投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ154

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

高利回りですね。

2010/02/18 21:15(1年以上前)


投資信託 > ラサール・グローバルREITファンド(毎月分配型)[JP90C00021T2]

クチコミ投稿数:3件

20%近い利回りは魅力的ですね・・・。
リートのファンドってどうなのでしょうか?
ドバイの悪い話もちらほら聞こえてきます。
破綻しないのならば検討の価値有りだと思うのですが・・・。
基準価格がずるずると下がっているのも気になります。
ご意見いただけたら嬉しいです。

書込番号:10962119

ナイスクチコミ!27


返信する
kyoui3さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/25 08:53(1年以上前)

REITに組み込まれる物件に、優良物件は少ないと認識しています。
優良物件ならば、投資会社は、ファンドでなく、自己投資部門でポジションをとるためです。

もし違う意見などありましたら伺いたいと思っています。

書込番号:11278179

Goodアンサーナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:303件

2013/05/10 09:46(1年以上前)

小額の株投資を初めて5年くらいの者ですが、

ドバイの悪い話 というのはなんですか?



親が数年前に、地元の地方銀行の行員に売り込みを受けたのか、この銘柄を *00万円買わされ(?)て、数年経って半分になりました。

名前が変わる前に購入して、価値が半分くらいになって、この名前「ラサール・グローバルREIT(毎月分配型)」になりました。

親が、価値が半分になったという話をしてきた時に、やめるよう説得してやめてもらいました。
4000円のときにやめたんですが、また今、上がってきてるみたいで、どういう商品なのだろうと思っています。
これは株のように、価値がなくなるということはあるんでしょうか? それとも、そういうのはなくて、解散みたいなことはあって、そのときは返金されたりすることはあるのでしょうか? 

書込番号:16116252

ナイスクチコミ!97




ナイスクチコミ13

返信1

お気に入りに追加

標準

今、買い換えたほうがいい?

2010/01/19 22:05(1年以上前)


投資信託 > りそな・世界資産分散ファンド 『愛称:ブンさん』[JP90C0003Q79]

クチコミ投稿数:1件

2007年の6月に500万円で「ブンさん」を購入したのですが、2009年の9月には280万円になってしまっています。当時35円の分配金も20円になり、「今年1月からは分配金は15円に下がってしまうので、この調子で元を取るには15年〜16年位かかってしまうから、買い換えた方がいいのでは?!」と銀行の担当者から言われています。

買い換えたほうがいいのか?又、買い換えるとすると、何がいいのか? 
どうしたらいいか判らず、迷っています。何かいいアドバイスがあればお願いします。

また、素人の質問で恥ずかしいのですが、去年よりは時価評価額が上がっているのですが、安かった時が分配金が20円なのに、何故、そのときよりも時価評価額の高い、今の方が分配金が安くなるのでしょうか?
分かる方が、いらっしゃったら教えてください!   よろしくお願いします。

書込番号:10809758

ナイスクチコミ!6


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2010/01/24 13:21(1年以上前)

> 買い換えたほうがいいのか?又、買い換えるとすると、何がいいのか?

買い換えると、銀行に販売手数料が入って儲かります。私は、顧客にとっては買い換え自体にはメリットはないと思います。(商品の乗換えや損切りで、投資行動を選択できるという点ではメリットはないことはないのかもしれませんが。)

また、分配金は多く払いすぎると、その分、純資産総額が減少してしまいますので、銀行などが手にする信託報酬もそれに比例して減少してしまいます。
投信の販売当初などにたくさん売りたいときは、お客さんにアピールするために分配金を増やしたいでしょうが、不景気になって純資産総額が下がっているときには資産の流出を避けたいのではないでしょうか。
分配金の額はある程度は投信の運用担当者のさじ加減で決められるでしょう。極度なタコ配になるのはマズいでしょうが、減らすことは容易にできると思います。

書込番号:10831906

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

円安になれば

2010/01/08 16:11(1年以上前)


投資信託 > DIAM外国株式オープン<DC年金>[JP90C00015Y4]

スレ主 mhパパさん
クチコミ投稿数:9件

円安になれば、既存投資分は高くなると考えるのは、間違っているのでしょうか?
円高になり始めたころ、確定拠出で取得開始
円安になってきたので、別の商品に乗換えを検討予定です。

書込番号:10751728

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/01/08 16:22(1年以上前)

>円安になれば、既存投資分は高くなる
そんな気もしますが、円安ってなんでしょうか?
ドルに対して?ユーロに対して?元に対して?
円安に何時なるのでしょうか?
日本は、不況なのに円高になる不思議な国です。

書込番号:10751774

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mhパパさん
クチコミ投稿数:9件

2010/01/18 22:40(1年以上前)

ガラスの目さん

レスありがとうございました。

日本は、不況なのに円高になる不思議な国です。

おっしゃるとおりですね。情勢が不安定だからでしょうか。

当面は、価格をウォッチしていくことにします。

書込番号:10805015

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ41

返信1

お気に入りに追加

標準

大丈夫かな?

2009/12/26 20:12(1年以上前)


投資信託 > ワールド・リート・セレクション(米国) 『愛称:十二絵巻』[JP90C0001YD3]

スレ主 HQ1085さん
クチコミ投稿数:1件

証券会社の営業から利息がいいのでどうですか?と頻りに勧められるのでとりあえず10万円ほど購入した。確かに分配金は40円と毎月付いているが、この先この投信はどうなるか不安である。買い増しも考えているが、どなたかいいアドバイスを。

書込番号:10689261

ナイスクチコミ!30


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/07/31 17:49(1年以上前)

いいとおもうよ。サイモンプロパティはいっているし、
配当が固いし

書込番号:13318908

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

購入しました

2009/12/11 11:12(1年以上前)


投資信託 > 新光J−REITオープン[JP90C0001KX0]

スレ主 mogutakさん
クチコミ投稿数:6件

昨日165万口買い付けました。対面だったので手数料2.1%もとられた。
値上がりではなく、配当金が目当てです。

書込番号:10612771

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

分配金

2009/12/11 11:10(1年以上前)


投資信託 > DIAM J−REITオープン(毎月決算コース) 『愛称:オーナーズ・インカム』[JP90C00016S4]

スレ主 mogutakさん
クチコミ投稿数:6件

購入を検討していますが、分配金が年初にくらべて低下しています。このまま落ち続けるのでしょうか?

書込番号:10612761

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/05 15:16(1年以上前)

2010年6月から月100円、年1200円とは
大盤振舞ですね。
36銘柄の直利は10%が最高なのに。
タコ配?

純資産の増加が異常。

書込番号:11586798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/26 15:18(1年以上前)

素人で大変申し訳無いのですが、運用報告書によると(2010年1月まで)
   基準価額 損益   分配金
62期 6,889円  127百万  79百万(80円)
63期 6,975円  168百万  83百万(80円)
64期 6,559円 -356百万  86百万(80円)
65期 6,069円 -452百万  89百万(80円)
66期 5,768円 -240百万  94百万(80円)
67期 6,071円  464百万  100百万(80円)
計(62-67期)  -289百万  531百万(480円)

といった感じはないでしょうか。確かに成績はいまいちなように見えますが元のREITも随分毀損したものが多いのでそれなりという印象もあります。
基準価額も1000円近く下落しました。

72期から分配金は100円になりました。
現在(73期)の基準価額は5,700円程度ですので67期からは300円程度低下した程度です。
想定利回りは20%超えてます。

ぼちぼち今年の上半期分の運用報告書が出るはずなので、そちらを見れば実態がわかるかと思います。
j-REITは金融不安による有利子負債の悪影響やら不動産環境の悪化とか悪い環境が続きましたが、再編も進みましたし投資先の収益の原資(賃料)は比較的解り易いし、ぼちぼち底入れして欲しいなと思います。
分配金が増えたのもマネージャーのそれなりの計画があるからだと思います。
早く最近の報告書見てみたいです。

賛否はありますが、個人的には毎月払いの投資信託は好きです^^
分配金から見える利回りが解り易いですし、計算上は20%超えていれば5年くらいで元本回収できるのに対して、分配型で無い場合は5年後に基準価額が倍になるものを探さなければなりませんが、私のような素人には無理^^;
分配金はもちろん変化しますが、成績が悪くなれば乗換えれば済むので投資する側からしてみれば計画立てやすいです。
ちなみにこのファンドは純資産額が500億に到達するとのことで一旦購入停止になるらしいですね。

書込番号:11679846

Goodアンサーナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)