
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2022年2月2日 00:04 |
![]() |
29 | 12 | 2022年3月3日 22:20 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2022年1月27日 20:20 |
![]() |
10 | 4 | 2022年2月4日 14:36 |
![]() |
6 | 1 | 2022年1月16日 21:55 |
![]() |
33 | 3 | 2022年1月26日 00:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近まで三井住友カードデビュープラスを使っていましたが先日三井住友カードNLに変更しました。
しかし色々調べていくうちに年間100万使うのであれば三井住友カードゴールドNLの方が良かったのではと思い始めました。
そこで本題の学生での申請は可能なのでしょうか?
切り替えの申請の所には学生は申請書に申し込みと書いてありますが、調べてもよくわかりませんでした。
そのため学生は申請できないのか、またできる場合は方法も教えて頂けると幸いです。
書込番号:24572604 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Ryo0812さん
起業経験など、ある程度安定収入がないと、学生ではゴールドは難しいと思います。
20代限定で初年度無料のプライムゴールドを作ってみて可だったら、少しクレヒスを積んで申請してみるとか?
書込番号:24572793
0点

回答ありがとうございます!
昨年1年間で大体150万程度の利用があるのですがそれは経歴に含まれますかね?
プライムゴールドカードだと年間100万での1万円分のポイントバックがないのであまりメリットが無いように感じたのですがどう思いますか?
書込番号:24572814 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Ryo0812さん
1年も使う必要はないと思います。
3、4ヶ月でも、月数万円ずつ使ってきちんと引き落としされた後、デスクにNL金への切替を打診でしみるとか。
書込番号:24572846
0点

原則として、満20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方
※ゴールド独自の審査基準により発行させていただきます。
三井住友カードWEB記載より
とあります。
学生かどうか、決済金額がどうとかではなく、まずあなたに安定継続収入があることが要件のようですよ。
書込番号:24573062
0点

申請自体は可能ですが、基本的に学生属性でゴールドは無理です
学生って、単純に学生という立場がボーナス状態のため、大抵のカードには通りますがゴールド以上は流石に厳しいです
それでも、ということであれば自営業で申し込むというのもアリですが、恐らく厳しいでしょう
と言うより、年間にコンスタントに100万円も使うのであれば、SMCCよりエポスの方が遥かに有利です
使い方によっては1.5%以上の還元になります
それとか、ビックSuica+トヨタウォレットです
ビューカードは1万円以上の決済であればネットでボーナス1回払いに無料で振り替えられる上に、トヨタウォレットでの決済は1%の還元が得られます
ビックSuicaは定期券を載せられませんが年会費無料です
トヨタウォレットはスマホ代などの定期的な決済には使えませんがキャンペーンによる値引きも多いため、個人的にはまぁまぁ重宝しています
書込番号:24575640
0点



三井住友カードゴールド(通常カード)との比較について質問です。
保険関係は家族特約含めてプラチナプリファードとゴールドは同じ設定ですね。
気になるのは申込み資格です。
ゴールドは30歳以上となってますが、プラチナプリファードは20歳以上で申込み可能ですね。
一般的にはプラチナはゴールドの上位のカードとなりますが、この年齢制限の設定はどういう意味を持つと皆様感じますか?
書込番号:24567771 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

プラチナプリファード保有している者ですが、客観的に見てもプリファードが上だと思いますよ。
まずクレジットカードにおいて1番重要な年会費が桁違いです。ご存知だと思いますが、プリファードが3万3千円なのに対しゴールドは1万1千円、更にゴールドは割引があり実質5千円から8千円?になります。
年齢制限については、より新しいプリファードが時代にあったカードだからでは?新規顧客を獲得するにあたって、従来の年齢を制限するやり方はダメだと。
実際に20代半ばの私がもしどちらも選べる立場にあっても、やはりプリファードを選びますね。そもそもゴールドNLやプラチナプリファードが無かったら三井住友を選ばなかったですし、戦略通りです。
従来のカードとはベクトルが違うような気がしますが、敢えて順位をつけると、プラチナ>プリファード>ゴールド、だと考えます。年会費が同程度なら順位逆もあり得ますが、ここまで差があると揺るがないかと。
書込番号:24588733 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ご意見ありがとうございます。
実は自分も30歳ですが保有者です。
プラチナの割にはポイント還元率(継続ポイント含む)が大きいので飛びついたんですが、冷静になって考えるとゴールドより審査緩いのかな?とか考えてた次第です。
年収700弱の自分でも即日可決でしたので。
ただ保険もゴールドレベルだし、結局ANAワイドゴールドでマイル還元に集中した方が得な気がするので解約しようかなとモヤモヤしてるところです。笑
書込番号:24588768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Warrior1990さん
余計なお世話かもしれませんが、SFCを目指されてますか?
SFCを目指さなければ、コロナ禍のご時世、ANAワイドゴールドはあまりメリットないと思います。
いずれ以前のように海外に行ける日が来るでしょうし、30歳とお若いので、取る価値はあると思います。
書込番号:24589169
1点

>mini*2さん
現時点ではSFCは目指してません。というより、前々から興味はすごくあるんですが、修行費用を考えると妻がキレるのは間違いないので言い出せてないというのが正直なところです笑
ワイドゴールドについては年間の決済額が400万前後なので4万マイル+αといったところであり、家族での国内の旅行や冠婚葬祭、帰省などで特典航空券ゲットに重宝してるので、なかなか手放し難い気持ちです。
より良いやり方あればアドバイス頂けるとありがたいです!
書込番号:24589237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

審査がどちらが厳しいのか分かりませんが、軽く調べて具体的に分かる範囲で比べると、ゴールドの限度額が200万円なのに対し、プリファードは500万円。
損益分岐点はゴールド約100万円?プリファード約200万円?だと思います。何か間違ってたらご指摘お願いします。
上記の点から、ゴールドよりプリファードの方が使いこなすのが難しく、ランクが上だと改めて感じます。
クレジットカード初心者なので仰ってるカードを存じ上げませんが、プリファードはステータスより還元率等の使いやすさで大半の方は選んでいると思います。ステータス云々はお門違いな気がしますが、もし還元率等で納得いかなければ私ならカードを変更しますね。
書込番号:24590106 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Warrior1990さん
そうでしたか。帰省で飛行機を使う機会があるなら、航空系カードはいいですね。
SFCは、家族カードを作れば奥さん+子供2人まで1家4人がANAラウンジで寛げると言えば分かってくれるかも。
子供がいない身軽なうちにとる方が楽です。
昔と違い、ANA便のポイントが半分以上必要ですが、OKA-SINタッチルートはまだ生きているようです。
https://matsunosuke.jp/oka-sin-touch/
もちろん、今はコロナでダメですが、ご夫婦で海外旅行に行くことも足しになります。
書込番号:24590180
1点

>わたあめ先輩さん
自分も還元率で飛びついたんですが、年会費33,000円に対して獲得ポイントが8万+α(年間400万程度の決済額)に惹かれました。差引5万円近くのキャッシュバックになるためです。が、プラチナと名がつくので各種保険も高額補償と思い込んでたのが不勉強でした。
対するANAワイドゴールドカードは、保険はさらに少なくなりますが、年会費1万数千円(家族カード含む割引後)で、毎年4万マイル+α付与されます。特典航空券の入手に使えば、関東↔九州を1人で3往分の航空券相当になります。普通にチケットを購入すれば、安い運賃でも8万円前後はします。
というわけで、コンスタントに飛行機を利用する我が家にメリットが大きいわけです。
話は逸れましたが、プリファード解約検討にあたり、立ち位置を理解したかったところです。見解を教えて頂きありがとうございました。
書込番号:24591093 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>mini*2さん
既に子供が2人いるので、家族全員でのラウンジは魅力的ですね。
OKA-SINタッチは初めて知りました。修行を見据えて勉強と準備をしてみようと思えました。
ありがとうございます。
書込番号:24591113 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Warrior1990さん
そうでしたか。
私が取った時は会社の出張が割と自由だったので
・新幹線じゃなく飛行機で行く(差額は自腹)
・国内線は当時PPが100%付いた特割Cで(同)
・金券ショップで株主優待券を買い、国内線をプレミアム株優で(同)
・エコノミーの海外出張を安い割に当時はPPが100%付いたSQのEクラスに
・ビジネスの海外出張を仁川経由のアシアナ航空に
・貯まったマイルをeクーポンにして航空券代に充当
なんかして細々と稼いだので、持ち出しは12万円ほどで済みました。
純粋にPPを稼ぐだけの旅は、羽田〜那覇を格安エコノミーで1往復のみでした。
片道だけですが、名古屋に行くのにわざわざ成田〜中部をプロペラ機で行ったのは面白かったです。
新幹線で行くところを飛行機で行って事故で死んでも、労災は下りなかったでしょうけど(汗)。
書込番号:24591195
3点

>mini*2さん
大丈夫です
出張で別の交通手段を利用しても
労災保険ヮ適用されます
書込番号:24591349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
羨ましい職場環境ですね!
自分はそこまで頻繁な出張はないので、50,000PPには程遠いです。
かと言って、どんなに安く見積っても修行費用で個人負担50万は超えそうなのでまだまだ先になりそうです。
こっそり貯金するところから初めてみます!
書込番号:24591390 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Warrior1990さん
プラチナプリファードとプラチナでは全くの別物です。
NLじゃない方のゴールドより審査は緩いという話もよく聞きます。
年収400万でもクレヒスに問題なければ審査通ると思います、
ただ、それなりの年齢なのにスーパーホワイトは流石にNGと思います。
いっぱい買い物してSBI証券でクレカ投資するならプラチナプリファード有利。
ちなみにNLでない平カードが限度額200万で、短期間で何枚か作ってしまった後に
申し込んだばかりのゴールドNLが150万円でした(切り替えでなく追加)
プラチナプリファードやNLは、じゃない方のワンランク〜半ランク?下って感じがします。
書込番号:24630950
1点



【困っているポイント】年会費永年無料為の修行にカウントされる利用法について
【質問内容、その他コメント】
よろしくお願いします。このサイトにてこのカードが気になり検討しております。
そこでネックになっているのが年会費永年無料為の修行にカウントされる利用法についてです。
サイトを見てみると何が適用されるかは分かるのですが、基本的な日常のカード払いはカウントされるのか分かりません。アマギフ
等の利用については分かるのですが、クレカ払いでアマゾンを利用したらカウントされますか?また電気屋等での支払いをクレカ払
いではカウントされますか?
初心者ですいませんが回答よろしくお願いいたします。
2点

>hue1234さん
こんにちは。
言うまでもなく、電気店での購入もAmazonでの購入も利用実績に含まれます。
てか、それがダメならなにがあるの?というレベルです。全く悩む必要はありませんよ。
書込番号:24565910
0点

回答ありがとうございます。
おっしゃる通りですね…適用の説明を見ると何かに紐付けて決済しないと実績含まれないものと思っていました。
書込番号:24565955
0点



三井住友カードの海外旅行保険も
利用付帯になったようですね
小生のカードで自動付帯ヮ
EPOSゴールドだけになりました(苦)
EPOSにヮ頑張って貰ったいですね
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010499.jsp
書込番号:24555324 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>kakaku3.0さん
そうなんですよ。セゾンアメックスゴールド、ミライノゴールドも同様。
コロナ禍で海外旅行に行く機会が減り、クレームが付きにくいタイミングを見計らっての改悪でしょうかね?
年1回利用で年会費無料、海外旅行保険が自動付帯のさんさんクラブゴールドやTカード Primeが魅力的に思えてきました。
書込番号:24556564
3点

>mini*2さま
セゾンアメックスゴールド
ミライノゴールド
三井住友ゴールドNL
とmini*2さんの無料ゴールド達も
次から次へと利用付帯になり壊滅状態ですね(苦)
海外旅行に行けずクレームが少ないから
今の内に改悪したのかもしれません
まだ暫く行けそうにないですしね
それに
ワクチン接種してないとジョコビッチみたいに
追放されそうですね(泣)
自動付帯のEPOSとSFCに
利用付帯でミライノの3枚でも
高額な保険だと思いますが
mini*2さんの場合
ご自身でもお勧めされてるTカードPrimeなら
1.5%還元、ウエル活、Tマネー、海外旅行保険、
ポイントサイト、新規入会特典も獲得でき
活用できるカードかもしれませんね
書込番号:24556958 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

海外旅行保険が利用付帯のカードは、プラチナと冠するのはやめて欲しいですね。
三井住友カードプラチナプリファード
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス
セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス
TRUST CLUB プラチナマスター
書込番号:24577776
1点

>mini*2さん
仰る通りカード業界もインフレで
ゴールドが平カードに
プラチナがゴールドになりますねぇ
書込番号:24580011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



iPhone xs maxで使っている時は、アプリをタップするとすぐに開きました。
先日、13proに機種変したらアプリをタップするとグルグルが10秒くらいしてから繋がります。
何か設定が悪いのでしょうか?
皆さんは最近すぐ繋がりますか?
書込番号:24548013 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>HANOI ROCKSさん
iPhone、Pixelとも直ぐに(2秒くらい)つながってます
指紋認証って良いですねぇ(笑)
書込番号:24548214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



現在複数のカードを所有してポイントをまとめておりますが、そのうち一つのカードを支払い残高がある状態で解約した場合、解約後その支払いが終わった分のポイントは付与されるのでしょうか?
書込番号:24546547 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tonburinyさん
カードが解約された場合は、ポイントは全て失効し、付与もされないでしょう。
そもそも、カードが解約されたら、ポイントを使う方法がありません。
書込番号:24546605
0点

>あさとちんさん
ポイントをまとめてるので、まだ生きているカードのほうに付与されないかな?と淡い期待を持っていたのですが、そんなうまい話はないですかね(苦笑)
書込番号:24546642 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

報告:
先日、無事ポイント付与がありました。解約後も付与されるんですね。良かったです。
書込番号:24562944 スマートフォンサイトからの書き込み
29点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)