このページのスレッド一覧(全1263スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 7 | 2023年7月17日 23:36 | |
| 15 | 2 | 2023年6月28日 12:10 | |
| 2 | 6 | 2023年7月6日 14:05 | |
| 8 | 7 | 2023年6月27日 07:42 | |
| 18 | 37 | 2023年6月16日 22:37 | |
| 11 | 7 | 2023年6月21日 21:37 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
このVISAカードでウォレット内でApple Payを使ってPASMOにチャージ出来ますか?
(PASMOアプリを使ってVISAでチャージ出来ることは理解してます。)
書込番号:25321710 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Sまぁくんさん
実際に試した訳ではありませんが、できるはずです。
Vポイント付与の対象とならない例として、「Apple PayのPASMOへのチャージご利用分」とありますので。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=62&id=256
Vポイントをもらえないので、できるとしてもやる意味はないと思います。
このカードで前年100万円の利用ごとにもらえる10,000ポイントの対象外ですし。
https://www.smbc-card.com/mem/platinum-preferred/attention.jsp
書込番号:25322011
![]()
2点
回答ありがとうございます。
現在ウォレット内でJALゴールドVISAカードから
PASMOへのチャージが出来ない為PASMOアプリを使ってチャージをしているPASMOはApple Watchに入れたのでiPhoneにもPASMOを入れたいのですが現在ウォレットでチャージが出来ない状態です。
引用
Apple Pay(ウォレット)に設定したクレジットカードのうち、Diners Club (Mastercardを除く)、日本国内発行の一部のVisaブランドについては、Apple Payの仕様によりPASMOへの入金(チャージ)や定期券購入のためにはご利用いただけません。
そのため、Apple Pay(ウォレット)に設定したクレジットカードが全てDiners Club (Mastercardを除く)または日本国内発行の一部のVisaブランドの場合、Apple Payでの決済を選択した際に「利用可能なカードがない」と認識されます。
これらのクレジットカードの内、Diners ClubおよびVisaブランドのクレジットカードで決済をご希望の場合は、PASMOアプリにDiners ClubおよびVisaブランドのクレジットカードを登録してご利用ください。
と書かれているので一部のVISAカードに含まれているかが知りたくて質問しました。
書込番号:25323967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
補足
このカードVISAしか選択できない様なので質問しました。
書込番号:25323977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sまぁくんさん
https://support.mobile.pasmo.jp/faq/show/765?site_domain=app
上記の「一部のVisaブランド」にプラチナプリファードが入っているか知りたいということでしたか。
直接の回答ではありませんが、ApplePayではしばらくVISAが使えなかったのが、三井住友カードは2021年5月11日に対応しました。
VISAカードの中では一番早い部類だったと思います。
https://www.smbc-card.com/company/koe/koe0000199.jsp
書込番号:25324013
1点
丁寧なご回答ありがとうございます。
今のJALカードから変更を考えていてこのカードがポイントの面で良いと思いほぼ全てのすべての支払いを1枚で済ませたいと思うめんどくさがり屋の私のわがままにお付き合い頂きありがとうございます。
書込番号:25324027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Sまぁくんさん
>今のJALカードから変更を考えていて
>めんどくさがり屋の私
そうでしたか。
手間が増えますが、プラチナプリファード→Kyash→PASMOチャージなら、PASMOチャージ分も1%のポイントをもらえますし((加えてKyashの0.2%)、年間100万円使ってもらえる10,000ポイントの金額にもカウントされます。
「マイ・ペイすリボ」を利用して、少額の利息を発生させて月利用額×0.5%のポイントをもらう方法もありますが、こちらはさらに手間がかかるので省略します。
書込番号:25324084
2点
実際にクレジットチャージしています。ポイント対象外ですが、駅やコンビニで現金チャージするより便利です。家庭では三井住友が発行している家族のお財布で子供2人のプリペイドカードを発行して、親カードでチャージして子供用カードへ残高振替をして、子供のスマホで家族のお財布プリペイドカードからPASMOや Suicaへチャージしています。子供の交通費も現金要らずで全てスマホで完結出来て便利です。
書込番号:25348922 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
三菱UFJ銀行を愛顧している方への案内とのこと。
実は、こちらのカードを以前保有していましたが、去年5月に支払遅延で強制解約され、債権移動となりました。債権は現在、分割支払中です。
申込しても審査落ちですよね?
書込番号:25320493 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>HACHI8八さん
他社のカードですが、
私もインビテーションに応募して審査落ちということはあります。
理由は明白でその月は既に数枚のカードを申し込んでいましたw
しかし、インビテーションも月末まで・・・タイミングが悪かったw
インビテーション出すところと審査するところは完全に別の部署なんでしょうね。
インビテーションは過去のカードの利用実績などから機械的に送ってるんだと思います。
なので、
インビテーションと審査の通りやすさというのはまったく関係ないというのが私の理解です。
「インビテーションもらえれば審査に通りやすい!」って都市伝説もありますけど、
経験上それはないかな。審査は落ちる時には落ちますw
書込番号:25320629
![]()
5点
>とーりすがりさんさん
ありがとうございます。
参考になりました。
書込番号:25320733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こちらのJALカードは2018年10月に契約しましたが年会費を払うのが嫌で1年足らずで解約してしまいました。
これとは別に東急カード(TOKYU CARD ClubQ JMB)を2020年2月と2022年6月に契約し同様の理由で1年足らずで解約しています。
その都度、クレジット機能無しのJALマイレージバンクカード(JMBカード)が送られていて手元に3枚あります。
3枚とも異なる会員番号です。
質問です。
1.3枚のJMBカードは1枚に集約したほうが良いでしょうか?
2.JMBカードは持っていて何か得になることはありますか?
ちなみに航空機には殆ど乗らないのでマイルが溜まる環境じゃないです。
0点
>マグドリ00さん
こちらにに記載があります。
https://faq.jal.co.jp/app/answers/detail/a_id/9976/
JMB WAONが付いていないJMBカードのみであれば、それぞれ退会で良いと思います。
>JMBカードは持っていて何か得になることはありますか?
栞としての利用くらいしか思いつきません。
JMB WAON付きですと現金チャージし、WAON利用200円(税込)毎1JALマイルが貯まります。
書込番号:25317577
![]()
1点
>マグドリ00さん
マイルが貯まってないJMBカードは、集約する必要なく、解約でいいのでは?
マイルがゼロで、当面、JALに乗ることがなければ全部解約でもいいかもしれません。
将来的に、ANAみたいに、JMBカードを搭乗に使うことをやめる可能性もありますし。
私の場合、JMBの会員番号は7桁という点だけで、残しておきたい気もあります。
書込番号:25317668
![]()
0点
> demio2016 さん
ありがとうございます。
全てWAON無しの只のJMBカードです。
それぞれ3枚のカードでメールアドレス登録、パスワード設定しログインしたら全てのカード残高が0マイルでした。
これでは1つにまとめる意味がないですし退会することにします。
しかし退会には電話連絡が必要で面倒くさいですね。
この手の電話は混んでて繋がらず電話代もかかりそうなのです。
0570の他、03の番号もあるのですが携帯のかけ放題プランではないので長電話になると電話代がかさみますからね。
退会作業に何の得にもならないばかりか持ち出しになってしまっては元も子もないです。
結論はこのまま放置ですかね?(^^;
書込番号:25317687
0点
>mini*2さん
ええ、3枚ともマイルゼロなので全部解約したいところですが工数と電話代が勿体ないのでそのまま放置にしたいと思いますw。
> 私の場合、JMBの会員番号は7桁という点だけで、残しておきたい気もあります。
手元にあるJMB番号は全て9桁でした。
7桁の番号もあるのですね。
残しておくと何か得になるのですか?
書込番号:25317689
0点
>マグドリ00さん
>残しておくと何か得になるのですか?
いえ、単に入会が古かったので7桁の番号だっただけです。
入り直すと9桁になるでしょうから。
書込番号:25317721
![]()
0点
価格コムより「早く解決済にしろ」との督促状が届いたので有用なアドバイスを下さったお二方にGoodアンサーを付けさせて頂きました。
ありがとうございました。
書込番号:25332613
1点
>スズキ_01197655さん
簡潔な回答のスズキさんに感動しました!
Goodアンサーに選ばせていただき
質問を終了します。
書込番号:25304407 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
はい、わかりました
書込番号:25304575 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スズキ_01197655さん
同意です。
JCB ORIGINAL SERIESはTypeWやRを除き年会費が必要となるプロパーカードですからね。
筆者の個人的な見解でも
毎月とまでは言いませんが2から3ヶ月に1度は
キャッシュバックキャンペーンを開催するべきなんです。
そうでないと有料会員の大量離脱が始まりますよ!
書込番号:25304707 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mineoの18さん
このキャンペーンちょっとあやしいですね。
セブンイレブンにて物理カードをタッチ決済で支払ったのですが、
上がってきた利用明細は普通のカード決済の明細と変わらないんですよね。
タッチ決済で払ったかどうかの判別が出来てないのではないかと心配になります。
ApplePayに登録してやらないとダメかもわからない…。
書込番号:25318133
0点
>スズキ_01197655さん
心配されてるのですね
心配しすぎるとハゲますよ。
さてカード会社は
タッチによる決済か、端末に差し込んでの支払いか
分かるので大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25318389 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
はい、わかりました
書込番号:25318950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ネットdeモバイルレジでのクレジットカードで一部税金が払えるようになりましたが、手数料が高くてどうにか出来ないかなと考えています。
クチコミの皆様のご意見を参考にmixim経由で電子マネーで支払えたらと思いましたが、1枚の振込用紙が10万超えるため、上限により諦めていました。
しかし、税務署に振込用紙を分割してもらえることを知りました。
エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay※1→FamiPay
までは行けたのですが
※1の上限が2万ポイントまで、毎月リセットということは、来月も2万ポイントチャージして4万ポイントにすることは可能でしょうか?
miximはVISAにしてしまい、更に2万×毎月加算のためにJCB作るべきでしょうか?
mixim JCB→カードチャージ※2→Famipay
※1と2は併用可能なのでしょうか?
上記ができれば8万ポイントまで貯められますかね?
あとはmixim→PASMOとSuicaで支払いだと2万以下に分割しなくてはなので、申し訳ない&無理?
無さそうですが、mixim→5万程度いけるコンビニ支払いできる電子マネーがあれば教えてください。
エポスカードから離れてしまいますが、
イオンカード(未所持)→WAONか
ファミマカード(未所持)→ファミペイか
振込用紙分割せず※1.2でファミペイ8万+現金でコンビニ支払いか
税金の支払いは今年度だけなので、あまり色々作りたくないという背景があり、悩んでいます。
エポスはインビのプラチナで家族ポイントも貯めており、利用上限は設けてません。
よろしくお願いします。
書込番号:25302830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スレ主さんの意図がよくわかりませんが外野からみればペイジーで払えばと思うのですか。
書込番号:25302855
0点
WAONでの支払いはミニストップ限定で、店舗数も少ないので不便かもしれません。
これとファミペイ以外に請求書払いで還元のある支払い手段は無いと思いますよ。
書込番号:25302886
1点
>砂糖菓子♪さん
>1枚の振込用紙が10万超えるため
これって国税ですか。
国税ならAmazon Pay一択です。
地方税は納付書分割は基本的に行ってくれませんよ。
既に1期、2期、3期などの様に分割されていますのでね。
>エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay※1→FamiPay
これは1枚の納付書が10万円以上なので5か月以上掛かります。
納期限がある為、来年の納税にしか利用できませんね。
未所持のカード利用を考えるのは来年の納税用にしましょう。
支払手数料無しで、納付書1枚当たり10万円以上の税金を、今年度納税するのであれば、
エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay(→FamiPay)→Apple Payのnanaco複数枚でセブンイレブンの一択でしょうね。
納期限内の支払いで使えます。
書込番号:25302932
0点
>次世代スーパーハイビジョンさん
ありがとうございます。
エポスカードの選べるポイントアップショップのポイントを最大限貯めたい&次年度のボーナスポイントの足しにしたいので、ペイジーは考えてなかったです。
書込番号:25302983 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありりん00615さん
WAONはどこのコンビニでも使えると思ってたのですが、税金支払いはミニストップだけだったのですね。
ありがとうございます!勉強不足でした。
エポスからの店舗でファミペイ+現金払いですかね。
書込番号:25302991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
返信ありがとうございます!
払いたいのは育休中の住民税になります。
おっしゃる通りすでに4期に分割されています。
調べると、住民税が分割できるかどうかは役所次第とのことで、問い合わせてみようと思います。
>エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay(→FamiPay)→Apple Payのnanaco複数枚でセブンイレブン
Apple payにnanaco複数枚登録できるんですね!勉強になります。が、調べたところmixim→nanacoが停止になってしまったようです。(;_;)
残念ですがこの方法は難しそうですね。
書込番号:25303006 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>砂糖菓子♪さん
ミニストップでWAONで支払うと(その地方がミニストップを指定していればですが)手数料を取られると思うのですが・・・
https://www.ministop.co.jp/service/syunoudaikou.html
国税、各種保険料は分かりませんが、地方税はナナコ系以外は難しい、と思います。
書込番号:25303011
0点
>砂糖菓子♪さん
>mixim→nanaco
これはチャージできません。
これです。
>エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay(→FamiPay)→Apple Payのnanaco複数枚でセブンイレブン
再度書きますと、
エポスゴールド→miximVISA→Apple Pay(ANA Pay又は→FamiPay)→Apple Payのnanaco複数枚でセブンイレブン
MIXI Mからのチャージではありませんよ(笑)。
書込番号:25303015
0点
>砂糖菓子♪さん
>miximはVISAにしてしまい、更に2万×毎月加算のためにJCB作るべきでしょうか?
mixim→FamiPay はApplePay経由でするので、mixi mのバーチャルカードは使いません。
ファミペイアプリでチャージを選び、アップルペイの中にある「MIXI CARD」を選んでください。
あと、モバイルnanancoチャージですが、私はauPAY残高でチャージしています(要auPAYプリペイドカード)。
auPAY残高へのチャージでポイントをもらえるクレカ分だけ、得です。こちらは月5万円が上限。
書込番号:25303042
1点
>砂糖菓子♪さん
>demio2016さん
2023年7月1日から、FamiPay→nanacoチャージが還元の対象外となります。
FamiPayへのチャージの上限が月2万円なので、このルートでnanacoにチャージできる額も月2万円です。
だったら、まだ上限が月5万円のauPAYルートの方がいいような気がします(下記サイト下方の「nanacoチャージの代わり」)。
https://matsunosuke.jp/famipay-waon-nanaco/
書込番号:25303051
![]()
1点
私の自治体は昨年同様
LINE PAY+三井住友オーナーズNLのVISAでチャージ&ペイで支払い可能です。
手数料もかかりませんし、Vポイントも対象です。
先ほども、住民税10万円以上の支払いました。(30万までOK)
年間100マンで1.5%なのでお得かと思います。
お住いの自治体がLINE PAYで支払えるか確認された方が良いと思います。
書込番号:25303079
2点
>砂糖菓子♪さん
納付書に一次元か二次元のバーコードがありますか?
それにより、使える支払い方法も変わります。
書込番号:25303090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>砂糖菓子♪さん
FamiPayチャージでは2万円迄でしたね。
申し訳ありませんでした。
MIXI Mでは税金支払いができませんので、MIXI Mからdカードプリペイドカードへチャージして地方税お支払いサイトのエフレジ(モバレジより手数料が若干安い)で納付すれば10万円以上でも納付可能です。
納税による還元率は最大1.22%程度になります。
書込番号:25303097
![]()
2点
度々訂正です。m(_ _)m
dカードプリペイドチャージからの支払いはトータル還元率1.73%前後になりますね。
書込番号:25303189
1点
>miikekouさん
参考まで、ですが、私の認識が間違っているかも知れませんが、Line Payに今から新しいクレジットカードを登録する場合、
・チャージについては、Lineペイカードのみなので、別のカードを登録してもチャージできない。
・Lineペイを使って、別カードから支払うことは出来るが、税金等の請求書払いはできない。
と思っていたのですが、その「三井住友オーナーズNL」を使ってLinePay経由で地方税を支払うことができるということなのでしょうか。
書込番号:25303215
0点
>miikekouさん
>上大崎権之助さん
LINE Payの請求書払いにおけるチャージ&ペイに登録できるクレジットカードは、冠が三井住友カードでVISAブランドのものが可能の様です。
従いまして、三井住友カード(オーナーズ)ゴールドNLのVISAは登録でき、100万円利用で1.5%還元となりますね。
普通カードは0.5%のままです。
エポスゴールドカード+MIXI M+dカードプリペイドの方が、還元率1.73%程度と手数料を支払っても若干還元率が良くなります。
書込番号:25303279
0点
>demio2016さん
>LINE Payの請求書払いにおけるチャージ&ペイに登録できるクレジットカードは、冠が三井住友カードでVISAブランドのものが
>可能の様です
https://pay.line.me/portal/jp/about/charge
これを見る限りでは、三井住友カード(VISAブランド)ならどれでもOK、という感じではないですけどね。
書込番号:25303305
1点
>砂糖菓子♪さん
再三申し訳ございません。
訂正です。
エムアイカードのApple PayにおけるQUICPay利用は、年間7,500円相当の2.5%還元ですので、セゾンパールアメックスの還元率を上回ります。
書込番号:25303637
0点
>砂糖菓子♪さん
別スレの分をこちらに書き込んでしまいました。
申し訳ありませんでした。m(_ _)m
書込番号:25303639
0点
>砂糖菓子♪さん
ちなみにWAONではメリットがない、と書きましたが、eL番号対応の地方自治体で、かつ、イオンカードを持っているならば
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202304-01/
このように400ポイントもらえるキャンペーンをやっています。全体の金額にも依りますが、地方税は4期に分かれて納付するので、そのうち一枚だけ、くらいであれば、400ポイントもらえれば、プラス収益になる場合もあるのでは。・・・他のクレカもやっているかも知れないですね。私のところはel番号に対応してないのでダメですが。
書込番号:25303858
1点
>demio2016さん
ご返信遅くなりました。1日経たずに沢山コメント頂きありがとうございます。
そうなんです。ファミペイチャージ2万円の壁があり、今回の振込金額だと厳しかったんです。
エフレジも使えました!こちらで払えばネットdeレジよ300円ほど安くなりますね!色々なやり方を経験したい&Dカードは昔作っていたので、6末分はエポス→mixim→Dプリペ→エフレジで払ってみます。
書込番号:25303861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
手数料かかりますよね
ミニストップが近くにないのでWAONは諦めようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:25303866 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
返信おそくなりました。
色々とありがとうございます。
mixim→ファミペイは少額だけ試してみました。
仕組みが分かってなくて、Appleペイでもmiximカードが使われていると思っていました(゚o゚;;
auPAYは持ってないですが、エポスカード→auPAYに、チャージ支払いで手数料かからないなら、クレカ納付よりお得ですね! 5万円/月が上限とのことで、納付書を分割してもらえれば使いたい方法ですね!
2期以降用に検討します!
セブンイレブンちょっと遠いので、nanacoは積極的に使いたくないなーと思っていた所、7月からそんな変更が!やめときます。
バーコードはありますが、QRはないですね。
色々とありがとうございました。
書込番号:25303885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>miikekouさん
ニーサ用に三井住友カード作ろうかと思っていたので、エポスカード以外のルートとして2期以降の支払いに検討しようと思います!
ありがとうございます。
書込番号:25303891 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
うちのところもeL番号対応してません(;o;)
イオンカードも持ってないんですよね。
色々な方法があって迷ってしまいます(*_*)
書込番号:25303904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>砂糖菓子♪さん
>バーコードはありますが、QRはないですね。
>セブンイレブンちょっと遠いので
納付書に一次元のバーコードがあれば、それをauPAYアプリで読み込み、auPAY残高で納税できる自治体が多いです。
https://wallet.auone.jp/contents/lp/billpayment/
auPAYからnanacoにチャージして7-11で払うと、納付書に領収印を押してもらえますが、auPAY残高で払う場合はそれがありません。
ただ、それだけの違いです。
今では、納付書に領収印がないと困るケースはほぼないでしょう。
書込番号:25303933
![]()
1点
>砂糖菓子♪さん
auPAY残高で払う場合は、auPAYアプリだけでOKです。
モバイルnanacoにチャージしないので、auPAYプリペイドカードは必要ありません。
書込番号:25303936
1点
>mini*2さん
重ね重ねありがとうございます。
みなさんのアドバイスをもとに
10万円以上の住民税の支払いについて、手数料を引いた金額をまとめました。(11万と仮定)
振込用紙を分割できない場合
・エポスゴールド→mixim→dプリペイド→エフレジ 785ポイント
・エポスゴールド→mixim→ネットdeデジ 495ポイント
振込用紙を分割できる場合 電話で確認した所月々の分割にしてもらえることになりました
・エポスゴールド→au pay5万+au pay5千円チャージ 兼 エポスゴールド→miximApple pay→ファミペイ2万2ヶ月+JCB→ファミペイ1万5千円→コンビニ払い 1350ポイント
1期は納付書の分割がギリギリなのでエフレジで、2期以降はau payとファミペイ分割で行こうと思います。
三井住友カード→LINE payは100万使わないので断念です。
みなさまアドバイスありがとうございました。
書込番号:25303993
0点
>砂糖菓子♪さん
老婆心ながら、2期分以降の分割納付書にした場合、各期の納期限内での分割納付が最低限必要になると思いますが、そこは大丈夫なのでしょうか。
普通は納税システム上、分割納付でのクレジットカード納付はできないと思われますので、気になります。
書込番号:25304062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
アドバイスありがとうございます!
行政に分割依頼したところ、毎月の分割は可能 片方の振込期限が1ヶ月早まるそうです。(元々毎月払う住民税が2ヶ月にまとめられていたのを1ヶ月ごとにしてもらった)
支払い方法は、分割前と変わらず選べるそうです!
そして先程書き込んだ内容が間違ってました。
auは選べるポイントアップショップに登録できなかったので
エポスポイント→ポンタポイント→auPAY+エポスカード→auPAY の併用
or
もう一枚の振込用紙はエポス→mixim→dプリペイド→エフレジ支払い
にしたいと思います。
書込番号:25304138 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三井住友はVISAタッチ支払いによるコンビニ5%還元があるので持っていても損は無いと思います。修行までする必要はありません。
7月からは、スマホ決済による7%還元も始まります。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1505590.html
どちらも施設内店舗は除外という制約があります。
書込番号:25304160
1点
>ありりん00615さん
ありがとうございます!
5%還元あるんですね♪
コンビニ使う機会があまりないのですが、もう一個貰えるキャンペーンのときに使えそうです!
検討します。
修行って言うんですねw
書込番号:25304178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>砂糖菓子♪さん
柔軟に対応してくれる自治体で良かったですね。
私のとこの自治体からはあっさり断られました(笑)。
書込番号:25304203 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>上大崎権之助さん
>砂糖菓子♪さん
>demio2016さん
出遅れ気味ですいません。
三井住友のVISAカードででLINE PAY チャージアンド&ペイで昨年から一部の自治体の支払いが可能でした。
今年から変わるかなと思ったら、そのまま私の自治体は継続のようで、普通に払えます。
今年から始まった地方税お支払サイトのシステムは全く別の仕組みのようです。
(統一されるのかな?と思ってましたが、違うよううです)
https://linepay.officialblog.jp/archives/26803430.html#topic8
https://linepay.officialblog.jp/archives/74562305.html
書込番号:25304430
1点
>miikekouさん
その様ですね。
三井住友カードオーナーズゴールド100万円利用達成の為、納税で使いました。
@コンビニ等バーコード支払いとA地方税お支払いサイトはそもそも異なるシステムなので、このまま両方とも利用可能でしばらくは続くのではないでしょうか。
納税者への選択肢を多く用意してくれるのはありがたいですね。
書込番号:25304469
0点
LINE Pay請求書支払いによる還元も本家LINE Payカードでは終了しています。
https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2023/4544
三井住友に関してもいつまで続くかわかりません。
書込番号:25304483
0点
>ありりん00615さん
>三井住友に関してもいつまで続くかわかりません。
これを言っても何も始まりません。
ユーザーは、利用できる内は、ただただ利用するだけですよ(笑)。
書込番号:25304680
1点
クレジットカード > セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
>hpakouさん
セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスは家族カードではなく、追加カードですね。
なお、追加カードでプライオリティ・パスは申し込めません。
https://faq.saisoncard.co.jp/saison/detail?site=OA5LHO14&id=2150
家族もプライオリティ・パスを使える年会費が手ごろなカードは、三菱UFJカード・プラチナ・アメクッスですね。
書込番号:25301519
![]()
2点
>hpakouさん
プライオリティパスは年会費22,000円の本会員に対して、申し込みにより無料発行されます。
プライオリティパス使用可能な国内空港は以下を参考にして下さい。
https://economize-life.net/japan-prioritypass/
セゾンプラチナビジネスアメックスの追加カードの機能は以下に記載されています。
https://www.saisoncard.co.jp/amextop/business-add/
なお、年間カード利用額200万円で本会員の年会費が−11,000円となりますが、追加カードの年会費は3,300円/枚のままです。
後は、追加カードが最大9枚発行可能というところがメリットしょうか。
セゾンプラチナアメックス等は最大4枚までとなります。
書込番号:25301739
![]()
0点
>demio2016さん
このカードがセゾンプラチナ・アメックスと比べてメリットがあるのは、年200万円使えば年会費が半額になる、その一点になりましたね。
ビジネスじゃない方でも家族カードを4枚まで発行できますので、普通の家族ならまず足ります。
ビジネスの方はJALマイルクラブに5,500円かかるようになったので、それに入るなら、ほとんどメリットがないような。
書込番号:25301755
2点
お手数お掛けしました。
>mini*2さん
セゾンカード最大のサービスと言って良かったセゾンマイルクラブの大幅なサービス後退により、セゾンゴールドカードに至っては随分と色褪せて生成色に見えています。
プライオリティパスは、海外旅行で使用する予定が有れば、年会費無料のゴールドアメックスで11,000円支払えば取得できますので、それほど重要視してはいません。
書込番号:25301921
3点
>mini*2さん>
demio2016さん
アドバイスありがとうございました。
海外旅行で,プライオリティパスを使用することを予定して,カードを作成しました。
後で気づいたのですが,ビジネスで行くので,プライオリティ・パスはいらなかったかもです。
セゾンマイルクラブも加入しました。
追加カードも作成しましたが,付帯保険を見ると,本人だけですね。
付帯保険だけ見ると,DカードのGOLDでもよかったかなとも思っています。
イオンのゴールドもあるので,無料期間が終わる前に,使い勝手を見てみます。
>家族もプライオリティ・パスを使える年会費が手ごろなカードは、三菱UFJカード・プラチナ・アメクッスですね。
気づきませんでした。ありがとうございました。
5月30日マイルクラブ申請6月14日決定ですが,書類を郵送するので1月近くかかるそうです。20日までまだ書類届かず。
問合せだ14日決定を知りました。お知らせがなく,支払いを延ばしていたので,少し不親切です。
書込番号:25309407
1点
>hpakouさん
>追加カードも作成しましたが,付帯保険を見ると,本人だけですね。
前の投稿で書いておけばよかったですね。
ビジネス〜なので、家族の保険はないんですよ。
書込番号:25309417
1点
>mini*2さん
私の事前調査不足ですね。
2200円でラウンジに,入室できるそうで,もう一枚有料で作成するより,よかったかもしれません。
海外旅行も,多くても2〜3回ですから。
何回も,アドバイスありがとうございます。
書込番号:25311005
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)

