
このページのスレッド一覧(全360スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2018年5月17日 21:48 |
![]() |
14 | 1 | 2018年1月1日 12:38 |
![]() |
20 | 8 | 2017年9月14日 12:42 |
![]() |
18 | 10 | 2018年8月6日 12:29 |
![]() |
13 | 5 | 2017年6月11日 16:23 |
![]() |
15 | 2 | 2017年4月9日 13:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


去年8月14日に三井住友VISAカードエブリプラスを作りました。
Tモール経由で申し込んでカード作成後90日以内にTポイントが 6,480ポイント 分もらえることになってました。
しかし、11月下旬になっても付与されないため、12月5日に Tカードサポートセンター へメールで質問を出しました。
すぐに回答が来て 調査には1ヶ月以上かかる可能性があるとのこと。
ところが1か月後の1月上旬になっても一向に回答が来ません。
忘れていた頃の2月9日(つまり今日)回答が来ました!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
調査の結果、お申込を完了されるまでの間に
何かしらの原因でCookie情報が切れてしまい、
正常にデータが処理できていない状況でございました。
調査の結果、お客様のご利用を確認することができましたので、
2018年2月7日付けで6,480ポイントを付与させていただきました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://tsite.jp/
このサイトで確認したところ、付与されておりました。
Cookie情報が切れたのが原因らしいです。
ブラウザはWindows10のFireFoxを使っており Cookieは許可にしてます。
また他社の複数のカードも作ってますがいずれもポイントは付与されてます。
Cookieが原因で付与されないトラブルは初めてです。
これって例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
書込番号:21584532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>これって例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
クレジットカードとかネット通販のようなセキュリティが必要なサイトの場合、いい加減なサイトの閲覧は控えた方が良いですよ。契約終了したらすべてのサイトを閉じて再びブラウザを開くのが賢明です。
書込番号:21584567
0点

>例えばブラウザのタブを複数立ち上げた状態でカードの申し込みが完了するまでに
>関係のない別のサイトを訪問してしまうとまずいのでしょうか?
既に答えが出ている気がしますが、ポイントモール経由でクレカの申込をする場合は、
下記の対応をするのが普通だと思っていましたけど。
・クッキーを有効にする
・キャッシュのクリア
・余計なタブは開かない
・ブラウザのアドオンやセキュリティソフトの解除 (必要な場合)
・申込番号はポイントが加算されるまで残しておく
絶対しないとダメと言うわけでは無いけど、ポイント目的ならこのくらいはするかと。
キャンペーンによく応募しているマグドリ00さんからこういう質問が出るとは思わなかったよ。
書込番号:21584706
1点

ポイントサイトでの特典を受け取る際に良くある話ですね。
他の方の書かれている通りですが、複数タブはともかく他のサイトを開くのは対象外になりやすい行為ですのでやるべきではないですよね。
昔は私もそう言ったサイトで良く申し込んでいましたが、正しくやったつもりでも申し込みが確認出来ないと言われ数回は無効となった事があります。ショッピング利用の数パーセント還元なら無効になってもあまり痛くないですが、一万円以上の案件が無効となった事があります。
今回は調査の結果、救われたようですが、何を言っても無効が変わらないというのが比較的多いですので、余計なことはやらないのが鉄則ですよ。
書込番号:21586055
0点

皆さん、アドバイスありがとうございます。
>JTB48さん
複数のタブを開くのは申し込み時に個人情報入力欄で勤務先の住所を調べるなどで他社サイトにアクセスした場合などです。
ご忠告の通りいい加減なサイトの閲覧は控えています。
しかし 今回の場合のTモール
https://tmall.tsite.jp/
でそれぞれのサイトにアクセスする際に更に新規タブが開くのでタブを1個のみで行うのは無理ですね。
複数タブが立ち上がってしまうのは仕方ないです。
>OLGAさん
ありがとうございます。
キャッシュのクリアはやってませんでした。
これは効果が高いですかね?
今回の質問のスレを立ち上げたのは今まで複数タブを立ち上げての運用で大丈夫だったので余り気にしてなかったのです。
>9832312eさん
何と無効になる場合が多いのですか。
結局諦めたわけですね?
これはちゃんとやっていても無効判定になるのであれば対策方法はないということでしょうか?
書込番号:21596270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

無効になって調べてもらっても有効になるケースは多くて5割位ですかね私の場合は。
履歴が残っていないと言われるとこちらで証明するすべはないですから。
元より無料で特典を貰う形なので、無理なら諦めます。損した感はありますが、出費がある訳ではないので。
書込番号:21596768
0点

>9832312eさん
ありがとうございます。
無効の場合でも問い合わせで半分くらいは助かるのですね。
そのまま放置するともらえないのが問い合わせしただけでもらえる可能性があるなら問い合わせしたほうが良いですね。
今回も失うはずだった6480ポイントを取り返したので問い合わせして良かったです。
過去のカード作成履歴を調べたところ、ポイントが付与されてない案件が今回のエブリプラスとは別に1件あり、今更ですがそこのポイントサイトに問い合わせしました。
カード作成は去年の4月で既に10か月経過しており厳しいかもしれませんが(汗)。
書込番号:21598406 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Tカードサポートセンター へ再度質問メールを出したところ、回答が来ましたので報告いたします。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
「【三井住友VISAカード】エブリプラス」件につきまして回答させていただきます。
ショップサイトに移動した後、ご注文やお申込みをする前、もしくはその途中でブラウザを閉じたり、
他のサイトへ遷移されると、履歴(ログ)が無効となり、ポイントの対象と判断されない場合があるため、
お控えいただきますようお願い申しあげます。
また、以下の場合もポイントが正常に付与されないため、
ご留意いただければと存じます。
--------------------------------------------------------------------
・ブラウザのCookie及びJavaScriptの設定を無効にされていたため、Tモールを経由した、
という履歴(ログ)が残っておらず、ポイント付与の対象と判断されなかった場合
・ブラウザの「戻る」「進む」ボタンを利用して画面遷移を行った場合
・セキュリティソフトがCookie、JavaScriptをブロックしている場合
--------------------------------------------------------------------
何と セキュリティソフトがCookie、JavaScriptをブロック することがあるのですね。
OLGAさんからもセキュリティソフトの解除のアドバイスを頂いてますが、どのような場合にブロックされるのか調べてみます。
実際にセキュリティソフトをそのまま解除してしまうのはリスキーですからね(汗)。
書込番号:21599232 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

[21598406]に書いた、
> ポイントが付与されてない案件が今回のエブリプラスとは別に1件あり、今更ですがそこのポイントサイトに問い合わせしました。
これですが、カード名はライフカード、ポイントサイトはPeXです。
今日ようやく回答が来て奪還に成功しました!!
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000166/SortID=21832158/
詳細はここに書きました。
書込番号:21832176
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド

こんにちは
実際に事前に調べて使っていますが、
>一体型と専用カードのみでしょうか?
専用カードは発行できます。
>それとも、おサイフケータイiDにも設定できますでしょうか?
おサイフケータイに非対応です。
書込番号:21475844 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
こんにちは、アマゾンゴールドカードを保有しているものです。インビテーションで切り替えました。
質問がありますが、エポスカードさんとかと違って、アマゾンゴールドカードってレストラン割引・ホテル割引はないですかね?
よろしくお願いします。
2点

なかった筈。
空港ラウンドサービスは付帯しています。
書込番号:21192968 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

はじめまして。
三井住友VISAゴールドカードのサイトに出ている
割引特典の多くがこのカードでも使えます。
Vpassに登録してアクセスすると割引や特典が出てくると思います。
(年会費を4320円に割り引いてもらってればVpassをご存じかもれませんが)
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
あと電話、ゴールドデスク通話無料
0120−498−012
に問い合わせをされるのも良いのではないでしょうか?
書込番号:21193028
3点

アマゾン専用のカードですからアマゾン以外でのサービスはあまり無いです。
有るのは下記の6つですかね。
・各電子マネーのチャージ、iD使用可
・Apple Pay対応
・国内空港ラウンジ使用
・国内、海外旅行保険
・ショッピング補償
・カード盗難保険
書込番号:21193224
3点

以前にも回答していますが、新たな質問をする前に回答してくれた人にお礼などを記載して、問題が解決しているならばスレを解決済みにするのがマナーです。スレを放置しすぎです。
mastercardのブランドとしてのサービスがありますので、通常は利用出来ます。何らかの優待はあるようです。
Amazonカードは三井住友カードが発行していますが、提携カードですので、三井住友visaゴールドカードで利用出来る特典が利用出来るかはケースバイケースです。確認した方が良いでしょうね、案内のページに記載されていないサービスは利用出来ないというのが前提だと思います。
提携カードはカードによって保障内容やサービスが違いますので、デスクに確認は必要です。
http://www.mastercard.co.jp/personal/credit-card-gold.html
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
書込番号:21193882
1点

>9832312eさん
以前、『Taste of Premium』の特典がカード会社間で差が出ているとの書込みを見たのですが
実際にどの特典が受けられるのかはカード番号を入れてみないと分からないのでしょうか。
書込番号:21194669
3点

>OLGAさん
dカードゴールドカードとイオンセレクトゴールドカードだと差はありませんね。
この手の特典は利用する機会がないので確かめてもいないです。
書込番号:21194801
2点

>taizou2さん
ありがとうございます!
>タナカ・ヒロシ
こちらで、特典が確認できました。
一応、平日は仕事ですので、聞けないですが、週末一回聞いてみますね
個人的に、韓国と台湾にもよくいくので、レストランの割引券がきになります。
>9832312eさん
すみません、気をつけます。
>OLGAさん
わかりやすく整理していただきありがとうございます。
・カード盗難保険がついてあったのは見落としていました。
書込番号:21195385
1点

>9832312eさん
返答有難うざいました。
>ありあけこういちさん
実際にどこのレストランやホテルが利用出来るのかは『Taste of Premium』で
カード番号を入力してみて下さい。
『ダイニング by 招待日和』で検索をかけるといろいろ出てきますが、
公式HPで内容を開示していないので、どのカードでどこが利用出来るのかが分からないです。
http://www1.mastercard.co.jp/content/moments/japan/ja/campaigns/top_info.html
対象特典の詳細をクリックして入力
http://crecalife.net/article/178047674.html
参考になりそうなクレカサイトの記事
2名以上の利用で決まったコースの1名分の料金が無料なるのはお得ですね
書込番号:21195744
3点



エブリプラスと同時申し込みしたバーチャルカードですが、ネット専用とのことで実店舗では使えないようです。
エブリプラスは実店舗でもネットでも両方使えるのでバーチャルカードの存在意義がわかりません。
エブリプラスを持っていて敢えてバーチャルカードを使ったほうが良い場合ってありますか?
書込番号:21179913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マグドリ00さん
私は三井住友VISAでバーチャルではないですが、三井住友プリペードを使ってます。
あぶなかしいサイト(逆にメジャーメジャーじゃないサイト)で注文する必要が有るときだけ使ってます。
限度額も低く、万が一不正請求が有った場合に影響が少なくなり
カード情報が流れても本体カードには影響しないのでそこが安心です。
書込番号:21179985
2点

バーチャルカードが出来た経緯は不正利用対策です。
メインのクレジットカードを利用して不正利用などで情報を抜き取られた場合は最悪利用枠全額利用されるリスクがありますので。
このカードなら最大でも10万円で被害を抑えられますので。
不正利用の対応はケースバイケースなので、カードの色に関わらず保障されない場合もありますのでそういう面でのリスク回避策です。
プリペイドカードが出来て利用枠を増減できるようになるカードが出来たので微妙な存在になりましたが、一度しか使わないサイトなどの利用では利用価値はありますよ。
私も海外の店舗やebayなどで購入することはありますけど、paypal対応なら予防がある程度出来ますけど、クレジットカード番号などを入れて利用するのは抵抗がありますからね。
書込番号:21180134
1点

既に返答されていますが、このタイプのカードは主に下記の目的用ではないですか。
・海外通販
・海外のオンラインサービス
・怪しげなサイトでの購入
・出来るだけメインのカード番号を教えたくない人
Vプリカでの支払いをよく聞きますけど、何か1つでも持っていれば十分かと。
書込番号:21181861
3点

皆さん、返信ありがとうございます。
なるほど、海外サイトなど流出が懸念される場合の自己防衛策としてバーチャルカードを使えばよいのですね。
http://www.smbc-card.com/mem/service/sec/system.jsp
ところで、三井住友VISAカードでは業界最高水準の「不正使用検知システム」を導入しているそうです。
これでは不十分ということですか?
別のカードですが以前ヤマダ電機のオンラインショップでスマホをファミマTカードで注文しようとしたら弾かれて別のカードで決済しました。
後でファミマTカードへ電話して聞いたら「海外からの注文なのでロックされた」と言っていたので解除してもらいました。
(ヤマダ電機のオンラインショップは海外サーバーなのか!?)
金額は数万円で大して高額じゃないのにロックされたのには驚きました。
ファミマTカードの「カード不正使用検知システム」は判断基準が厳し過ぎるみたいです。
海外サイトと言っても国内のヤマダ電機など大手企業が使っている場合もあり、「カード不正使用検知システム」が発動すると国内の有名な大手でも弾かれる恐れがありますね。
私の場合、海外の店舗やebayなどで購入する機会はまずないので要らぬ心配は不要ですかね?
書込番号:21187270 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

不正検知システムは気休めでは?
普段利用しているサイトに使われたらそれまでですし。
国内利用でもvectorなどのダウンロードサイトでは何度か止められましたし、ipadなどのapple製品を購入して3回止まったこともあります。
jcbも三井住友もエポスカードも止まったことはあります。
プラチナカードでも止まったことはありますので、色はあまり関係ないようです。
利用履歴をしっかり管理するのと怪しいサイトは利用しないのが鉄則だと思います。
書込番号:21187304
2点

>三井住友VISAカードでは業界最高水準の「不正使用検知システム」を導入しているそうです。
>これでは不十分ということですか?
バーチャルカード(プリペイドカード)を使用する目的はリスク分散なので
マグドリ00さんが不正使用検知システムを信用しているのなら使い分ける必要はないです。
もしもの時に面倒な対応をするのが嫌なら使い分けた方が楽ですし、余計な心配もしなくて済むのでは。
書込番号:21187587
3点

>9832312eさん
国内の販売サイトでも止まったのですか?
私と同じですね。
これは「不正使用検知システム」が正常に発動したということですよね?
止まった場合はそのカードのサポートに電話してロックを解除してもらえばいいのでは?
>OLGAさん
「不正使用検知システム」を鵜みにしているわけじゃないです。
ただ、正規の取引なのに弾かれるなど条件が厳しい感じがしますね。
しかし甘くすると不正の際にすり抜けられる恐れがあり厳しすぎるくらいがいいのではないでしょうか?
使いたい時に弾かれて使えないのでは意味がないですが、不正にお金を略奪されるよりはましです。
書込番号:21187949 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

海外の通販サイト(Qoo10とか)を使うなら必要だと思います。
また通販サイトにクレジットカード番号を登録する際に使うと良いのではないでしょうか?
もしメインのカードを使って事故があった場合、メインのカードが一時的にせよ
使えなくなってしまいます、また公共料金の引き落とし等をメインのカードで行っていると
不正利用でカード再発行になりカード番号が変わって再登録等がとても面倒です。
限度額も別に設定できるのでネット通販での使い過ぎも防止できるかもしれません。
書込番号:21193062
1点

>タナカ・ヒロシさん
返信ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。
怪しいサイトなどで不正利用があるとカード停止に追い込まれて悲惨なことになりかねませんね。
私のメインカードは還元率の高さからLINE Payカード(JCBプリペイドカード)ですが、公共料金の引き落としが出来ないので、Yahoo!カードも併用しています。
このエブリプラスはメインカードではないですが、利用停止は嫌ですから変なサイトで使う際はバーチャルカードを活用しようと思います。
書込番号:21193689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

年会費がかかるため先月末でバーチャルカードを解約しました。
ネットでの買い物は大半が楽天やYahoo!ショッピングでそれぞれ楽天カード、Yahoo!カードで決済しています。
もらえるポイントが増えるからです。
不正利用に関しては楽天カード、Yahoo!カード共に本人認証サービスに登録しておりなりすましは困難で更に楽天IDやYahoo!Japan IDはスマホアプリによる2段階認証を設定していて万一のID盗難時でもログインが難しくなっていてセキュリティ的には万全です。
海外の怪しいサイトは使う機会が全くありませんでした。
書込番号:22012095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
今までジャックスのリーダースやREXなどを使用してきましたが、悪改が続いたので乗り換えを考えています 候補はOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDとアマゾンゴールドです
現在は税金の支払いでナナコを使用の為のYAHOOカード、イオンゴールド、JCBのEIT(海外でJCB施設を利用するため)を保有しています
アマゾンは年会費が掛かりますが、アマゾンプライムが無料なこと(現在プライム会員です)海外旅行が好きなので空港施設が使用出来ることなどでやや気持ちが傾いています
家族カードも作るつもりですが家族のアカウントでもプライム会員扱いになるのでしょうか?
また、リボ払いになることを避けたいのですが回避する方法はあるのでしょうか?
年間でカードは100万円以上使用します
アマゾンでの買い物は10万円くらいでしょうか・・
アドバイスよろしくお願いします
4点

家族カードも作るつもりですが家族のアカウントでもプライム会員扱いになるのでしょうか?
家族カードの設定がないので作れません。
https://www.amazon.co.jp/三井住友カード株式会社-Amazon-MasterCardゴールド/dp/B0092VB6VK
また、リボ払いになることを避けたいのですが回避する方法はあるのでしょうか?
マイペイスリボの設定を上限まで変更すれば年会費割引を受けたままリボ金利はかかりません。設定をしないとリボ払いになりますので、そこは注意が必要。
アマゾンでの買い物は10万円くらいでしょうか
2.5%還元で2500+3900=6400
初年度年会費が5400円で、web明細割引が翌年度から受けられるとして1080、次年度以降4320円
Amazon限定ポイントであることと、Amazon利用がそこまで多くない事を考えると微妙ですね。
還元重視なら割が悪いかなと思います。
書込番号:20951720
1点

海外のJCBプラザは、国際ブランドがJCBのカードを持っていれば使えますので、プロパーカードであるEITを所有していなくても、nanacoチャージ用のYahoo!Japanカードで利用できます。
ですから、その為だけに持つなら必要ありませんが、EITカードは年会費無料にもかかわらず自動付帯の海外旅行傷害保険が付帯していますので、所持していて損のないカードです。
で、Amazonゴールドカードには家族カードがありませんので、各自で発行する必要があります。
Amazonゴールドカードはリボ払いを設定すると年会費の割引が受けられますが、一般的なカードと違って初回の引き落とし時には手数料が掛かりません。
ですから、リボの支払い設定額を限度額としておけば、事実上一回払いのカードと同じように使えます。
これはJCBプロパーカードも同様ですから、リボ専用カードであるEITカードでも、同じように一回払いのカードと同じように使うことが出来ます。
EITカードはリボ専用なので分割払いが出来ませんが、Amazonカードはリボの設定をしていた場合でも、分割払いを利用することができます。
高率還元カードはマイナス金利の影響で今後も改悪が続くと予想されますので、個人的にはYahoo!Japanカードや、EITカードで十分ではないかという気がします。
書込番号:20951749 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

下記に比較記事があります。
https://nelog.jp/amazon-mastercard-gold
家族カードが作れない点を除いては、全般的にAmazonが有利なようです。
書込番号:20951801
3点

マイ・ペイすリボ登録5400円、WEB明細利用で1080円、Amazonプライム年会費分の3900円を年会費の10800円から差し引くと実質420円の年会費となり、空港ラウンジも使えるのでかなり魅力的なカードですね。 ただ、家族みんなの買い物が集結できる家族カードがないのが残念です。JCB EITは商品券の交換時に手数料としてポイントを奪われるので昔はメインで使用していましたが使用を辞めて保管しているいます。海外の施設を使う為の保管でしたがYAHOOもそういえばJCBでしたね!それでカバーできなくはないですがYAHOOカードはあまり長い付き合いになりそうにないのでEITは保管しておきます。家族カードがあるという事でOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDに傾きます。他におすすめのカードがあればお聞かせください。皆さんアドバイスありがとうございました。参考にしてみます。
書込番号:20955228
3点

リボ払いは強制適応ではありませんからリボ回避は初期設定対応で簡単に出来ます。
書込番号:20959295 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



みなさんこんにちわ。現在クラシックAを使用しております。今年の正月あたりにゴールドへのインビテーションが届いたんですが、その際は切り替えを考えていなかったので申請しませんでした。
ですが、現在切り替えを希望しているのですが、インビは今後も年一くらいのペースで送られて来るものなのでしょうか?
インビなしでネットから切り替え希望を出してもいいのですが、インビからの方が切り替えの成功率が高いような気もします。
書込番号:20803652 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

インビテーションにこだわる必要はないと思います。
属性で作れそうな人に送っているだけなので、案内が来るようであれば審査に通る確率は高いです。
クラシックカードを持っていますが、年に一度案内が来るかな?という感じです。
昔ほどゴールドカードの難易度は高くないので、申し込みたい時に申し込めば良いと思います。
まあ、デスクに相談すると再度送ってくれるかもしれませんけどね。必須という訳ではありませんので。
書込番号:20803819
6点

なるほど。インビは年一で送られて来る可能性が高いですね。特に急いで作らなければならないわけではないので、もう少し考えてみます。
ありがとうございました。
書込番号:20803897 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)