投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者の投資信託

2007/01/20 08:58(1年以上前)


投資信託

スレ主 sho-suzuさん
クチコミ投稿数:6件

投資信託に興味があるのですが・・・
まったくの初心者で右も左も解りません!

手始めに100万円を投資しようと思っているのですが、どのようなものがいいんですか?

書込番号:5901701

ナイスクチコミ!10


返信する
ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/20 13:57(1年以上前)

> 手始めに100万円を投資しようと思っているのですが、どのようなものがいいんですか?

ネギを背負ったカモ状態だと思われたほうが良いです。うかつに勧誘に乗らないほうが良いでしょう。
20万円以下手数料無料の証券会社の口座を開設して、ETFという銘柄を1単位(日経平均連動だと20万円弱)ずつ小分けに買い増していくのが良いと思います。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=1321

手数料無料の証券会社には、野村証券(ほっとダイレクトの「ほっと割」)や丸三証券があります。
また、手数料無料でない証券会社を使う場合は、手数料表が小刻みなところが有利です。岩井証券など。

書込番号:5902459

ナイスクチコミ!6


せひろさん
クチコミ投稿数:63件

2007/01/20 19:08(1年以上前)

こんばんは、sho-suzu さん。

長い目で見て資産が減らないようにしたいなら、購入商品をなるべく分散させたほうが無難です。特に外国株・債権を内訳に入れていて為替ヘッジをかけていないファンドは為替の影響も受けますので、今買って将来円高になると損します。

20万円×5商品に分けて内訳別に、国内株式×2、外国株式×2、外国債券×1ぐらいに分散購入すれば、外国商品でリターンも狙え、リスクもほどほどだと思います。

上記は外国商品60%ですが、為替リスクがあるとはいえリターンを狙うと、外国商品を最低40%ぐらいは入れておくのがよいかと思います。

外国商品で私のお勧めは、オリンピック前までは中国関係のファンドが上がっていく傾向にあるのと、グローバルソブリンなどの毎月分配金が当たるファンドです。

年間1回分配のファンドは決算日直前に分配金目当ての巨額資金が流れ込む事が多く、その影響でファンドの基準価額が大きく動いて分配金も安定しませんが、毎月分配はコンスタントに分配される傾向があります。だいたいファンド手数料を除いても年間3%程度は分配されることが期待できますので、オススメです。

もちろん、sho-suzu さんが積極的なら、百万を1点投資で分配金が出そうなファンドを購入し、分配されたら乗り換える方法もできますが、乗り換えると購入・売却時にかかる手数料が発生するのと、上記の組織的巨額資金で分配前後は基準価額が動きやすいのとで、投信購入に慣れるまでは失敗する可能性が高いでしょう。

書込番号:5903472

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/20 21:33(1年以上前)

sho-suzuさん こんばんは、
先月、取引の銀行がしつこくすすめるので、何も聞かず100万円を投資しました。
ところが、普通預金から手数料25.000円も合わせて引き落としされていて、やられた と思いました。
確認せずに契約した負けです。
なるべく少ないリスクで楽しむには皆さんご指摘の分散投資がよろしいかと思います。

書込番号:5904019

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 02:15(1年以上前)

とりあえずMMFでも買っとくというのもあるかも。
そこから徐々にステップアップしていくのも手かもしてません。
今、年利0.3%台でまわっているみたいですね。

一応MMFはローリスク・ローリターンの商品ですが、過去に元本割れした運用会社もありましたので全くの安全商品ではありません。
30日未満で解約するとお金を引かれちゃうというのもあるので気をつけてくださいね。

書込番号:5909480

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2007/02/07 14:51(1年以上前)

 上の方も言っておられる様に、銀行員にとってまさにカモです。特に初心者の場合どうしても真っ先にリスクのことを考えるので無難な毎月分配型で、債券・株式・不動産を分散させたバランス型の購入を考えますが、如何せん手数料が高い!だいたい3.15%ですよ。全く基準価格が変動しない場合でも手数料を取り戻すだけで数ヶ月かかります。投資信託を初めて3ヶ月になりますが、私が購入した2種類のうち1種類はボーナス配当1回と毎月の配当1回でとりあえず元は取りました。もう1種類は基準価格が上昇したためとりあえずは損をしていない状況です。元本が1.5倍になることを夢見ないで、定期預金よりはましかなくらいのレベルで購入したほうがいいと思います。

書込番号:5972871

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2007/02/07 23:04(1年以上前)

ここ数年の間、中国市場への投資は有効でした。
まだ上昇は終わってません。
ただし、去年のような急騰は望めませんが、今年いっぱいなら損失出すことなく必ず儲かるでしょう。
そのためには、4月前できれば3月上旬までには投資するのが条件です。
地元中国に強いHSBC香港上海銀行の扱ってるHSBCチャイナファンドは絶対の信頼があります。
うそだと思うなら数字を確認してください。
早めの購入を。

書込番号:5974577

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:60件

2008/08/11 11:38(1年以上前)

>sho-suzuさん

 お勧めは証券会社などで扱っているインデックスファンドです。

 外国債券 2.5万円×20ヶ月に分割してドルコスト法で購入してください
 外国株式 2.5万円×20ヶ月に分割してドルコスト法で購入してください

購入するものはノーロードファンドを選んでください。
マネックス証券などで購入できますのでそれでいいです。


矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/

書込番号:8194117

ナイスクチコミ!2


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:14(1年以上前)

実業投資。

書込番号:21689997 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:15(1年以上前)

まちがえました。
目に見える投資、実業投資がいいとおもいますよ

書込番号:21689998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


yuru1718さん
クチコミ投稿数:3件

2018/03/20 16:16(1年以上前)

目に見える投資、実業投資がいいとおもいますよ

書込番号:21690001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

皆さんどうお考えですか?

2007/01/17 10:50(1年以上前)


投資信託

スレ主 弱寸さん
クチコミ投稿数:2件

なぜ、投資信託はこれほどまでに商品があるのでしょうか?
「銀行預金だけではいけない!これからは自己責任で運用しなさい」とはよくいわれますが、いわゆる“一般のサラリーマン”に見合った“一般的な商品”というのはないのでしょうか?

書込番号:5891767

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/01/17 11:21(1年以上前)

投資信託 (投資信託全般に関する掲示板) についての情報
弱寸さん  こんにちは、

投資信託の種類は沢山ありますね。
種類の内容によって、例えば公社債、株式、外国銀行系、外国株式系、外国公社債系、あるいはそれを組み合わせた物などあるわけです。
同じ株式でもナスダック系などもありますし、どれをどのようにして組み込むかはファンドマネージャーの腕の見せ所なわけです。

いわゆるハイリスクハイリターンを選ぶか、ローリスクローリターンを選ぶかは、選択する楽しさでもあります。

しかし、経済の先行きを考えないで、あるいは外国の状況を考えないで投資することはあとあと後悔することにもなりかねません。

例えば日本株式は平均株価20,000円などと言われてますが、希望であり、予測ですが、いつどんな事があるかわかりません。
昨年もライブドアショックで大幅に下げましたから。

いずれにしても経済に関心を持つことはいいことですから、ご一緒に勉強しましょう。
また日本経済活性化のためにも投資しましょう。

書込番号:5891831

ナイスクチコミ!0


ばうさん
クチコミ投稿数:5084件Goodアンサー獲得:242件

2007/01/17 19:53(1年以上前)

> なぜ、投資信託はこれほどまでに商品があるのでしょうか?

置いておけば勝手に売れるからでしょう。これほどボロい商売はありません。報酬や手数料が定率で受け取れるわけで、販売する側はほぼノーリスクですか。もっとも、宣伝費用などはかかるので、それが損益分岐に関係してきますが。

> 「銀行預金だけではいけない!これからは自己責任で運用しなさい」とはよくいわれますが、いわゆる“一般のサラリーマン”に見合った“一般的な商品”というのはないのでしょうか?

株を買うか、国債でいいと思います。しかし、こちらの掲示板を読むと、国債も手数料は取られているみたいですね。
株も ETF は若干報酬が取られますが、普通の投信に比べれば安いです。
外貨も手数料やスプレッドは高いですね。

書込番号:5893103

ナイスクチコミ!2


idashjpさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/17 23:01(1年以上前)

個人的には、教科書的には投資信託は一般向け金融商品ですが、販売手数料や信託報酬手数料などのことを考えると向いていないと思います。購入時に販売手数料も相場も確定していないものを購入するということに違和感があります(言いつつ投資してますが)。
確定拠出年金や年金保険で投信運用という手もありますが…やはり自分の感性と知識の範囲内で長期的な株式運用が最もオーソドックスなのではないかと思います。
今は証券会社の営業の方に訪問を受けなくともネットでも売買できますから自分の裁量で株価・数量も指定できますし、手数料も把握できますから、投信より複数銘柄を株式優待や今後の企業の成長性を考慮しながら株式投資(短期売買目的ではなく)するのがベターなのかなと思っています。

書込番号:5893970

ナイスクチコミ!1


idashjpさん
クチコミ投稿数:10件

2007/01/17 23:08(1年以上前)

ちなみにご質問の「一般的なサラリーマン向け」という事で言えば、投資信託商品の中に日経225に連動する投資信託のなかで、無手数料の商品、たとえば「日経225ノーロードオープン」(興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社)などの指標連動型の商品ならわかりやすいのではないでしょうか。
日経平均やTOPIXだけ追いかけてればいいですからその手の投信はとっつきやすいとは思います。
但し、無手数料だけに販売会社はいわゆる「販売目標(ノルマ)」がない分勧誘は受けないとは思いますが。

書込番号:5894009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2007/01/20 12:53(1年以上前)

ファンドや株は金融商品となっているが、本当は商売です。


世の中にはペーパーエコノミーでの金儲けの得意な人々がいます。
日本の上場株式で金儲けするのが得意な人とか、中国の株式市場で設けるのが得意な人、はては、ガソリンから農作物、不動産売買・賃貸の商売で設けるのが得意な人など・・・。
そういった人々は自分でそのジャンルで金儲けしてればいいわけですが、自分がもっている金には限りがあります。

で、「俺が儲けさせてやるから金を預けろよ。うまくいったら当初の基準額も上がるし、分配も払えるかもしれない。でも損するか得するかは勝敗は兵家の常だから文句はいうなよ。良ければ俺に預けなよ。」という約束で人から金を預かってそのふんどしで金儲けするわけ。
それが投資信託の始まりです。

要するに競馬場行ったはいいけどどの馬に賭ければいいのか良くわからない人がいたとして、馬のデータから天候、今日の体調、果ては八百長の有無まで情報に精通している達人がいたら、手数料払っても、その人にかけてもらったほうが儲けられる可能性ありますよね。
要するに投信会社ってのは「儲けさせ屋」ってこと。

投資信託を預金と同じような「金融商品」と考えるから間違ってしまうのです。
要するにバクチするなら得意なパートナーつけたほうがいいわけ。
なぜこんなに投資信託の種類が増えたかというと、当然、俺のほうがもっと優秀だぜっ、俺に預けろ、ってやつらが沢山世界中にいるわけです。
もちろん大手になれば金の力にあかせて優秀な運用実績をあげた才のある運用ディーラーを雇うことも出来るし、小さくてもとんでもない優秀な奴がいれば、どんどん儲けられる。

反対に口ばっかり、格好(大手の会社だとか)ばっかリ立派で、本当の実力はぜんぜんだめな奴らもいる。
過去の実績をじっと見てれば、どこが優秀な奴らなのか、どこがだめな奴なのかわかるよ。
週報とかを言い訳に使っているのか、胸をはって書けているのかを読み比べるのも、慣れてくると面白いですよ。

投信の種類が増えたのは中国事情に精通し、政府とコネのある奴がいたら中国のファンドを立ち上げるだろうし、ベトナムだろうとロシアだろうと、国の債権、不動産、おもちゃ会社同士の対決、農作物、映画の製作から上がる興行収入だって何だって良いのだ。
ファンドで出来ないことはないってのは「おーいこんな商売やるけど、あたったら儲かるから金かしてよ。外れるかもしんないけど」ていうものだからで、まさに「奇貨置くべし」なら、数倍になることもある。


単純に日本の株式市場だけなのだったら、投信会社のディーラー以上に自分がイケると思うなら、株を自分でやったほうが良い。
日本では情報公開されている(本当の情報は闇に包まれている部分があるが)し、株を買うシステムも確立されているから買いやすい。
だから日経225なんかはノーロードなの。
株に詳しい人は自分でやっちゃって日経225を買わないから、少しは安くしないと売れないわけ。

反対にインドやベトナム、中国の株、不動産投信やら、その他変り種で儲けてやろうとするファンドは、一般人ではとてもやってらんないから手数料は沢山取るの。
でもコケる場合だってある。
商売ってのはうまくいくと数年で数千倍規模になることもあるが、日本ではすでに成熟してしまい、そういうビジネスチャンスは少ない。
未開拓分野の多い途上国では、かつての日本の青春期のようにそういうジャンルがあるから狙う奴らも多いわけ。
だから、自分が興味あるジャンルでやっている「儲けさせ屋」がいたら、過去の実績や、担当者が優秀なのかどうかを見極めたら、大抵成功する。
もちろんどんな優秀なディーラーだって、負けることは良くあるから、まずは自分の興味あることをやっているファンドなのかをみて絞ったほうがいいのじゃないかな。

ファンドや会社によっては評判を気にしてとにかく硬く、硬くちまちまやるトコもあれば、一発勝負賭けるとこもある。
ただ、これだとあまりにも無法状態になるから、各ファンドによって、このファンドはアクティブに攻めます、とか、確実な先ばかり選定しますとかあらかじめ記載しているし、何で商売決めるのかをちゃんと約束して投資家からお金を預かる。
そうじゃないとほんとに何でもありのバーリートードになっちゃう。
儲かると思ったほうに何でもやっちゃって大コケしたら大変だ。
更に恐ろしいことも考えられる。
下手をすれば中規模の国家を侵略するくらいの金は集まるのだから、ある国を侵略して滅ぼし、その国の国民全ての財産を分捕り、みんなで分け合いましょうなんてことだって出来ちゃう。
使い方によっては恐ろしいものになるから、非常に厳重な法律で規制されているわけ。

書込番号:5902296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/22 11:53(1年以上前)

>単純に日本の株式市場だけなのだったら、投信会社のディーラー以上に自分がイケると思うなら、株を自分でやったほうが良い。

誰も、他人のために儲けさせてやる義理はないよん。
だから、投信があったりする。

だって、元本保証をしてないことさえ開示しておけば、儲ければ成功報酬、損すれば全部出資者が負うんだもん。こんな、美味しい商売はないよなぁ。

書込番号:5910076

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2011/02/12 17:21(1年以上前)

オプショントレーダーさん こんにちは
言ってることは良くわかります。
ただの紙切れになってしまうときもあります。
リスクがつきものですからね、余裕のお金で行えるら良いが・・・
判断の難しいところですね。

書込番号:12644963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信30

お気に入りに追加

標準

投信の死角

2006/12/27 00:10(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:27件

9月から 投信を始めました。
 過去2−3年、順風満帆だったのですね。そのころに 始めた方がたは 今頃ホクホク や、に思われます。
 でも、この3ヶ月でも 結構いいめをしてます。
 天を衝く竜の如き、中国株投信の勢いには 脱帽。インド株も然り。
おまけに 今のところ 金利差を背景にしたドル・ユーロも堅調。

 でも ある日突然ー なんて 風向きが変わるって ないんでしょうか? だれか、ご教示くださいませ・・

書込番号:5808021

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2006/12/27 01:03(1年以上前)

分からない。

書込番号:5808226

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/29 08:18(1年以上前)

中国の過熱ぶりはすごいですね。
この上昇が続けば、10%ダウン程度の調整が入ると予想します
が、調整が断続的に入りつつも2007年の中国は上昇カーブを
描くと期待します。

以前、ユキカゼ艦長さんが香港H株をすすめてくれたので、11月
上旬に香港H株ブル型オープンを200万円程買いましたが、当時
の基準価格25千円が今は40千円に跳ね上がり、感謝しております。

書込番号:5816342

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/12/30 16:23(1年以上前)

「香港H株ブル型オープン」って 値上がり幅が1.5倍になるとか いうやつですよねー

 ベア型もあって買う人がいるというのも 面白い・・
 
 5年先10年先には 5倍・10倍・15倍になることを夢見て、
私の方も 多少の暴落にもめげず、当面は 中国株と BRICSの投信を買増すつもりです。

 野球はともかく ドラゴン様 様 <(_ _)>です

書込番号:5821421

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/30 18:42(1年以上前)

>「香港H株ブル型オープン」って 値上がり幅が1.5倍になる
 とか いうやつですよねー

値下がり幅も1.5倍になるので、非常に注視が必要なものですね。
調整に入ったなと感じたら半分ほどベア型に入れて様子見する手が
あります。でも、07年の5月で償還になるのが残念です。

「日経225ブル型、ベア型オープン」もあり、こちらも検討中です。

書込番号:5821850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/30 22:57(1年以上前)

>調整に入ったなと感じたら半分ほどベア型に入れて様子見・・

高度なテクニックと推察いたしました。反対売買の類でしょうか・・

でも 中国株は上がることしか考えてない 我が身としては(-_-;)
ブルが 5倍型、10倍型とあった方が楽しいかもー

書込番号:5822791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2006/12/30 23:03(1年以上前)

ところで
J−REIT(投信)って いささかバブル気味では? と思うのですが、いかがでしょう?

書込番号:5822813

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2006/12/31 09:09(1年以上前)

ブル型とベア型は反対の動きをしますので、反対売買と考えています。でも、中国では5月まで使わないですむことを願っています。
まさか、タイのような引き締め政策はしないでしょうから。

>ところでJ−REIT(投信)って いささかバブル気味では? と思うのですが、いかがでしょう?

REITについては、上げている理由、実態がなにか判らないので手を出さないようにしています。中国はGDPが毎年10%上げ、先日発売された「中国株二季報」でも売上、利益が30〜50%UP/年の企業がぞろぞろ見られ、株価が上がる実態がありますが。REITが実態のない人気だけなら仕手株と同じ道なのでは・・・。

書込番号:5823933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/31 11:12(1年以上前)

この1年で 中国株は5割上げました。

驚異的なパーフォマンスと思いきや、
J−REITの主な銘柄、(従って投信も)は さらに上を行ってます。この半年で5割上昇。


「バブル」の一言かもしれませんが、
私なりに考えると、

1:実態としては
   土地価格の底入れ、反転。 商業ビル家賃の高騰

  これをどこまで高く評価するか、できるか、かもしれません。

2:預金金利がコンマ以下の時代にあって、
  
 為替の変動を気にせずにすむ国内で5パー以上という

 REITという金融商品の魅力。
 
3:奪い合いで値が上がり、上がるから買い、買うからまた上がる

の狂想曲

 最近退職者中心に人気の毎月分配型投信のほとんどには、

株・債券とならんでREITが組み込まれています。中身は分から

なくても買ってるヒトは意外に多いかも・・

それに 以前の書き込みにあった 市場規模の小ささと 

流入マネーのアンバランスも 加われば 鬼に金棒の バブル相場?


というわけで、

「家主倶楽部」とかのキャッチコピーに惹かれて、本物の家主に

なれぬ私などはバブルがはじけるまで おつきあいするのかも・・

「死角」のひとつは、これら投信の大量解約が始まる時、

すなわち 円の独歩高、NY株価の暴落あたりでしょうか??

書込番号:5824257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2006/12/31 16:01(1年以上前)

ところで、 ko--jiさん の おっしゃる 5月って 魔の月なんですか?

>ブル型とベア型は反対の動きをしますので、反対売買と考えています。でも、中国では5月まで使わないですむことを願っています。

書込番号:5825163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/02 15:52(1年以上前)

年があけました。
今年も投信愛好家の皆様に 良い年でありますようー

中国株投信に話をもどして:
1:経済の実態は 花まる でしょう。
 ただ オリンピック後には少し調整?
 でも そこが次のステップへの絶好の買い場か?

2:目先の需給も好調。
 年末の 「毎年3%くらいの 元高は容認」とかの中国高官発言はうれしい限り

 多少の心配は NY先導の 世界同時株高が ことしも続くか、
ではないでしょうか。
 アメリカの工場となった、かの国は アメリカの景気が結構
こたえるようだし、仮にNY株が暴落すれば、世界的に投資マインド
が冷え込み、これまでの買い手だった外資が売り手になることもー
と思われます。

 SARSや天安門事件、タイの外資規制みたいな変化球・
突発事故もないことを祈りましょう。

私自身は、 為替が3倍、株価が5倍、かけて外国人投資家には15倍になったとかいう 60年代以降の日本株の再来あり、と 賭けてます。

所詮 人生は運試し!

書込番号:5831449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/03 00:35(1年以上前)

不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。

書込番号:5833247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/03 12:58(1年以上前)

過去2−3か月で J−REIT、 世界REIT共、15%ほど
上げてます。しかも、この上昇トレンドは今に始まったことじゃない・・ J−REITの高騰は、世界REITの連れ高(あるいは、
それを ハヤシたてている)の側面もあるようです。
 
ではJーREITはどこまで 上がるのか、みんな知りたいー
強気筋は 外国同様 金利水準までサヤ寄せしてゆく、みたいな
ことを言ってるようです。だったら 目標は今の2倍以上??!!

家主になって左うちわで暮らしたい願望を、私はかねがね持って
いるので、景気の底入れ、不動産価格・家賃の高騰と聞くと、放って
おけなくて、実は、中印株投信よりもはるかに多く
REIT投信を持っているのです。

いずれにせよREITの代表銘柄の 8951日本ビルファンド、
8952ジャパンリアルエステイト のチャートを見ると
その富士山的上昇カーブには 目がくらみそうになります・・
滑落事故のないことを 祈ってますー(^_^;)

書込番号:5834683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/03 16:29(1年以上前)

>不動産が好調なのを知らないの?
オフィスの空室率は2%程度なんですよ。

実態は、違ったりする。
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=m&board=1835563&tid=a5oa5a4a5qa1bca5a4a5sa5ua5la4ncfb8ua4acbdpa4fa4a4a4k&sid=1835563&mid=6189

書込番号:5835230

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/03 23:31(1年以上前)

>ところで、 ko--jiさん の おっしゃる 5月って 魔の月なんですか?

「香港H株ブル型、ベア型オープン」の償還日が5月なので、それまで
ベア型を使わずに済ませたいとの意味です。

香港市場は2、3日も順調なすべり出しで、2007年は中国市場を中心に
投資する予定です。

過熱市場(J−REIT、中国)においては、引き際の見極めが難しいですね、
滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。

書込番号:5837016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 00:22(1年以上前)

>過熱市場(J−REIT、中国)においては、

たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー

>引き際の見極めが難しい>ですね、
>滑落する前に避難できる方法を見つけたいものです。

全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・

書込番号:5837257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 09:44(1年以上前)

>たしかに 暮れ以来ここ数日過熱気味。
すでに、この3ヶ月で3割くらい上げてきてるのに・・
目先調整かな?その方が 長続きしますよねー

3割の調整って、そんなのは、立派な下げ相場じゃん。
投機なら、空売りの対象だよん。

>全く同感、人類共通の願いでもあります。
でも、「毒食わば皿まで」という言葉もあるでしょう?
「馬には乗ってみよ。ヒトにはそってみよ」で、わたしは運試しで
最後までお付き合いでもいいかな・・・

トレンドに逆らってるから精神的に辛いんだよん。
トレード派みたいに、トレンドに逆らわず、売りも買いもすれば悩むことないって。


書込番号:5838268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2007/01/04 11:40(1年以上前)

>投機なら、空売りの対象だよん。

「中国株は売り場」とのご指摘かと 思います。

ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー
買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・

書込番号:5838579

ナイスクチコミ!0


ko--jiさん
クチコミ投稿数:14件

2007/01/04 12:03(1年以上前)

今は上げトレンドについていけばよい状況。
これが停滞し、5%〜10%下げた時、下げトレンドに入ったのか短期調整
なのかの見極めが難しい。

書込番号:5838638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 14:51(1年以上前)

>ならば
もっと早く言ってくれなきゃあー

前から、書いてんじゃん。
確りとした方法論を確立しなよって。

で、穴の開くほどチャートを見てみなよ。
どんな銘柄や市場でも、必ずトレンドは発生してっから。

銘柄固有のチャートパターンを見つけたら、しめたもの。
統計上優位な状況になったら仕掛け、仕切ることを繰り返すだけだよん。

>買い増しの注文を今日入れてたような記憶が・・

別に、買い増ししたって間違いじゃぁないよん。
手持ちの資金量にもよるから、一概に言えないんだぁ。

バフェットやジムなんかは、資金量が違うんで、多少のダウントレンドでも耐えられるけど、個人規模レベルではそういうわけでも行かないんじゃないの。

多くの勘違いくんは、ジムやバフェットの成功が、自分たちにも出来ると思い込んでるんだけど、そんなのは資金量が違うんだから、真似なんて出来ないもんねぇ。

それに、この下げが、90年代、日本をおそった下げ相場でないと、誰も断言出来ないよねぇ。勿論、単なる調整かもしんないけど、ギャンブルじゃぁあるまいし、一か八かの賭けには出られないでしょ。

書込番号:5839120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2007/01/04 18:40(1年以上前)

ジャパンリアルエステイト上げすぎですかね。

三菱地所が都心のオフィスビルで好調みたいなんで期待してるんですが、
確かにチャートを見ると横ばいくらいを予想した方が無難かも?

書込番号:5839846

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ36

返信46

お気に入りに追加

標準

年末ジャンボ!!

2006/12/20 18:03(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:807件

ジャンボ宝くじシミュレーター
http://homepage2.nifty.com/kaz/takarakuji/sim-trial.html

一等(2億円)1千万分の1 15分の1(金額換算)

2等(1億円)250万分の1 15分の2

前後賞(5千万円)500万分の1 30分の1

組違い賞(10万円)10万分の1 300分の1

3等     同上

大みそかラッキー賞(1万円)千分の1 30分の1

4等(3千円)百分の1 10分の1

5等(3百円)十分の1 10分の1

平均回収率 47.3%

私の回収率 24%(2億8千万円までやったが上位3つが1つも当たらなかったからこの数字に2億円超の赤字(笑))

書込番号:5782632

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/21 01:04(1年以上前)

全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

結果は、バラ20枚、連番10枚の購入(9,000円)で、3,900円(5等が当たったよ)の還元でした。

明日から、また一生懸命働こうと思いました。

と言いながら昨日(12月20日)、今年の年末ジャンボを12,000円分買った自分が不思議です。

書込番号:5784292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 08:45(1年以上前)

改めて、こっちに書くね。


>ジャンボ宝くじシミュレーター

昔、ヨーロッパのくじで控除率がマイナス、つまり、主催者側が損するくじの企画があったらしい。

で、何が起こったか?

イタリアンマフィアがくじを買い占めて、マフィア以外の誰も恩恵に預れなかったらしい。

まぁ、真偽の程は分からないけど、こういったゼロサムゲームは控除率が重要ってぇ言う話なんだけどね。

そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

書込番号:5784861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 12:42(1年以上前)

>全国自治宝くじ「第498回(年末ジャンボ)」の照合をしてみました(忘れていました)。

こういう人がいるから更に儲かるのでしょうね。恐らく900円とか取りにいかない人も多いでしょう。なかには高額当選でも忘れてる人もいるようですし。

>そう思うと、相場は控除率が低いんだよねぇ。

前に他のスレで先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして、それに対して全然違う!先物の方が断然危険だ!とかいう人が居ました。
私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)だが先物は分かってる人がやれば儲けることができる。今日の様に情報が氾濫している場合に置いてはなかなか競馬通でも優位に立つことは難しいのではと思いますね。八百長でもやれば別ですが・・。そこへ来ると投資、投機などはパチンコに近いのかなっと思いますね。業界全体では還元率は低いのかも知れないが、ノウハウを知っているものにとっては儲けるのは容易いという意味で。もちろんパチンコとは単位が違うのでリスクを管理しなければえらいめに合うんでしょうが。

書込番号:5785370

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/21 13:19(1年以上前)

どっぐん さん こんにちは^^

平均回収率 47.3%
私の回収率 24%
これって、数字じゃ倍くらい、低くなってるのは
やっぱり、
オプショントレーダーさん,が言われるような
プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。
宝クジのスレが立ってタカラ(宝)、みたら、どっぐん先輩さま
のスレだったから、こんにちは^^って挨拶したかった^^

書込番号:5785460

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2006/12/21 13:32(1年以上前)

>先物は競馬と一緒だとか言ってた人が居まして

ほんとによく文章を読まない人ですよね。
飛び込み営業マンや勧誘電話の話を聞いて、投資話に手を出すなんて
呑み行為をしているところで馬券を買うのと同じだと言ったの
相手が不正行為を行っていないか確認が取り難いと思えるから、あのように言ったの。
ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。
で、最終的には手数料もあるから、あの人としては儲け難いと考えていたわけでしょ

>私の考えとしては競馬は誰がやっても損をする。(宝くじと一緒で損が限定されるから誤魔化されてる人が多いだろうが)

あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。
投資と比較する物ではないでしょ
お熱あげ過ぎるから、おけらになっちゃうんじゃないの。
競馬で儲けているのはJRA関係者と一部の競馬ファンぐらいよ。
その点では、先物と大差ないのではないの。

それと別のスレで、<オリエント=悪>だとしながら、
その同一スレで、先物システムの制度上の不備をオプショントレーダーさんが指摘しているにもかかわらず
ここでは、先物を肯定されているようなのですが?何んで?
儲けられる道があればいいって事?

この後はどうぞ好きなように言って下さいな

いちいち訳のわからない解釈して、あげ足取るような真似されると
なんだか本当に嫌になっちゃったから私もそろそろ永久冬眠するよ。


書込番号:5785493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 14:04(1年以上前)

バナナマンさん、貴方には随分笑わせてもらいましたが、食傷ぎみですのでもう永久冬眠なされても結構ですよ。っていうかして欲しい。少なくとも私のスレや私が書き込んだところには出てこないで欲しい。(前からお願いしてるんですけどね)

ひとりぼっちの子猫さん、今日は。

>プロの軍団みたいのがあるのかしら日本にも(謎)
そしたら何も知らない一般購入者は24%くらいの回収に
なるのかしら。

極端な話をしましょうか。そうすれば分かると思うので。仮にこの場合一等しか当たりがなかったら一人を除いて後の人は回収率が0%ですよね。

この場合ですと5千万以上が金額(30億)の23.3%も占めるのですよ。24+23.3=47.3になりますよね。

書込番号:5785586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/21 15:24(1年以上前)

>あの〜ぎゃんぶるは所詮お遊びなんですよ。

海外では、プロのぎゅぁんぶら〜って、いるらしいよん。
序に言うと、オイラもプロの馬券師で食っていこうかと思ったときもあった。んでも、結局、出来ないことが分かった。

控除率もそうだけど、それより流動性の方が痛かった。
だって、メインレースならいざ知らず、前座レースの勝ち馬投票券の販売枚数では、生活できるだけの利益を上げられるのはムズイしね。

最近、ギャンブリングの本が出たよん。
http://www.tradersshop.com/bin/showprod?a=4818&c=9784775970751

海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

書込番号:5785802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:630件Goodアンサー獲得:20件 プチ録画の物置 

2006/12/21 19:32(1年以上前)

どっぐんさん、今晩はおひさです(^^)/

タイトル見たら夢のある話でもしてるのかと思いましたよ〜(-_-;)おいおい!

あまり博打関係に手を出さんのですが、
(幼児時代は玉拾いしてましたが・・・)
今年は久しぶりに☆30枚☆買ったんすよ!!

このスレ見たら一気に当る予感が消えうせちゃいましたよ(-_-#)ピクピク!

なんか、こう
夢の有る話とか、
必中祈願祈祷とか、
なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ところで(実はこれが言いたかった)
ファン登録ありがとうございました。
今後とも「仲良きことは美しきかな」でよろしくです
<(_ _)>

書込番号:5786627

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/21 22:07(1年以上前)

プチ録画さん、こちらこそどうも。ジェイソンから今中慎二に戻してもらって助かりました。

>なんとかならんもんでしょうか?(^人^)お ね が い♪

ほんじゃま。買わなきゃ当たらん!夢を見ることプライスレス。しかし5万分の1の確率で10万円はないんじゃないの。すんげ〜当たりにくいんだけど当たってもそんなに嬉しくない。

>海外では、プロのぎゅあんぶら〜から、プロのトレーダーに転向した人間が多いと聞く。ってぇことは、数学的な思考が出来れば、ファンダ分析なんて必要ないってぇこともいえたりする。

ポーカーなんて単純なゲームでも心理戦までいれると非常に奥深いですね。ジャンケンなんかでも勝つ確率は3分の1ですけど、実際は強い弱いがありますしね。
そこで高校時代のエピソードを一つ。掃除当番後のゴミ捨てがあったのですけどそれをジャンケンで捨ててくる者(6人ぐらい居ましたかね)を決めていたのですけど、必ず最初に同じものを出す人間が数名いるのに気づきまして、だから私はそれに勝てるのを出していたのですが初め内はあいこでしたが、だんだんそれに気づく者が現れて私と同じ手を出すようになり、それからというものゴミ捨てにはいかなくてよくなりました。随分そいつらは鈍感でかなりの間気づきませんでしたが、気づいて全員が同じ手で来た頃にはそれに勝つ手に代えました。しかしそいつらは学習能力が低いのか(アホばっかの学校に通ってました)なかなか手を代えてこないので内心笑ってました。他の数名も同様でしょう。ただそこで本当に笑ってしまったら手の内を明かすことになるのでずっと黙ってましたが。

書込番号:5787300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2006/12/21 23:32(1年以上前)

控除率で考えるとギャンブルしたくなくなりますね。
競馬も宝くじも最近はやってません。

競馬でも宝くじでも損しますけど、株などの金融相場の方が
損はでかいですね。

いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

同じ意味でカードローンの金利がいくら高くても
住宅ローンの金利がいくら安くても、やはり
元本が大きいほうが金利分がデカイですね〜



書込番号:5787818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:18(1年以上前)

相場用語ってぇ程ではないけそ、昔から「割りを取る」という言い方がある。割りを食うや割りが悪いの「割り」なんだけどね。

ギャンブリングの世界では心理的な「割り」が多いけど、相場は構造的な「割り」が多かったりすんだねぇ。

例えば、先物の順ザヤ逆ザヤ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%AE%E4%B9%9F

恒常的に順ザヤなら売り有利で、逆ザヤなら買い有利で、それはトレードの時間枠が長ければ長いほど顕著になるんだね。

で、市場のこの制度を利用して財を成したと言われているのがロスチャイルドらしい。(らしいというのは、あくまで噂の域を出てないから)

ロスチャイルドの手法は、銅の現物を保有しながら先物市場で、決済が長い限月の銅を売って、納会までもつことをするだけ。

全くノーリスクで、そこそこリターンが上げられる。でも、まぁ、今ではムズイんだけどね。

何が言いたいかといえば、こういった市場構造を取りに行くことをすれば、合法的に立場が優位に立てるということだよん。

何で、オイラが株式相場ではなく、先物相場をやろうかと思ったのは、先物の方が、個人でも、こう言った市場構造を取りに行くことが出来るからなんだね。それに、農作物なら季節によってのパターンがあって、それも、株式トレードよりも優位性があるということなんだよん。

だから、株式なんかよりも、先物の方が儲け易いと言った根拠なんだね。まぁ、一部の凝り固まった人物には理解できるほどの精神的なゆとりがなかったようだけど。

で、更に言えば、OPを始めたのも、こう言った個人にでも得られる優位性が、更に顕著だってことだよん。

OPは、本質的な価値が無価値でも、時間に価値が付いたりする。で、その時間に付いた価値が、残り時間が減れば減るほどOP価格も減るので、それだけ儲けることができたりする。

そう、金券ショップで映画の前売り券が、公開当初の値段より終わる間際の値段の方が安いのと同じ理屈だよん。

書込番号:5788898

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/22 09:37(1年以上前)

>いくら控除率がどうのこうの言っても投資する金額が
大きくなればなるほど損害額はでかいです。

言ってることは、全くそうなんだけど、逆に言えば、その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

それ程、巧妙ってぇことだよん。

んだから、大衆は毟り取られる側に立たされる。序に言うと、先物やOPも、先のオイラが書いた優位性が理由で、日本では発展させないようにしていると思っている。

実は、出来高ベースの世界最大のデリバティブ市場は、実はお隣、韓国なんだね。なんでかと思って、実際やってる人間に聞いてみたら、「現在の価格から遠く離れた権利行使価格のOPでも、商いが成立しているから。誰が買ってるかといえば、そこら辺りにいる主婦が、宝くじを買うように買っている」んだって。それも、日本で言えば、数百円単位から買えるらしい。

これも、割りを取りに行く話と、割りを食う話だね。


こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

書込番号:5788939

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/22 21:28(1年以上前)

http://www.h5.dion.ne.jp/~yaden/hahaoya.html

Dynabook一筋さんのHPから拾ってきました。なんだか泣けますね。母親の死は乗り越えねばならん最大の試練かもしれませんね。まあ先に自分がくたばればそうならんでしょうが。それも不幸なことですしね。親孝行・・親でない私の勝手な解釈ですが一番の親孝行は心配かけないことではないでしょうか。ペットなんかが家出するとつくづく思うのですよ。いくら悪さしても良いから心配はかけるなっとね。

>その安易さが宝くじやギャンブリングを張らせるんじゃないの?

多分千円盗まれてもガタガタ言う人がほとんどだと思うが、3億という餌に釣られて半分以上の金が盗られてるのに喜び勇んで買いにいくのですからまったくですな。

>それ程、巧妙ってぇことだよん。

下と上をがっちり固めてますもんね。中間ががら空きだが・・。最高額を吊り上げてそれで魅せて、10分の1の当たりやすさで客を引く。多分多くの人が国がやってることだと思って油断してるんじゃないですかね。案外公の機関がやることは結構あくどい商売してるのにね。

>こうやって、大衆は毟り取られて行く〜!! 【^^

韓国人は馬鹿ですな。少子に整形に外人のカモですか。いつか滅びるでしょうね。北でもしょうもないことやってるし・・。そんなに美味しいなら毟り取りに行きますかね。って言っても勉強不足で逆に毟られることになるかもしれんが・・。(笑)

書込番号:5791001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/24 17:29(1年以上前)

そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)
多分、最低限の事しかしないでしょうけど‥
この程度の事ぐらいしか思いつかないところが庶民ですね。

すみません。駄レスでした。

書込番号:5798476

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:807件

2006/12/25 00:05(1年以上前)

どーも、U12 SSS-R が欲しいさん 。いや待ってましたよ。貴方の為に立てたようなものですからこのスレ。(笑)

まあ、確かに宝くじで破産するなんてことは先ず考えられないので破産するリスクのあるギャンブルやトレードよりはマシかもしれませんがリスクの管理さえできていれば還元率が高い競馬やトレードをやった方が良いとも言えるのではないでしょうか。まあ儲ける手段としてやるのなら還元率が100%以上になるようにする自信がなければならないでしょうが。
オプションの買いとは宝くじに似てるのかもしれません。リスクは限定されて利益は無制限ですから。だが欲に目が暗んだオプションの買い手はカモにされてるようです。私もオプションを買う方が断然良いじゃないかと思ったのですが世の中そんなに甘くはないですね。宝くじと一緒のようなものではないでしょうか。還元率が47%なんて勝負は滅茶苦茶不利ですからね。
それとあくまで私の考えですけど3億当たったとしても逆に不幸になりそうな気がします。もし当たったとしたら周りの人間にばれないようにビクビクしながら使うでしょう。堂々と使ったとしても周りの人間におごらなければケチだとか言われるでしょう。ただ忘れてはならんのは不利な勝負に勝って得たお金だということです。競馬などだと分かりやすいでしょうけど競馬で借金しても誰も補填してくれないでしょうが、大穴当てたりするとおごれでしょ。不利な勝負がこういう事があると更に割に合わないですよね。それにコツコツ稼いで建てた家と宝くじで建てた家では有り難みが違うでしょう。本当は不利な勝負で勝った宝くじの方が有り難いと言えばそう言えるのかもしれませんが・・そのぐらい当たらないと言うことです。なにせ5千万以上(それ未満は一気に10万まで落ちる事実を忘れてはならない)だけの還元率は24%ですよ。300円や3000円なんて当たっても嬉しくないのだからそっちに回せよとも思うのですけど。まあどちらにせよ旨みがないですがね。

>3億当たったらランボルギーニ・ガヤルドを買って、ガレージ付きの家を買って‥会社は辞めません。(笑)

こういうしっかりとした考えの持ち主だったら良いのですけど私みたいなのが当たったら人生滅茶苦茶になりますよ。まあどちらにせよ当たらないでしょうが。(笑)

PS

15億まで買いましたが5千万が一本当たっただけでした。なんとか一等が当たるまでと思っていたのですが流石にシミュレーションとは言え余りに当たらないので頭にきてやめました。(笑)運が悪いのかプログラムが仕組まれてるのか・・。

書込番号:5800134

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:14(1年以上前)

おお、ワザワザ、来てもらうなんて。

>そもそも、宝くじってギャンブルなんですかね?

推理とロマンの競馬と宣伝したたんで、瑣末な制度の違いを見るより、本質を見れば、大した違いはないと思うよん。

>ただ単に私のような庶民が夢を見られる機会だと思うのですが‥
ギャンブルだったらもっと、勝率が良くないとダメだろうし‥
まあ、何百万以上もの大口で買う人にとってはギャンブルなんでしょうけどね。

林輝太郎ってぇお人の相場本には、「夢を見るから儲からないんだ」と書いてあったよん。オイラも、そう思う。

その夢が曲者なんだよん。

少し前に、TOKIOのコンサート会場へ行ったことがある。別に、TOKIOが見たくて行ったんじゃぁなく、会場近くで、セミナーがあったんで、たまたま通りかかっただけなんだけどね。

そしたら、彼氏がいそうもない女の子のグループが大勢いた。
丸で、恋人に会いに行くように、浮かれたいたんだね。

でも、オイラは思った。彼女たちが思い入れる程には、TOKIOは思ってないのになとね。結局、TOKIOは彼女たちが金を落としてくれるから、恋人になれそうな浮いたことを言ってはいても、本当にファンことを思ってはいないんだろうなとね。

宝くじが夢を与えはしても、金持ちの現実は与えたくれてはいないと思うよん。

書込番号:5801347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/25 12:20(1年以上前)

>ミナミの帝王さんは、競馬は掛け金が限定されるから、その点では先物の方が圧倒的に危険だと言ってたわけよ。

先物が、競馬より危険じゃぁないとは言わない。でも、競馬にある安易さが、競馬も先物より危険じゃぁないとも言えないんだなぁ。

やはり、リスクや危険性の本質を語らずに、そういった抽象的な言い方だけで、有無を語るのは、それこそ危険だよん。

書込番号:5801365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2416件Goodアンサー獲得:18件

2006/12/25 21:40(1年以上前)

>「夢を見るから儲からないんだ」

あはは、手厳しいですね。(笑)

まあ、競馬と違って宝くじは番号すら選べないし、本気で勝ちを狙える物ではないですから、小口で買う人達は完全に夢や洒落のために買っていると思います。
まあ「万が一にも当たったらいいな」ってなモンです。(笑)
実際の確率は「万が一」でも全く足りないんですけどね。


せいぜい財布が許す限り多く買うか、東京で言えば有楽町や新橋のように大量に売れる場所で買うかぐらいしか出来る事がないですから。

あとは神頼みやら祈祷師やらの出番ぐらいしかないですしね。(笑)
結局、雨乞いの時代から何も進歩はしていないんでしょうね。

「確率の科学」についてはアインシュタインを始め多くの科学者が挑みましたけど、彼らの頭脳を持ってしてでも太刀打ちの出来なかった神秘ですからね。
開き直っちゃったのは「不確定性原理」でしたっけ?
「神はサイコロを振らない」って言うアレです。
解明できたら億万長者どころか、世界征服すらできると思いますけど。(笑)


私事ではございますが、競馬やパチンコは学生の頃にやりましたけど、どうもギャンブルで熱くはならない性格のようで、その後は全くの無縁ですね。

でも「悪銭身に付かず」とはよく言ったもので、競馬で勝っても結局は人に奢ったり派手に飲んじまったりで何かの足しには全くならなかったですね。

書込番号:5803166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3144件Goodアンサー獲得:4件 前へ!! 

2006/12/26 00:59(1年以上前)

先にも書きましたが。

年末ジャンボの番号照合は、

>明日から、また一生懸命働こうと思いました。

を再確認する時でしょうか。

また一年間、頑張って働かなければと思う時です。

一年に一度くらい、夢をみさせて欲しいです。

きっと来年も、一生懸命働くんだろうな。

書込番号:5804210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:807件

2006/12/26 12:15(1年以上前)

なんだか難しい話になってきましたね。(汗)不確定性原理ですか、初めて聞きました。だけど、ちょっと違うんはないですか?不確定性原理ってのはなんか調べたところによると量子力学の定理にもなってるようなので物理学者がなんでも数式で表そうと思って強引に考え出した考えではないですかね。相対性理論でもそうですが。彼らは数式ですべての事象を表せると信じて疑わないのではないでしょうか。U12 SSS-R が欲しいさんが言いたいのはツキとかそういうことではないでしょうか?そう言ったものは科学とは真っ向から反発するのではないでしょうか。

書込番号:5805307

ナイスクチコミ!1


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

キングスレー

2006/12/08 23:18(1年以上前)


投資信託

http://kings.at.webry.info/200512/article_1.html
最近、知り合いから聞いて、上のことを知ったよん。

幾ら、読んでも、バリバリ怪しいとしか思えないもんなぁ。

でも、その知り合いは、真剣にやってるみたいで、止めた方がいいと、強く言えんやった。

書込番号:5732020

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15858件Goodアンサー獲得:1032件 よこchin 

2006/12/10 11:46(1年以上前)

(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

書込番号:5739075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信15

お気に入りに追加

標準

なるほどね。

2006/12/04 22:19(1年以上前)


投資信託 > グローバル・ソブリン・オープン(毎月)[JP90C0001EX3]

クチコミ投稿数:14930件

グロソブについて。。。

「これからを、娘が祝ってくれた日。グロソブを始めた日。

娘が、私たちの結婚記念日を祝ってくれた。
これからも毎日楽しんで、と、勧めてくれたのが「グロソブ」。

じっくり運用すればいいから、手間をかけずに、将来を楽しみにできる。

いいアドバイス、うれしいプレゼントを受け取った。

●信用力の高い世界のソブリン債権に分散投資。
 長期的に資産をじっくり運用していきたい方に、
 ぴったりです。

●定期的に決算を行い、収益の分配を行います。

●140万人以上の方が、その良さを実感しています。

●純資産残高は5兆5622億円。日本で、
 いちばん支持されている投資信託です。
 毎月決算型。2006年10月末現在。

銀行、証券会社、信用金庫など、全国250の金融機関で
お求めいただけます。

国債投信投資顧問は日本でいちばん支持されている投資信託を
つくった会社です。」

なお、この内容は僕とは何の関係もありません。

書込番号:5715347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/05 01:24(1年以上前)

結婚記念日、おめでとうございます〜。☆☆☆☆☆(☆5個)
娘さん、凄いですね〜。私、経済全然だめです^^;
たまには経済板を覗いて、勉強しようと思います。
これからも宜しくお願いします。では、おやすみなさい☆

書込番号:5716408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/05 23:43(1年以上前)

あれ? 誤解ですよ〜

グロソブはなぜ人気なんだ?という書き込みを良く見るので、
グロソブの広告に出ている内容を書いたものです。
よって、

なお、この内容は僕とは何の関係もありません。

と書いておいたのです。

書込番号:5719763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/06 01:23(1年以上前)

誤解してたみたい^^
つい、本文に見入っててしまってました^^;
ああ、恥ずかしいw

ということで、笑ってますひとりで^^
箸が転んでも可笑しいような、得した気分です^^
では、おやすみなさいパナさん☆

書込番号:5720314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/11 23:29(1年以上前)

■株式投資
金持ちになる王道のひとつです。

個別の株価を予想するのは大変難しく、全体の90%の人が
損をし、残り10%の人がぼろ儲けとの噂もあります。

信用取引ではレバレッジが3倍であり、少ない資金で大きく
儲けることが可能です。逆に言えば、少ない資金で大きく損
をすることも可能です^^

■投資信託(グロソブなど)で金融資産を増やす
金融資産を自分で運用できる人はいいですが、素人はプロに
任せた方が簡単で成功しやすいと考えるならば、投資信託です。

銀行金利が低い現在でも投資信託はそれなりの利益を生み出して
います。毎月分配されるタイプが人気です。

■賃貸住宅経営
1億円の土地と1億円の現金があれば、相続税の評価対象額は2億円。
ところが、賃貸住宅を建設すれば、相続税の評価対象となる価格を
60%程度に抑えることができます。

また、毎月安定した収入を得ることができ、住宅ローンの金利が
安いのでキャッシュフローを生み出すことが可能であり、計画的
な資金運用ができます。

■グロソブ対抗策(自分で運用する人)は、こちらのスレ

http://kakaku.com/bbs/-/SortID=5513549/

書込番号:5746506

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2006/12/12 08:45(1年以上前)

>■株式投資
金持ちになる王道のひとつです。

そう?
オイラには、先物やOPの方が、簡単とは言わんが、同じ労力なら、そっちの方が株式なんかよりは、随分と楽だよん。


>個別の株価を予想するのは大変難しく、全体の90%の人が
損をし、残り10%の人がぼろ儲けとの噂もあります。

これまた、証券会社のマインドコントロールだね。
予測なんかせんでも、儲けられるんだよん。寧ろ、相場での利益は予測の精度なんて思っている方が、危険だね。


>信用取引ではレバレッジが3倍であり、少ない資金で大きく
儲けることが可能です。逆に言えば、少ない資金で大きく損
をすることも可能です^^

よくレバレッジそのものがリスク要因だと言うけど、そんなのは自分でコントロール出来るから、言われているほどのことでもないよん。何度も言ってるように、真のリスクはコントロール出来ないもなんだね。

例えば、粉飾決算や政府による市場介入、経営者の犯罪などだね。序に、株で言えば、市況も含まれるね。だってさぁ、幾ら個別株が優良でも、株式市場全体がベアトレンドに入ったら、足引っ張られることが多いもん。


>■投資信託(グロソブなど)で金融資産を増やす
金融資産を自分で運用できる人はいいですが、素人はプロに
任せた方が簡単で成功しやすいと考えるならば、投資信託です。

プロねぇ。
投信のファンドマネージャー(以下、FM)なんて、ベンチマークが悪ければ言い訳が立つような職業じゃん。
だから、張る側(証券会社)から思い込まされてるだけ、って言ってんじゃん。


>■賃貸住宅経営
1億円の土地と1億円の現金があれば、相続税の評価対象額は2億円。
ところが、賃貸住宅を建設すれば、相続税の評価対象となる価格を
60%程度に抑えることができます。
また、毎月安定した収入を得ることができ、住宅ローンの金利が
安いのでキャッシュフローを生み出すことが可能であり、計画的
な資金運用ができます。

どっかに書いたけど、不動産の運用は複利で回せないのが致命的だね。それに、2億もの現金があれば、貨幣価値の低い国で、先進国の債券で運用した方が良いよん。そうすれば、王侯貴族の暮らしが出来るんだから。

例えば、5%であれば、金額にして1000万円だよ。

先進国でも、田舎で暮せば、かなり贅沢な暮らしが出来ると思うよん。

書込番号:5747673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2006/12/13 20:37(1年以上前)

その国の金利情勢を知っていれば良い国債とかFXとかに比べ、
株はたくさんの銘柄をチェックしなければならないこと自体が
会社員には難しいですよ。

■例題
(1)低額から参入できた上に株価がどんどん上がるライブドア
   一時的に儲けることができても、例の事件で大損・・・

(2)乱高下の激しい銘柄でチャートの予想がはずれ損
   ソフトバンクなどのIT関連銘柄やベンチャー企業。

(3)松下やキヤノンなどの大企業の安定した株価で予想も簡単、
   でも安定しているので儲けは少ない。

(4)ニューヨーク株価暴落とか、中国でなんか事件がおきたとか
   わけのわからない理由で個別の株価が下がります。

でも株はうまくいけば簡単に儲かるんですよねぇ。

書込番号:5753861

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:333件

2006/12/13 22:49(1年以上前)

>その国の金利情勢を知っていれば良い国債とかFXとかに比べ、
株はたくさんの銘柄をチェックしなければならないこと自体が
会社員には難しいですよ。

だから、それが、証券会社による刷り込みなんだよ。


>(1)低額から参入できた上に株価がどんどん上がるライブドア
   一時的に儲けることができても、例の事件で大損・・・

ライブドアなんてぇ下品な銘柄を選ぶこと自体、間違っているの。


>(2)乱高下の激しい銘柄でチャートの予想がはずれ損
   ソフトバンクなどのIT関連銘柄やベンチャー企業。

チャートは、値動きの予想のために使うんじゃぁないの!!
仕掛けと仕切りのタイミングを測る道具なの。


>(3)松下やキヤノンなどの大企業の安定した株価で予想も簡単、でも安定しているので儲けは少ない。

動きは全くないと儲けられないけど、適度なレンジを作る銘柄なら、そんなに難しくないよん。空売りもすれば、年率30%のリターンはそんなにムズくないってば。



>(4)ニューヨーク株価暴落とか、中国でなんか事件がおきたとかわけのわからない理由で個別の株価が下がります。

空売りするだけじゃん。


>でも株はうまくいけば簡単に儲かるんですよねぇ。

それも、間違ってる。

まぁ、↓のサイトででも勉強してや。
http://www3.cncm.ne.jp/~masatink/index.html

書込番号:5754672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/03 00:48(1年以上前)

空売りって言葉が良く出てますが、空売りなんてできませんよ。

書込番号:5833299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件

2007/01/03 01:29(1年以上前)

>空売りって言葉が良く出てますが、空売りなんてできませんよ。

なんで?

書込番号:5833445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/04 00:25(1年以上前)

空売りでは、投資家が証券会社から株を借りるので、投資家と
証券会社との間に信用関係があることが条件になる、つまり、
信用取引ができる人しか空売りができません。

書込番号:5837268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 09:38(1年以上前)

>空売りでは、投資家が証券会社から株を借りるので、投資家と
証券会社との間に信用関係があることが条件になる、つまり、
信用取引ができる人しか空売りができません。

信用取引の口座を作れば、いいだけじゃん。

素人って、ダウントレンドでも買い向かうのような恐ろしいことするのに、売りで取ることには色々理由を付けてしようとしないんだから。

折角、下げでも取れる制度があるのに、使わない手はないだろう。

それに、もちっと、頭使ったら?

最近は225miniが上場さてんだし、アメリカなら株価指数に連動する市場や銘柄なんてぇのは、腐るほどある。

空売りが嫌なら、PUTオプションを買うってぇ手もあるしね。 

書込番号:5838248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件

2007/01/04 16:59(1年以上前)

>信用取引の口座を作れば、いいだけじゃん。

そうなんですが、証券会社から拒否された場合、
こちらの意思ではどうしようもないという話です。

書込番号:5839481

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:333件

2007/01/04 23:24(1年以上前)

>そうなんですが、証券会社から拒否された場合、
こちらの意思ではどうしようもないという話です。

条件が緩和されてるブローカーに乗り換えるか、いっそのこと海外のブローカーに口座を開いたら?

オイラは、後者の方を勧めるね。

海外のブローカーでも、大証日経225先物も出来ることもあるし、SGXだって出来るとこもあるからね。S&P500もいいじゃぁないの?

書込番号:5841247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14930件

2008/01/03 23:58(1年以上前)

「お金の世界で一番大事な言葉はキャッシュフローである。」

毎月収入が得られる不動産っていいな。
投資信託も毎月分配金があるタイプは魅力です。


「二番目に大事な言葉はレバレッジである。」

FXはレバレッジ100倍〜400倍なんてこともできますね。
不動産は10倍くらい。

書込番号:7199870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件

2008/08/02 15:28(1年以上前)

>「お金の世界で一番大事な言葉はキャッシュフローである。」

>毎月収入が得られる不動産っていいな。
>投資信託も毎月分配金があるタイプは魅力です。

分配されるのは老後から出いいです。それまでは給料で何とかなりますから。
複利で成長してほしいです。


>「二番目に大事な言葉はレバレッジである。」

>FXはレバレッジ100倍〜400倍なんてこともできますね。
>不動産は10倍くらい。

はじめまして
自分はレバレッジ1倍でいいです。



矢向町からのインデックス投資家(ランダムウォーカー)
http://indexinvest.blog32.fc2.com/

書込番号:8158923

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)