
このページのスレッド一覧(全87スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 2 | 2022年11月28日 22:39 |
![]() |
9 | 4 | 2022年11月22日 17:12 |
![]() |
9 | 8 | 2022年11月19日 20:13 |
![]() |
11 | 9 | 2022年11月15日 22:28 |
![]() |
4 | 0 | 2022年10月17日 17:49 |
![]() |
9 | 1 | 2024年3月22日 12:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7222958_oneclick.jsp?dk=ml_083_0002183_0503816
抽選ものですので、ダメ元感覚で。要エントリー。
1/16までです。
書込番号:25029414 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

mini*2さん
旅行の予定は当面ないのですが、
エントリーはしておきました。
貼られたリンクだとエントリー完了になっているので
下記の方がいいのでは思います。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7222958.jsp?dk=sp_083_0002182
書込番号:25029697 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>BLUELANDさん
ご指摘ありがとうございます。
リンク先、間違えてしまいましたね。
書込番号:25030008
1点



三井住友NL金で年100万円使う特典にTOYOTA WALLETチャージは含まれませんが、Kyashは含まれます。
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1871
そして、11/15にKyash Card LiteとKyash Card Virtualが本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応しました。
これにより、三井住友NL金→Kyash→TOYOTA WALLETルートが、Kyash Card Lite・Kyash Card VirtualでもOKになります(しかも、Kyash Card Liteは発行手数料300円が今は期間限定で無料)。
https://www.kyash.co/information/20221114
なお、月当りの決済上限はKyash Card Lite・Kyash Card Virtualともに15万円、Kyashバリューポイント還元対象決済の上限はともに月5万円です。
https://www.kyash.co/products/card-lineup
2点

KyashからTOYOTA WALLETへのチャージ以外に、IDAREという積立サービスを利用するという方法もあります。
残高に対して年率2%(月率換算で0.167%)分のボーナスがもらえます。
https://idare.jp/
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000078718.html
https://manetatsu.com/2022/11/416317/
IDAREで貯まった残高はVISAのお店で使えます(実店舗の場合、リアルカードを発行手数料900円払って入手する必要があります)。
なお、IDAREの保有残高は本人確認ありの場合で100万円で、保有限度額に達してしまうと入金できなくなってしまいます。
銀行預金でも年2万円の利息をもらうのは大変な時代ですので、三井住友NL金の年会費無料化をIDAREへの積立で達成し、以後寝かせて年2万円のポイントをもらうというのもいいでしょう。
IDAREの最大の落とし穴は預金保護の対象ではないことで、運営会社が倒産した場合は、会社の資産から優先で払戻されますが全額返ってくる保証がないことです。
書込番号:25019057
2点

>mini*2さん
>IDAREでは、毎月の平均保有残高に対し年率2%相当のボーナスを付与いたします。
こちらの残高に対するの保証は当然無いのでしょうね。
100万円の元金保証なし預託に対し2万円のバックより、7%を謳う「みんなで大家さん」かも知れませんね。
書込番号:25019116
1点

>demio2016さん
みんなで大家さんって、そんなに利回りが高いんですか。知りませんでした。
ただ、TVCMで画面いっぱいに小さい文字が沢山出るのが気になります(元本割れリスクがあるって説明?)。
いずれにせよ、IDAREを書いたのはちょっと蛇足でした。
三井住友NL金修行は、Kyash経由で天下の大企業が運営するTOYOTA WALLETにチャージして1%ゲットする方が無難でしょうね。
書込番号:25019169
1点

>mini*2さん
「みんなで大家さん」は当然元本の保証はされません。
過去の実績が今後も続く保証もありません。
ご利用は計画的に・・ですw
書込番号:25020554
3点



いつかこんな日が来るとは思ってましたが、結構早く来ちゃいましたね。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp
先日対象店舗が拡大になってこれからどんどん増えていくのかと思いきや、そうではないようですね。
書込番号:25011468 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>とーりすがりさんさん
えっ!?
ついにファミマが外れたんですね。
近鉄沿線在住なのでコンビニがファミマだらけなんですよ(近鉄はファミマと業務提携してるんです)
5%還元対象外になると困りますねぇ。
書込番号:25011491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
なんか最近ファミマの名前はあるのにロゴがないことがあったりしたので、今になって思えばこの準備してたのかって感じです。
しかし、ファミマはTポイント推しで、TポイントとVポイントは統合されるって話だから、ファミマと三井住友カードってなんか近い関係なんだと勝手に思ってました。
世の中そんな簡単な話じゃないんですねー
書込番号:25011555 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とーりすがりさんさん
>ファミマはTポイント推しで
これは、いつだったか忘れましたが、マルチポイント化になった時点で終わっています。
クレカがTポイントカードを兼ねているのがいつまで続くことやら。
>ワインレッド×シルバーさん
>近鉄はファミマと業務提携してるんです
東では、西武の駅ナカコンビニ「TOMONY」もファミマとの提携です。
https://www.family.co.jp/company/news_releases/2018/20180208_10.html
書込番号:25012144
1点

>mini*2さん
>これは、いつだったか忘れましたが、マルチポイント化になった時点で終わっています。
>クレカがTポイントカードを兼ねているのがいつまで続くことやら。
とすると、本当にファミマTカードの位置付けって微妙ですよね・・・。
Yahoo!カードが無くなり私が持ってる唯一の物理Tカードになってます。
モバイルTカードで全部代替できればいいんですけど、近所に物理Tカードしか受け付けない店舗が・・・。
無くなると面倒なんですよね。
書込番号:25012179
0点

>とーりすがりさんさん
>近所に物理Tカードしか受け付けない店舗が
これはどのチェーンですか?
私が使っている店では、ENEOSがモバイル対応したのでなくなりました。
クレカ機能がない物理Tカード、蔦屋以外にENEOS、島忠、ウエルシア、オートバックスなどで発行できますが、わたわざ新しいTカードの番号を取って移行するのは面倒ですよね。
私もファミマTカードを持ってますが、ほぼ死蔵です。
書込番号:25012204
1点

>mini*2さん
先日メガネ作った眼鏡市場ではモバイルTカードは拒否されましたw
https://t-point.tsite.jp/store/list/meganeichiba/
結構前ですけど、ニッポンレンタカーでも拒否された記憶があります。
https://t-point.tsite.jp/store/list/nrs/
書込番号:25012269
0点

>とーりすがりさんさん
返信ありがとうございました。
眼鏡市場やニッポンレンタカーでしたか。
今は物理カードなし、モバイルTカードだけで会員になれるようなので、物理カードじゃないとダメなお店があるのは問題ですね。
書込番号:25016627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リンクを貼るのを忘れました。
https://ssl.help.tsite.jp/faq/show/35496?site_domain=qa-tsite
書込番号:25016630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



https://www.smbc-card.com/camp/00065/index.html?dk=ml_083_0001922
抽選ものですが、キャンペーンが来ました。
要エントリー。
1回5千円以上の買物が対象です。
書込番号:25011131 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

mini*2さん
特にビックカメラで買い物をする予定は無いのですが、
とりあえず三井住友カードNLでエントリーはしました。
衝動的に何か欲しくなるかもしれないので。
書込番号:25011178 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

このキャンペーンですが、
https://www.smbc-card.com/camp/00065/index.html?dk=ml_083_0001922
・全額タダになるチャンス
と
・1/2の確率で、いずれかが当たる!
と言うのは、全く関係ないのですね。表現が紛らわしい、と思いますけどねえ。・・・
書込番号:25011264
2点

>BLUELANDさん
>上大崎権之助さん
まあ、ダメ元でエントリーしておくだけで損はないので。
分割払いに誘導する意図が感じられますが、その手には乗らないで。
書込番号:25011343 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>上大崎権之助さん
えっ!?なに言ってんの?
1/2の確率で、いずれかが当たる!
その中に
全額タダになるチャンスがあるんでしょ?
全く関係ないってどういう意味?
書込番号:25011349 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
エントリーしました(^^)v
書込番号:25011353 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
最初
1/2の確率で全額タダになるんだと勘違いして
うぉぉぉ!ってなりました。
紛らわしい表現ではありませんか?
書込番号:25011367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
数学的な確率では関係ありますが、例えばエントリーしたカードで1万回の(5000円以上の)買物がされるのと100万回の買物がされるのを比べた場合、全額返金の500本は変わらず、ただ単に100ポイント当たる本数が増えるだけで、要は「抽選で500名は全額返金、他にも2等、3等が当たります。外れた人は1/2の確率で100ポイント当たります。」というのに限りなく近い意味ですね、ということです。これだったら10%バックが確実なビックスイカカードで買いますね。・・・ここは各人の好みの問題ですが。
書込番号:25011374
3点

>上大崎権之助さん
推定利用回数と、1、2、3等の本数からみて
ほとんどの人が100p当たるか、またはハズレだろう
と推察されたのですね。
それなら
オーナーズNLの方は添付画像のキャンペーンと
二重にエントリーできます。
上大崎権之助さんもどうですか?
書込番号:25011396 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
確率論もですが、これってクリックして最初に出てくる画面とその下の詳細説明の内容が違っている、と思うんですね。
ワインレッド×シルバーさんが
>うぉぉぉ!ってなりました。
と書いてますが、正直に書くと私も
「うぉぉぉっ!」
くらい思いました。・・・・
誰かすっごい暇人な人が消費者センターかなんかに「消費者に誤認させる」と訴え出ると、いい線行く(何がいい線かよく分かりませんが)ような気がするんですが・・・ウエブサイトの場合は、一画面にきちんと全部書いていれば、誤認することはない、という解釈なんですかね。
書込番号:25011525
3点



https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010557.jsp?id=nl_cl
先月まではApple Pay、Google PayのVISAタッチ決済だけ集計単位が違っていましたが、今月から還元率ごとに合算する方式に変更。
これにより、物理カードでタッチしても、Apple Pay、Google Payでタッチしても合算されるように。
改善と言えるでしょう。
4点



https://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkan-bonus/index.jsp
2023年1月より、新しいボーナスポイント制度が開始されるとのこと。
50万円使ったら、通常ポイントと合わせて1%還元になります。
ナンバーレスゴールドを持っている人には魅力はありませんが、このタイミングで出したのは、SAISON Gold Premiumへの対抗と思われます。
書込番号:24879248 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

2023年1月に始まったばかりの年間利用ボーナスサービス、なんと2024年6月より順次終了とのこと。
https://www.smbc-card.com/mem/wp/nenkan-bonus/index.jsp
https://crecolle.jp/smbc-card-kaiaku/
サービスが終了するまで、あまりに早かったです。
書込番号:25670145
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)