このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 23 | 21 | 2024年11月26日 20:32 | |
| 6 | 16 | 2024年11月22日 07:32 | |
| 23 | 15 | 2024年9月3日 15:30 | |
| 21 | 16 | 2024年8月31日 18:28 | |
| 6 | 14 | 2024年7月24日 22:40 | |
| 10 | 16 | 2024年5月9日 09:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
こちらのカードのポイント付与は月額利用額に対して付与されるのでしょうか。
それとも購入の都度付与でしょうか。
オーケーや三和でよく買い物するので申し込みしたのですが、よく考えたら1回あたり1000円も買い物しないので、ひょっとしたら1ポイントも付与されないのかな、と思いました。
店舗によって還元率が異なるので、おそらく後者(都度付与)ではないかと思い質問させていただきました。
もしそうなら、私にとっては何の価値もないカードとなります。ふるさと納税など1000円未満の端数のないものでキャンペーン期間使って、あとはハサミになりそうです。
4点
>あぶはっしゅさん
対象店舗別、月利用額合計です。都度付与ではありませんのでご安心下さい。
ですので、無駄になるのは月利用額合計の千円未満です。
私は今、オーケーのみで利用しています。
毎月15日の締め日の近くに利用明細をチェックして、千円未満がなるべく少なくなるよう、締め日前最後の買物をするようにしています。
あと、同じ対象店舗でも、支払い方法が違うと別カウントになる変なルールがありますので、支払い方法は統一した方がいいです。
書込番号:25968684
2点
>あぶはっしゅさん
ご質問内容に関する公式ページの説明は下記にあります。
(月利用合計額なのは、ポイント還元例を見ればそうなっています)
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/convenience_store/index.html
※1 各社のご利用金額の合算、集計は行いません。各社単位でのご利用金額に応じてポイント付与いたします。また、各社においても各ご利用方法ごとのご利用金額に基づきポイント付与いたします。
蛇足ですが、アメックスはオーケーも三和も対象店舗に含まれませんので、ご注意を。
書込番号:25968721
1点
ありがとうございます。
いつもオーケーでは現金払いしていたので、「オーケー15%還元」という広告を゙目にして思わず申し込んでしまいました。
その後で1000円ごとにポイント付与というのを知り、がっかりです。
書込番号:25969486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>あぶはっしゅさん
5.5%還元でも、オーケー会員の現金払い3%引よりメリットが大きいので、私は嬉しいです。
現金を用意しなくていいですし。
1000円未満端数切りはありますが、オーケーで月2万円ぐらい使うので、大して影響ありません。
(19999円の利用で還元が1045円になっても、還元率は5.2%あるので)
書込番号:25969790 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>あぶはっしゅさん
>mini*2さん
スーパーも最近まで行ったこと無くて、知らないので教えて欲しいのですが。
スーパーオーケーって添付写真のようなお店ですか?
ウチの人は業務スーパーって言ってるので業務スーパーだと思ってるんですが、okとも書いてるんですよ。全然違うスーパーの話ですか?
書込番号:25969846 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私は近くにOKとか無いのに勢いでこのカードを申し込んでしまいましたw
で、先日お高いイメージであまり行くことのない東武ストアで初めてこれを使いました。
クレジットカードの明細書にもポイント倍率が載ってくるんですね。
これは三井住友カードとかよりも非常にわかりやすいと思いました。
上にも書いたように東武ストアは他店に比べて割高なイメージがあって
あまり足を運ぶことが無かったんですけど、
常時10%程度の還元があるとすると割高とも言えないなーと思ったりもしています。
しかし、問題なのは、この高還元率のポイント付与が期間限定のキャンペーンで
来年の2月以降はまだどうなるか分からない、そこですよね。
非常に注目ですね。
書込番号:25969851
1点
>@とりぃさん
それはたぶん業務スーパーですねー
書込番号:25969852
1点
>とーりすがりさんさん
拙者はスーパーオーケーが分からないです。
そんなスーパー無いです、でももしかしたら業務スーパーのことをok=スーパーオーケーっていわれてるではないか?と少し前に気付きました。こちらでは皆さん業務スーパーって言いますし、全然違うのかもしれませんが。
書込番号:25969854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
ありがとうございます。
やはり業務スーパーとオーケーは違うんですね。
こちらにはオーケーという店は無いので分かりません、がスッキリしました。
書込番号:25969858 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
ご丁寧にありがとうございます。
マグドリさまご用達のお店で。
ネットで見たら関東のお店だったので。関西は無いんだと思ってました。
でも業務スーパーもOKと書いてるので、もしかしたら皆さん業務スーパーの話をされてるのかなと。思いまして。関東の人が多いだけなんですね。
書込番号:25969871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>とーりすがりさんさん
関東地方に日本の1/3住んでるから、関東地方にしかないスーパーでも話題になるんでしょうね。
オーケーが無い地方民からしたら、オーケー?ナニソレ?ですが。
書込番号:25969877 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
業務スーパー(通称「業スー」)のロゴは、普通、緑地の部分だけです。
画像のOKは、単にお酒も売っていますという意味?
このカードの対象店舗のオーケーのロゴはオレンジ色です(画像)。
3年前、関西スーパーマーケットの買収に負けて、関西進出を逃しました。
https://diamond.jp/articles/-/291950
普通のクレカでポイント付与率が高いお店は、コンビニなど元々値段高い店が多くてあまり意味がありませんでしたが、オーケーのような安めのお店が対象店舗に入ったインパクトは大きいと思います。
書込番号:25970045
3点
>業務スーパー(通称「業スー」)のロゴは、普通、緑地の部分だけです。
画像のOKは、単にお酒も売っていますという意味?
別会社です
業務スーパー:株式会社神戸物産
https://www.gyomusuper.jp/gs/index.php
オーケー:オーケー株式会社
神奈川 東京 埼玉 千葉 に店舗がある年商6000億円のスーパーです
2024年11月大阪府東大阪市に関西1号店となる高井戸店を出店(予定)。
https://ok-corporation.jp/
>関東地方に日本の1/3住んでるから、関東地方にしかないスーパーでも話題になるんでしょうね。
オーケーが無い地方民からしたら、オーケー?ナニソレ?ですが。
OK(オーケー)や三和を利用する人が「ポイント付与」について書き込んでいるためです
食品スーパーの多くは地方ローカルです
またポイント還元率は200円利用で1ポイント還元のスーパーなどがあります
(薄利多売のため)
書込番号:25970194
2点
>mini*2さん
ありがとうございます。
コンビニや外食と違い、元が安いスーパーが15%だから話題なんですね。スーパー利用者なら月々数万利用される方も多いでしょうし、5%でもそれなりに大きいですね。
関西に無く残念な気がしますが、スーパーは薄利多売と聞くので余り手を広げ過ぎない方が良さそうですが。
書込番号:25970229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>zr46mmmさん
ありがとうございます。
業務スーパーのOKは単にお酒も売ってますという意味で、オーケー鰍フOKとは全く別物なんですね。同じOK表記で、紛らわしいですね。
食品スーパーは地域密着で薄利多売と聞きますから、離れた関西で店舗開通するのはリスク大に感じますね。ローカルネタで話が通じてるのは関東の大手スーパーだからではないでしょうか?
たぶん人気のスーパーなのでしょうね。
書込番号:25970316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
>スーパーは薄利多売と聞くので余り手を広げ過ぎない方が良さそうですが
そうですね。
まあ、ポイントを付与するのはクレカ会社の方なので、お店の持ち出しはないでしょう。
これに参加することで、来店客が増えればオッケーという感じでしょうか。
実は、このオーケーというスーパーは、現金で払うと3%安くしています。
クレジットカードなどで払う際に差をつけるのは規約違反だと思いますが、会員価格(ただし、現金払いのみ)ということで違反を回避しているのだと思います。
特殊なやり方かもしれませんが。
書込番号:25970357
1点
>3年前、関西スーパーマーケットの買収に負けて、関西進出を逃しました。
オーケーが関西に進出したようです。
スーパー「オーケー」関西1号店が東大阪にオープン 悲願の進出
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa0fa80c466d984ba11a63e7c59a34c6a5c1ddcb
書込番号:25974800
1点
>mini*2さん
連絡ありがとうございます。
OK東大阪 高井戸店は返信14でzr46mmmさんが書かれてましたよ。
少し距離があるので日常使いできませんが、一度は訪れてみます。
書込番号:25975213 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>zr46mmmさん
高井戸店ではなく高井田店でしたね。
いずれにせよ、情報ありがとうございました。
書込番号:25975221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
特典航空券必要マイル数が改悪改悪されたとの事だったので、ユナイテッド航空サイトをのぞいてみたところ、上画像の様な表記になっていましたが、意味が良く分かりません。
大阪東京間が、5k=5,000マイルに+340円、乗継便の場合12.5k=12,500マイルに+710円という理解で宜しいのでしょうか。
そうであれば、乗継分加算ということになりそうですが・・・
ご存じの方ご教示願います。
0点
>demio2016さん
上記の理解で良いと思います。
ただ、ここ3日間で目まぐるしく変更されているようで、また変わるかもしれません。
改善されたところもあって、例えば、KIX-ICNが5000マイルと国内線並のマイル数で行けます(+空港税)。
ユナイテッドの特典航空券は、燃油サーチャージはありません。
書込番号:25728947
![]()
3点
>mini*2さん
返信ありがとうございます。
ひょっとしたらユナイテッド航空委託先のスキルが低すぎて、真面な業務ができていないのかも知れませんね。
委託料節約が裏目に出たのではないでしょうか。
ウオッチしているユーチューバーも迷惑な話です。
内容を見ると、乗継旅マイラーというような方々への対策なのでしょう。
乗った距離分は支払ってねと言う、至極真っ当な話ではなかろうかと思いました。
書込番号:25729043
0点
>demio2016さん
>乗継旅マイラーというような方々への対策なのでしょう。
そうですね。
UAにしてみれば、日本みたいな狭い国で乗継しようがどうでもいい(笑)という大らかなスタンスだったのが、あまりに遠回りの乗継が多いので、ANAからクレームが出たのかもしれません。
アメリカン航空のマイルでのJAL国内線の特典利用を調べましたら、どの路線でも一律7,500マイルということで、乗継は考慮していなさそうです。
距離による違いや、繁忙期・閑散期なども考慮せず、こちらも大らかですね。
http://nj-chuzai-nisshi.blog.jp/archives/1081700844.html
書込番号:25729075
1点
表題誤記です。
正:Mileage Plus
誤:Milage Plus
今気が付きました。
書込番号:25730427
0点
>demio2016さん
また特典航空券のマイル数に変更があったようで、経由便でも近距離なら5000マイルで行けるオプションが出るようになりました。
例えば、画像の例では、伊丹→松山→羽田が5000マイルで選べます。
長距離の経由とか、経由地の乗り継ぎ時間をわざと長くするような旅程でも5000マイルが可能かまでは、分かりませんが。
書込番号:25747455
2点
なんか、改悪があったようで、ANA国内線の特典航空券の必要マイルが7kに上がった模様です。
予告なく突然改悪とは酷いですね。
ANAも必要マイル数を増やしたので、それとの関係があるとしても。
https://www.ana.co.jp/ja/jp/guide/amc/award/domestic/terms/info/2407/
書込番号:25969233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
まあこんなものでしょう。
過去にも、突然何の前触れもなく改定されている様ですから。
ANAより必要マイル数が少ない間は、UAマイルには期限切れが無いので、取り敢えずの優位性は保たれてはいますね。
書込番号:25969266
0点
>mini*2さん
世界的なインフレーションの波がマイルにも達したのでは無いでしょうか?先般もソラシドかなんかのマイルが改悪したと聞いたような気がします。飛行機は乗らないのでよく分かりませんが、ガソリンやガスの高騰はもちろん米など食料品や外食も1.5倍くらいになった感じします。
この流れはケイゾクするようで来年一気にインフレーションの波が高まるオソレありと日銀総裁も言ってました。金利を中立付近まで引き上げるべしとか、なんとか。難しいことは分かりませんが、そんな話でした。
書込番号:25969749 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
つまり改悪というより、値上げなのでは?といいたかった。そして値上げの波は来年以降、更に激しさをマスかもという話で。
書込番号:25969751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ポイント間の交換レートが下がった場合には
改悪と感じますが。マイルは航空券?に引換えるので航空券の値段が上がったんじゃないかなと。
書込番号:25969763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
従って航空券の値段が上がってないのに、必要マイルが上がったなら改悪かなと思うんです。
航空券の値段を知らないから、よく分かりませんが。高いんでしょう?
書込番号:25969765 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それに対して
以前は某ポイント1p=5ポンタだったのが、1p=4.5円になったのは。1ポンタ=1円ですからセゾンが前は1p辺り5円出して交換してたのを、4.5円しか出さなくなったから改悪だと思うんですよ。
書込番号:25969776 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
200p単位なので
200p=1000円出してたのを
200p=900円にしたから改悪だと
思うと。
これは世界的なインフレーションとは関係なくて、世界的な物価上昇の波に乗って『なんとなく値上がりしたような』雰囲気で改悪したと断じてます。
書込番号:25969779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
200p=1000ポンタ=1000円出してたのを
200p=900ポンタ=900円しか出さなくなったんだから、それは改悪だという意味です。
書込番号:25969787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
そね某社が何処か、ここでは敢えて述べません。みなさんご存知でしょうし。
書込番号:25969789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
年会費上昇に伴いJCBのマイレージプラスから本カードに乗り換えることにしたのですが、マイル加算方式が不明なため、どなたか教えてください。
楽Payで支払った明細のみマイルを+0.5%貰えるようですが、楽ペイ手数料を節約したい場合、引き落とし日の毎月10日に全額返済するのが効率的なのでしょうか。
また、その際に楽Payの登録は解除する必要があるのでしょうか。
書込番号:25869739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふくあきくんさん
まず大原則ですが、楽Payはリボ払いになりますので2回目以降の支払いが発生したら必ず手数料が乗ります。
乱暴な計算ですが、例えば3万円コースにしていて6万円買った場合、1回目は3万円の支払い(手数料なし)、2回目は3万円x15%加算(年利なので1.25%位が加算)されるので、30375円の支払いでしょうか。
これをさけるためには、コースが3万円なら3万以下しかカードを使わない事(これであれば1回目でおわります)か、3万以上の累積になったら繰り上げ返済をする事でしょうか。
ただし、毎月毎月繰り上げ返済をするのは正直大変だと思います。
なので、楽Payのようなリボ払いの人は、月額のコース以上の金額にならないように(つまり1回払いですむように)使っている人が多いと思われます。
もちろん楽Payを解約する必要はありません。
書込番号:25869779
2点
>ふくあきくんさん
10日まで待つ必要はないです。
毎月、明細が24日前後に確定したら、忘れないようさっさと繰り上げ返済の手続きをしましょう。
@Webサービスでの臨時増額(1万円単位)
A提携金融機関やコンビニATMで返済(千円単位)
Bカード会社に電話して口座振込(1円単位)
まず、10日に残る(利用額−楽Pay設定額)を@で1万円以下にし、その○千円部分をAで返済すれば、利息をかなり減らせられます。
利息を1円にするにはBをするしかありませんが、そうしなくても、利息は数十円オーダーで収まるでしょう。
下記サイトが参考になります。
https://www.ohmyua.com/2016/12/mileageplus-mufg.html
私はANAカードで、わざとリボ利息発生でボーナスポイントを何年ももらっていましたが、慣れるとそんなに大変ではありませんでした(今はもうもらえなくなりましたのでやっていません)。
書込番号:25869886
4点
>ふくあきくんさん
>mini*2さん
一応細かな事ですが、このカードのコールセンターはフリーダイヤルなんですかね?であれば、正直毎月電話をして繰り上げ返済で端数までという形が良いと思います。
ただ、03や0570だと電話代がかかり、だいたい通話待ちと相手との通話で1回20分通話をすると家電話であれば60円ですみますが、スマホだと1通話880円位通話料がかかってしまいます(通話放題とかに入っていれば別)。
なので、このあたりはチェックされたほうがよいかなと。
書込番号:25869906
1点
えがおいっぱいさん
ありがとうございます。
利用したことがなくリボ払いに無知だったので助かりました。
書込番号:25869965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mini*2さん
ありがとうございます。
慣れるまでは面倒に感じるかもしれませんが、お得なのでやってみたいと思います。
書込番号:25869968 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
えがおいっぱいさん
ナビダイヤルでした。
自宅からならかけられますが、出先(携帯)だと耐えられなそうです^^;
書込番号:25869974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ふくあきくんさん
>ナビダイヤルでした。
それなら、前に書きましたA(と@)の方法で残高を千円に未満すればいいでしょう。
例えば月10万円使うとすると、高々数10円の利息負担で500マイルもらえると大きいです。
書込番号:25869986
1点
>ふくあきくんさん
先ずは、こちらをよく読み込んで理解を深めて下さい。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=%E6%A5%BDpay
https://www2.mufgcard.com/inet/st/atode/revochange/pay/ribo1.html
・このカードのマイル+0.5%優遇を受けるために必要なこと
@楽Payに登録していること
A当月楽Pay支払額に楽Pay手数料が含まれていること
・楽Pay支払い方式
ウイズイン方式なので楽Pay支払い設定金額の中に手数料が含まれる
・楽Payの良いところ
必ずしも繰り上げ返済はしなくても良く、楽Pay臨時増額で月々の楽Pay支払金額に対して、架電で1,000円単位、WEBから10,000円単位で増額可能
・マイル付与について
楽Pay(臨時増額調整後)支払金額の1.5%が毎月10日過ぎには付与(MileagePlusで確認要)
このカードは、ゴールドカードなのに、年会費5,500円(税込)とリーズナブル、且つ、カードデスクは「03」架電で、対応もすこぶる良好です。
その他分からないことは自分で積極的に問合せましょう。
それではご健闘をお祈りします。
書込番号:25869992
1点
demio2016さん
ありがとうございます。
自分が何も理解できなかったことがよくわかりました。
書込番号:25870024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>demio2016さん
A当月楽Pay支払額に楽Pay手数料が含まれていること
あ、これなんですね。じゃあ最低でも2回以上の分割が必要そうですね、、、こりゃなかなか楽な企画じゃないですね。
ありがとうございます
書込番号:25870050
0点
>えがおいっぱいさん
>じゃあ最低でも2回以上の分割が必要そうですね
入会後、初回利用の翌月支払い分で発生した繰越金額で手数料を、最低1円でも発生させておけば、翌々月楽Pay支払金額に対して1.5%マイル還元となります。
つまり、2回目の楽Pay支払い(入会後翌々月)から+0.5%マイル優遇となります。
この為には、初回楽Pay支払い時に、500〜700円程度の繰越額が必要になりますよ。
何にしても、楽Payは「繰り上げ返済不要」なのが取っ付き易い特徴です。
リボが良く分からないG.Gでもどうにかできそうです(笑)。
書込番号:25870087
2点
このカード使っています。
自分のやり方です。スレ主さんの理解の助けになれば。
@楽ペイの毎月の支払額を1万円に設定。
AMUFGから翌月の支払額確定のメールがくる。
BWebサービスで、総残高(前月からの未払い分と新規支払い分)(X円)を確認する。
Cコンビニ、銀行のATMを使って、(Xの1000円以下切り捨て額 - 10000)円を繰り上げ返済する。
DMUFGのリボ1万円の口座引き落とし後には、1000円未満の残高が残り、これに利息がかかり(最大2円。1円未満切り捨て)、翌月支払いに回る。
E翌月には2円以下の利息が払われるので、本来の新規利用額の1.5%のマイルが付与される。
例えば、総残高が123456円ならば、
123000-10000 = 113000円 をATMで繰り上げ返済します。
すると、残高が10456円になり、リボ支払い10000円(元金9998円+利息2円)で、未払い残高が458円。
これに利息が付き、翌月の支払い対象となります。
カード作って最初の支払いはリボの利息が付かないのでマイルは1%しか付きませんが、次月からは1.5%つきます。
確か、400円程度の未支払い残高が残ると、翌月の利息が1円未満になるので、これが切り捨てられて0円になるのか、1円に切り上げられるのかは不明です。問い合わせしてません。楽Payの利息シミュレータで1円未満の利息も計算されますが、実際に請求されるのはそれが切り捨てられた金額でした。
書込番号:25876578
2点
追加です。
支払日が10日、支払額確定が15日なので、同日に繰り上げ返済すると未払い残高の利息は
1000円*5日/365日*15% = 2.05円
となって毎月の利息は2円に抑えられます。
なので、支払額確定のメールがきて数日以内に繰り上げ返済するのがベストですが、未払い残高が少なすぎると利息が発生しなくなる危険があるので少し待って1円の利息が付いてから繰り上げ返済しましょう。
書込番号:25876617
0点
前言取り消し。
以下が正しいと思います。
支払日が10日、支払額確定が15日なので、翌月の未払い残高1000円の場合の利息は
1000円*6日/365日*15% = 2.46円
となって10日から15日までの翌月に支払う利息は2円に抑えられます。
これで繰り上げ返済しないと、1000円にかかる翌々月に支払う利息は
1000円*24日/365日*15% = 9.86円になります。
25日に繰り上げ返済するとなると、1000円にかかる翌々月に支払う利息は
1000円*10日/365日*15% = 4.16円
となります。
なので、支払い確定される15日以降、なるべく早くWebサービスで支払額を確認して繰り上げ返済を続ければ、毎月の手数料は数円で済むことになります。
もちろん、支払い確定前に未払い残高分だけ繰り上げ返済して手数料を最小化することもできますが、繰り上げ返済2回することになるので手間ではあります。
書込番号:25876743
2点
最大15%ポイントアップに魅力を感じて、三井住友NLからの乗り換えを検討して、審査が通過し現在カード待ちの状態です。
ただ、わかりにくいところがあり質問です。
最大15%ポイントアップ条件の月々の利用額が、3万円で+0.5%、5万円で+1.0%、10万円で+1.5%となっていますが、
この期間がわかりません。
三菱UFJカードは15日締めだと思うので、1ヶ月は、1日〜末日なのか、16日から翌月15日なのでしょうか?
それとも、今回のキャンペーン対象期間の、2024/8/1〜2024/10/31もしくは、2024/11/1〜2025/1/31の
どちらかの期間でしょうか?
ご存じでしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
3点
その2つの期間内だと思います。
楽Payのリボは下手をすると損をする可能性があるし、第3回以降は劣化する可能性が高そうです。毎月VPASSへのログインだけで基本ポイント9%が無期限のOliveの方がいいような気がします。
書込番号:25867902
1点
>oku0214さん
@グローバルポイントが×0.6〜0.8位の実際的価値しかない
A最大還元率が適用される分は、利用金額上限、店舗等条件が非常(非情)に制限されている
以上から、ご期待通りとなるかどうかは疑問です。
現時点では、関東地方在住者の、特定店舗利用で、月額利用金額1万円程度に対しての15%と言うことの様です。
言ってみれば、一点(店)突破型の少額還元、高還元率です。
楽Payは、利用店舗毎の利用明細への計上日の把握、管理ができさえすれば、WEBで毎月1回の臨時増額等で調整できるので、繰り上げ返済を要する他社のリボより楽チンでお得に活用できるかも。
三井住友カードNLのままが良さそうですね。
あと、月額利用金額は、16日から翌月15日で集計され、支払日は翌々月10日(土日祝祭日でズレる事もあります)です。
その他については分かりません。
書込番号:25867953 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oku0214さん
5.5%は毎月16日-翌月15日、+9.5%は暦月で3ヶ月間集計です。
とてもわかりにくい仕様だと思いますが、仕方ありません。
後者は、来年1月末までの期間限定ですので、それ以降は気にしなくていいですが。
書込番号:25868040 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>oku0214さん
>最大15%ポイントアップ条件の月々の利用額が、3万円で+0.5%、5万円で+1.0%、10万円で+1.5%となっていますが、この期間がわかりません。
こちらは+9.5%の方なので、2024/8/1〜2024/10/31もしくは、2024/11/1〜2025/1/31です。
ただ、これとは別に、グローバルPLUSというボーナスポイントがあり、3万円以上10万円未満だと基本ポイント(0.5%)が1割増、10万円以上以上だと2割増になりますが、こちらは毎月16日-翌月15日です。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/save/gplus/index.html
あと、別スレにも書きましたが、このカードは対象店舗ごと別集計、千円未満端数切りです。
(同じ企業グループの松屋と松のや、マイカリー食堂も別集計)
例えば、8/16-9/15に7-11で999円、ローソンで999円使っても、5.5%還元分はゼロです。
一方、三井住友NLは、対象店舗まとめて集計、200円未満端数切りで7%還元なので、上記の例では63ポイントもらえます。
つまり、このカードは、三井住友NLにない対象店舗それぞれで、確実に月1000円以上使うという場合でないと、お勧めしません。
書込番号:25868080
![]()
6点
>oku0214さん
私も乗り換えではなく使い分けの方が良いと思いますよ。
基本的には三井住友カードを使って、
そこでカバーできないところを三菱UFJカードでカバーする感じでしょうか。
近くにポイントアップになるスーパーなんかがある場合には
三井住友カードよりもこっちの方が確実にお得に使えます。
三井住友カードと競って今後双方ともポイントアップの対象店舗が増える期待もあります。
両方ともそれなりに良いカードだと思いますよ。
書込番号:25868194
2点
>とーりすがりさんさん
>mini*2さん
>demio2016さん
>ありりん00615さん
丁寧なご説明ありがとうございました。
三井住友NLから乗り換えと書いてましたが、併用して使おうと思ってます。
このキャンペーン期間内は、三菱UFJカードを優先して使ってみて、使い勝手の良い方を使うことになると思います。
しかし、締め日が15日なのに、グローバルPLUSの締めは、16日-翌15日。
月額利用額の締めが末日。
キャンペーン適用の判定期間が、2024/8/1〜2024/10/31もしくは、2024/11/1〜2025/1/31。
3つもある時点でややこしいですよね。
それなら、もう少しわかりやすい説明を公式に書いて欲しいなと思った時点で、三井住友NLの方がいい印象かなと思いました。
重ね重ね、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
書込番号:25868233
1点
>oku0214さん
>月額利用額の締めが末日。
いえ、月額利用額の締めはグローバルPLUSと同じで、16日-翌15日です。
書込番号:25868311
1点
>oku0214さん
>このキャンペーン期間内は、三菱UFJカードを優先して使ってみて、使い勝手の良い方を使うことになると思います。
もう作ってしまわれたんですもんね(笑)。
10/31までにMUFGカードアプリへログインして、10万円使えば2000ポイントもらえるのでお忘れなく。
(税込と書いてありませんが、そうであると信じたい)
https://www.cr.mufg.jp/apply/app/account/card/mucard/index.html
書込番号:25868589
2点
>mini*2さん
>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
>ありりん00615さん
別件で問い合わせする必要があったので、ついでにコールセンターに確認したのでその回答をお知らせします。
・最大15%ポイントアップ条件(3万円で+0.5%、5万円で+1.0%、10万円で+1.5%)の月々の利用額の期間は、1日〜末日。
・グローバルPLUSの期間は、締めのタイミングと同じ16日-翌月15日。
・キャンペーン適用の2024/8/1〜2024/10/31と2024/11/1〜2025/1/31の期間でそれぞれ達成する必要あり。
以上がコールセンターの回答でした。
ですので、2024/8/1〜2024/10/31のいずれかの月の1日〜末日と、2024/11/1〜2025/1/31のいずれかの月の1日〜末日で
2回達成する必要があるとの事です。
書込番号:25869667
2点
>oku0214さん
>2024/8/1〜2024/10/31のいずれかの月の1日〜末日と、2024/11/1〜2025/1/31のいずれかの月の1日〜末日で2回達成する必要がある
問い合わせていただき、ありがとうございました。
+9.5%の方、期間は3ヶ月×2ですが、3ヶ月の間にではなく、その中のある1ヶ月でということですか。
これは、サイトにちゃんと書いて欲しいですね。
私の予定では
・楽Pay登録5.0%
・携帯の支払い0.5%
・スマホでの支払い0.5%
・アプリログイン0.5%
・これら4つで1.5%
の計8%は余裕です(携帯の引き落としは今月変更申請したのでまだですが)。
月々のショッピング額に応じて+0.5%〜1.5%は、8/16以降ですでに5万円使ったので、+1.0%はもらえそうです。
また、今回の15%キャンペーンとは別に、楽Payの2000円キャッシュバックキャンペーンも継続中のようです(要エントリー)。
https://www2.cr.mufg.jp/newsplus/campaign/c03/20231201_1.html
これには楽Payの毎月の支払金額を3万円以下にして1万円以上使う必要があります。
9/23頃に8/16-9/15利用分の明細が確定するので、楽Payの金額を3万円に変え、10/31までに1万円使うつもりです。
書込番号:25869696
1点
>mini*2さん
>これは、サイトにちゃんと書いて欲しいですね。
おっしゃるとおりですね。
分かりにくいので、サイトに明確に書いて欲しいと要望を出しましたが、既に同様の問い合わせが多数あるそうなので、
それならば明確に書いてよと思いますよね。
私も、
・楽Pay登録5.0%
・携帯の支払い0.5%
・スマホでの支払い0.5%
・アプリログイン0.5%
・これら4つで1.5%
で、8%上乗せは確定です。
利用額は、3ヶ月に1回は5万円超えできると思うので、+1%で+9%で14.5%はいけそうです!
三井住友NLとの使い分け予定ですが、このカードはコンビニメインで使うことになると思うので、1000円超えにまとまる様に
調整して使用したいと思います。
また、松屋や松のやで昼食を取ることが多いのでそこでも使えるかな。
ただ、よくよく考えたら確認するのを忘れましたが、これらの施設ごとの集計は、締め日と同じタイミングの16日から翌月15日
でいいのかな?
楽Payのキャンペーンは、カードが届くまで知らなかったので、これもコールセンターで対応してもらいました。
書込番号:25870340
0点
>oku0214さん
>施設ごとの集計は、締め日と同じタイミングの16日から翌月15日でいいのかな?
これも、5.5%分は16日-翌15日、+9.5%分は暦月だと思います。
カードの締め日とキャンペーンが半月ズレて設定されているのは、本当に面倒です。
>三井住友NLとの使い分け予定ですが、このカードはコンビニメインで使うことになると思う
私は、コンビニは三井住友NLですね。
過去平均すると7-11は月2千円前後なので、このカードの千円未満端数切りは痛いです。
例えば、1800円だと、15%還元でも150円分のポイントなので、実質8.3%還元です。
コンビニで1度に千円ちょっと使うならこのカードでもいいですが、まずありません。
(地域指定ゴミ袋を一緒に買って金額調整しようにも、ゴミ袋はクレカでは払えませんし)
書込番号:25870629
0点
>oku0214さん
細かいですが、「キャンペーンのご注意事項」に以下の記述がありました。
「集計期間中に対象の売上が1回以上計上されている場合に対象となります。」とあるので、この+0.5%還元は、3ヶ月間に1度明細に計上されればOKのようです。
携帯電話は、3キャリアしかダメなんですね。
---------------------------
【携帯または電気の料金お支払いで+0.5%還元】(★)
※以下の携帯電話料金または電気料金の売上が対象となります。
【携帯電話料金】au(povo含む)・NTTドコモ(ahamo含む)・ソフトバンク(LINEMO含む)・ワイモバイル
【電気料金】グローバルポイントでんき・北海道電力・東北電力・北陸電力・東京電力・中部電力ミライズ・関西電力・中国電力・四国電力・九州電力・沖縄電力・auでんき
※携帯電話料金および電気料金のご利用分は、各ご利用期間ごとに集計期間を定め、ご利用明細上のご利用日に基づき、条件達成判定時点で当社に到着している売上伝票を対象に集計します。集計期間中に対象の売上が1回以上計上されている場合に対象となります。
【第1回ご利用期間の集計期間】 2024年8月1日(木)〜2024年12月31日(火)
【第2回ご利用期間の集計期間】 2024年11月1日(金)〜2025年3月31日(月)
書込番号:25870657
0点
>oku0214さん
>・最大15%ポイントアップ条件(3万円で+0.5%、5万円で+1.0%、10万円で+1.5%)の月々の利用額の期間は、1日〜末日。
これを思い出しましたので、今日オーケーで3千円買い物をして、8月分の利用金額を合計10万円超にしました。
これで、携帯の利用料金が引き落とされれば、2024/8/1〜2024/10/31の間は15%還元になりそうです。
ただ、オーケーですでに2万円使いましたので、10/31までの枠はあと9,000円分しか残っていません(それを超える分は5.5%還元になる)。
書込番号:25872796
0点
>mini*2さん
>8月分の利用金額を合計10万円超に
最終的に利用された金額と、それに対する還元されたポイント数の2点のみ興味が有ります。
結果を、後日情報提供いただけると有難いです。
よろしくお願いします。
書込番号:25872835
0点
>demio2016さん
承知しました。
しかし、別スレにも書きましたが、ボーナスポイントは数字が載るだけで、どのような特典が加算されたのかは分かりません。
また、8/1-10/31のボーナスの付与は来年3月請求時とずっと先なので、忘れてしまいそうです。
書込番号:25872923 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
電子マネーでのマイル付与に関しての質問です。
AuPayなどのチャージ系のものに関してはマイル付与対象外と理解しています。(チャージ時に)
他の「楽天PayであったりLinePay」といったようにチャージをせずにクレジットカードから都度支払われる形式
のものに関して、マイル付与対象かご存じでしょうか。
主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
(ここまで記載して、マイル付与対象外かな・・・と思ってしまいました。)
2点
>くさぽさん
下記に、ポイント付与とならない取り引きが書かれています。
逆に言えば、これに入ってていなければ対象となると考えられます。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
MUFGカード(JCB)のみ「kyashへのオンラインチャージ」ご利用分
とあるので、VISAやマスターならkyashでもOK?
書込番号:25721690
![]()
1点
>くさぽさん
別スレでは大変失礼いたしました。
ところで、今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
それとも、JAL Global WALLET クレジットチャージで括ってしまうのか。
他社カードは取り扱いを別にしているところも有り、ここは分かりません。
また、このカード会員では無いので良くは分かりませんが、納税時の請求書払いに対応できないのではないですか。
直接のカード支払いではマイル付与対象にはなっていますので、国税と地方税可、Amazonギフト券からのAmazon Payで国税可といったところでしょうか。
書込番号:25721775
0点
>くさぽさん
line payも楽天 payもMUFGカードで税金は払えないと思います。
line payのチャージアンドペイで地方税とか払ってますが、登録は三井住友の発行(visaだけ)とlineカードしか出来ないかったはずです。
使っては居ませんが、楽天payで請求書払いは楽天キャッシュでしか払えず、対応するクレジットカードは楽天だけじゃなかったですかね?
ちなみにですが国税ならAMAZON PAYがお勧め、AMAZONギフトをMUFGのカードで買えばポイントも付いて払えます。
(他のカードや〇〇PAYを経由するルートだと2.5%以上可能ですが)
地方税は私の知ってる範囲で、MUFGでお得な払い方はなかった気がします。
書込番号:25721785
0点
皆さま、丁寧な回答をありがとうございます。
LinePayも楽天Payも自社のみですね。
また、2%も海外利用との制約があるのですね。
電子マネーも広くOKだったセゾンマイレージプラスがいかに神カードだったか・・・。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/viaso/excluding/index.html
皆さまからのコメントで、抜け道がありそうな気がしてきました。
ただ、気になるのがマイレージプラスカードも上記と同じものが対象との理解でよいのでしょうか。
セゾンですと、永久不滅ポイントとマイレージプラスでは異なるなどがありました。
もし上記と同じであれば、大多数は三菱UFJカード スマート(JCB)のみとの記載であり、これを除くと、意外や意外、対象外が多いのではと感じています。
書込番号:25721849
0点
>くさぽさん
>主に、請求書払いによる税金関係の利用を考えています。
単に、陸マイラーとしてユナイテッド航空のマイルを貯めたいという事でしょうか。
ユナイテッド航空のフライト利用が無いのであれば、JALマイルやANAマイルという手も有ります。
要は、高還元ポイントから高率交換してしまっても良いという事にもなり、楽天Pay納税も利用できるようになります。
今現在の納税用としては以下
@TカードPrime日曜日→JAL Pay→ANA Pay→楽天Edy(Andoroid端末)→楽天Cash→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+0.5%ANAマイル=1.55%ANAマイル+0.5%JALマイル
ATカードPrime日曜日→JAL Pay→WAON→楽天POSA→楽天Pay
(1.5%Vポイント×0.7)1.05%ANAマイル+0.5%JALマイル+(1.0%WAON POINT×0.7)0.7%ANAマイル=1.75%ANAマイル+0.5%JALマイル
書込番号:25722065
1点
BJALカード(ショッピングマイル・プレミアム)→JMB WAON→楽天POSA→楽天Pay
2.0%JALマイル
※納付書1枚額面5万円以下なら、JMB WAONで直接支払いも2.0%JALマイル可
書込番号:25722080
0点
>demio2016さん
ユナイテッドのマイルは実質無期限なのが特徴で、ANAやJALは期限があります。
ここが、本質的に変えられない壁かと。
ユナイテッドの国際線の特典航空券の必要マイルは改悪され、例えばハワイまでは往復最低55000マイルも必要(ANAだと35000マイル)となりましたが、ANA国内線の特典航空券はANAマイルより予約しやすいです。
https://nikoniko-miler.com/unitedmile_compare/
書込番号:25722398
2点
>mini*2さん
このカードでの納税はそれ程お得感が有りません。
Amazon Payでの国税納付は手数料が掛かりませんが、その他は手数料が最低でも0.8%弱掛かります。
ユナイテッド航空利用者は別として、マイル有効期限は交換時期、交換ルート等の工夫でどうにでもなりますので、無期限というメリットも薄いですね。
JAL Payチャージでユナイテッド航空の1.0%マイルが普通に獲得できれば、還元率は下がりますが、向き不向きは利用者次第といったところでしょう。
書込番号:25722485
0点
皆さま
コメントありがとうございました。
気が付いていなかった気づきも多く、こちらでお聞きして正解でした。
先ほど公式にも問い合わせをし、私の想定ルートが使用可能なことも確認できましたので、
こちらのカードを発行します。
マイルでよい旅をしましょう(^^♪
書込番号:25722738
0点
マイル付与対象外に
{MUFGカード(JCB)のみ「ANApay(コード払)チャージ」ご利用分} とありますが、
現在利用中の方で マイル付与されているのでしょうか?
また
WAONチャージについて
チャージ可能でしょうか?
かつ
マイル付与についても知りたいです!
書込番号:25769156
0点
>demio2016さん
>今のところ、VISA、Master、Amex→Kyash、MIXI M、JAL Payは付与対象外に名が有りませんね。
>JAL Payは塞がれる可能性は高いでしょう。
今見たら、ご想像通りJAL Payは対象外になっていました。
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
書込番号:25823677
0点
>mini*2さん
やはりMUFGの対応も迅速ですね。
書込番号:25823707
0点
>mini*2さん
よく見たら、「JAL Global WALLETクレジットチャージ」となっていたものが、「JAL Payクレジットチャージ」になっていただけでした(笑)。
書込番号:25824084
0点
クレジットカード > MileagePlus MUFGカード
セゾンマイレージプラスの改悪に伴い、転出先を探しております。
年間300〜500万ほど利用予定です。
楽Payを利用すれば1.5%還元だと理解しています。
他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
マイレージプラスJCBは、JCBブランドかつ、年会費の兼ね合いで避けたいです。
マリオットボンボイは60000ポイントごとでの還元upであったり、マリオット使用頻度の兼ね合いから避けたいです。
よろしくお願いいたします。
2点
>くさぽさん
>他のクレカで1.5%近い還元はありますか?
単なる還元率という数字の問題では無いでしょう。
ユナイテッド航空のマイル還元率と楽天Pay還元率との1.5%の中身が異なります。
単純に高還元というだけなら、Pontaプレミアムプラスhttps://www.ponta.jp/c/premium/ とか。
除外条件からは、ユナイテッド航空のマイルは諦められたように窺えますが、ANAやJALその他のマイルで良いという事でしょうか。
ニッチ的マイル高還元一例:https://www.airticket-center.com/solaseedair/blog/about_solaseedair-mile/
(プラチナプリファードなら年間利用500万円でVポイント還元90,000P以上→年会費差引後還元率1.14%以上の2倍ということで、2.24%以上のソラシドエアマイル)
他にも、年会費無料クレジットカー数種類+Vポイントへ交換という手段も有りますが。
書込番号:25720040
0点
>くさぽさん
UAマイルを貯める避難先で、JCBを避けるとすれば、私もこのカードかなと思っています。
(海外に行く機会が多いならゴールドプレステージも)
セゾン・JCB以外のカードで、1.5%のUAマイル還元率があるものは知りません。
書込番号:25720137
![]()
3点
>くさぽさん
勘違いいたしておりました(汗)。
スレ:2024/05/01 10:09 [25720040]は無視して下さい。
書込番号:25720492
0点
みなさまご返信ありがとうございます。
>demio2016さん、ありがとうございました。
>mini*2さんさん
タッチ決済がないのは少し残念ですが、ApplePayにて使用したいと思います。
セゾンの1.5%最終締め日が8月分までとのことですので、7月中に上限の300万まで使用する計画です。
MUFGはキャンペーンを4月にしていましたので、直近はもうないのかなと思っています。
ゆえに、もうそろそろ発行が必要ですね。
楽Payのやり方にも慣れないといけないと思っています。
ところで、Unitedのマイルですが、セゾンとMUFGの両方にて紐づけがご存知でしょうか?
解約のタイミングで重なりが生じてしまうと思います。
書込番号:25721210
0点
>くさぽさん
ちょうどMileagePlus MUFGカードの入会キャンペーンが始まっています!
https://www.cr.mufg.jp/landing/mileageplus/campaign.html
カードの切替に伴う紐付けの件は、分かりません。
書込番号:25721229
![]()
2点
>mini*2さん
キャンペーンの件、お教えいただきありがとうございました!
しかも5月中だと、少しポイントupですね。申し込みしてみます。
(まだ、プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています)
マイル紐づけの件は、ユナイテッドに確認したところ、マイル口座に対してクレカの紐づけは無制限とのことです。
ありがとうございました
書込番号:25721656
0点
>くさぽさん
>プレステージと悩んでいますが・・・。300万決済で、1.5%と2%の差分でちょうど年会費差額分トントンと見繕いしています
プレステージが2%になるのは海外での利用だけなので、ご注意ください。
入会キャンペーンのボーナスが、プレステージの方が最大8000マイル多いので、それだけで年会費の差の元は取れますが。
書込番号:25721670
0点
>くさぽさん
私が勘違いしているかも知れませんが、楽ペイの上限は10万円ですよね。年間300万使うと、10万円を超える月がたくさん(?)出てきそうな気がしますが・・・・。
書込番号:25721766
0点
>上大崎権之助さん
楽payの設定を10万円にして、毎月それ以下で使えば利息は発生しませんが、それでは意味がありません。
楽payの仕組みを利用して、わざと少しだけ利息を発生させて、+0.5%のマイルをもらうのが狙いです。
ですので、毎月の利用額はどれだけ多くても、繰り上げ返済すれば問題ありません。
例えば、下記のページなどが参考になります。
https://blog.goo.ne.jp/kinn2007/e/39479612afa4bd2bab55d37dd5fe7146
https://mileageticket.blog.fc2.com/blog-entry-1614.html
書込番号:25721878
0点
>mini*2さん
もちろん繰り上げ返済すればいいのは分かるんですが、10万円を超えるかどうかじっと見てて(?)、常に繰り上げ返済が必要(多分、毎月一回は必要でしょうけど)ということなんですね。ネットでもできますが、こちらがアクションを起こす手間暇と0.5%を天秤にかける、ということですか・・・。
書込番号:25721957
0点
>上大崎権之助さん
私も以前、ANAカードのマイ・ペイすリボで毎月わざと利息数円を発生させてボーナスマイルを貰っていました。
慣れれば大した手間ではありません。10年間ぐらいやりましたが、制度の廃止で今はしていません。
(三井住友カード本体の方は続いています)
書込番号:25721994
0点
>くさぽさん
悲報です。
ユナイテッドの特典航空券でのANA国内線、必要マイル数が大幅に増えているようです。
東京〜大阪が片道で12500マイルなど。
下記リンクの例はハイシーズンですが、12月を見ても12500マイルでした。
https://twitter.com/tohokuringo/status/1787972087300452369
ANAマイルだと、東京〜大阪は5000(ロー)、6000(レギュラー)、7500(ハイ)です。
書込番号:25728217
0点
>くさぽさん
またまた変わりました。
東京〜大阪が片道で5000マイル、経由便が12500マイルに。
とにかく、自分で調べてみないと分かりません。
ANA国内線で、わざと経由便にして追加の旅を楽しむのは難しくなりますね。
【前日からは超改善したけど…】ユナイテッド航空発券のANA国内線の必要マイル数がこうなりました
https://www.youtube.com/watch?v=YQcqFQIWBTQ
書込番号:25728935
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)











