
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2017年1月19日 07:49 |
![]() ![]() |
39 | 6 | 2018年2月22日 06:01 |
![]() |
4 | 1 | 2016年12月15日 01:16 |
![]() |
7 | 2 | 2016年12月13日 10:26 |
![]() |
67 | 10 | 2018年6月5日 10:34 |
![]() |
27 | 2 | 2016年4月14日 23:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



手数料発生する必要はありません。
設定すれば自動適用です。
他のスレで回答しましたけど解決したらスレを解決済みにして下さいね。
書込番号:20581301
7点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
いろいろ調べていてAmazonマスターカードゴールドに行き着きました。このカードは三井住友カード系ということで、三井住友カードゴールドの付帯サービスがほぼ一緒との認識です。違いは家族カード発行の有無くらい?
これだけネット通販が広がっている現在、プライム会員が付いて来るこちらを選ぶメリットが強すぎるような・・・三井住友カードを選択するメリットは?
どうなんでしょうか?どなたか教えていただけますでしょうか。
書込番号:20503116 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Amazonを利用しない人にはほぼメリットはありませんね。
あとは三井住友VISAゴールドは初年度無料、Amazonは5400円。
入会キャンペーンの有無。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo7040214.jsp
プラチナカードへのインビテーションの有無(申し込みできるので微妙ですが)
年会費の差額、キャンペーンの有無で合計一万円以上差が出ますので、プライム会員かつAmazon大量利用者じゃないと差は埋まりにくいです。
メリットがある人はかなりAmazon利用している前提なので、そこまで有利だとは思いませんね。
書込番号:20503291
4点

三井住友VISAゴールドの利点
初年度年会費無料
入会キャンペーン(今なら最大8,000円分)
家族カードの発行
写真入りカードやバーチャルカードの発行
ワンタイムパスワード
プラチナカードのインビテーション
VISAとMasterの2枚持ちが可能
銀聯カードの発行
ID一体型の選択が可能
次年度のステージによるボーナスポイント
ドクターコール24
会報誌VISA無料配布
reluxでの優待
ポイントUPモールやココイコ
ワールドポイントはマイル等にも交換可
Vpassチケット
その他豊富にある各種キャンペーン
Amazonゴールドカードはポイントを貯めるカードとしては優秀だと思いますが、将来的にはカードが無くなったり、切り替わったり、優待条件が変更になる事も十分考えられます。
ポイント重視ならAmazonゴールド、ステータスやキャンペーン重視なら三井住友VISAゴールドをお勧めします。
書込番号:20503653 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>ダイバスターさん
>9832312eさん
ありがとうございました。
やはりいろいろあるんですね違いが。
ただ、お二人に提示して頂きましたおかげで、よりAmazonマスターゴールドが自分にはあってると思いました。
良かったです^_^
書込番号:20505241 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

アマゾンを利用する機会が多いなら、アマゾン金の方がいいと思います。ノーマルの三井住友VISAゴールドのポイントはアマゾンポイントに交換出来ないからです。
私は同じ理由で三井住友VISAゴールドからセゾンゴールドアメックスに乗り換えました。
書込番号:20505531
4点

amazonカードが三井住友ゴールドより劣っている主なところをあげてみます。
・会員誌:VISAの無料配布がない
・vpassというショッピングモールのポイントアップ対象外
・ポイント還元はamazonポイントのみでマイルなどへの交換不可
逆にメリットになるのはプライム会員会費無料ですね。
書込番号:20506686
4点

遅レスですが、一応三井住友系ですがポイントが完全に独立しているため三井住友カードの行っているポイントキャンペーンや割引キャンペーンなどへの応募は一切できません。
書込番号:21620541
1点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
Amazonでの買い物時のポイント還元率が2.5%は無条件に還元されますか?
例えば、
amazonギフト券購入時は付与されない。とか 定期便購入分は付与されない。
等の対象外の条件はありますか?
3点

Amazon.co.jpでのご利用分は2.5%還元。
Prime Now、Amazonログイン&ペイメント、Amazonプライムなどの会員プログラムの年会費は1.0%還元。
と読めるので、
「Amazonでの買い物時のポイント還元率が2.5%は無条件」ということで大丈夫かと思います。
------------------------------------------
Amazon.co.jpでのご利用分 : 2.5%(※6)
Amazon.co.jp以外でのご利用分 : 1.0%(※7、8)
※6 Amazon Mastercardゴールドをご利用になったアカウントのプライム会員資格有無にかかわらず、Amazon Mastercardゴールドでお支払いされたご注文が対象です。
※7 ポイント対象外:キャッシングご利用分、リボ・分割払い手数料、年会費、一部保険料、国民年金保険料、
Edyチャージ・JRモバイルSuica・JR西日本スマートICOCA・WAONチャージ・nanacoクレジットチャージなどの特定の加盟店でのご利用はポイント計算の対象となりません。
※8 Amazon.co.jp以外でのご利用分のポイントには、Prime Nowでのご利用や、Amazonログイン&ペイメントでのご利用、
Amazonプライムなどの会員プログラムの年会費なども含まれています。
[参照元]
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
------------------------------------------
書込番号:20484462
1点



クチコミ掲示板の書き込みが1件も無いみたいです?
レビューが85件と他の三井住友Vカードの書き込みより多い?
そのレビューを書いてる方の一部が「レビュー投稿数:1件」で2015年4〜5月に集中
私には理解できません?
13点

某ポイントサイトでレビューを書くと300ポイント位だったかな?のキャンペーンをやっていたので、それでカードを作ったこともない人が大量にレビューを書きただけ。
同じようなレビューが多々あるので、少人数がID変えて複数投稿したのでしょう。レビュー1件とか言うのはほぼそれ関係です。
書込番号:19881695
10点

口コミがないのにレビューが相当数乱立するという怪現象です…なるほど面白い視点ですね。
レビュー内容もほぼ公開されているスペックを並びたてたものですしね…
そもそもコンシェルジュ機能などがプラチナの特徴的な制度ですが、
>自分で少しでも安いものを検索するという人には不要です。
>自分で調べるか他人が調べるかの違いです。頼んだ方が割高ですしね。
などと、コンシェルジュの必要性やあり方自体を理解されない方もいるようです。
>レビューを読めば分かりますが明らかに適当な事を書いているレビューが多いです。
というレビューが本質を物語っているように思います。
書込番号:19883362
7点

昨年だと思うのですが、
三井住友カードが審査基準を大幅に下げました。
例えばゴールドカードの可決最低与信枠が70万円から50万円になるとか、
三井住友VISAプラチナカードも3年前では想像すら出来ない人が作れるようになった気がします。
その関係で多くの書き込みがあったのではないかと邪推してました。
>9832312e 様
「ズバリ」ご回答有難う御座います!
他のカード(MUFGプラチナとか)でもこの種の書き込みが見られると思いました。
>そうかも 様
レビューの中に三井住友VISAプラチナカードを実際に作った方が何人居るのか?
何故か他のカードとの比較が見つからない上に、サービスや乱発に対する不満がなかったり、
デスクとコンシェルジュを勘違いしてる(実際には使ってない?)クレファン http://crefan.jp/1159.html
からコピー(邪推)してきたような内容とか?
9832312e 様の指摘の通りポイント目当てのコピペだったそうで。
そうかも 様の指摘しかり、三井住友VISAプラチナカードを検討される方には良い参考でしょう。
書込番号:19900208
5点

三井住友プラチナの審査基準がかなり緩くなり、かなり発行しているのではないかと思いますね。
MUFGアメックスプラチナプレミアの様な、プラチナよりステータスのあるカードを発行するかもしれませんね。個人的にはインフィニットカードの発行を望みますね。
書込番号:20066725 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MUFGアメックスプラチナプレミアを見習って、年間使用額500万以上なら、年会費を50%OFFにしたら更に良いカードなんだけどね。もう少し三井住友カードは勉強しなきゃ。
書込番号:20330689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

申込み制ににして年会費をとる旨味を三井住友カードさんは覚えた様だ。
誰でも取得可能なカードです。決済力はあるけれど、プレミアムカードと称する割には限度額は低いし、付加価値もアメックスやダイナースよりはない。VISAINFINITEを早く出さないと三井住友カードさん解約されちゃうよ。
書込番号:20370952 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

三井住友プラチナはプラチナの割には限度額が低く、高額な買い物が出来ない。無制限とは言わない迄も与信枠は最低1000万位設定しないとメインカードには出来ない。
何処でも使える便利なVISAカードなんだか、私的にはサブですね。
書込番号:20412083 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

年末年始の利用が何かと多いと考え、三井住友VISAプラチナデスクに与信枠拡大を依頼しました。すると即座に1000万円迄ショッピング枠を拡大させてもらいますとの返事をもらいました。三井住友カードさんも柔軟になった様に思います。
書込番号:20438704 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

MUFGもSMBCもラグジュアリーなカードを発行しているが、プラスチックなので質感がプアな感じがある。コストをかけてtitan製にしてもらいたい。
書込番号:20880636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もう三井住友プラチナカードを所持して5年くらいなるかな。
iDやpitapaで生活上必須なため解約できないカードになってます。
まだメインカードとしては使ってはいないけど、コンビニやスーパーなどちょこっとした買い物で電子マネーは便利。今ではアップルペイを使ってので尚依存度が高まってる。
半年で50万以上使うと商品券が送られてくるのは三井住友プラチナならではの特色かな。
VISAプラチナトラベルはVISAインターナショナルの優待だけど、よく使ってるね。他のプラチナカードで扱ってない旅館や庶民的なホテルでも案外あったりするから重宝してるね。
要望は、券面の色が剥がれやすいところかな。エンボスの銀ペイントがすぐ剥がれて黒くなってしまうのが難点。
書込番号:21874707
4点



WEB明細、マイペイすリボなどの利用割引は最初の1枚目にしか適用されませんが、利用条件はいずれか1枚で条件を満たせばOKです。
書込番号:19788373
7点

>そうかもさん
考え方違ってません?
曖昧ですが、以前デスクに確認した時は違う回答もらったのですが。
ゴールドだとデュアル発行で10000+2000+税が
マイペイすリボ適用で5000+1000+税になり
web明細適用で4000+0+税で
デュアル発行でも1枚でも同金額でも2枚持てるのが特徴のカードだったと思います。
web明細割引もそれぞれのカードで別カウントだった気がします。
以前にデュアル発行した時に追加の1枚は新規だったのでweb明細割引が適用されなくて、それでデスクに確認した記憶があります。
仕様が変わってなければ同じ仕組みと認識していますが。
書込番号:19788978
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)