投資信託すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

投資信託 のクチコミ掲示板

(1268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全267スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)見通しニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

投資診断をお願いします

2023/12/16 21:16(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:1件

積立ニーサ3年で24パーセントの利益が出ました。(全世界株、全米株等)を買っていますが、もう少し利益が出るものはないかと考えています。
ソニー生命、SO V A NIも申し込みました。
ウェルスナビは、10%の利益で解約しました。

おすすめがあれば教えてください。

書込番号:25548751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:5件

2023/12/17 21:50(1年以上前)

インデックス投資そのまま継続するのが、ベストだと思います。お住まいが、賃貸ならば、国内RITEか外国RITEインデックスを購入しその配当金を元に買い足していくことをおすすめします。

書込番号:25550236

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信2

お気に入りに追加

標準

新ニーサでの資産運用

2023/07/29 21:56(1年以上前)


投資信託

クチコミ投稿数:1件

来年から始まる新ニーサで夫婦で上限の3600万円を運用しようと思っておりますが、皆さんのご意見を教えてください。
現在の状況は以下の通り
・夫公務員(金融関係)、妻会社員(自動車関係)
・夫39歳、妻33歳、長男2歳、次男0歳
・夫収入約700万円、妻収入約300万円(変動あり)
・貯金約3000万円、借金なし、毎年の貯金額約300万円、積立保険を毎年約50万円(定年時に1500円返金)、退職金見込み夫2000万円、妻不明
・車あり、マイホームなし
・埼玉在住、住居費月約3万円(公務員宿舎)、定年まで住む予定
・夫転勤あり、妻なし
・現在の投資経験:夫イデコとニーサ合わせて200万円、妻イデコ50万円、いづれもインデックスファンド
・投資対象:インデックスファンド(sp500、オルカン等)
・投資方法:夫360万円×5年、妻120万円×15年
・家は定年まで買わないつもり(場合によっては実家を譲り受ける)なので、大きな支出は今のところ子供の教育費だけかと思ってます。
・貯金を増やし続けてももったいないので、20から30年後くらいまでインデックスファンドの複利効果で長期運用しようと思ってます。(70歳まで働くなら)
・夫婦とも正社員で今後収入は増える見込みなので、ある程度の損失は許容できます。
・現在運用しているインデックスファンドである程度の利益が出ており、過去の実績からすると長期運用すればリーマンショックやコロナなどがあったとしてもかなりの利益が出ているのでリスクも少ないとおもってます。
・もう少し分散投資してもいいかなと思ってはいますが、いい商品が見つからずとりあえず上記インデックスファンドで運用しようかと思ってます。
これまであまりリスクを取らない人生を送ってきましたが、大きな買い物をすることになるので改善点やいい商品(ポートフォリオ)等アドバイス頂ければ大変ありがたいです。

書込番号:25363967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/07/30 00:10(1年以上前)

こんばんは。

既に運用されているように、特に難しい事を考えずインデックスファンドのみで宜しいかと思います。

日本だけでなく世界中に分散投資する事で地政学リスクを回避できます。
むしろ、日本は少子高齢化で衰退が目に見えているので外しても構いません。

長期運用なので信託報酬は年0.1%前後に抑えておきたいところですね。
それだけで対象はだいぶ絞られてくると思います。

世界を対象としたインデックスファンドに分散投資し、なるべく信託報酬の安いものを選ぶ。
正直、アドバイスはそれくらいしかありません。
未来の事は誰にも分かりません。

積み立てなら時期はそこまで重要ではありませんが、一気に預けるとなると重要なのは時期ですね。

個人的には今は危ない時期だと思っています。
(世界的に金利が上がり過ぎ、円安過ぎ、株式市場の過熱感、ロシア問題が解決していない、コロナ再燃リスク等)

インデックスは長期的には上昇すると見ていいですが、今の現状としては、短期的にいつ大きく下げてもおかしくような状況です。コロナ禍でばら撒かれたお金が余って個人投資家が参加しまくっている状況で、何かを切っ掛けに一気に逃げ一辺倒になる恐れがあります。

また、日常的に投資に関心を持っていなかった人が投資に関心を持ち始める時期というのは過熱末期なので、もしご自身が投資素人で報道や周囲の刷り込みの影響を受けて関心を持ち始めたと自覚しているなら、意図的に投資時期をずらした方が宜しいです。

ではでは。

書込番号:25364120

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19040件Goodアンサー獲得:1760件 ドローンとバイクと... 

2023/07/30 06:36(1年以上前)

そのご年齢で貯蓄が3000万もあるとは羨ましい!
堅実な方ですね。見習いたいです。

私は50代にしてようやくNISAを始めた人間ですので何もアドバイスはできませんが、せっかく資金がおありなら実物資産にも分散させてはどうかと思いました。
少額でお恥ずかしいのですが、純金積立をやってますがしっかり利益が出ております。
10年以上前に買った1oz金貨数枚はもうすでに倍を超えています。
https://gold.tanaka.co.jp/commodity/souba/y-gold.php

世の中何があるかわかりません。
あまり考えたくはありませんが、戦争の火種が世界に飛び火したら株式相場はどうなるかわかりません。そうなれば安定形の投信でも半減するかもしれません。
そんなときに強いのが金かなぁ、と思ってます。

あと、なかなか買えませんが、ロレックスなども買って金庫にしまっておくのも良いと思います。
資産運用で不動産を買って、賃貸で貸し出すのも良いでしょうけど、そこまですると手間ですかねぇ…

書込番号:25364286

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

南米共通通貨の実現性とその影響は

2023/01/28 19:23(1年以上前)


投資信託 > ブラジル・ボンド・オープン(毎月決算型)[JP90C0005X37]

クチコミ投稿数:252件

先日ブラジルとアルゼンチンの間で南米共通通貨構想らしきものが話し合われたようですが、レアルの価値が上がる可能性は残されているのでしょうか?

書込番号:25117107

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ26

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 SP500一年運用あり?なし?

2021/11/23 08:01(1年以上前)


投資信託

投資初心者です。ジュニアNISAをやっていて毎年初めにeMAXISSlim米国株式に80万一括投資しています。来年度分は年明け早々入れるとして再来年度分のストックしてある80万を働かせたくて未成年総合口座内で同じくSP500で運用しようと思っているんですが、流石に一年そこらの運用はリスクが大きいでしょうか?皆様のご意見お聞かせください!

書込番号:24459062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:104件

2021/11/23 14:15(1年以上前)

>とんとこブタ野郎さん
 テーパリングにより米国株は今後一旦調整で下げてくる可能性があるんじゃないかと私は考えています。なので、一括でババーンと買うよりかは、月1回とかに分散して年間を通じて一定額をコンスタントに買うほうが良いと思ってますがいかがでしょうか。

 これは米国株に関わらず、どの銘柄でも同じですが、他の指数などで割高割安がわからないような場合は購入タイミングを分散したほうがリスクヘッジになって良いと思います。ちなみに私は毎日単位で分散しています。証券会社によっては日単位の積み立てにも対応しているところがあるのでご検討の一つに加えてみてください。

書込番号:24459599

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:5件

2022/11/26 22:25(1年以上前)

市場の相場変動が、ほぼ右肩上がりで上昇するならば、一括投資して10年以上保有するのが、望ましいようです。しかしながら、上下変動の激しい相場であれば、ドルコスト平均法で分散して積立投資するのがベターですよ。
長期保有、分散投資です。ちなみに、3年以内に投資信託を解約する割合は、90%以上だそうです。

書込番号:25026679 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ24

返信0

お気に入りに追加

標準

投資信託 > みのりの投信[JP90C00093U9]

スレ主 conceptxさん
クチコミ投稿数:4件

私はこの投資信託をNISAで長期保有していますが、
原本割れで売ることもできず塩漬けしています。
 ファンドの成績ですが格COMにおける評価で運用成績は星1です。
格付けとしては最低ランクです。
さらに、有名なモーニングスターの投信評価でも同様の評価です。
投資信託会社のファンドマネジャーは状況に合わせて投資対象を変更したり、
運用成績を伸ばすために知恵を絞っています。
しかし、このポートフォリアという会社が運用している
みのりの投信は今のところ期待通りの「実り」を出していません。
他社とベンチマークしてみましたが、
同時期にNISA扱いになった「ひふみ投信」と比較すれば
その運用成績の差が歴然としています。
 
 投資の世界ですので運用成績に差が出るのは自明の理ですが、
これほど、結果が伴わず、運用に関して改善の姿勢が感じられないファンドも
珍しいですね。
 ちなみに私はこのファンドを二度と買いませんし、
年内に損切りする予定です。
この会社の目論見書を鵜呑みにした投資家として、
皆さんが私と同じミスをしないように書き込みました。

書込番号:24453039

ナイスクチコミ!24




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ちゃんと上がりますね

2021/08/27 18:38(1年以上前)


投資信託 > MHAM新興成長株オープン 『愛称:J−フロンティア』[JP90C00030Y3]

クチコミ投稿数:3件

マーケットが良くても、きちんと上がるし、今日みたいな指数下がっても、上がるし、長く持っているとお得なファンドですね

書込番号:24310475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「投資信託」のクチコミ掲示板に
投資信託を新規書き込み投資信託をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(投資・資産運用)