このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 36 | 25 | 2023年6月6日 00:06 | |
| 18 | 10 | 2023年2月18日 12:50 | |
| 5 | 3 | 2023年2月16日 09:25 | |
| 58 | 33 | 2023年3月1日 22:06 | |
| 7 | 18 | 2023年5月21日 20:28 | |
| 8 | 3 | 2023年1月12日 14:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp
三井住友カードの5%還元対象店舗の還元率が、7月1日(土)の利用以降、7%にアップされるのとこと。
ただし、スマホでタッチした場合のみで、物理カードの還元率は変わりません。
4点
7%は大きいなぁ。
マックとすき家に行く回数を増やそうかな。
書込番号:25283248
1点
>とーりすがりさんさん
お持ちでないなら、普通カードでいいから、Google Wallet用に、NLのVISAブランド作っちゃったが早いかもしれませんね(笑)。
書込番号:25283285
2点
>demio2016さん
>とーりすがりさんさん
そうですね。
別に無料化したゴールドカードじゃなくていいですし、Vポイントも合算になりますから。
書込番号:25283300
2点
>とーりすがりさんさん
Apple payとmasterコンタクトレスの差は2%ですから、7%対象店舗利用分を100万利用ボーナス1%に入れてくれないから2枚目というのは微妙ですよねぇ。
書込番号:25283363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
2%上乗せはApple pay、Google pay利用キャンペーンをするのと同じ理由でしょう。利用頻度が上がるから、売上も上がるのではないでしょうか?
書込番号:25283373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mineoの19さん
>Apple payとmasterコンタクトレスの差は2%ですから、7%対象店舗利用分を100万利用ボーナス1%に入れてくれないから2枚目というのは微妙ですよねぇ。
確かに、カードを分けると、ゴールドカードの年100万円使った場合の1万ポイントボーナスをもらうには不利ですね。
7%還元の店以外で、余裕で100万円使う場合は別ですが。
書込番号:25283384
2点
>mini*2さん
そうなんです。
だからといってVISAゴールドNLを発行して修行しようにも初年度5500円徴収されます。
今とーりすがりさんさんにできる事は祈りでしょうね。
書込番号:25283657 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
祈ってもね。
三井住友カードNL(ゴールド含む)はコンビニ等7%専用カードとしての価値が高いのでしょう。
無理に100万円ボーナスを目指す必要は無いと思います。
ゴールドは無理して持つ必要は無く、普通カードのVISAとMasterの2枚持ちでも十分価値はあります。
まあ、費用対効果を考えれば、100万円ボーナスを取りに行く必要は無いでしょう。
コンビニ等7%専用で約22万円/年の利用で15,000Vポイントは獲得できますね。
Google Walletのみの方には、やはり普通カードVISAがお薦めですね。
外食が多い人なら十分可能でしょう(笑)。
書込番号:25283789
1点
>demio2016さん
とーりすがりさんさんが100万使うのは無理してると思わるんですか?
書込番号:25283877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>demio2016さん
>Google Walletのみの方には、やはり普通カードVISAがお薦めですね。
三井住友カードの場合、VISAにしておく方が無難。これは確実に言えます。
マスターだとauPAYチャージに使えるので100万円修行が楽ですが、VISAでもKyashはOKですし、トヨワレ経由でSuicaチャージもできますので。
書込番号:25284118
3点
>mineoの19さん
その様なことはありません。
ただ、所謂100万円修業は考えなくても十分な還元が得られるというだけで、修行するしないはご本人次第でしょう。
>mini*2さん
ゴールドはMaster+Apple Pay、普通カードはVISA+Google Wallteで全方位対応が図れそうですね。
書込番号:25284300
1点
今後、三菱UFJカードがこれに対抗するか、見ものです。
あちらは、コンビニ、松屋、ピザハットオンライン、コカ・コーラ自販機が7月31日まで10%還元ですが、それ以降は5.5%に落ちますから。
https://www2.cr.mufg.jp/newsplus/campaign/c01/20230201_1.html?_gl=1*sav4gz*_gcl_au*MTcxMzc1MzU5MS4xNjgyMTQ1OTgw
書込番号:25284518
2点
通常、会員が増えれば還元率が減るのでしょうけど、まさか2%も増えるとはびっくりです。
三井住友カードは本気で楽天ペイ等のコード払い関係を潰しにかかってるように感じます。
びっくりドンキーも対象店舗にしてくれないかなー。
書込番号:25284928 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>demio2016さん
100万円の修行をしなくても十分な還元が得られるのに100万円の修行するmasterゴールドNLを発行して、VISA NLも発行するんですか?
返信されませんがmini*2さんは
VISAなら1枚でApplePay、GooglePayに対応できるという事だと思うんですけど。
全方位対応が図れる、というのは何に対応するのでしょうか?
書込番号:25285277 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ちょっと見ない間に皆さん私のことを心配して頂いてありがとうございます。
私は無駄にたくさんのクレジットカードを作るのが趣味なので、
実はゴールドVISA(NL)は既に修行済みなんですよね。
現在はちょっとした理由からゴールドマスター(NL)を修行中でしたw
ちなみに、無駄にスマホもたくさん持ってまして(こっちは仕事ですけど)、
個人のメインスマホはAndroidですが会社スマホの中にはiPhoneもあるので
会社スマホにゴールドマスター(NL)を登録すれば良いんですけど、
そこは個人スマホと会社スマホは明確に線引きしたいという意図もありました。
ということで、
やっぱりGoogle PayでのMastercardコンタクトレス対応は本当にお願いしたいところですね。
修行の難易度ではマスターの方がau PAYにチャージからの楽天キャッシュルートが使えるので
だいぶ楽なんです。(ここはApple Pay限定なので結局会社スマホでw)
書込番号:25287267
0点
>とーりすがりさんさん
とーりすがりさんが稼ぐ人なのはカキコミ読めば分かるので心配してません(苦笑)。祈るように書きました。
ApplePayはローソンではポイント低下するみたいですね。GooglePayを使おうと思ってます。
https://matsunosuke.jp/smbc-card-lawson/
書込番号:25289284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mineoの18さん
情報ありがとうございます。気になったのが、下記の文。
「三井住友カードをメインカードとして、ローソンでApple Pay払いすると、自動的に電子マネーiDでの決済となります。タッチ決済を使うことはできません。」
この通りだとすると、ローソンでは物理カードタッチだけが5%還元で、7月以降のApple Payで7%還元は不可能ということになりません?
書込番号:25289318
1点
>mini*2さん
仰る通りで、記事ではid払いになり今までは2.5%還元、7月以降は0.5%還元となってますね。
これ本当かどうか?今まで物理カードを使ってたので分かりませんね(苦)。
書込番号:25289334 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
これ多分、ローソンではApplePayだとid決済になりid決済2.5%+ポンタ10%を獲得できる。
クレジットカードでというと5%だったのでは?
だからポンタの10%を捨てるなら、クレジットカードで!と言えば7%還元され、ApplePayでと言えば0.5%還元+ポンタ10%だという意味では?
https://ideco-ipo-nisa.com/70294
どうやら一部店舗ではレジの操作で「Apple Pay」を選択するとIDとなってしまうようなんです。
書込番号:25289387 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
筆者はローソンでタバコを買ってて、
タバコはポンタ10%還元対象外だからやってないんですよ。すみません。
書込番号:25289392 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001742.pdf
このカードに、新しいオーロラデザインが選べるようになりました。女子受けしそうなデザインですね。
カード原板の構成材料の約57%に、使用済みの産業用パッケージをリサイクルしたPET-Gを活用したそうです。
既存カードからの変更も可能のようです。
5点
>mini*2さん
三井住友カードはどれも同じようなデザインなんで変えたいなーと私も思ったんですが、
確か普通に1,100円とか有償だったようなw
更新時に選べると良いですね。
書込番号:25146460
2点
>とーりすがりさんさん
そこは平カードですし、関西企業でもあります。
切替でお金を取られるのを避けるためには、解約して新規に作る?
引き落とし口座の変更とか、面倒ですけど。
書込番号:25146475
1点
>mini*2さん
解約して次に審査をパスできる保証がないのでやめときますw
しかし、本当に更新時には選べると嬉しいですね。
50円くらいなら出しても良いかな。
関西企業なら考えて欲しいw
書込番号:25146647
0点
>とーりすがりさんさん
解約しないで新規に作るのはどうでしょう?
今持っているのと違う方の国際ブランドを。
ただ、このデザインで、マスターが赤と黄の二重円だったらちょっと残念ですね。
ラグジュアリーカードのような色合いにしてもらいたいです。
https://www.luxurycard.co.jp/
書込番号:25146676
3点
>mini*2さん
そこまではw
>エメマルさん
おっと、そうなんですね。
私も別スレで張ったりしていたような・・・。
今後気をつけます。
書込番号:25147449
0点
>エメマルさん
あっそうなんでしたか。気をつけます。
書込番号:25147532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>エメマルさん
ご教示ありがとうございます。
以後気を付けます。
書込番号:25147590
1点
※三井住友カード(NL)でのリサイクル素材対応は、Visaブランドのオーロラのみです。
よく見ると、上のような但し書きがあります。
オーロラデザインでもマスターの方はリサイクル素材ではなさそう。
マスターの比率は小さいので無視という判断?
書込番号:25147609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とーりすがりさんさん
おっしゃられるように、既存カード利用者がデザイン変更する場合、1100円の手数料がかかるそうです。
https://www.poitan.jp/archives/106303/amp
書込番号:25147930 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223029.jsp
表題の通りです。
3/15まで、200円以上の決済が最大10%還元(最大で2万円利用分、1000ポイントまで)です。
要エントリー。
対象カードがありますので、ご注意ください。
書込番号:25144414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
クレカも色々競争が激しいようで大変ですね。
その分我々ユーザーは美味しいところだけいただけば良いだけですが。
書込番号:25144456
1点
すみません。訂正です。
利用額は10000円までで、10%還元で1000ポイントでした。
書込番号:25144482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本CP、対象店舗を見ると、通常5%還元店舗のうち、コンビニは対象外ですね。
10%還元の対象店をコピペしておきます。
マクドナルド、サイゼリヤ、すかいらーくグループ、すき家、はま寿司、ココス、ドトール、エクセルシオールカフェ、かっぱ寿司
書込番号:25145075
2点
まだ詳細は分からないところもありますが、
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/index.html
「プラチナプリファード」の名前もありますね。
常時15%還元とかも可能なのか。
なんかいろいろ気になることばかり。
続報に期待しましょう。
5点
引っ越しにより家電の高額購入を控えていたため2/1にプラチナプリファード発行したばかりで直後にOliveのリリースをみたので年会費33000円無駄にしたー!!!???と思ってどうなるのかデスクに聞いてみたいのにどこにもつながらず・・・。かなり落ち込んでおります。
また、ご存じの方がいらっしゃればおしえていただきたいのですが、プラチナプリファードに関しては「VISAタッチ」でなくともiD等でコンビニや対象飲食店で+αのポイント還元だと思いますが家族ポイントに関してはどうなんでしょう??「家族ポイント」の詳細をみても「VISAタッチ」なら+α(家族ポイント登録人数)という書き方だったのですが、iDで決済しても一緒なのでしょうか??
書込番号:25144186
1点
>あこすさん
>年会費33000円無駄にしたー!!!???
新規加入特典を獲得されたか獲得見込みではありませんか。
iDの利用に関しては以下のとおりの様です。
@プリファードストアでは定められたiD利用も含まれる。
https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/special-store/caution.jsp
A家族ポイントではiD利用は含まれない。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/family-point.jsp
書込番号:25144508
3点
>demio2016さん
ありがとうございます!!なるほど。特典でカバーされているのですね。でも継続特典の最高4万ポイントは継続しないともらえないので切り替えタイミング難しいですね・・・。
iDについてもわかりやすくご返信いただきありがとうございます。やはり家族ポイントは「VISAタッチ」じゃないとだめなんですねー。店員さんに「VISAタッチ」が全然浸透しておらず「できません」と言われることが多々あるのですごくストレスですよね。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?id=256
また、上記の交通系の決済についてなのですが、Suicaは「券売機で定期券を購入する場合」、PASMOは「モバイルPASMOでの定期券購入」はポイントの対象となるという認識で合ってますでしょうか??
何度もすみません・・・。
書込番号:25145206
0点
>あこすさん
>Suicaは「券売機で定期券を購入する場合」、PASMOは「モバイルPASMOでの定期券購入」はポイントの対象となるという認識で合ってますでしょうか?
定期券を三井住友カードで購入した場合、通常のショッピング扱いなのでポイントが付与されます。
書込番号:25145224
1点
>demio2016さん
>mini*2さん
ご返信いただきありがとうございました。
カードサポートにメールをしていて回答がきましたのでコピペさせていただきます!
@プラチナプリファードはiDでも家族ポイントが付くという認識でお間違いありません。
ASuicaに関しましては、
「モバイルSuica」での定期券購入の場合はポイント付与対象外
「カード型のSuica」の定期券を券売機で購入する場合はポイント付与対象となります。
また、PASMOに関しましては、
「モバイルPASMO」での定期券購入もポイント付与対象となります。
とのことでした!
もっとわかりやすい会員ページの作成をお願いしておきました・・・。
書込番号:25150828
3点
>楊雲さん
>Vポイントアッププログラムの以下のサービスは、一般ランクのOliveさえ発行していれば、既存プラチナプリファードにも適用されると考えていいのですよね?
>・Oliveアカウントの選べる特典(ただし1%のみ)
>・Oliveアカウントのご契約&アプリログイン
問い合わせた結果からすると、そうだと思います。
しかし、選べる特典が1つなのは痛いですね。
なんか、入会キャンペーンが既存会員に適用にならないのはある程度納得できますが、
こういう入会後のポイント還元率に影響するようなところで既存会員が損したように見える
サービス設計は非常に納得いかないですね・・・。
3月までに三井住友カードには考え直してほしいものです。
書込番号:25151723
1点
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive/index.html
私は
クレジットモード、デビットモード、ポイント払いモード、いつでもどこでも切り替えできる。
というのが、すごく気になって、要はアプリ上で「クレカ、デビット、ポイント払い」を切り替える必要がある、ということですよね。これはなかなか難しいのでは。・・・いちいちスマホで「現在モード」を確認する必要があるわけで、なんか思いっきりトラブりそうです。わたしは、「クレカ+キャッシュカード」がすごく不便だった経験から、この二つが一緒のカードは使わないのですが・・・・
オリーブアカウントを持てば、既存のNLクレカやデビットカードに適用できるみたいなので、三井住友銀行口座保有者が(わざわざこれのために三井住友銀行の口座を開設するか、は、考えた方がいいですね。)オリーブアカウントを持って、どうなるかをしばらく眺めた方がいいですね。私は進んでモルモットになりますが。・・・今は物理カードを使わない方向なのに、全部入り物理カードを発行します、というのもどうですかね。
書込番号:25154058
0点
>上大崎権之助さん
いや〜まったくわかりませんね。
というか、私は三井住友のキャッシュカードもデビットカードも持ってますけど、
現物は一切持ち歩いていません。持ち歩いているのはクレジットカードのみ。
なので、3つが1枚のカードになってもまったくメリットは無い気がしますw
今は3つのログイン方法がバラバラで非常に使いづらいのでそれらが統合されるのは歓迎ですけど。
面白そうなので当然申し込むつもりではいます。
ちょうどプラチナプリファードがSBI証券で5%ポイント付与になり、メインカードにしようか検討中でした。
初年度年会費無料キャンペーンをやるらしいんで渡りに船ですね。
書込番号:25154528
0点
>とーりすがりさんさん
前にmini*2さんの別スレの「skip改悪」のところでも思ったのですけど、要は「スマホだけで全て済む」か、「物理カードだけで全て済む」だったらよいのですけど、「スマホと物理カード両方持たないと全て済まない」というのは、著しく(?)利便性の後退、と思うんですね。
私は三井住友NLはナンバーレスカードの実験、という意味でゲットしたのですけど、やはり番号が書いてないのは不便で、今後は極力ナンバー有カードにしようと思ってます。ペイペイカードが既にNLで更新されましたが、こっちは絶対持ち歩かないので大丈夫ですが・・・
私はたまたま三井住友銀行に口座を決済口座にしているので、三井住友銀行のデビットカードは持ってます。既存のカードに影響しないことを確認の上、試しに申し込んでみよう、と思ってます。オリーブカードは申し込まないつもりです。
書込番号:25154832
0点
>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん
デビットは不要だと思いますね。
すると、残るはクレジットカードとポイントを使うこと。
これは、クレジットの引き落としの際に、ポイントがあったら優先して使うかの設定を加えるだけで済むと思います。
例えば、楽天モバイルは、保有する楽天ポイントを自動的に通信代に充当するかの設定があります。
これをクレジットカードの全体の支払いに適用するだけです。
書込番号:25154878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>上大崎権之助さん
私は完全ナンバーレスのカードはセキュリティ上は非常に良いと思っています。
確かにネット通販なんかでいちいちスマホでSMS認証して・・・とか面倒臭いんですけど、
「この店、本当にクレカ渡して大丈夫だろうか・・・?」って思うところもあるw
そういう時は完全ナンバーレスは非常に便利です。
逆に、家に置きっぱのネット専用のカードはナンバーレスである必要はまったくないですね。
なので、そこは使い分ければ良いかと。
しかし、おっしゃるように物理カードを使うためにいちいちスマホの操作が必要になると
ユーザビリティとしては完全に劣化ですねw
さすがに三井住友はそこまでバカではないと信じていますw
>mini*2さん
三井住友の戦略としてはクレジットカードを使えない年齢層にも全員にOliveアカウントを
作ってもらいたいんでしょうね。あと、(私のすぐ近くにもいますけど)未だにクレジットカードに
原因不明のアレルギーがある人達も一定数います。そういう人達もぜーんぶひっくるめて
Oliveに絡め取って、とりあえずはデビット使わせて将来的にはクレカのリボ手数料で
大儲けしようとw
そんな戦略が見え隠れしていますw
書込番号:25155538
1点
>とーりすがりさんさん
なるほど。いかにもありそうな考えですね。
書込番号:25156729
0点
我らが三井住友カード、
きっちり既存ユーザーのための移行プログラムを用意してきました!
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010420.jsp
・(既存)プラチナプリファードでの年間利用ボーナスは解約しても付与される!
・(既存)ゴールド(NL)で100万円修行済みならOliveも修行済みとみなす!!!
三井住友カードはこの辺りのところが非常にきっちりしているので好感が持てますね。
で、これが期間限定でなければ最高だったんですけどw
書込番号:25163722
1点
>とーりすがりさんさん
これは評価できますね。
しかし、三井住友銀行口座が必須なので、要は囲い込み。
この点をどう考えるかでしょうか。
書込番号:25163752
0点
>mini*2さん
Oliveは三井住友経済圏のための足がかりですからね。
他の銀行口座からの引き落としを認めては元も子もありません。
今後もそこは変わらないと思いますね。
私はずっとメインバンクが三井住友なので気にしてないんですけど、
最近立て続けにクレジットカードを申し込んでいるので多重申し込みでの審査落ちが恐くて
すぐには申し込めないでいますw
書込番号:25163796
0点
>とーりすがりさんさん
https://www.smbc.co.jp/kojin/olive-account/
オリーブの発動条件(?)の五つを見ましたが、残念ながら「通帳不発行」がダメですね。諦めます。三メガバンクだけ、通帳発行式にしていて(他の銀行は全て不発行か通帳なしの銀行)、これだけは譲れないです。
余談ですが、
https://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/web-tsucho/
・三井住友銀行は旧住友銀行式に通帳の最初の行に「繰越残高」として、前ページの最終残高を印字するようになっていますが、他の銀行でこれをやってるところはほとんどなく、そもそもこの印字自体が紙とインクと電気代の無駄だ、と旧さくら銀行口座保有者の私としては何度も言ったことがあるのですが(旧住友銀行は貸し越しのマイナスは赤字で印字するという、芸の細かいところもあり、住友らしいケチさに欠ける(?)ところがあります。合併後にさすがにこれはやめましたが)未だ、対応してないですね。・・・・
・通帳を発行すると、一冊当たり年間200円の印紙税がかかるので(特に異動がなくても解約しない限り、毎年200円納税する必要がある)それをやめたい、という最大の理由も書いてないですね。・・・
書込番号:25163827
0点
>上大崎権之助さん
私は三井住友銀行はかなり昔から使ってるので同じ支店に口座が沢山あるんですよね。
今はマネーロンダリング対策でそこは厳しく制限されてますけど、
昔は何の制限もなく、逆に目的別にじゃんじゃん口座を作って下さい!ってノリでした。
なので必然的に通帳の数もどんどん膨れあがって管理できなくなり、
だいぶ前に全部Web通帳に切り替えましたw
最初はいろいろと心配もありましたけど、結果として何か困るようなことは起きなかったですね。
書込番号:25163889
0点
普通の人にはあまり関係ないと思われる追加情報です。
三井住友銀行に複数口座を持っている人間だけの悩みです。(そもそも、今はそういうことは不可能です)
Oliveの説明には、
一つの口座ではOliveとSMBCポイントパックは排他で同時には使えませんよって書いてありますけど、
これ正確ではありませんでした。OliveとSMBCポイントパックは両方とも1人1口座でしか利用できず、
しかも排他です。つまり、SMBCポイントパックを別口座で申し込んでいると、他の普通預金口座では
Oliveに申し込みできません。
他の普通預金口座でOliveを申し込むためには、
SMBCポイントパック口座を普通預金口座に変更する必要があり、これは店舗に出向かないと対応不可とのこと。
あと、
SMBCポイントパックの給与振り込みの判定は、同じ支店の同じ名義の口座すべてが対象です。
必ずしもSMBCポイントパック口座で給与を受け取る必要はありません。
しかし、Oliveではこの判定条件が厳しくなっていて、
Olive口座以外で給与を受け取っていても給与振り込みとは判定されません。
判定の対象となるのはOlive口座の1つだけです。
ということで、
私のOliveへの申し込みのハードルがさらに上がってしまいましたw
書込番号:25164000
1点
>とーりすがりさんさん
追加情報ありがとうございます。SMBCポイントパックはかなりの口座が入ってると思うので(排他的、とは知りませんでした)、要はオリーブに切り替えろ、ということですね。三井住友は他行振込が無料になる仕組みがいままでなかったはず(大金持ちの人は知りませんが)で、オリーブはそれが特典の一つとなったことは評価できる、と思ったのですが・・・私はこのままポイントバックのままですかね。でも、やはり今一つこれだ、というアピール点が分からないですね。・・・
話は変わりますが、SMBCファイナンス=セディナカード=OMCカードから、50%キャッシュバックのキャンペーン、というハガキDMが来ました。そもそもOMCカードから郵便物が届くのは、前回更新以来くらい珍しいのですが、ふと思い出したのが、OMC起源のわくわくポイントは早くVポイントに移行しないのか。・・・銀行だって、結局、三井住友カードのポイントに合わせた訳ですし、来年合併が迫っているのに、ポイントは何で統合しないのだろう・・Tポイントよりも先じゃないの、と思いますが、これも含めて、しばらくは様子見というところですかね。
書込番号:25164261
0点
>上大崎権之助さん
SMBCポイントパック口座とPayPay銀行はいくらでも何度でも無料で相互に振り込み可能です。
なんでPayPay銀行?って話もありますけど、
実はPayPay銀行(旧ジャパンネット銀行)は三井住友銀行も立ち上げに参加してるんですよね。
これを使うとコンビニでの出金手数料を永年無料に出来ます。(1回で3万円以上なら)
しかし、Oliveにはこの特典が無い・・・(今はリリースキャンペーンで無料ですけど)。
なんですけど、
自分名義の口座間なら証券会社を通せば無制限で何度でもいくらでもお金の移動は出来ますし、
住信SBIネット銀行の20回/月の手数料無料、最近はことら送金など、
もはや銀行振り込みに手数料がかかるというのは昔の話かな、とw
特典といえるほどのメリットではない気がしますねw
まあ、いずれにしても、
OliveはSMBCポイントパックの完全上位互換ではないというのは間違いありません。
急いで移行する必要は私もないと思っています。
セディナって私も海外キャッシング用に持ってるのでたまにメール来ますけど、
Vポイントが当たるってキャンペーンやってたような。
とっくにVポイントに移行してると思ってましたw
書込番号:25164389
1点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7243036.jsp?dk=va_083_0003030
今月中、AmazonでVポイントアプリで決済すると20%還元キャンペーンです。
最大500円バックなので、2,500円使えばOK。
なお、Amazonギフト券は対象か、わかりません。
以下のように書いてあるので、大丈夫かな?
——————-
Amazon.co.jpでのお買い物でのお支払いが対象になります。Amazonプライム年会費やAudible利用料などは対象となりません。
書込番号:25122798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
https://www.card-reviews.com/entry/amz-charge-matome?amp=1
上記ページにも、Amazonギフト券は対象と書いてありました。
書込番号:25122820 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
これは、Vポイントアプリにチャージして利用すればいいんですね。
書込番号:25123005
0点
>mini*2さん
情報ありがとうございます。
とりあえずアマギフ2500円分チャージに使ってみました。
還元はVポイントになるんですかね?σ(^_^;)
ところでこのVポイントアプリですが、これでタッチ決済するメリットって何かあるんですかね?
これ使うなら普通にVISAのタッチ決済使うかなぁ?なんて思って全く使ってませんでした。
せいぜいポイント消化用?
書込番号:25123020 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ダンニャバードさん
そうですね。
Vポイントを1ポイント単位で、タッチ決済で消費できるぐらいしかメリットが見出せません。
書込番号:25123038
0点
>mini*2さん
やはりそうですよね…
今思い出しましたが、Vポイントはアマギフへの移行は1ポイント0.8円分になってしまったと思うんですが、Vポイントアプリ経由で購入すれば等価で移行できますね。
これはメリットかも?
書込番号:25123087
0点
>ダンニャバードさん
VポイントはTポイントとの統合も控えているので、どういう戦略に出るかも関係しそうです。
下記の記事でも「モバイル時代に強み発揮できるか」が課題と書いています。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFM212GT0R21C22A0000000/
個人的には、出遅れ感は否めませんが、QRコード決済に参入するかに注目しています。
auPAY残高のように、プリカ、QR、ApplePay/GooglePayなどシームレスに使える環境を作るか?
書込番号:25123529
0点
この v ポイントの還元 20% 皆さん来ましたか?
私も2月に2500円分、V ポイントを Amazon で使ったんですが 500円 還元されるはずなのに3月末まで とあるのに全く入ってきていません
どうなっているんでしょうか??
書込番号:25214485 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らむpcさん
2500円は普通の買物に使いましたか?
アマゾンギフトカードでもOKという話だった気がしますが、念のため。
私は、普通の買物に使いました。
書込番号:25214893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございます
該当のアプリのページ3月分 確認したらなんと!!2月28日夕方に決済したのに3月2日の決済にされていました
(Android は このページのスクショ撮れないようにしてます)
こんなふざけた扱いはないと思うので、三井住友に問い合わせて交渉しようと思います
2月28日に決済したメールの証拠はありますので
相変わらずですね 三井住友...
書込番号:25214899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はギフト券でしたがきちんとポイントバックされてましたよ。
Amazonギフト券の購入は、
・新規に作ったAmazonアカウント
・新規の登録した支払い方法
だとしばらーく保留(表示上は「処理中」)になることがありますね。
私も以前ポイント還元目的で作った家族のアカウントで複数回ありました。
大抵は1日待っても変化なければAmazonのサポートに電話して、
その後1日経ったらやっとアカウントにチャージくらいの感じでしょうか。
なので、これは三井住友カードの問題というよりは、
Amazonの不正利用検知の仕組みか何かに引っかかったってことでしょう。
Amazonは発送される商品では決済は発送時だし、
上記のようにギフト券なんかはかなーり待たされることも普通にあります。
なので、キャンペーンでの消化に使う場合はその分余裕を見ないとダメですね。
書込番号:25215698
0点
いいえ、何にもひっかかってはいないです。
購入時から別のアマゾンのポイントコードの不具合がありいろいろ問い合わせしてて、数日遅れて購入が最終日になりましたが、
すぐにギフト券は送られてきています。
28日夜購入、3月1日に発送、2日には到着しているのに、三井住友で3月2日決済にしているのはおかしなことです。
それにこれはキャンペーンをしている三井住友とアマゾンの取り決めの問題で、
キャンペーンするなら、そのあたりきちんとすべきです。
他のアマゾン出店の小さな店で購入しての決済遅れならまだしも、本家本元の商品を買って決済遅れで適用外など
常識ではありえませんので交渉します。
書込番号:25215970
0点
>らむpcさん
同じく2/28にアマギフチャージしましたが、3/30にキャンペーン特典をいただきました。
Amazonの売上計上は出荷日基準です。
従って2/28に売上計上できません。
2/28は注文日であり、Amazonからはご注文の確認メールが来てると思いますが、これは確認であり売上日にはなりません。
これは日本の法令で定められて事なのですが商品発送前に売上を計上することは違法になります。そして決済は売上伝票到着日となります。
したがいまして今回のスキームを説明すると2/28にラムさんが発注、3/1に発送(Amazonにて売上計上)、3/2Amazonより三井住友に売上伝票到着(ここで決済)となるんです。
筆者の場合、アマギフチョージでアマゾンギフト券という現物が動かない分2/28チャージ注文、2/28チャージ完了、2/28三井住友に伝票到着と一瞬で処理されるんです。
https://www.suztax.com/index.php?setuzeikozin019
書込番号:25216018 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あ、ホントだ!
すっかり忘れてましたが、私のアカウントにもちゃんと付与されていました。
私はてっきりVポイントで付与されると思ってたんですが、残高のほうにチャージされるんですね。
>らむpcさん
まあまあ、たったの500円の話ですし、月末まで待たれたらどうですか?(^0^;)
こんなことで立腹してたら損ですよ・・・
書込番号:25216095
1点
>らむpcさん
ん〜、発送が伴う商品の購入でしたか。
だとすると、キャンペーンの最終日に購入したんでは間に合わない可能性が高いですね・・・。
mineoの16さんのおっしゃってるとおり、クレジットカードでは購入日と売り上げが上がる日というのは違うのは普通です。
Amazonのように発送時という所もありますがこれは早い方で、
大手のネット通販でも翌月の月末にまとめて請求が上がるなんていうところも普通にありますよ。
なので、この件で三井住友カードとかAmazonとかと戦うのは時間の無駄になりそうな気がします。
書込番号:25216303
1点
>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん
この件で三井住友カードとかAmazonとかと戦うのは時間の無駄になりそうな気がします。
筆者の場合は逆で、らむpcさんvs三井住友カードに興味あります。
交渉の結果を共有できると良いですね。
書込番号:25217523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>らむpcさま
交渉の方はどうでしたか?
これからでしょうか?
ダンニャバードさんやとーりすがりさんは交渉に否定的な感じですが、らむpcさんのご意見を筆者は肯定的に捉えます。問題を指摘することは時間の無駄では無いと思う次第です。
書込番号:25218577 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mineoの16さん
ありがとうございます。
ご報告遅れましたが、無事500円還元されました。
実はここで相談する前に、なぜ入ってないのか?と三井住友カードに問い合わせていて、
その後、ここで教えてもらって決済日ズレに気づいたので、
相手の出方しだいで交渉しようと思っていました。
けどその後の最初の返事で、向こうが決済日ずれてて気づかなかったと言って、すぐに還元の運びになりました。
よって特に交渉することもなくスムーズに還元してもらえました。
そこまでブラックな会社じゃなくてほっとしています。
ご心配いただきありがとうございました。
おっしゃるように額の問題でなく、会社の常識や正当性の問題です。
このようなキャンペーンを自分たちで銘打ってる以上、決済ズレコミで適用外などあってはならないと思います。
本家のアマゾンで買ったわけですし・・
もし決済日ずれで無効にするなら、最初からぎりぎりにはならないようにお客に勧告するか、余裕を持った日程のキャンペーンにすべきなのです。(例えば26日までに購入してくださいと・・)
三井住友には失望が多いのですが、今回はほっとしました。
私も常日頃から、問題は言わなくては改善されないというスタンスです。
言っても直らない会社も多いですけどね・・
書込番号:25269188
0点
個人的にはすごく嬉しい!
https://www.smbc-card.com/company/news/news0001741.pdf
常時5%還元は始めた当初は「どうせ期間限定の客寄せパンダだよねー」って思ってたけど、
なかなか終わらない、逆に対象店舗がどんどん増える。(ファミマは抜けたけど)
三井住友カードは今年も攻めてんなーw
4点
>とーりすがりさんさん
すかいらーく系のファミレスで5%ポイントバックですか。いいですね!
金券ショップで買うジェフグルメカードと還元率があまり変わりません。
書込番号:25093754
2点
とーりすがりさん
このカードの利用回数が増えそうです。
書込番号:25093861 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
家族ポイントも入れると常時10%還元も可能ですからね。
もはやファミレスで三井住友カード(NL)以外を使う意味が分からんw
クレジットカード界隈も改悪の話ばかりが多いので、
こういう頑張っているところはすごく応援したくなります。
書込番号:25093920
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)










