このページのスレッド一覧(全28スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 65 | 3 | 2021年4月17日 12:44 | |
| 4 | 2 | 2019年12月17日 17:53 | |
| 21 | 6 | 2018年11月10日 18:04 | |
| 5 | 0 | 2012年1月19日 22:28 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
ポイント優遇サービスの改悪、三菱UFJ銀行のステージ判定の対象外となることもあり、解約をしました。ショッピングと公共料金支払で利用期間10年超、年間利用額200万円程度でしたが解約時には引き留めもなく、特に理由を聞かれることもなくあっさりと終了しました。
書込番号:24049100 スマートフォンサイトからの書き込み
33点
私も解約するか迷っています。改悪後計算していませんが、JALマイル還元率は有料ながら高いと思っているので。。コスパ高い良いカードありませんかねえ。
書込番号:24085247 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>DAI6969さん
このカードからの乗り換えでJALマイルを貯めるなら、セゾンプラチナ・ビジネス・アメックスはどうでしょう?
SAISON MILE CLUBに無料で入れますので、100円で1.125マイル貯まります。
このカードと同様、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パス(1人分だけ)も付いていて、年200万円以上使えば、翌年度の年会費が半額の11,000円になります。
書込番号:24085403
3点
正直、儲かってなかったんじゃないかと思います
利用者としてはコスパ的にはかなり良かったはずなんですけどね…
が、月に1,000円程度であっても「引き落とし」実績になればプラチナステージ確約ということで、
ネット専業銀行と違って固定コストが膨大なメガバンクであればある意味致し方ない改悪だったんじゃないかと思います
一方で、
大手の銀行にとっては、1,000万や2,000万ですらも「取るに足らない預金者」であることはある意味有名な話ですから、
たった500万の預金残高すらなく、カード利用で優遇を得ている人も結構いたのではないかと思います
この層を「切る」ことは収益が悪化しつつある業界として止むを得ない判断だったんでしょう
バブル崩壊の際に貸し剥がし・貸し渋りを平気で行い、大小様々な企業から恨まれまくった過去があるのに「優良な融資先が無い…」なんて過去の自分たちの行動を反省しないのが金融業界ですので
書込番号:24085646
23点
クレジットカード > 三菱UFJカード ゴールドプレステージ
でした。
https://kabu.com/item/mufg/kabucomcard/default.html
上記での kabu.comカード(ゴールドプレステージ)@300万円
auにて光熱費(電気、都市ガス)、保険(生命保険や損害保険)を集約してましてauの庭からの離脱困難でいっそどっぷり浸かるべく
証券会社は、メインがSMBC日興証券とマネックス証券ですけど株ドットコム証券にて開設しまして取得です。
https://kabu.com/info/20191018_3.html
>au割+開始のお知らせ
も今後活用していきたいと思います。
2点
カブドットコム証券株式会社 は今後 auカブコム証券株式会社に社名を変更するそうな
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2019/10/03/4048.html
>auフィナンシャルホールディングスは、KDDIが保有するカブドットコム証券、au損害保険、ライフネット生命保険の株式を承継し、以下の事業体制に移行します。
書込番号:23051998
1点
本日、クレディセゾンでの高島屋カード
https://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca093.html
>タカシマヤセゾンカード@マスターカード
が届き与信枠は当初から200万円にキャッシング枠50万円でした。
手持ちの他の高島屋でのアメックス
https://www.t-card.co.jp/gt/gold.html
>タカシマヤカード《ゴールド》
は変化無し トホホ。
書込番号:23112817
1点
もともとUFJカードの一般をJCBで作っていて、3年前にUFJカードのゴールドに変更。
で、JCBゴールドで年間100万を2回達成したのでJCB ゴールド プレミアへのインビテーションが来て、ほいほいと切り替え
……したところ、券面がUFJカードのものからJCBのものになりました!?
もともとUFJカードの頃も「JCB GOLD」と「UFJ CARD」という両面表記だったのが、プレミアでは表面からUFJ(MUFG)の文字が
消え去りましたが、裏面を見るとニコスとJCB、両方の社名が書いてあります。
また、発行時に付いてきた会員規約も、「JCB ゴールドカード 規約 〜三菱UFJニコス株式会社〜」という表題になっていました。
ここまでくると、JCBで入会したJCBカードと他社入会のJCBカード、およびJALやANAカードなど、見かけも違うJCBカードの間に、どの様な違いあるのか、ないのかが気になってきますね・・・・・
5点
>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
https://ja.wikipedia.org/wiki/UFJ%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89#UFJ_JCBカード
上記のWikipediaにて、JCBでのフランチャイズってな記述あります。
書込番号:21952002
1点
>真偽体さん
こんばんはです。
JCBブランドは確か下記3通りあります。
1・JCB本体発行 JCBオリジナルシリーズとか完全JCB発行カード
カード番号の頭が354で始まるカード
2・JCB FC発行カード
こちらもカード番号が1・と同じ354で始まるカードで使用実績は MY JCBで確認するタイプ
旧 UFJカードもこのタイプかと、(他に有名なところでは、JAL JCBとかリクルート JCB)
3・JCB開放カード
決済をJCBを使うだけで、上記2個とはぜんぜん違うタイプです。
カード番号が354以外のカードです。
例:セゾンJCBとか楽天JCBとかカードの裏側にJCBの記載がないカードです。
確かこんな感じだったかと・・・・
書込番号:21952322
7点
>真偽体さん
>>>旧UFJカード(JCB)はUFJカードなの?JCBカードなの??
真偽は不明ですが、旧UFJ−JCBは、ザクラスへのステップアップは無理みたいです。
地銀フランチャイズだと、窓口にてザクラスの申込&取得って容易なんですが(@京都銀行、池田泉州銀行)ねぇ。
仄聞しますに、信金でのフランチャイズJCBは、さらに審査ってか難易度低くザクラスの取得可能な”よう”なって伝聞推定です。
まぁ、現状では新規募集してませんで廃止の憂き目な””UFJ−JCB””のカードは保存しとくべきかと。
オイラも旧東海銀行での”ミリオンカード”のカードを破棄しませんでカードホルダーに納めてますし。
書込番号:21953449
4点
そもそも、クラス以前にプラチナが設定されてない様ですね。。。。。<三菱UFJニコスのFC扱いJCBカード
かといって、MUFGカードのプラチナはJCBのプラチナと全然違うし、困惑してます。。。。
ゴールド・プレミアからクラスへインビテーション来ればそれで構わないのですが、プラチナを挟んでクラスを狙おうとしたら、思わぬ落とし穴がありました。
う〜ん、JCB直接発行(?)のゴールドなりプラチナ発行するかなぁ。。。。けど、そうするとスターメンバーズや利用履歴は全部消えますよね。。。。悲しい
いっそ、JCB以外にメインカードを乗り換えようかしら??
書込番号:22219137
2点
ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・・・・・これ、プレミア辞めたらUFJ-JCBゴールドカードに切り替わるのかしら?
UFJ-JCBカードにプラチナ設定がないことは確認しました。
クラスはあるでしょうが、JCB本体側で今年は全然インビテーションが無かったので、何か大体的な変更をかけるのでしょうかね・・・
他社事例だとJCBとの提携解消でカード切り替わりってこともあるようですが、ニコスの場合プロパーJCBへの切り替えではなくMUFGカードへの切り替えになるかもしれないですよねぇ・・・・・う〜ん、ニコスとプロパーでJCBカード2枚持ちするか・・・・????
書込番号:22244151
1点
>真偽体さん
>>>ゴールド・ザ・プレミアにアップグレードしちゃったので、券面デザインがJCBと同じになっちゃったんですよね・
へぇ、フランチャイズでのJCBにてプレミア昇格可能なのね。
オイラの場合はザクラスに変更になりましたヨ。
書込番号:22244159
1点
クレジットカード > 三菱UFJカード・プラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
価格comさんには悪いが、2012年1月現在でEdyもらえるモール(Edyパラ)経由で新規入会7,690ポイントでてますね。最近MUFGプラチナは、プライオリティパス(プレステージ)の家族会員への付与拡大がなされたようで魅力が増しましたね。私個人はシティバンク提携ダイナースクラブカード(一般)に入会したばかりなので、とりあえず海外空港ラウンジはそちらで・・(ラウンジ数は少ないですが)。
5点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)