投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ソフトバンク社債 2.03%

2017/03/08 20:13(1年以上前)


投資信託

http://www.netbank-faq.com/softbank/

銀行から融資ができなくなったのか、トランプ大統領に泣きついたソフトバンクの孫さん。年率 2.03%で社債募集で急場を凌ぐ作戦みたいです。

カンボジアだと外国人向け定期預金の利率が年3.50%前後なので、さほど良い条件とは言えませんが、金余りの爺さん婆さんには受けるでしょう。

あなたは、孫さんに投資しますか?

書込番号:20721642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/03/08 22:50(1年以上前)

Moody'sとS&Pは、そろって格付けをジャンク債扱いにしてますね。
ちょっと意外でした。

書込番号:20722204

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9700件

2017/03/08 23:18(1年以上前)

>雪割桜さん

ジャンク債ですか!
移民難民の受け入れに否定的なトランプ大統領と仲が良い孫さんの会社ですから身から出た錆ですね。

ちなみに、日系企業が多数進出しているタイ王国だと、半年定期預金で 1.75%くらいです。

書込番号:20722302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

買ってます。

2015/04/10 17:24(1年以上前)


投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]

クチコミ投稿数:10件

2011/1/14に買って、はや4年。
利益が74万出てます。

基準価格がもうちょい上がってくれたら嬉しいな。

書込番号:18667706

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3796件

2015/04/10 18:13(1年以上前)

こんにちは

それは祝着至極です。
現在株価も上昇傾向ですから悪くないと思いますが、投信はファンドマネージャーの腕次第ですから
おまかせするしかありませんね。
そして、上手く利益が出ると真っ先にファンドマネージャーの報酬となります。
残りを投資家へ配分。

書込番号:18667836

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2015/04/11 11:13(1年以上前)

お祝いのお言葉ありがとうございます!!

アベノミクスに乗れてないのでコレはコレで嬉しいです!!笑


あと四年順調にいけば倍になる事になるので

信じて待ってみます!!

書込番号:18670110

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2015/06/09 21:21(1年以上前)

長期保有が鉄則ですよ。

書込番号:18855730

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:10件

2015/06/14 18:53(1年以上前)

本当そう思います。
いろいろ考えてポシャるの多いので
これだけは当たりました!!

書込番号:18871364

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10件

2017/02/17 18:11(1年以上前)

銀行が買い増しを勧めてきました。
あの、お堅い銀行が勧めてきたので買おうかな。

もともと銀行に勧められて買ったんですよね

書込番号:20666602

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ275

返信39

お気に入りに追加

標準

ずいぶん

2015/12/15 22:10(1年以上前)


投資信託 > フィデリティ・USハイ・イールド・ファンド[JP90C00035F1]

下がって来てますが皆さんは不安は無いですか?

書込番号:19407710

ナイスクチコミ!79


返信する
クチコミ投稿数:90件

2016/01/14 01:57(1年以上前)

なんかヤバくない?

書込番号:19489961

ナイスクチコミ!20


円遊さん
クチコミ投稿数:7件

2016/01/16 13:12(1年以上前)

エネルギー関連株も含まれていますので、原油安の影響を受けているのでしょう
私は利益が出ていますので、解約しました。

書込番号:19496103

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:90件

2016/01/16 13:49(1年以上前)

こんにちは、
解約されたんですね、原油安の影響ですか、振り回されますね。

私は、始めたばかりなのでこのまま…しばらく。

書込番号:19496182

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/01/20 23:38(1年以上前)

この先どうなりますかね?

思うままお気軽な書き込みを…

書込番号:19510006

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件

2016/02/01 13:13(1年以上前)

何が起こっているのか私にはさっぱりですが。

書込番号:19545185

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/02/14 08:29(1年以上前)

あぁもう嫌になる。

…しかし不自然ですねこの下がり方。

書込番号:19588105

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:3件

2016/02/17 22:47(1年以上前)

原油安も株も低迷してる今ジタバタしてもしょうがありませんよ。この信託は長期保有してなんぼだと思いますので、数日数ヶ月で価格が乱高下してもあわてないあわてない。
むしろ今追加購入せずにいつするというのか…追加購入なら今がおいしい時期だと思います。
私は分配金再投資なので、今自動で安く買うことができてウハウハです(*^^*)再投資だと手数料タダですし。これで2〜5年後くらいに上がってくれてるとパーフェクトなのですが…楽しみです。

書込番号:19600905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:90件

2016/02/18 18:18(1年以上前)

>あすろーさん
有難うございます。

再投資なのですね、ウハウハかぁ〜うらやましぃです、私は去年の10月頃の購入でこの有様、今は「忍」の1字です。

書込番号:19603298

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:90件

2016/02/25 13:28(1年以上前)

原油は高い方が良い見たいですね。

書込番号:19628383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/03/04 08:42(1年以上前)

ちびちび上がって来てますが…

書込番号:19655213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/03/05 12:28(1年以上前)

日経平均株価もここの所4連勝ですね。

書込番号:19659494

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:90件

2016/03/08 01:06(1年以上前)

5連勝成らず。

書込番号:19669924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/03/14 22:23(1年以上前)

上がって来てますね、ぬか喜びに成りませんように。

書込番号:19693286

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/04/19 09:10(1年以上前)

亡くなった大勢の方のご冥福をお祈り致します。震災により被災された熊本の1日も早い復興をお祈り致します。

書込番号:19800765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/06/17 11:34(1年以上前)

ひさしぶりに。

イギリスが欧州連合離脱するとかしないとか・・・。
皆さんはどっち派?

私は離脱しない方が良いと思う。

書込番号:19963637

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/06/23 16:15(1年以上前)

イギリスのEUを離脱するとかしないとかの国民投票が本日いよいよ…

書込番号:19979655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2016/06/24 15:11(1年以上前)

まぁ何と言うかイギリス人が選んだ事ですけど難民問題はこれで良かろうが…精々後悔するが良い。

書込番号:19982125

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/06/29 15:11(1年以上前)

皆さんへ
見て居るのでしたら書き込んで下さい、情報交換しよ。(笑)

どうせ顔も素性も分からないんですから。

書込番号:19996358

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/07/06 14:25(1年以上前)

おーい書き込んでくれーつまんないじゃないか。
                    ヨロシク。

書込番号:20015793

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件

2016/08/21 05:27(1年以上前)

荒れの少年さん まだ僕はもっていますよ。日本円で????万ほど
アメリカが景気が悪くなるまで取引単価と利回りがつかないので儲けはないみたいですょ
ひとやま超えるときには平均単価が少なくなり利回り良くなるみたいです。不況に強いファンドみたいですね
問題は 分配原資が30ヶ月を切っているらしいんです。
分配金も45円か50円になるかもねぎ

書込番号:20130986

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/08/21 10:50(1年以上前)

>tabizuki777さん
書き込み有難う御座います。
書き込みの中でやはり1番着目したのが分配原資が30カ月を割って居るとの事その後45〜50。私の場合は来年の4月頃には購入時の手数料も含めてこのまま行けばプラスに転じる予定です、このまま行けばですが。
来年4月以降45〜50に成ったとしてもまぁ良いかって成って居るかも、ってこのまま続けているかも、と言った感じです、今の所。

去年の10月頃にこれを初めて現在200万円位の赤字です。

有難う御座いました。また来てね〜

書込番号:20131532

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2016/09/17 19:31(1年以上前)

しらけるねぇ〜…
否、世の中が。

書込番号:20209854

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/09/29 06:16(1年以上前)

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6215973
石油輸出国機構(OPEC)は28日、2008年以来初めて石油生産量を減らすことで合意した。

だ、そうです。

皆さんはどうお感じに成りましたか?

これで良い事が有れば良いのですが(笑)

書込番号:20247983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/10/07 12:35(1年以上前)

沢山のイイネと書き込みを有難う御座います。引き続き宜しくお願い申し上げます。

書込番号:20273213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/11/10 10:28(1年以上前)

イギリスが欧州連合を離脱する事が決まりアメリカ大統領がトランプ氏に決まり・・・鬼が出るか蛇が出るか、はたまた凶と出るか吉と出るか。

書込番号:20379094

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:90件

2016/11/23 06:07(1年以上前)

下げやがった・・・まぁしばらく50円かな?

書込番号:20419037

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/11/26 19:26(1年以上前)

そろそろどん底は抜けましたかねー?
順調に上がってますが、ポンと上がる前に買い足したい!

書込番号:20429666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/11/26 20:27(1年以上前)

あすろーさんありがとう!
付き合いのある証券会社の方の話では分配原資は後30カ月は有り基準価格も下げ止まり・・・見たいな事を話されて居ました。今の内に買えるんなら買っておいたら良いんでしょうね。

書込番号:20429850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2016/11/28 17:37(1年以上前)

単価が上がる見込みなら まだ未来がある。
3000円台を維持しているなら投資している見込みないです。
まあ 4〜5年で引退する方が多いので成り立つ商売ですよね! 証券会社で購入額の3.15%取って
維持管理費 毎日引かれ年間だと1.7% 総額からですよ1000万なら17万年間 取られ 購入費の3.15%で20万近く取るんだもん
単価下がればもう投資する意味ないじゃんよ

そんなことするなら 株式投資に1000万運用した方がより良い結果が生まれる気がするけど
ポートフォリオのバランスをとっていくならいいんじゃないかな 
ソフトバンクでもBBBかBBだもん 債券はね 

書込番号:20435680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:90件

2016/11/30 20:12(1年以上前)

ガンタンク998さんこんにちは。
単価、上がらないですよね!どうしよう・・・株は私にはさっぱりで…。

書込番号:20441680

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2016/12/02 11:06(1年以上前)

opecが産油各国と合意しましたね。

書込番号:20446519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/12/16 15:10(1年以上前)

ぐふああ 単価激上がりですね。ガソリンが高くなる替わりさ。全産業はガソリンつかうからな。
逆に経費ぎりぎりで会社計画した会社は潰れる
そこまで工面する会社はハイーイールドを買うから
まだ わかりませんが この先道が細ければファンドじたい解散もある 妄想ですみません。

書込番号:20488250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2016/12/21 20:29(1年以上前)

ガンタンク998さんいらっしゃいませ。
分配金下げたからですかね?基準価額上がっているのは…??

>まだ わかりませんが この先道が細ければファンドじたい解散もある 妄想ですみません。〜
詳しくお話を聞かせては頂けないでしょうか?

書込番号:20502898

ナイスクチコミ!3


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/12/22 21:57(1年以上前)

基準価額が上がっているのは、円安による為替差益のおかげでしょう。
債券相場は下落しているので、過度な期待は禁物です。
月報を読めば、基準価額の変動要因について詳しく書いてありますよ。

書込番号:20505623

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:90件

2016/12/25 22:53(1年以上前)

雪割桜さんいらっしゃいませ。
債券は下がっているのですね。
フィデリティの月報見ました…困りましたね。

コメント有難う御座いました。

書込番号:20514376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/12/27 10:41(1年以上前)

>荒野の少年おさむさん
私も米大統領選後に追加しました。

確か、数か月前に「-200万」とコメントされていたと思いますが、ここにきて取り返しましたか?

書込番号:20517737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2016/12/27 10:50(1年以上前)

PM10時過ぎに一喜一憂さんいらっしゃませ。
こんにちは。
何とか分配金の方でトントンな感じに成りました。

・・・もう辞めようかなぁ〜。

コメント有難う御座いました。良かったら又来てねぇ〜

書込番号:20517753

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/01/08 10:27(1年以上前)

明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いを申し上げます。

書込番号:20549863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/01/31 21:11(1年以上前)

皆さん書き込んで下さい。

書込番号:20619388

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

投資信託 > 日経300株価指数連動型上場投資信託[JP3013190008]

スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

日経300上場投信の市場価格は基準価額を大幅に下回って取引されているにもかかわらず、
野村アセットは必要な措置をとらず、ただ信託報酬を得るために、放置している。

http://nk300hantai.web.fc2.com/

書込番号:20525223

ナイスクチコミ!2


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/01 20:43(1年以上前)

市場価格と基準価額の乖離は、運用会社(野村アセットマネジメント)の責任ではなく、指定参加者(マーケットメーカー)の責任です。
本来、市場価格と基準価額が乖離した場合、指定参加者はETFを解約し、現物株式バスケットに交換することで基準価額を下げます。
一応、指定参加者には、市場価格と基準価額が乖離した場合に、それを調整する義務があるらしいのですが、努力目標でしかありません。
つまり、このETFの場合、指定参加者がサボっているがために、市場価格と基準価額の乖離が生じています。

野村アセットマネジメントは、指定参加者から集めた資金を信託銀行に預け、運用の指図をしているだけです。
したがって、市場価格に手を出すことができません。手を出したら、それこそ法令違反です。

ETFの繰上償還ということももちろん可能ですが、「受益権の口数が1200万口を下回ることとなった場合」と定められています。
ところが、まだ3400万口の受益権があるため、野村アセットマネジメントが勝手に繰上償還することはできません。

スレ主さんの提示しているWebサイトは、あまりにも勘違いされている記述が多いので、大恥をかかないうちに削除されることをおすすめします。

書込番号:20531148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/01 20:49(1年以上前)

まず、1200万口は残存口数の3分の1以上に相当し、現在の出来高等から考えると、簡単に買い集めることができません。したがって、マーケットメーカーがサボっているためではなく、1200万口という交換口数に問題があります。 また、約款には「信託契約を終了することが受益者のため有利であると認めるとき」は償還できるとあり、現状、市場価格が基準価額を大幅に下回っている現状では、すべての受益者にとって有利であることは
「まともな」人なら明らかなことです。

http://nk300hantai.web.fc2.com/

書込番号:20531170

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/01 21:16(1年以上前)

論点って解約口数ですか。
確かに他のETFと比較すると、口数が多いですね。
これでは確かに解約も難しいでしょう。

とは言え、それでも野村アセットマネジメントを悪者にするには無理があります。

解約口数を変更するということは、目論見書を変更するということですから、
野村アセットマネジメントが勝手に変更することは、まずできないでしょう。

また、信託契約を終了して償還するということは、受益者へ株式バスケットを返すということです。
これに市場価格は関係ありません。株式が返ってくるだけなので。
となると、受益者に有利とは言い切れません。
ETFを市場で売買をするというなら、市場価格は関係しますが・・・

したがって、このETFの場合、野村アセットマネジメントの目論見書のマズさと
指定参加者の思惑がややこしく絡み合ってあって、複雑な問題になっています。

指定参加者同士がきちんと話し合えば、受益権を市場で売買することによって解約口数分の受益権を集め、
解約することもできなくはないはずです。
ところが、指定参加者がそれをしないということは、なんらかの思惑が働いているはずです。
いわゆる、大人の事情というやつですね。

悪者にするなら、野村アセットマネジメントと指定参加者の両方を悪者にするべきだと私は思います。

書込番号:20531236

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/01 21:29(1年以上前)

もっと単純な解決方法がありました。

板を見てきましたが、売り注文はしっかり出ています。
先にも書きましたが、市場価格を決めるのは指定参加者の責任なので、
指定参加者がこれらのETFを買い集めれば、自然と市場価格も上昇します。
安く買えるのですから、指定参加者の利益にもなるはずです。
それをやらないということは、やっぱり何かの思惑がはたらいていますね。

書込番号:20531278

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/01 22:01(1年以上前)

償還の際には原則、基準価額をもとに金銭にて返還されます。

「上記にかかわらず、次の場合には信託終了日の基準価額をもとに金銭をもって返還するものとします。
1 信託終了時の交換において、受益者の有する口数から株式の交換に要した口数を控除した後に残余の口数を生じた場合の残余の口数の振替受益権または受益証券
2 1,200万口に満たない振替受益権または受益証券(取引所売買単位未満の振替受益権または受益証券を含みます。)


また、野村アセットは過去に運用資産減少を理由にETFを繰り上げ償還しています。
今回、それができない理由はありません。
https://www.k-zone.co.jp/study/learning/etf/kiso/07kiso.html

書込番号:20531368

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/02 09:25(1年以上前)

私の理解がまずいといけないので、少し確認させてください。

>1 信託終了時の交換において、受益者の有する口数から株式の交換に要した口数を控除した後に残余の口数を生じた場合の残余の口数の振替受益権または受益証券
→この言葉をそのまま受け取れば、「全受益権」が金銭償還ではないですよね?
 あくまでも株式の交換で交換しきれなかった残余を金銭償還と書かれています。

>2 1,200万口に満たない振替受益権または受益証券(取引所売買単位未満の振替受益権または受益証券を含みます。)
→逆に1200万口を持っていたら、それは株式で返ってきますよね?
 指定参加者全部が1200万口も持っているとは思いませんが、どこかが持っている可能性もゼロではありません。
 指定参加者は、購入時に1200万口以上10万口単位で購入しているので、1200万口近い受益権を持っていてもおかしくありません。

>また、野村アセットは過去に運用資産減少を理由にETFを繰り上げ償還しています。
→運用資産の減少が直接的な理由だという記述がどこにもありません。
「設定時と比較して純資産が大きく減少したファンドの純資産総額の状況では、指標連動有価証券への新たな投資が非常に困難な状況となり、ファンドの基準価額を対象指標に連動させる運用が行なえなくなると判断した」
上場廃止の理由は、上記のように明記されています。
つまり、直接的な理由は「ファンドの基準価額を対象指標に連動させる運用が行なえなくなる」からです。
対象指標との連動性がとれない場合は、上場廃止基準に合致するので、償還せざるを得ません。

これに対して、日経300ETFの場合、対象指標との連動性は崩れていないので、上場廃止の理由にはなりません。

以前は、受益権口数、受益者数及び売買高の基準が設けられていて、それを理由に上場廃止もでましたが、
今はその基準がなくなって、それもできないということです。


こういった理解なのですが、いかがでしょうか?


ちなみに、私も市場価格の乖離を無視して良いとは思っていません。
ただ、市場価格の操作を運用会社が行うには無理がありすぎます。
何らかの理由をつけて償還しようにも、それも難しいという認識です。

繰り返しになりますが、市場価格の適正化を図るのは、あくまでも指定参加者の仕事です。
指定参加者が、安売りされているETFを買い上げれば、それだけで市場価格は基準価格に近づきます。
購入・解約の1200万口という数字がひどいのは確かにそうなんですが、指定参加者もそれを承知の上で購入しています。
一度このETFに参加したのであれば、最後まできちんと責任を果たしてもらいたいものです。

書込番号:20532131

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/02 09:47(1年以上前)

>→この言葉をそのまま受け取れば、「全受益権」が金銭償還ではないですよね?
> あくまでも株式の交換で交換しきれなかった残余を金銭償還と書かれています。

1200万口以上保有していた受益者について、交換株式バスケットを返還して足りない部分は金銭で返還しますということです。

>→逆に1200万口を持っていたら、それは株式で返ってきますよね?
> 指定参加者全部が1200万口も持っているとは思いませんが、どこかが持っている可能性もゼロではありません。
> 指定参加者は、購入時に1200万口以上10万口単位で購入しているので、1200万口近い受益権を持っていてもおかしくありません。

その通りです。ただ、もし現在、1200万口持っていれば、すぐに交換しているでしょうし、償還時、1200万口持っている指定参加者がいる可能性は少ないでしょう。どちらにしろ我々、個人投資家は金銭で返還されますから、あまり関係ありません。

>これに対して、日経300ETFの場合、対象指標との連動性は崩れていないので、上場廃止の理由にはなりません。
個人投資家はETFは市場価格でしか売買できません。基準価額が指数と連動しているからといって、基準価額で売買できないので、意味はありません。受益者にとって有利な時に償還できるのですから、償還すべきでしょう。

>ちなみに、私も市場価格の乖離を無視して良いとは思っていません。
>ただ、市場価格の操作を運用会社が行うには無理がありすぎます。
>何らかの理由をつけて償還しようにも、それも難しいという認識です。

交換口数を引き下げる等、運用会社ができることはいくらでもあります。
ただ、運用会社にそのインセンティブがないことが制度上の問題です。
交換口数を引き下げれば、交換が多くなり、それだけ、運用資産が減るため、
運用会社が受け取る信託報酬が減ります。したがって、交換のハードルが高い
現状のほうが、運用会社にとっては都合がいいのです。

書込番号:20532164

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/02 12:30(1年以上前)

>その通りです。ただ、もし現在、1200万口持っていれば、すぐに交換しているでしょうし、償還時、1200万口持っている指定参加者がいる可能性は少ないでしょう。

私の考え方は逆です。交換しないことによるメリットもあるから交換していないんだと思います。
指定参加者とて、いきなり1200万口分もの株式バスケットを受け取ったら処理に困ります。
なので、わざと交換していない指定参加者がいるような気がします。

>個人投資家はETFは市場価格でしか売買できません。基準価額が指数と連動しているからといって、基準価額で売買できないので、意味はありません。受益者にとって有利な時に償還できるのですから、償還すべきでしょう。

確かに、個人投資家目線で見るとそのとおりです。
ですが、受益権の大半を握っているのは指定参加者です。
個人投資家にとってみれば有利ですが、指定参加者にとって有利とは限りません。
先に書いたように、もし1200万口以上保持していて償還で株式バスケットが返ってきてしまったら、処理に困ります。
また、指定参加者はたいてい証券会社なので、現金を受け取ってしまっても、その現金をどう運用するかで困ります。
証券会社は、資産を運用して利益を出すという重大な使命があるので、償還されると収益に多大な影響が出ます。
まかり間違って、運用資産の一部が現金になってしまったら、見込運用益がパーになるので、大変なことになります。
「償還リスク」という言葉があるので、調べてみてください。


>交換口数を引き下げる等、運用会社ができることはいくらでもあります。

確かに、それも考えたのですが、それをやろうとすると受益者の書面議決を通す必要があるんですよね。
先にも書きましたが、指定参加者(証券会社)にとって、償還はリスクです。
わざわざリスクを増やすようなことを指定参加者がするわけがありません。
個人投資家が議決権行使で賛成票を投じたところで、議決権の大半は指定参加者が握っているので、
指定参加者が反対してしまえばそれで終わりです。


ここまできて思ったのですが、一度、野村アセットマネジメントに聞いてみてはどうでしょうか?
フリーダイヤルの電話窓口も用意されているみたいですし。
http://www.nomura-am.co.jp/support/tel_contact/
意外とあっさり明確な回答が返ってくるかもしれません。

書込番号:20532517

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/02 12:54(1年以上前)

>私の考え方は逆です。交換しないことによるメリットもあるから交換していないんだと思います。
>指定参加者とて、いきなり1200万口分もの株式バスケットを受け取ったら処理に困ります。
>なので、わざと交換していない指定参加者がいるような気がします。

指定参加者は証券会社です。時価220円で評価されているETFが、時価300円相当の株式バスケットと
交換し、市場で売却すれば、それだけで80円程度の利益が得られます。
保有したままであれば、日々信託報酬を取られます。1200万口を持っていて、交換しない理由はありません。

>確かに、個人投資家目線で見るとそのとおりです。
>ですが、受益権の大半を握っているのは指定参加者です。
>個人投資家にとってみれば有利ですが、指定参加者にとって有利とは限りません。
>先に書いたように、もし1200万口以上保持していて償還で株式バスケットが返ってきてしまったら、処理に困ります。
>また、指定参加者はたいてい証券会社なので、現金を受け取ってしまっても、その現金をどう運用するかで困ります。
>証券会社は、資産を運用して利益を出すという重大な使命があるので、償還されると収益に多大な影響が出ます。
>まかり間違って、運用資産の一部が現金になってしまったら、見込運用益がパーになるので、大変なことになります。
>「償還リスク」という言葉があるので、調べてみてください。

意味が分かりません。220円で評価されているETFが300円の時価を持つ株式や金銭で返還されるのです。
すべての受益者にとって、有利で、問題があるわけがありません。

>確かに、それも考えたのですが、それをやろうとすると受益者の書面議決を通す必要があるんですよね。
>先にも書きましたが、指定参加者(証券会社)にとって、償還はリスクです。
>わざわざリスクを増やすようなことを指定参加者がするわけがありません。
>個人投資家が議決権行使で賛成票を投じたところで、議決権の大半は指定参加者が握っているので、
>指定参加者が反対してしまえばそれで終わりです。

償還はリスクではありません。
交換口数の変更が重大な約款変更にあたれば、反対受益者の過半数の反対者がいなければ、変更できます。
「受益者の書面議決」とはなんでしょうか?投資信託には受益者集会などありませんので、議決権があるわけではありません。
むしろ、議決権があり、償還の受益者提案ができるわけですから、そのような仕組みがあれば、むしろ良かったでしょう。

書込番号:20532580

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumakitchiさん
クチコミ投稿数:23件

2017/01/02 13:12(1年以上前)


>ここまできて思ったのですが、一度、野村アセットマネジメントに聞いてみてはどうでしょうか?

問い合わせたところ、「当社は、発行市場のみに関与しているのであって、流通市場については責任がない」と無責任そのものでした

書込番号:20532613

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/02 14:22(1年以上前)

>指定参加者は証券会社です。時価220円で評価されているETFが、時価300円相当の株式バスケットと
>交換し、市場で売却すれば、それだけで80円程度の利益が得られます。
時価とはなんですか?市場価格ですか?基準価額ですか?
それによって、話が全然違います。

>意味が分かりません。220円で評価されているETFが300円の時価を持つ株式や金銭で返還されるのです。
>すべての受益者にとって、有利で、問題があるわけがありません。
220円が市場価格でしょうか?で、300円が基準価額ということでしょうか?
もし、仮にそうだとしたらの話ですが、もともと1200万口保有していて、株式で償還された場合、
基準価額300円相当のETFが基準価額300円相当の株式で返ってきますから、利益はゼロです。

そうではなくて、市場価格220円で買い集めたETFを解約したのであれば、これはかなりお得です。
220円で買ったETFが300円相当の株式で返ってきますので、そこはスレ主さんの理解の通りです。

また、金銭で償還された場合の話ですが、金銭で償還される前は年利数%で運用されていた資産が、運用益ゼロになります。
一時的に市場価格と基準価額の差益を得ることはできますが、その先はどうしますか?
先の収益がなくなってしまうのが、償還リスクです。

我々個人投資家は、先の収益がなくなったところで、大した影響は出ません。
なので、償還リスクについて理解できないというスレ主さんのご意見は、ごもっともです。
一方、証券会社は稼ぐのが仕事なので、収益がなくなったらえらいことです。
運用先を乗り換えればいいだけのような気もしますが、証券会社は個人投資家よりもはるかに大きな金額を扱っているので、
次の運用先を探すだけで一苦労するのではないかと思います。

>「受益者の書面議決」とはなんでしょうか?
失礼、書面決議でした。
ETFも普通の投資信託もそうですが、重要な約款変更の際には、受益者の同意を得る必要があるのはご存知の通りだと思います。
もしこれで反対を食らったら、決議は通りません。

>問い合わせたところ、「当社は、発行市場のみに関与しているのであって、流通市場については責任がない」と無責任そのものでした。
私が最初から書いている通り、市場価格の適正化は指定参加者の責任です。
運用会社は、無責任でも不思議ではありません。なぜなら、本当に責任がありませんから。

書込番号:20532741

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/02 17:17(1年以上前)

1つ訂正します。
指定参加者もまったく仕事をしていないわけではなさそうです。

第22計算期間(2015年7月〜2016年7月)に1200万口の解約が入っています。
解約が入ったのがわりと最近の話なので、償還を恐れた指定参加者以外の投資家が売り込んだ結果、
市場価格が落ち込んで、基準価額との乖離がひどくなった、とは考えられないでしょうか?

ここまでの乖離率になれば、第23計算期間(2016年7月〜2017年7月)にでも、
指定参加者たちがもう1度動いてくれるのではないかと期待します。
なんせ、今の東証のETFを買い集めて解約すれば、買い集めた分についてはおいしい利益になりますからね。
解約が進んで、総口数が1200万口を下回れば、野村アセットマネジメントも償還を提案することでしょう。
心配せずとも、指定参加者がちゃんと動いていてくれているので、様子を見守るのが良いかと。

しかし、ETFの最後って、おそらくこういう終わり方をするんですね。
なかなか勉強になります。
自己完結して申し訳ないですが、私は自分なりの結論を得て満足したので、これにて失礼します。

書込番号:20533074

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/26 21:23(1年以上前)

スレ主さんの指摘をきっかけにこのETFをウォッチしていましたが、ついに動きましたね。
今日になって、市場価格が暴騰しています。
誰が動いたのかわかりませんが、指定参加者が買い集めた可能性がありそうですね。
指定参加者が買い集めたとしたら、次は解約で純資産が減ることになりそうです。
もうしばらく観察してみます。

書込番号:20605232

ナイスクチコミ!0


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/01/26 21:41(1年以上前)

いくらなんでも価格上昇が不自然だなぁと思ったら、約款変更されてますね。
交換口数がごっそり下がっています。
書面決議はなし。重大な約款変更に該当しないみたいです。
いやはや、私も無知でしたね。失礼しました。

ともあれ、このETFもこれで最後ですね。
あとは、順次解約を進めて、繰上償還に向かいそうな気がします。

書込番号:20605288

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ぶっちゃけた話

2016/11/24 10:24(1年以上前)


投資信託 > 北欧ハイイールド債券オープン 為替ヘッジありコース 『愛称:ホイレンテ・オープン』[JP90C000ARN1]

クチコミ投稿数:6021件

これ、将来性はどうなんですか?

ジリジリ下がって心臓に悪いわ〜(×_×)

書込番号:20422642

ナイスクチコミ!0


返信する
雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2016/11/27 08:26(1年以上前)

ぶっちゃけた話と言われたのでぶっちゃけます。

これまたひどい投資信託ですね。

北欧ハイイールド債という、需要があるのかないのかわからないテーマに加えて、
外国籍の投資信託証券に投資することで二重に信託報酬を取られる超高コスト体質で、
一体なんのメリットがあるのかわかりません。
おまけに、純資産額は順調に目減りしているので、繰り上げ償還のリスクも伴います。

私だったら、さっさと見切りをつけて解約します。
というか、そもそも購入することを絶対にしません。

書込番号:20431148

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6021件

2016/11/27 10:53(1年以上前)

>雪割桜さん

ありがとうございます。
老いた実家の母が証券マンに言われるがままに買った投資信託です。

なんとか元本近くまで戻ってくれれば踏ん切りつくのですが、、、

書込番号:20431543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

投資信託

2016/07/13 19:33(1年以上前)


投資信託 > 野村日本債券インデックス(野村投資一任口座向け)[JP90C0005ED6]

クチコミ投稿数:1件

投資信託を買いたい

書込番号:20035113

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)