
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]

こんにちは
それは祝着至極です。
現在株価も上昇傾向ですから悪くないと思いますが、投信はファンドマネージャーの腕次第ですから
おまかせするしかありませんね。
そして、上手く利益が出ると真っ先にファンドマネージャーの報酬となります。
残りを投資家へ配分。
書込番号:18667836
2点

お祝いのお言葉ありがとうございます!!
アベノミクスに乗れてないのでコレはコレで嬉しいです!!笑
あと四年順調にいけば倍になる事になるので
信じて待ってみます!!
書込番号:18670110
2点

本当そう思います。
いろいろ考えてポシャるの多いので
これだけは当たりました!!
書込番号:18871364
8点

銀行が買い増しを勧めてきました。
あの、お堅い銀行が勧めてきたので買おうかな。
もともと銀行に勧められて買ったんですよね
書込番号:20666602
3点





投信歴1年です。
最近、長期保有を目的で、2万/月の積立投信を始めたばかりです。
中短期(5〜10年)の目的でインドの投信を考えているのですが、みなさんの意見をお聞かせ願えないでしょうか。
具体的なファンドは以下です。
1.新生UTIインドファンド
2.インフラ投資のファンド
宜しくお願いいたします。
書込番号:18621837 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そもそも、インド1ヶ国のみに投資というのはおすすめできません。
インドは、まだまだ新興国ゆえ、こけた時は大変なことになりかねません。
また、インド株の投資信託もあまりおすすめできるものがありません。
どれもこれも外国投資信託に投資する投資信託ばかりで、コストが非常に高いです。
私はETF(上場投資信託)に主に投資しています。
インド株式関連であれば、以下のようなETFがおすすめです。
・iシェアーズ S&P BSE SENSEX インディア・インデックス ETF(香港メインボード上場)
・WisdomTree India Earnings Fund(NYSE Arca上場)
ただし、どちらも海外ETFなので、海外株式と同等の扱いになってしまいます。
海外株式の取引に抵抗がなければ、お試しください。
書込番号:18625255
3点

朱雀不知火さん、回答ありがとうございます。
私もコストが高いと思っていました。
また、今時点でインドのみへの投資は投機に近い物があるとも思っておりました。
海外ETFも検討していたのですが分配金の最投資が自動でできないので避けておりました。
ただ、リスクとコストから海外ETFを検討した方が良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:18626553 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



投資信託 > 欧州ハイイールド債券ファンド ユーロ円プレミアム(毎月) 『愛称:ユーロスター・プレミアム』[JP90C0008DP6]

ハイイールド債は、資金が逃げている上、
ユーロ安基調が続いているので、基準価額の下落は仕方ないですね。
ましてやこのファンドは、信託報酬が高すぎです。
毎月の分配金も、無理して出しているのではないかと疑います。
私なら、含み損が膨らまないうちに、さっさと売り払います。
分配金の高さに釣られて、うっかりこういったファンドを買わないように気をつけましょう。
書込番号:18600001
1点



投資信託 > MHAM物価連動国債ファンド 『愛称:未来予想』[JP90C00031X3]
日銀や政府がデフレ脱出を再優先の課題として政策を打ち出しており、今後インフレになるのは確実だと思っていました。
しかし、原油価格が思いの外上がらず、インフレ率でも苦戦。
このファンドが悪いというよりは、今の市況が良くないということだと思います。
今は悪いですが、ここから伸びるとは思いますが。
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)