
このページのスレッド一覧(全267スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
69 | 1 | 2013年1月5日 18:31 |
![]() |
1 | 0 | 2012年11月5日 07:34 |
![]() |
64 | 2 | 2012年11月25日 22:11 |
![]() |
2 | 0 | 2012年10月26日 07:53 |
![]() |
0 | 1 | 2012年9月23日 15:46 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月24日 15:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


投資信託 > 新光US−REITオープン 『愛称:ゼウス』[JP90C0001KY8]
インベスコ マンスリー・インカム・ファンドから、この新光US−REITに買い替えを検討しています。
よろしければ、参考までに皆さんの意見を聞かせていただけたらと・・・・・
現在、上記インベスコのほかにDIAM高格付インカム・オープンも所持してますが、
今回はインベスコの方で考えてます。
宜しくお願いします。
31点

円安傾向がつずきますので。米ドル運用はお薦めです。基準価格も4000円台で口数が沢山購入出来毎月の分配金も有利です。押し目買い出来ますのでこれ又有利です。買のチャンスです。
円安分基準価格も上昇しますので売却時にも有利です良いときに気がつきました。
書込番号:15575636
38点



投資信託 > 楽天USリート・トリプルエンジン(レアル)毎月分配型[JP90C0007602]
余剰資金を遊びで入れていますが、いつまで160円持ちますかね。
2012/11/2付で、160円/6056円です。とメモしておこう。
純資産は増えているんですね。
SBIの健全率は313月。3年持ってくれれば回収率9割だからそんなにリスクは高くなさそう。
1点



投資信託 > フィデリティ・USリート・ファンド B(為替ヘッジなし)[JP90C0003E99]
米国の今のリート市場は、種々経済指標がありますがおもしろいと思います。リスク水準の高いファンドですが分配金も高く、しっかりと基準価格・関係するレポート等を見て見極めを間違わなければ安心して投資出来ます。純資産レベルはグロソブほどのレベルには現在は遠く及びませんが今後は充分に期待出来ます。人気も絶大ですしお勧めと思います。
30点

分配金のみ考えての利回りは25%ですね。
あとは基準価格が踏ん張ればというところですが、
米国の不動産市況の明るい点は、どういところと考えてらっしゃいますか。
足元は円安に振れておりよさそうですが。。
25%は、レバレッジを利かせて、自己投資で不動産投資した数値に匹敵しますね。。
書込番号:15391714
27点



投資信託 > 高金利先進国債券オープン(毎月分配型) 『愛称:月桂樹』[JP90C0003UA3]
銀行の助言を聞き、自分でも少し勉強して比較的安定志向のそれでいて分配金がそれなりのファンドと言う事で「月桂樹」を少し多めに買いました。もう2回ほど分配金の振り込みが有りましたか多くを望まず毎月のゴルフ代くらい稼げればいいと思いやっています。長期的に見る眼が必要だと思いますが常に新聞、ネット等で基準価格、見通し等を確認していく事が大事だと思います。
まぁ~ボケ防止に楽しくやっています。
2点



投資信託 > ユ−ロランド・ソブリン・インカム[JP90C0001EZ8]
1998年に購入しました。当時の基準価格10000円でした。投資の知識がないのに購入したのでいまだに保有しておりますが、現在基準価格半分位に下がってます。今後の見通しお聞かせいただけないでしょうか。
0点

私はあまり正確な基準価額の動きは知らないのですが、基準価額は半分になっていても、今までに分配金をたくさんもらっているはずなので、分配金込み基準価額で見れば、購入時とほぼ同じぐらいで損益はトントンかわずかに利益が出てるぐらいなのではないでしょうか。
ですから、下がっているから売る、という判断はする必要はないと思います。今後の値動きがどうなるかは私は分かりません。
書込番号:15109701
0点



投資信託 > 米国NASDAQオープン Aコース[JP90C0002PY5]
義理母が2001年に200万円分購入(当時の基準価格7000円前後)、投資の知識がないまま11年保有しておりますが、このご時世ですのできりの良いところで整理したいと考えてます。現在少し上がってきているようですが、まだ保有するほうがよろしいでしょうか。
1点

私は正確な基準価額の動きは把握していませんが、おそらく今の基準価額は、一時期大きく下がっったあと、購入時と同じぐらいにまで戻って来たところなのだろうと思います。なお分配金はないんですよね。
もしも今売ると、いわゆる「やれやれ売り」になると思います。考え方にもよりますが、今まで十年以上リスクにさらしてきたことが無意味になるので、私だったら今、売りたくないです。ただ、逆に言えば、今売る判断材料がなにか別にあるのであれば、たかだか「やれやれ売り」を恐れるあまり売らないというのも逆にまずいかなと思います。(ただし、自分がお金が今必要になったとか、そういうのは判断材料には含めません。)
書込番号:15109689
0点

分配金は出ていません。やっと基準価格が購入時に近づきつつある状態なので迷っておりました。そうですね。預けていた10年間が無駄になってしまいますね。ご助言ありがとうございます。特に今お金が必要ということもないので、様子をみることにします。ちなみに今後の見通しとしては、いかがでしょうか。お時間ありましたらお教えいただけると嬉しいです。
書込番号:15114525
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(投資・資産運用)