三井住友カードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

三井住友カード のクチコミ掲示板

(5491件)
RSS

このページのスレッド一覧(全360スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件 Amazon Prime Mastercardの満足度4

ご存じの方教えてください。

通常よく使うのがスーパーで次がamazon。年齢的にJCB Wは不可なので、無料で持てる中では最適かと思い検討中です。
無料で普段使いの良い、amazonに強いカードを探しています。
信用関係はクリア出来ると思います。(最後のクレカ申し込みから6か月以上経過しています)


現在はプライム会員(月額制)に加入していますが、解約予定です。

1.月額制プライム会員でプライムマスターカードを発行出来るか?
2.プライムマスターカードを発行後にプライム会員を脱会した場合はどうなるのか?
3.三井住友ゴールドNLと併用すると不便な点があるか?(発行は三井住友系ど聞きました)

現在使用中のカード
・エポスゴールド(メイン→MIXI M廃止でサブ100万円使用)
・三井住友ゴールドNL VISA(100万円使用)
・楽天カード(マスター) 1.0%だがamazonに弱い。

プラチナ以上は自分には旨味がありませんでした。
分かる方、宜しくお願い致します。

書込番号:25406370

ナイスクチコミ!10


返信する

この間に75件の返信があります。


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/04 15:18(1年以上前)

>mineoの18さん
>demio2016さん

ありがちなパターンとして、

1.経費で落とすつもりで法人カードで決済する
2.経理担当者に領収書を渡す
3.「これは経費で落ちません!」と怒られる
4.泣く泣く自費で清算する

とかですね。営業職の人なんか皆さん経験あると思いますよ。

だから、実際、
決済の時点で個人利用か業務利用かを完全に判断するのってかなり難しいと思うんですよw

書込番号:25408896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/04 15:21(1年以上前)

>demio2016さん

自己スキルで作成されてる方の年齢によって感想変わりますね。高齢者の方なら元気に頑張られて凄いと思います。税務署70代位の方も多くいて、何歳まで自分で申告するもんですかね?死ぬまで?確定申告並んでるの見たら酷いような気もしますね。

事業されてるならdemio2016さんは事業主ということなんですね?

書込番号:25408901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/04 15:27(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

良く刑事ドラマであるパターンですね。
経費認められずに泣く刑事が多いですね。
予算の関係とかで、実際に良くあるんでしょうね。

書込番号:25408909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/04 15:44(1年以上前)

あははは、あと何年出来るのか、桃色吐息ならぬ青息吐息でよろめいております。

書込番号:25408926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/04 15:53(1年以上前)

>demio2016さん

あと何年って、お元気そうですよ。
みなさん長生きで、年々寿命も伸び人生100年と言うようになりました。医療進歩は早いから平均寿命が100近くになるかもしれません。

demio2016さんが何歳くらいの方か分かりませんが、まだまだこれから先の長い方かもしれませんよ。

書込番号:25408934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件 Amazon Prime Mastercardの満足度4

2023/09/04 18:33(1年以上前)

>demio2016さん
誤解を生む文章があった様で申し訳ありません。
どこまで書くかというのが難しく、略しすぎるとエスパー質問になってしまいます。

今回の質問はほぼamazonプライムマスターに決めているが、amazon主体で無料で持てるカードを探しているでした。
なので、三井住友カード ビジネスオーナーズをご紹介頂いた事には感謝しています。

質問を分かりやすく出来る様、改めたいと思います。

>これですね。
Q:新しいAmazon Prime MastercardまたはAmazon Mastercardを申し込み後、プライム会員に登録したり解約した場合、カードはどうなりますか?

<中略>

プライム会員を解約された場合、「Amazon Prime Mastercard」デザインのカードを引き続きご利用いただけますが、プライム会員以外のカードサービスの内容となります。

私が見たのは近い文章でしたが違ったと記憶しています。しかし欲しかった情報はこれですね。
プライムカードのサービスが継続されるかノーマルカードと同じになるのか曖昧でした。ありがとうございます。




>とーりすがりさんさん
お気遣いありがとうございます。

>ちなみに、プライムカードはオススメではありますが、
手間を惜しまなければFamiPayバーチャルカードやToyota WalletがAmazonでも更に高還元率だったりします。
ご興味があれば。

情報ありがとうございます。
これはyoutubeなどでよく見て知っているのですが、面倒すぎて考えから外しました。出来る人凄いと思ってます。
個人的にはamazon含め1%貰えれば良いかと考えています。
楽天リーベイツなどを使って7%(アリエクスプレス) 8%(マイプロテイン)貰う事はありますね。

書込番号:25409156

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/04 23:27(1年以上前)

>elbaiteさん
お気遣い申し訳ございません。
@Amazonプライム会員を止められること
A無料で普段使いの良い、amazonに強いカードを
B三井住友ゴールドNLと併用
これらの条件に即するのはAmazon MasterやAmazon Prime Masterでは無い(特に@を原因として)と思われ、それ以外のカードならという事で、件の書き様になったものです。
ご本人の使いたいカードが有れば、それがベストです。

>とーりすがりさんさん
所得税法の開業届についてなのですが、これは罰則の無い義務規定となっていたと思います。
某政府(内閣)が、国会召集に関する罰則の無い義務規定で、「罰則が無いから」召集しなくても良いとしていたような薄い記憶も・・・
まあ、確定申告時に、開業届提出者と未提出者に、青色申告ができたり、できなかったりの差が生じますが、ここは個人の事情で好きにできるでしょうね。
白色申告が申告者に有利な場合も有ったりしますので何とも言えないところです。

>mineoの18さん
>先の長い方
いやいや、そんな疲れることは遠慮したいですね(笑)。
程々程々が一番ですよ。

書込番号:25409542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 00:20(1年以上前)

>demio2016さん
>所得税法の開業届についてなのですが、これは罰則の無い義務規定となっていたと思います。

はい、その通りです。

罰則がないけど義務なんですよね。
なので、これから新しいビジネスを始めようと本気で思ってる人間からすると、出さないという選択肢はありません。
(そんなことあるのか分かりませんが)余計なところで税務署から目をつけられるとか、絶対にイヤですからw

あと、
開業届を出さないと税制面での優遇も一切受けられないので実利の面から見ても出さないという選択肢はありません。
その他事務所の契約だなんだかんだでも開業届は必要になるので、逆に出さないという選択肢があるのか不思議です。

書込番号:25409588

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/05 01:32(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
とーりすがりさんさんがどうだったかは置いといて、事業者各々の事情により選択肢は異なるし、出さなかったとしても事業は可能です。
提出によるメリットが無ければ、出さない選択も有りますよ。

これ以外の選択肢は無いという事は絶対に有りません。
そもそも確定申告不要の場合も有りますし、白色申告書提出で、みなし開業届提出済みということになっている個人事業者の方々もいらっしゃいます。
開業届提出の催促も無い様です。
自身の利益の為に提出の必要が生じたら提出するというスタンスでも大丈夫でしょう。

己のみならず、様々な事業者と、そこには様々な選択肢が存在し、それが見えるのか見えないのか・・・
そして、その選択は自己責任という事でしかありません。

また、何年か前の国会召集要求に応じなかった内閣が有りましたよね。
同じ国の同じ罰則規定の無い義務ですから、取り扱いは公平でしょう。
こういう開業届提出の様な、罰則の無い義務のみの規定を、ナンチャラ(w失念中w)規定と言っている様です。

書込番号:25409632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/05 05:59(1年以上前)

このカード、スタートアップ支援するって書いてるけど。

開業届け出して専業で個人事業を開始する人はサラリーマン辞め無職になった年収0の人とかなんじゃないの?元々無職の人とか?

無職の人が開業届け出したら審査してカード発行してくれるってことですか?

書込番号:25409701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 07:58(1年以上前)

>demio2016さん

開業届はある意味覚悟でもあるので自分がその状況になってみないとわからないものですね。
それはその後の人生を大きく左右する一大決心になります。

>mineoの18さん

年収の予想がゼロで開業することはないと思いますが、予想は予想で何の保証もありません。
なので事実昔は個人事業主がクレジットカードを作ることはほぼほぼ不可能でした。

なのでスタートアップを支援しているカードは結構なリスクを負ってますね。
しかし、青田買いにはそれを上回るメリットがあるのと判断なのでしょう。

書込番号:25409773 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/05 08:40(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
その辺りも青色申告するなら事業者は開業届提出(義務を果たすこと)が必要ということにしか過ぎませんので、個人事業者各々ということなります。

そうそう書き忘れていましたが、開業届未提出だと、確かインボイスをもらえなかったと思いますので、白色の方にも3年後には岐路が訪れます。
インボイスは悩ましいのですが、開業届はインボイス登録時に出せば済みます。
しかし、インボイスにより、圧倒的に数が多い国内零細事業者の中には、開業届未提出のまま廃業を考える方も出てくるでしょうね。

青田刈りの概念には理解が及びませんが、カード会社は専門家が算出したデータにより、お考えのリスクとかは織り込み済みですね。

書込番号:25409829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 09:08(1年以上前)

>demio2016さん

そこはまさにその後の自分の人生をどう判断するか次第ですね。

カード会社も馬鹿ではないのでリスクは織り込み済みでしょう。
法人が倒産しても個人への責任追及は限定的ですが、個人与信の法人クレジットカードの場合どうなるのか。
その辺りは私も経験がないので非常に興味があるところですね。

書込番号:25409858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10566件Goodアンサー獲得:691件

2023/09/05 09:12(1年以上前)

カードは入会は簡単ですが、脱退については様々です。わかりやすいかといえば分かりにくい面もあるので、脱退の手続きだけは把握しておいた方が賢明と思います( カード類は物にもよりますが脱会については知っておくべきと思います)。入会時は頭がさえていても脱会時頭がさえているかどうかはわかりません。

アマゾンのプライム会員も入会はクリック一発ですが脱会はやり方にたどり着くのになかなか難でした。脱会すると再び入りませんかとのお誘いバナーがなんとも。

書込番号:25409864

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/05 09:40(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>個人与信の法人クレジットカードの場合どうなるのか。
「法人クレジットカード」の分類に法的根拠は無く、カード会社の任意判断にしか過ぎないもので、個人与信のカードは、個人の破産手続き、民事再生手続き等により債権回収整理されていくのでしょう。
最終的には債権が残ったままになることが多いのでしょうね。

書込番号:25409890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 09:53(1年以上前)

>demio2016さん

普通に考えてそうですよね。

ということは、個人与信の法人カードって、個人カードに比べて、

・利用枠が非常に大きい
・換金性の高い商材を高額・高頻度で購入しても止められない

というメリットはありますけど、これは使う側、
会員側からすると結構巨大なリスクを抱えてるってことですよね。
事業の不振=自己破産まっしぐらー、みたいなw

結局のところ、「法人カード」を名乗ることでカード業界の自主規制的なところを
回避して決済量を増やしたいだけという穿った見方も出来ますね。
それは事業主は1秒でも早く法人与信のカードに乗り換えたいと思いますよね。

書込番号:25409902

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/05 10:26(1年以上前)

迂闊に法人化すると、後悔が待っていますよ(笑)。

書込番号:25409930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 10:40(1年以上前)

>demio2016さん

ご忠告ありがとうございます。
でも、それはだいぶ昔に経験済みなので大丈夫ですよw

書込番号:25409946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/05 15:31(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

回答ありがとうございます。
開業時は予想年収を記入するんですか。

例えばですけど500万にするかーとか、1000万にするかーという風に迷うんですね。なかなか悩ましいですね(笑)。

書込番号:25410232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/05 16:12(1年以上前)

>mineoの18さん

開業届に予想年収の記載項目は無かったはずです。

開業届を出す段階だとそこまで正確な未来予測は無理でしょうね。
みんなまだ将来に夢を抱いている段階ですw

その後、血ヘドを吐くような苦しみが待ってますからw

書込番号:25410277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

クチコミ投稿数:4件

家族カードの「チャージ&ペイ5%還元上限」について質問です。
「チャージ&ペイ5%還元上限」は、上限500ポイント/月となっていますが、本会員の上限500ポイント/月の使用枠とは別なんでしょうか。
具体的には、私(本会員)と妻(家族カード)で、それぞれ別に上限500ポイント/月、合計上限1000ポイント/月が還元可能ということでしょうか。
家族カードは、カードの利用枠は本会員と共有になりますので、「チャージ&ペイ5%還元上限」も本会員と共有なのか、それとも、個々で別なのか、知っている方がいればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25403547

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/31 16:14(1年以上前)

>saigoniaiwakatsuさん
家族各々のLINE Payアカウントが必要です。
そこに各々の(家族)カードを登録して利用することになります。
ということで、(家族)カード各々に対してのチャージ&ペイ5%還元上限は、各々上限500ポイント/月という事です。
なお、利用枠は、家族カードも含めて本会員の利用枠以内です。

参考までに公式Q&Aからの抜粋
Q:Visa LINE Payクレジットカード(P+)の家族カードは申し込みできますか?
A:家族カードの申し込みもできます。年会費は本会員カードと同じく永年無料です。
ただし、本会員のカードと同時発行できないため、Visa LINE Payクレジットカード(P+)の発行後、三井住友カード「Vpass」にログインし、お申し込みください。
なお、家族カードもLINE Payアカウントへの登録が必要であり、ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。

書込番号:25403583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/08/31 17:20(1年以上前)

>demio2016さん
早速のお返事ありがとうございます。
すでに、家族各々のLINE アカウントに紐づけて使っておりました。
「ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。」とは書かれていますが、「上限500ポイント/月は、LINE アカウント毎に適用されます」という文言が、公式のQ&Aを探しても記載されていなかったので、疑問に思っていたところでした。
各々上限500ポイント/月という事で、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25403618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするべきか迷っています

2023/08/21 23:21(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

現在JCBゴールドを使用しており、条件を満たしたため来年度にゴールドザプレミアになる見込みです。

最近JCBを使用できない場面に何度か遭遇したため三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

上記3種類のうち1つにするならどれがおすすめでしょうか?
年間200から300万円使用し、コンビニもよく利用します。
空港は全くと言っていいほど利用しません。

よろしければおすすめする理由も教えていただけると幸いです。
1番気になっているのが私の使い方でプラチナプリファードの年会費を払うだけの利点があるかどうかです。

よろしくお願いします。

書込番号:25392310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2023/08/22 01:17(1年以上前)

プラチナプリファードは初年度年会費無料のOliveフレキシブルペイがお得です。

200万円以上払えるなら、リワードで十分に元が取れます。
https://qa.smbc-card.com/mem/zisedai_hojin/detail?site=4H4A00IO&category=146&id=1692

なお、安定した収入が無いと審査は通らない様です。
https://biz-journal.jp/2023/08/post_358352.html

審査に落ちた場合、Oliveを解約するまで年会費が取られるという状況になるようです。

書込番号:25392380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 06:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
通常のプラチナプリファードとOliveフレキシブルペイでは初年度年会費無料と支払いモードを切替できる以外に違いはあるのでしょうか?
初年度年会費無料に関しては通常のほうでも新規入会&利用の特典分で賄えてしまうのではないかと思っているのですが…

書込番号:25392437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 09:06(1年以上前)

>tama5050さん

プラチナプリファードは使う先限定の高還元カードで、汎用的ではありません。
プリファードストア(特約店)の利用と、SBI証券のクレカ積立でとれだけ使うかがキモでしょう。

特約店リストは下記ですが、コンビニ・ファミレス・ファストフードの+6%のお店の多くは、年会費無料の三井住友NLでも同じ還元率です。

https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/special-store/index.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp

書込番号:25392525

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 09:13(1年以上前)

>tama5050さん
>三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

年200万円でしたら、100万円ずつ三井住友ゴールドNLとJQエポスゴールドで使うのが、還元率的にはいいです。
どちらも年100万円使うと、10000ポイントもらえますので。
その際、三井住友ゴールドNLをマスターにすれば、国際ブランドの分散化もできます。

JQエポスゴールドは初年度年会費無料で、年50万円以上使えば以降の年会費永年無料です。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html

書込番号:25392532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 12:48(1年以上前)

>mini*2さん
様々なアドバイスありがとうございます。
私が主に使う用途でのゴールドとプリファードの還元率は同じになりそうです。

たしかに2枚のカードで100万円ずつ使い分けるほうが国際ブランドも分けられてポイントももらえて良いことが多いと思うのですが、管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
(ゴールドNLを作るならいずれJCBゴールドは解約しようと思っています)

あとは若干のプラチナカードへの憧れもあったりします。。
JCBゴールドを使い始めたのも招待制のゴールドザプレミアに憧れがあったからでした。
ゴールドザプレミアのメリットもあったりするのでしょうか?

書込番号:25392710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 13:14(1年以上前)

>tama5050さん

ゴールドザプレミアは年100万円以上使うとゴールドと同じ年会費で持てる、ちょっと上のランクのカードですね。
ゴールド以上のメリットは、プライオリティ・パス付帯、航空機遅延保険、JCB Lounge 京都ぐらいでしょうか。
プラチナカードに普通付いているコンシェルジュサービスはありません。

プラチナカードは、ポイント還元より、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスを使う人向けだと思います。
私はこれらのサービスをほとんど使わないので、エポスプラチナのインビテーションが来ていますが、スルーするつもりです。

書込番号:25392745

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2023/08/22 13:59(1年以上前)

>tama5050さん
>管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
そういう事であれば、@三井住友カードゴールドNLとA三井住友オーナーズゴールドの2枚持ちも考えられます。
カードブランドはVISAとMasterの2種類にし、@とAのブランドは異なっていた方が良いでしょう。
@、Aは永年年会費無料にできますし。100万円/年の利用でそれぞれ10,000Vポイント付与の特典が有ります。
加えて、Aは、@を持つことで、ETC、Amazon、ANA、JALでの利用が1.5%還元となります。
Amazonギフト券チャージも1.5%還元で、100万円/年の利用金額にも含まれます。
@はコンビニ等高還元利用を絡めつつ、Aは1.5%還元の4店舗利用を絡めつつ、各々100万円/年、合計200万円利用と有りかも知れません。
まあ、管理サイトは、プリファードでもVpassなので、どちらでも良さそうですが。
兎に角年会費が掛かるクレジットカードは、年会費の元をポイントで取るとか考えない人向けのものだと思います。
しかし、クレジットカードは年会費無料が一番です(笑)。

書込番号:25392789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:32(1年以上前)

>mini*2さん
ご回答いただきありがとうございます。

トータル的に考えるとゴールドNLをマスターで作って100万使用し、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを100万円使用する案が1番メリットありそうですね。

ゴールドザプレミアになる前に解約するのは名残惜しいですが…メリットないのに使っていても仕方ないですよね。

書込番号:25393298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:37(1年以上前)

>demio2016さん
アドバイスいただきありがとうございます。

まずゴールドNLをマスターで作り、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを作るか考えてみようと思います。

プラチナのステータスにも憧れますが…プリファードはステータスないようなものとの意見も多いようですし笑

書込番号:25393308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9055件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 22:03(1年以上前)

>tama5050さん

もう一つだけ補足を。
JQエポスゴールドは、「選べるポイントアップショップ」で、利用額に寄らず常時1.5%還元になります。
(ただし、決済毎200円未満は切り捨て)
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html

残念ながら、モバイルSuicaとmixは対象外となりましたが、それでも電気や保険、ETC利用など毎月決まった支払いがある使途がありますので、これらだけに使うのもアリです。

初年度年会費無料のうちに作っておくのがいいと思います。

書込番号:25393335

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 23:28(1年以上前)

>mini*2さん
ご丁寧にありがとうございます。

JQエポスよりもフレキシブルペイゴールドとの併用の方がポイントはつきそうですが…永年無料のハードルが低い他にメリットありそうでしょうか?

書込番号:25393456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 00:27(1年以上前)

>mini*2さん
ETC利用など毎月決まった支払いがある使途があります

以前、選3にETCをお勧めしたら、有料道は使わないのでETCは利用しないと伺いましたが。

書込番号:25393496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

既にMasterにてゴールドNLを持ってますが、VISA系のキャンペーンやLINE Payのチャージ&ペイ用にVISAブランドのノーマルも持っています

ゴールドでの年間100万ボーナスポイントは狙わず、単純にコンビニでの7%超還元のためにこのカードを使っていくつもりですが、楽天Cashの買い付けをコンスタントに行うと年間決済額が60万積み増せる事が判りました
となると、過去(NLの開始当初)にあった『ノーマルからゴールドへのインビテーション』を狙おうかとも思ったのですが、ネット情報では「もうインビテーションはやってないのでは?」という情報もあり、楽天Cashへの買い付けをこれで行おうか悩んでいるところです
(インビがないのであれば、エポスゴールドなどでTsumiki証券と追加でやれば年間百万が達成できますし、セゾン系の修行に回す手もあると思っています)

というわけで質問ですが、
 ・ 三井住友ノーマルNLからゴールドNLへインビテーションはまだやっているのか?
について、情報お持ちの方が居ましたらお教えください

書込番号:25387877

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29616件Goodアンサー獲得:4540件

2023/08/21 17:47(1年以上前)

Twitterを「最新」で検索した限りでは、来ないという結論に達しているようです。

インビテーションが必要なら、Oliveに移行するのも手ですが不便な点もあります。100万円修行など考えずに、年会費前提で申し込むのも手だと思います。

書込番号:25391932

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2531件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/22 16:57(1年以上前)

>真偽体さん
Youtubuには情報が有ります。
https://www.youtube.com/watch?v=sMh58Bvy7DI

三井住友オーナーズゴールドNLが、不定期で初年度年会費無料キャンペーンをやっていたりします。
また、ポイントサイト経由申込取得での、初年度年会費以上の高還元も有ります。
Amazon、ANA、JAL、ETCをよく利用されるなら、こちらをVISAで取得するのもありかも知れません。

書込番号:25392941

ナイスクチコミ!1


worldtoraさん
クチコミ投稿数:27件

2023/08/22 17:42(1年以上前)

本日.招待状来ました。早速GOLDに切り替え申請しました。

書込番号:25392996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2023/08/28 23:27(1年以上前)

情報ありがとうございます
通年インビではなく、年間2回など、特定の時期にインビを出してるんですかね?
気長に使ってみようと思います

書込番号:25400564

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2023/10/02 23:07(1年以上前)

なんと、三井住友自ら「アップグレードキャンペーン」というのを発表してきましたね
https://www.smbc-card.com/mem/update/free_upgrade/conditions_gold.jsp

う〜ん、インビだったころは100万未満でもアップグレードされた人も居たように見受けられますが、このキャンペーンだと、必ず100万利用が必達に見えますね
また、既存入会者に関しては10月から一律集計開始との事なので、9末まで利用した分が無意味かと思うとちょっとがっかりです

あるいは、、、インビの施策も今年中くらいは併存するのかなぁ・・・・であれば、ガンガン使う意味は出てくるのですが・・・・

書込番号:25446988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/03 08:07(1年以上前)

>真偽体さん

エポスやイオンなんかもそう思いますが、このレベル?(ヒラ→ゴールド)だと、よく分からない基準のインビテーションより、メーター付き(?)で「〇〇円使ったから、あと△△円」とした方が、分かりやすいし文句も言われないのでは、と思います。

書込番号:25447241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/03 08:54(1年以上前)

>真偽体さん

インビの条件が明確になったのは良いことではあるんですけど、
これだと来年の2月末までやってる以下のキャンペーンと併用できないんですよね。

https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223085.jsp

Oliveは今はまだまだ問題が多いですけど、
三井住友銀行としては今後こっちに集約されていくことは明らかなので、
この機会にゴールドカード二枚分が一度に修行できるのは結構お得だと思っています。

あとはOliveを解約せずに、ゴールドの年会費永年無料を維持したまま一時的に
フレキシブルペイのランク変更が出来るようになるということないんですけどね。

書込番号:25447278

ナイスクチコミ!1


スレ主 真偽体さん
クチコミ投稿数:5639件

2023/10/03 16:33(1年以上前)

>上大崎権之助さん
インビの「特別感」が欲しいんですよ・・・・ばら撒かれてるとしても

>とーりすがりさんさん
敵もさるもの、よく考えてますよね

まぁ、NLのサブとして考えるとオリーブゴールドの特典ってオリーブ平に比べるとそこまで強くないので、割り切れる人は
オリーブ平 + NLゴールド(や、PP)で良いと思うんですけど、自分は多分、オリーブゴールドのまま固定で変更できないですね

書込番号:25447806

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚持ちのone time pass利用について

2023/08/13 10:30(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 DaiTaroOさん
クチコミ投稿数:8件

現在ゴールドVISAを使用していて、新たにMASTERを追加しました。カードはまだ届いていませんが、VPassでカード番号等は確認できます。ネットショッピングで利用できるように、One Time Passに、VISAに加えて新たにMASTERのトークンを追加しようとしましたが、登録済みとなり、MASTERの分を新たに(2個目)登録できません。ワンタイムパスワードは、One Time Passに表示されるものをVISAとMASTERで共有できるのでしょうか?。共有できない場合は、2個目のトークンの登録方法を教えて下さい。ネットで調べてもチャットでも、回答が得られません。もちろんオペレーターへの電話は全く繋がりません。よろしくお願いします。

書込番号:25381149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/08/13 11:23(1年以上前)

>DaiTaroOさん

ご心配なくー
Vpassに登録してあるカード全部共通ですよー

書込番号:25381210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

カードの情報はアマゾンに伝えられる?

2023/08/11 19:49(1年以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

クチコミ投稿数:97件

私は、自分のアマゾンのアカウントには本名ではない名前で登録している{姓や名だけなど)のですが、このカードを申し込んだ場合、カード申込の際に入力した個人情報(本名や住所や年収など)は、カード会社の三井住友カードだけではなく、アマゾンの方にも知らされるもしくはアマゾンの方でも確認できてしまうのでしょうか?

書込番号:25379422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1717件Goodアンサー獲得:124件

2023/08/11 22:32(1年以上前)

Amazonの登録名じたいは何でも良いと思う、
クレジットカードの登録画面では正式名称で
登録しないと購入出来ないのでは

なので本人の住所や名前その他の情報は
Amazonに言っているでしょう

書込番号:25379606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)