このページのスレッド一覧(全27スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 24 | 2025年10月16日 23:04 | |
| 22 | 4 | 2025年9月26日 17:27 | |
| 8 | 5 | 2025年10月19日 10:18 | |
| 8 | 5 | 2025年9月11日 20:16 | |
| 2 | 3 | 2025年8月30日 10:54 | |
| 0 | 1 | 2025年8月21日 17:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000006650.html
良いニュースです。
このカードのポイント計算方法で、対象店舗の利用額が10/16より合算方式に変わります。
端数切りが1000円未満と大きいので、合算されるのはとても大きいです。
書込番号:26316221 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
合算で1000円のしばりがなくなったので、使い勝手は良くなりましたが、まだまだOKストアやくら寿司、スシロー、松屋系ではローソンPontaプラスカードの方が有利ですね。
とはいえ、コンビニやたまにしか行かないスーパーでも気軽に使えるようになり、セブンイレブンのスマホ決済用に契約した三井住友カード(NL)よりも還元率が有利なので、また財布に戻すことにしました。Androidでもスマホタッチ決済が利用できるようになると実カードを持ち歩かなくて済むのでいいんだけどねぇ。
三井住友カード(NL)の方は、セブンイレブンやローソンでの利用価値は下がりましたが、よく使うはま寿司やマクドナルド、ガスト系ファミレス等で7%還元だし、スマホタッチ決済で利用するため実カードは持ち歩かなくて済むのでまだまだ利用価値はありますね。
書込番号:26316673 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
確かに、このカードの還元率が10%以上なら、7-11は三井住友NLを上回りますね。
ただ、三井住友NLはVポイントが貯まるので、WAON POINTに等価交換してウェル活に使えます。
各カードの高還元の対象店舗を覚えるのが難しくなってきたので、スマホのメモに書き込んでいます(笑)。
>Androidでもスマホタッチ決済が利用できるようになると実カードを持ち歩かなくて済むのでいいんだけどねぇ。
Androidはダメなんですか?三井住友カードのページにGoogle Payの設定があります。
12月1日から物理カードでのタッチの還元率が下がりますので、Androidが非対応ならみんな怒りますよ。
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/googlepay/index.jsp
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000749.000032321.html
書込番号:26316707
0点
>>Androidでもスマホタッチ決済が利用できるようになると実カードを持ち歩かなくて済むのでいいんだけどねぇ。
>Androidはダメなんですか?三井住友カードのページにGoogle Payの設定があります。
書き方がおかしかったですかね。これは三菱UFJカードのことです。
三井住友カードはスマホタッチ決済で利用してます。
>12月1日から物理カードでのタッチの還元率が下がります
これで三井住友カードの物理カードの出番はなくなりました。
書込番号:26316735 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>各カードの高還元の対象店舗を覚えるのが難しくなってきたので、スマホのメモに書き込んでいます(笑)。
よく利用する店の一覧表を作ってスマホケースに入れることにしました(笑)
書込番号:26316740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
>これは三菱UFJカードのことです。
それなら分かります。
三菱UFJカードは、iPhoneでも、クイペとタッチ決済の両方使えるのはマスターだけなんですよね。
添付の表、分かりやすいですね。私ならコークオンも追加します。
書込番号:26316753
0点
>添付の表、分かりやすいですね。私ならコークオンも追加します。
コークオンはローソンのところに入れてありますよ。
書込番号:26316775 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
これは嬉しいですね。
個人的にはオーケー以外で使ったことないので旨味ないですが、セブンや松屋やはま寿司などで毎月使うことがある人なら、かなり改善。
1000円未満の端数にもきっちり%がつくのはわかりやすくていい。
あまりの複雑さとわかりにくさを少し簡略化してくれたってかんじ。
あとはグローバルポイントが100P単位で利用可能ってのも改善して欲しいですね。1Pから5円換算で利用OKへ。
そうじゃないと99P以下(5000円未満)分は使えずに泣き寝入りってことになりますからね。
書込番号:26316851
1点
>さいたまあげおさん
>そうじゃないと99P以下(5000円未満)分は使えずに泣き寝入りってことになりますからね。
今回の改善、この「端数99P以下問題」にも有効だと思います。
これまで、1000円単位でしかポイントが付かなかったので、例えば還元率11%の場合、22ポイントの倍数でした。
これが、明日からは200円単位になるので、4.4ポイントの倍数に(最終的に小数点以下切り捨て)。
例えば、端数が90ポイントの時、600円使って13ポイントもらえば、端数を3ポイントまで減らせられます。
書込番号:26316855
1点
>さいたまあげおさん
すみません。さっそく計算ミスでした。
正確には200円単位ではなく、1円単位でした。
上記の例では、455円使えば、455×11%÷5=10(小数点以下切り捨て)で、足りない10ポイントをちょうど埋め合わせできます。
書込番号:26316858
0点
>そうじゃないと99P以下(5000円未満)分は使えずに泣き寝入りってことになりますからね。
1P=5円なので99Pだと495円分ですね。
99Pの場合、あと1Pあれば交換できる100Pになるので、10%還元だと
50円×10%÷5=1P
で50円使えば100Pになりますね。
他のカードはポイントが付くのは200円からだったりしますが、50円でもポイントが付くのならですが。
書込番号:26316861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>tametametameさん
下記ページによるとスペシャルポイントは以下の式で計算するとのこと。
※計算式:5,100円×6.5%÷5=66ポイント(小数点以下切り捨て)
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/pup/specialpoint/index.html
ですので、例えば還元率が11.5%の場合、44円だと1ポイント、43円だと0ポイント。
基本ポイントは200円単位ですが、スペシャルポイントは端数の関係で、利用額が1円の桁でポイントが変わります。
書込番号:26316869
0点
>tametametameさん
>基本ポイントは200円単位ですが
すみません。こちらも誤りでした。
基本ポイントは0.5%還元なので、1000円でちょうど1ポイント(5円相当)です。
ですので、基本ポイントはこれまでと同様、1000円単位でした。
書込番号:26316879
0点
基本ポイントとスペシャルポイントは分けて計算する必要がありましたね。
そうすると99Pあって残り1Pを獲得しようとすれば、0.5%還元の基本ポイントは1000円以上使わないと付かないので無視して、
利用額×スペシャルポイント還元率÷5=1P
で求められるので、スペシャルポイント9.5%還元なら53円、10%還元なら50円、10.5%還元率なら48円、11%還元なら46円、11.5%還元なら44円使えば100Pですね。
基本ポイントが付かなくてもスペシャルポイントが付けばですが。
基本ポイントが付かないとスペシャルポイントも付かないとなると1000円以上使わなければならなくなるので、また最大39P(スペシャルポイント19.5%時)の端数が出てしまいますね。
書込番号:26316936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>tametametameさん
>基本ポイントが付かなくてもスペシャルポイントが付けばですが。
確かに、この点は気になりますね。
スペシャルポイント算出方法が以下のような文面なので、基本ポイントとは無関係に付きそうに思えますが。
「対象店舗のご利用金額を合算して集計し、スペシャルポイントの還元率÷5を乗算の上、1ポイント単位で切り捨てしたポイントを付与する形で算出します。」
書込番号:26316961
0点
先日、表の写真をアップしましたが、ロッテリア、ゼッテリアもローソンPontaプラスカードの対象店舗になったので、三菱UFJカードの出番がまた減ってしまいました。
東武ストアとハナマサは近くにあるけれどほぼ使わないので、7-11、ローソン専用カードですね。
早くAndroid端末でもスマホタッチ決済ができるようにならないかなぁ。
書込番号:26317683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Androidはダメなんですか?三井住友カードのページにGoogle Payの設定があります。
12月1日から物理カードでのタッチの還元率が下がりますので、Androidが非対応ならみんな怒りますよ。
AndroidユーザーかつMastercardブランドは未だにGoogle Pay(スマホのタッチ)は非対応のはずです!
https://www.smbc-card.com/mem/addcard/googlepay/index.jsp
書込番号:26317819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
ついに対象店舗毎、1000円単位という変な算出方法がなくなったのは嬉しいです
これで気にすることなく、少額利用の松屋やコカコーラでもポイントが得られることになりました
これによってセブンイレブンやローソンも三井住友を上回りますが、Vポイントの方が使い勝手がいいので引き続き三井住友カードNLを使う予定です
大して差もないし決済額も少ないので。
ただスーパーはフードワン•三和での利用がメインなので月合計額5万までという条件も早く改善してほしいものです…
また今度もローソンPontaプラスと同様に上限なし、又は引き上げることはありそうですかね?
グローバルポイントWalletのチャージが100P単位、キャッシュバックがレートダウンも改善してほしいですし、まだまだ改善点の残るカードです。
書込番号:26317825 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>i7PROさん
>ndroidユーザーかつMastercardブランドは未だにGoogle Pay(スマホのタッチ)は非対応のはずです!
フォローありがとうございます。そのようですね。
じゃあ、Androidの人はVISAオンリーですか。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2583
書込番号:26317827
0点
>mini*2さん
はい…なのでAndroidユーザーはとにかくVISA一択です!
ゴールドNLの場合は100万修行のためにチャージなどをすると思いますが、例えばJAL PayはVISAブランドだとチャージ手数料がかかるので困りますね
一般をVISA、ゴールドをMastercardでそれぞれ使い分ける必要がありそうです〜
書込番号:26317899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
現在10/31までギフトカード交換が停止中。ご存じの通り、、グローバルポイントからアマギフへの変換は一方的に数か月停止になっています。ちなみに、グロバルPからアマギフへのレートは、1年前からずっと1P=5円です。100Pなら500円。350Pなら1750円。これがデフォルト。
スマホでマイページを開くと画面下からにょきにょきと自動的にポップアップが出てきます。しかも毎回。
覗いてみると、
「交換レートが1P=5円にアップ!」
「交換レートアップキャンペーン」
「グローバルポイントからアマギフカードへ!!」
「350Pより応募可能!」
らしいです。
ん?
もともと交換レートが1P=5円なんだが、どういうことだ。
まあいいか。
停止中だけどキャンペンなら交換できるのかしら。
詳細を読むをクリック。
「なんと、1Pを、5円と交換!」
「キャンペン期間のみ、今だけ350Pは1750円!」
ん?
もともとそうじゃね。
全然お得になってないけどどーゆーことよ。
まあいいか。
いつものレートでも交換できるならそれで十分。
よし、いつも通り交換しよう。
⇒「現在10/31まではポイントの交換は停止しています。」
どういうことだ。
それは知っている。
キャンペン期間は、「9/12-12/31」だって。
なんかこれって、12/31を過ぎたら、通常交換レートが下がりそうなぷいんきがプンプンする。特別な期間限定キャンペンで5円ならば、通常は1P=3円、1P=4円あたりに。
11月のうちに交換しておこうと考えているが、ニコスお得意の、10/31過ぎたら、またいつも通り交換不可をまた延長するのか?今度は12/31までか。アマギフ5円換算で交換させないように。2026年1月、交換できるようになったころには1Pが3円とかにされてそう。
念のため注意が必要だ。
10点
他でも書きましたが、グローバルWalletアプリを入れてグローバルWalletにチャージすれば、1ポイント5円でチャージできるし、そのアプリでカード情報を表示して、そのカード番号でAmazonギフトを買えば100%の還元率になりますよ。
書込番号:26295609
8点
>さいたまあげおさん
いつもアプリを使用されていて、アマギフ交換もアプリからやられていたんですね。
このカードを含めてMUFGカードは
・スマホアプリ
・スマホ、パソコンサイトのWEBサービス
・携帯、固定電話の自動音声応答サービス
で各種サポートがされてます。
それで、アマギフ交換はスマホアプリ以外は今まで350ポイント1000円の交換レートだったんです。
スマホアプリしか使われない方だと気付きませんよね。
今回、スマホアプリのアマギフ交換の機能改修で停止したため、グローバルポイントWalletアプリ未対応の方々からクレームか何かあったのでは?
やっとWEBサービス側に振って、暫くはそちらのポイントをアプリ並みにした様ですね。
因みに、スマホアプリもこれだけではサポートが完結できないため、アプリ画面の下の方に並べた4つのアイコンの右端「メニュー」(赤丸に白点3つ)を開くと、中段に「WEBサービスTOP(各種手続き)」があり、ここからWEBに切り替えて面倒な手続きはそちらで処理することとなります。
使用されたことがお有りかも?
今回の対応、遅きに失しましたが、一応朗報となりますか…
書込番号:26295659 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本件の公式リンクを貼っておきます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/amazoncp/index.html
アプリでのAmazon電子ギフト券への交換が停止していることの救済措置でしょうか?
そうだとしても、最低交換単位が350ポイントと多いのが残念ですね。
書込番号:26295685 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://kakaku.com/jump/?url=https%3A%2F%2Fwww%2Ecr%2Emufg%2Ejp%2Fmufgcard%2Famazoncp%2Findex%2Ehtml
「WEBサービスまたは自動音声応答サービスより応募が可能です。」
WEBサービスですが、移行先にAmazonギフトカードが表示されません。
皆さんの環境ではどうですか?
書込番号:26300756
2点
https://www.lawsonbank.jp/creditcard/point/point/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000168.000038381.html
9/16より、最大15%ポイント還元の対象店舗として、パッケージツアーや旅行商品の「JALPAK」、沖縄のホームセンター「メイクマン」、ラーメン専門店「松太郎」が追加されました。
4点
「松太郎」は松屋フーズの新業態なんですね。
まだ一店舗ですが、今後増えていきそうです。
https://www.matsuyafoods.co.jp/whatsnew/topics/110938.html
それにしても、三菱UFJカードの松屋フーズの対象店舗は12ブランドのうち松屋、松のや、マイカリー食堂のみ。
ローソンPontaプラスの10ブランドと比べて、対照的です。
書込番号:26291751
2点
価格.comマガジンの下記記事に、このカードが入っていないとは不思議。
対象スーパーがオーケーだけだとしても。
食費節約の切り札! スーパーでおトクな最強クレジットカード7選 【2025年9月】
https://kakakumag.com/money/?id=21453&lid=k_review_article_21453
書込番号:26312663
0点
4月の拡充一発目はインパクトあったので、すぐにカード作ったけど、その後に追加される対象店舗がどこにあるの?っていうマイナーなところばかりで残念です。ロッテリアも追加されたみたいだけど、自分の近所にはないし。
ローソンの名を冠してるんだから、最低限ローソンで15%還元はして欲しい。
書込番号:26319410 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ローソンの名を冠してるんだから、最低限ローソンで15%還元はして欲しい。
ほんとそうですよね。
限られた条件で12%になるとはいえ、ふだんは8%。
三菱UFJカードだと私は11%還元。店舗合算、1000円以下切捨てがなくなったので、こっちを使うことにしました。
書込番号:26319606 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふうみん99さん
>tametametameさん
ローソンについては、このスレに書いた通りです。
元々は、夕方以降の集客を増やしたい思惑があったようですが、今となっては還元率が見劣りしますね。
https://s.kakaku.com/bbs/88050000559/SortID=26196080/
書込番号:26319645 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
9月請求5万に対しポイントが0.5パーセントしかつきませんでした。
8月は10パーセントもついていたのに
amazonのギフト券も11月まで交換できません
オッケーでしか使いませんでしたがもう現金に戻します。
書込番号:26287316 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
オーケーはMaster・VISA・JCBにおける6.5%還元対象店舗です。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/save/convenience_store/index.html
Amexを選んだしまったか実カードで決済しなかったかのどちらかでは?
書込番号:26287364
1点
>シニアボーイさん
>8月は10パーセントもついていたのに
10%ポイント還元は、新ポイントアッププログラム開始の初回特典だと思います。
書込番号:26287399
2点
>シニアボーイさん
ありりん00615さん、mini*2さんのご指摘部分以外では以下のリンクの下部「最大20%ポイント還元に関するご注意事項」の中の「対象店舗のご利用が7%還元について(*)」のプルダンに書いてある対象条件、あるいは対象外となる場合をご確認いただくのが宜しいか、と。
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/pup/index02.html
特に、
「BApple Pay(QUICPayでお支払いの場合のみ対象)でのご利用
※ グローバルポイント Walletでのスマホ決済は、本サービスの対象外です。
※ スマホでのタッチ決済は、本サービスの対象外です。」
のところは要注意か、と。
書込番号:26287601
0点
>シニアボーイさん
あと、肝心のことを書き忘れました。
先ほどのリンクの同じ項目の説明の下の方にある以下の部分もご参照ください。
「基本ポイント0.5%は、ご利用分ご請求時に付与いたします。
スペシャルポイント6.5%は、ご利用ご請求確定時の翌々月に付与します。
スペシャルポイント付与タイミング例:6/16ご利用分→9/25頃にポイント付与(10/10引落分)」
書込番号:26287604
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
公式ページは以下。
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000100.000006650.html
8/31日までに2,000円チャージで1,000円分加算は急いだほうが良さそうですね。
3,000円になったら、9/1以後にQUICPay+で2,000円利用すると1,000円分加算で、残高はチャージした2,000円です。
2,000円はタダ!になり、100%還元という事になります。
なお、9/1以後にチャージしても、若干お得。
1点
訂正です。
公式ページではありません。
プレスリリースです。
9/1以前ですので、リンク先の公式パージは未だ有りません。
書込番号:26275812
1点
>demio2016さん
情報ありがとうございます。
日経新聞にも出ていました。
https://www.nikkei.com/compass/content/PRTKDB000000100_000006650/preview
過去にアプリをダウンロードした人はキャンペーンAの方のみですね。
QUICPay+を2,000円以上利用すればいいので、三菱UFJカードで貯めたポイントをチャージして使うのによさそうです。
書込番号:26276202
0点
>demio2016さん
本件、公式サイトにも出ていました。下記ニュースリリースの8/28分です。
価格.comではPDFのリンク先を貼るなということなので、URLを貼りません。
https://info.cr.mufg.jp/news/
書込番号:26277073
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
グローバルポイントWalletキャンペーン
https://www.cr.mufg.jp/landing/guropowalletcp2504/index.html?bid=shpage
私はこちらのカードしか入会いたしておりませんが、試しにキャンペーンに参加してみました。
キャンペーン期間が、6月2日〜8月31日で、先着10万名となっています。
アプリを6月にダウンロードし、このカードを登録してみました。
このカードでは、バーチャルプリペイドカードの性能を引き出せそうになかったのでそのまま時間が経過していましたが、このキャンペーンを見て、2,000円チャージで1,000円キャッシュバックならお得じゃんとキャンーン参加し、無事アプリ残高に1,000円キャッシュバックされました。
3,000円Amazonギフト券購入で50.5%還元。
まだ、10万人には達していない様です。
希望者はお急ぎください。
バーチャルカードは、Apple PayとGoogole Payに登録し、スマホのVISAタッチ決済で利用可能です。
登録に際しては、Apple Walletでは「0570」表示しか出てこず、他の電話番号からの認証は不可との三菱UFJカードデスクからの返答を頂きましたので、仕方なく超久しぶりに050Plusをつかいましたよ(笑)。
180秒9.35円(税込)で、登録申し込み完了まで310秒−16円強の通話料が掛かります。
携帯からだと20秒11円(税込)なので、170円強の通話料が掛かることになります。
やはり「0570」は恐い電話先です。
なお、恐らくこのカードからのチャージにによるマイルは、付与対象外に記載は有りませんが、抜かりない三菱UFJカードですから、当然付かないのだろうと思います(笑)。
0点
本日「グローバルポイントウォレットチャージ」として2,000円が明細に上がってきました。
さて、マイルが付きますかどうか、十月十日じゃなくて、10/10(金曜日)のUAマイル明細を楽しみにしておきます。
JCBはポイント付与対象かどうかが明細計上時点で判断できるのですが、こちらは少々不便です。
書込番号:26269119
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)






