
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
20 | 6 | 2020年7月8日 20:42 |
![]() |
14 | 0 | 2020年5月21日 12:08 |
![]() |
16 | 5 | 2020年3月12日 09:37 |
![]() |
169 | 30 | 2020年3月11日 05:45 |
![]() |
166 | 10 | 2020年1月16日 10:44 |
![]() |
18 | 3 | 2020年3月9日 11:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ワールドポイントがVポイントに変わった為、WebHP見ていた時、気付いたのですが、V1V2V3に応じたボーナスポイントのプレゼントが来年1月で終了とのこと。自分はこのカードがメインカードで20年以上使っていて、記憶は定かでないですが10年近くV3ステージでした。0.5%の通常還元に加え、0.3%のボーナス(10万円で300円相当ポイント上積み)が付いていました。年間600万円程度は決裁していたので毎年4,5万円のギフトカードに替え家族で使用していました。このカードの私にとっての良さは、オーソドックスながらバランスの良さ、年会費半額(5500円)、最近ではセキュリティ面、そして今回言及しているポイントボーナスでした。
9月更新で時間が無いので少し動揺していますが、退会含みで考えていきたいと思っています。
その際別のクレジットカードを代替えしたいので、皆様のアドバイスをいただきたく。
当方、家族も含め海外に旅行することが多いです。今までは陸マイラーとかではなく、通常のマイレージカードで溜めています、その時々で最もリーズナブルな価格や条件のチケットを自分で取っているのであまり執着はありませんでした。(それでも年間家族全員で5〜8万マイル位行く年もあり近距離フライト交換等でマイルを吐き出しています)、自分ひとりの出張はビジネスも多く、ゴールドカードでのラウンジ利用等をする必要は頻繁にありません。
こんな条件ですが、お勧めのカードがあればご教示、アドバイス下さい。マイレージ系でも非マイレージ系でも食わず嫌いはありません。飛行機はどちらかといえばスターアライアンス(ANA)系の方が多く乗る機会があります。よろしくお願いします。
6点

>スイープインパクトさん
2021年2月開始の新しいボーナスポイントの概要が発表されています。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010248.jsp
ゴールドカードの場合、月15万円(税込)以上使うと、5万円ごとに200ポイント(=還元率0.4%)。
月15万円(税込)未満だと、5万円ごとに100ポイント(=還元率0.2%)。
以前は、前年の累計金額が300万円以上のV3の場合、翌年の累計金額が50万円以上で、10万円ごとに300ポイント(=還元率0.3%)。
コンスタントに月15万円以上使うと、以前より高い還元率が期待できます(5万円未満は切り捨てなので注意)。
なお、新しいボーナスポイントは、ANAカードは対象外です(実はこれが痛い)。
書込番号:23519492
4点

>mini*2さん
コメ主です。
非常に有用な情報をいただきありがとうございました。やはり高額決済者向けの引き留め対応があったんですね。
コンスタントな決済があり、年間通しでほぼ同様の還元が維持されそうなので、様子見したいと思います。
ANAカード情報もありがとうございました。
家族会員の会費等も含め(新規でのプロモーションは別として)すでに年会費半額のメリットを享受している身としましては
新たにカード発行といってもなかなかいいモノが見つからず少し時間をかけてでも探していこうと思っています。
皆様
追加情報ですが、当方携帯はAUですが、利用は多くなく(月4000円以下)、家族は全てセミMVNOに切替え済です。
au PAYカードなど携帯キャリア系クレカのメリットは享受できない可能性が高いかなと思っています。
引き続きアドバイスあればよろしくお願いします。
書込番号:23519601
1点

>スイープインパクトさん
ご存知だと思いますが、年会費半額の条件が同じタイミングで変わり、年に1度リボ手数料を発生させる必要が生じます。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
これまで、マイ・ぺイすリボの毎月の支払額を限度額に設定して、リボ手数料を払っていなかった方は注意です。
また、リボ手数料がある月はポイントが2倍になりますので、わざと少額のリボ手数料を発生させた方が得なので、これを積極的に利用するという方法もあります。
書込番号:23519694
4点

>mini*2さん
イロイロ情報をいただきありがとうございます。はい。存じています。
忘れやミスで信用情報棄損のおそれがあること、また海外に滞在していることも多いので、リボ払いでのメリット享受はあえて避けております。
(海外からの電話はフリーダイヤル無しですし、コンプライアンス上、会社携帯使用しての私用電話は必要最小限にしています)
ステージ(年間決済金額)による年会費半額も制度消滅になるんでしたけ?そうなら次々回の更新時には再考ですね。
書込番号:23519727
1点

>スイープインパクトさん
前年度300万円以上使ったら、ゴールドカード年会費が半額になる制度は、変更予定はないみたいです。
私は300万円以上使ったことは過去1度しかないので、ノーマークでした。
書込番号:23519859
3点

>mini*2さん
ありがとうございます。
そうですね。公式HPには現時点では特に記載なし、確認できました。
書込番号:23520635
1点



提携デパートのカードですが、本体は三井住友カードさんですので、こちらに記載致します。
提携デパートのお客さんである自分に対して、ある土曜日の昼間に、ファイナンスの勧誘電話がいきなり掛かってきました。レストランで昼食中であるこちらの都合も聞かず、とうとうと話し続けることにイライラして、このような勧誘電話を二度と掛けないで下さいと伝えて、その場をしのぎました。
それから一年近く経過した後、提携デパートのポイントカードとして、今後このカードは使用できなくなるとのことで、提携デパートとも、多々やり取りした挙げ句、最終的にはクレジット会社さんに連絡して状況確認して下さいと言われました。
そこで、三井住友カードさんに連絡したところ、先方慌てた様子で、ポイントカード番号併記の更新カードと詫び状を書留で寄越してきました。これまた、原因を多々問い合わせてみると、かつて勧誘電話をお断りした時点で、下請け会社から連絡受けた三井住友カード側管理職が、その権限のみで本来正規ルートを取らずデータベースをいじって、誤って更新停止を入力したとのことが後の説明で分かりました。
@下請け会社の統括管理がなっていない、A勧誘停止フラグと更新停止フラグが隣り合わせであるデータベース設計、B誤って入力して再確認を求められないフェールセーフがなされていないデータベース設計、C正規ルートではない社員がデータベースをいじれて、ダブルチェックされない運用、D全ての事後対応はコールセンターが担当し遅すぎる対応等々、あれだけ宣伝している大手カード会社とは到底思われない、ずさんなデータベース、管理体制、事後対応、誰も責任を取らない不誠実さ、口先だけの再発防止策、及び誠意のなさに疲弊し尽くしました。どうやら釣った魚に餌やらずを地で行く会社と悟った次第です。お気をつけ下さい。
書込番号:23417585 スマートフォンサイトからの書き込み
14点



全然気付きませんでしたが、既存会員の方は2021年2月以降より
どうやら年会費がかかる可能性が出てきました。↓
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
年1回の利用 → 年1回のリボ払い手数料のお支払いがある、
に改悪されてました。これ知ってましたか?
年会費無料の条件達成のために、わざわざリボ手数料払って
まで使い続ける意味性はないでしょうし。
今新規で申し込む人はいいですよね。キャンペーンでずっと年会費無料ですので。
既存会員は、さよならですか。
さて、カード解約するかな。
※Amazonマスターカードのほうは改悪されてませんので、こちらは大丈夫です。
8点

>ゆきぽん09さん
情報ありがとうございます。初耳です。年会費優遇があるカード全てゴールドも含むですか。
ゴールドの場合半額でなくなる。必須カードなので解約は出来ませんが残念です。
書込番号:23277765
2点

昨年の11月頃に、公表していましたと思います。
ゴールドカード会員は、年会費が5,500円も変わりますので、一般カード会員より影響が大きいですね。
あと、外貨建てショッピングの事務手数料が1.51%から2%に増額されましたので、海外での利用が多い方は地味に負担増になっています。
改悪ばかりが目立ちますが、ショッピング保険は対象期間が90日から200日に延長され、改善されています。
書込番号:23277933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ゆきぽん09さん
「年会費無料の条件達成のために、わざわざリボ手数料払ってまで使い続ける意味性はないでしょうし。」
物は考えようです。リボ手数料を払うと、ワールドプレゼントのポイントが2倍になります。
例えば、月10万円の利用だと、通常ポイントは100(=500円分の価値)ですが、リボ手数料が1円でもあると、ボーナスポイント100(=500円分の価値)をもらえます。
1円の利息を払えば、500円もらえるんですよ!
ですので、これを積極的に利用するという考え方もあります。
確かに、利息を1円に設定することは窓口返済で100円単位の調整がいるので面倒ですが、Vpassで支払額が確定したら、千円単位の臨時増額返済で、残額を500〜1499円の範囲にしておけば、リボ手数料はせいぜい20円以下に収まりますので、ボーナスポイントをもらう方が得になると思います。
もちろん、このために、リボの毎月の支払額を少なめに設定しておく必要があります。
毎月Vpassにアクセスしてそれをやるのが面倒、ということであればお勧めしませんが。
書込番号:23277953
1点

>昨年の11月頃に、公表していましたと思います。
面白い表現ですね
これも後出しと言えるのでは、、、なくて
承知していたら、ペイペイの付与率のようにスレ主で対応していたはずです
主義主張が全く一貫しません
書込番号:23278080
2点

ここはカードの解約手続きをVpassにてウェブ上で手続きできるのが救いか。
解約手続きにいちいち電話しなくて済むのは楽だ。
あと、10月に買い物した分のキャッシュレス還元が今頃になって
キャッシュバックされてるので、もう数か月待ってから解約します。
書込番号:23279704
1点



やっときました三井住友♪
キャッシングは利用しませんからゼロ
なのにショッピング枠10マンて(笑)
私社会人で年収500万ほどですが
学生扱いですね…悲(笑)
色々カードつくってきましたが
こんな限度額は初めてですわ
まあいいですけど、三井住友さん厳しい?
書込番号:23244265 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>さけさけさんさん
>色々カードつくってきましたが
カードのショピング枠は総量規制になるので、他のカードのショッピング枠が多いとシビアになります。
書込番号:23244283
6点

>あさとちんさん
ありがとうございます
なるほど
確かにショッピング100万のカードが
何枚かありますわ
書込番号:23244284 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

さすがに10万は低いですね
私も2月3日にデュアル発行の申し込みをして、初日だったのですぐに到着しましたが、限度額はほかのカードに比べてダントツに低かったです
今回は申し込み時にマイ・ペイすリボの設定をしなかったため2,000円還元をひとつ逃してしまいましたが、マイ・ペイすリボを申し込みしてたらもっと限度額が低くなったかもといま思いました
ちなみに100万越えはセゾン3枚(共通枠)とJCB1枚があります
書込番号:23244617 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

クレジットカードのショッピング枠は総量規制の対象ではありませんので、他のカードの限度額は影響を与えていないと思います。
書込番号:23244859 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

>ダイバスターさん
住宅ローンがあるなら、多少なりとも影響はあるのでは?
書込番号:23244982 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

総量規制という言葉は、キャシング枠だけでしたね。
ただ、カード会社は、申し込み者が所有している他のカードの情報を知ることができます。
その契約内容や利用状況(クレジットヒストリー)は、審査の判断に使われていると言われています。
書込番号:23245043
8点

借り入れがある場合は、当然影響を与えると思います。
私が述べているのは、借り入れが無いのに他社にショッピング枠があるというだけで、審査にマイナスの影響を与えるということは無いという事です。
書込番号:23245165 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>あさとちんさん
>ダイバスターさん
ありがとうございます
住宅ローン等の借り入れは全くないです
賃貸マンションですが
家賃延滞もないです
真っ白なんですよ(笑)
書込番号:23245234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さけさけさんさん
>真っ白なんですよ(笑)
真っ白で気になったのですが、金額の大小に関係なく以前からお持ちのクレジットカードは毎月ショッピング枠を利用されているでしょうか?
信用情報機関のクレジットヒストリーには支払いについて〇−×で登録されているらしく、〇が返済、−が該当なし、×が滞納で、毎月〇がないと個人評価が下がるらしいです
書込番号:23245285 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ショッピング枠の利用状況も、分割払いだと審査に不利で、一括払いは有利になるとか、いろいろ言われていますね。
カード会社の審査基準は非公開なので、実際にどの情報をどう使っているかは、関係者以外には分かりませんけどね。
書込番号:23245362
5点

クレジットカードでの滞納もありません
支払いは全て一括です
経歴は完璧なんですけど(笑)
書込番号:23245688 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

今現在、大きなキャンペーンを打っている状況だからではないですかね。
キャンペーン中に大きく使われると、資金もそれに応じて多く必要になって来ますので、最初の枠は小さくしているのかもしれません。
特に今までの取引実績が無いようなケースですと、キャンペーン終了後に継続して使って使ってもらえる可能性は高くないので、会員数は増やせても実益にならないという事も考えられます。
ですから、キャンペーン終了後にも継続して使用していれば、直ぐに限度額の引き上げが来るのではないかと思います。
書込番号:23245757 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ダイバスターさん
なるほど
そういうのもあるんですね
まあ、10万でも良さそうな気もしてきました
大きな買物は他のカードでもいいですし(笑)
書込番号:23246018 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

特に情報は持っていないのですが...
>今現在、大きなキャンペーンを打っている状況だからではないですかね。
私もそう思います。あまり深く考える必要はないと思います。
数年前ですが、Softbank回線契約と同時にカードも作ったのですが、それも10万円でした。
そしてそんなことに気づかずにAppleCareでiPhone交換依頼したとき、8万円ほどの与信枠が下りず困惑したことがあります。
その時は別のカードに変更して対処したのですが、後で限度額を確認して驚きました。
ちなみにほぼ同時期に作ったセゾンカード(レギュラーカード)は最初から200万円でした。(こちらは高額すぎてビックリでしたが...)
何か理由はあるのかもしれませんが、聞いても教えてくれないし、謎ですね...
その時のSoftbankカードは、以降全く使うことなく2〜3年放っておいたら限度額50万円になっていました。でも使うことがないので結局解約してしまいましたが。
書込番号:23250812
6点

>ダンニャバードさん
私の三井住友カードも
ソフトバンクカードと同じ運命になりそうです(笑)
書込番号:23250823 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

限度額を公表するのは気がすすまなかったので発言を控えていましたが、限度額とキャンペーンは関係ないと思います
dカード(三井住友カードにシステム委託)とdカードプリペイド(dカード提携の三井住友プリペイドカード)は所有していますが、三井住友のクレジットカード(提携クレジットカードも含む)は今回の申し込みが初でショッピング枠50万でした
キャッシング枠は申し込みしていません
ただし返信3件目のとおり、ほかのカード会社と比べてダントツに低い結果です
ちなみにこのカードのショッピング枠の範囲は公式では10万から80万までになっています
書込番号:23250850 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぬへさん
羨ましいです
せめて私も50万あれば…
現在五枚のクレジットカードがありまして
ちょっと多すぎるので最低二枚は解約予定ですが
どれをやめるか、一枚は迷わずに済みそうです
書込番号:23250860 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

三井住友も予算を組んでいるでしょうから、キャンペーンの反応を見ながら、申し込み時期によって異なる与信をしているという事も考えられると思います。
書込番号:23250882 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は温情発券を除けば、限度額とキャンペーンは関係ないと思ってます
今後において優良な顧客だと判断をすれば、適切と認めた範囲で利用をお願いをする
それが、ウィンウィンでしょ
キャンペーンでの支出も年度なりを考えての決定事項ですし、予定額を消化して継続するメリットがなければ打ち切りをアナウンスすればいいだけのこと
クレジットカードは年齢が重ねるほど、利用をしてるサービスが固まっているから、新規で加入があっても現制度を変更するまでの影響はないと考えられます
個人的には三井住友の審査が厳しい気がします
書込番号:23252491 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

PayPayの100億円あげちゃうキャンペーンは、当初4ヶ月の期間を設けていましたが僅か10日で終了しました。
10日で終了しても文句を言われなかったのは、最初から100億円に達したら終了すると告知していたからです。
期間を指定しているにもかかわらず、主催者側の一方的な都合で中止にすれば、雨金祭りの二の舞でしょう。
限度額はキャンペーン終了後に調整すれば良いだけなので、仮に私の考えている通りだったとすれば、スマートな手法だと思いますね。
書込番号:23252840 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




年会費の負担が厳しいのか、、、
書込番号:23170065
9点

年会費ってほど金額か?考えたこともない少額w
書込番号:23170190 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

もしかして、デザイン変更知らないとか?そんなわけないよね。
書込番号:23170195 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

うーん
あの新しいデザインは先進的過ぎて私もまだ受け入れりません。
券面が一番のお気に入りだったのに、 解約もあり得るのか、これからしばし悩みそうです。
書込番号:23170535 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

三井住友は大きな資産を手放しましたね。
個人的にはパルテノン神殿の意匠を踏襲したデザインにして欲しかったです。
書込番号:23170629 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>Col.gothicさん
>>もしかして、デザイン変更知らないとか?そんなわけないよね。
もしかして、価格comクレカ板の全ての住人が、クレカの情報にへばりついてると思ってる?そんなわけないよね。
書込番号:23171299 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

パルテノン跡形もなく無くなったねw
1回くらい深緑の方で慣れないか変更試してみようかなー。
表面番号表記無くなったのはプラス材料だけど果たして。。。
アメックスグリーンみたいに崇拝される可能性は、、無いかw
書込番号:23171312 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

三井住友銀行のキャッシュカードのデザインに統一したとおもいます。
書込番号:23171385 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>三井住友は大きな資産を手放しましたね。
評価は今ではなく、これからするもの、、、
果たして、失敗or英断?
書込番号:23171464
4点

https://www.smbc.co.jp/kojin/credit/line-up/
あら、いつのまにか手持ちのキャッシュカード一体型での三井住友VISAカードが消えてます。
書込番号:23171519
1点



宝塚のチケットを入手したくて入会しました。ゴールドカードでは1度も当選しなかったのが、毎公演S席が確保できました。ただし希望のSS席の当選はゼロ。JCBだとゴールドでも半年で2回SS席に当選した人も。半館貸切ばかりなので当選確率が低いのかも知れません。
サービス全体はまあ、こんなものかなという程度でした。請求トラブルで連絡した際、オペレーターさんは親身に相談に乗ってくれましたが、あとから上長が電話してきて「うちは何もできないので期待しないで」みたいなことを言われました。説明しても「無駄、面倒くさい」みたいな印象が伺えました。別に何か期待するわけではありませんが、会員のサポートより予防線を張るのが優先のような態度に不信感を持ち、即刻解約しました。
カードデザインは三井住友が一番だと思いますが、9ヶ月使ってシルバーの会員番号の一部がすれて来ました。
結論:5万円の値打ちはありません。
13点

>NNHRYUさん
>三井住友VISAプラチナカード
ホテルやエアライン、VJA(九州カード、三井住友トラストカードやトラストクラブ)での提携でのプラチナを所持してますけどご利益ありますけどねぇ。
>結論:5万円の値打ちはありません。
まぁ、昨今では5万円ってウェヴを漁ればJNBに1週間ほどで振り込みありますし。
書込番号:22932518
1点

レビューに書き込みがありましたが、本会員が亡くなると、家族会員の効力もなくなるようですね。
ポイントも失効。
家族会員制度の盲点を垣間見たような気がします。
セゾンカードなら、家族でポイントを合算できますので、そのような心配はありませんが。
書込番号:23273598
2点

スレチかもしれませんが、本会員が死亡した場合のポイントの扱いについて調べてみました。
本会員の死亡時に家族カードは利用停止となり、ポイントの家族への譲渡は不可。
https://souzoku.works/column/various-inheritance/inheritance-point-card/
ただし、以下のカードで生前のうちに家族でポイントをまとめるサービスに入っておけば、家族間でポイントを移行できる。
楽天カード・・・家族でポイントおまとめサービス
セブンカード・・・家族間ポイント移行サービス
セゾンカード・・・ファミリー合算
https://fw-souzoku.or.jp/owned/credit-card/
また、ポイントを生前時にマイルに移行していれば、マイルは遺族が相続可能。
https://diamond.jp/articles/-/80405
書込番号:23274386
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)