
このページのスレッド一覧(全81スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
250 | 27 | 2023年12月25日 18:27 |
![]() |
33 | 4 | 2023年10月14日 16:47 |
![]() |
685 | 29 | 2023年9月23日 06:58 |
![]() |
4 | 4 | 2023年9月21日 11:15 |
![]() |
49 | 9 | 2023年7月28日 14:33 |
![]() |
8 | 3 | 2023年7月1日 15:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以下理由により本カードは解約し、楽天及び三菱にスイッチングします。
■電話窓口がないのがあり得ない
■チャットサポートにしても、「混雑中につきまた問い合わせください」と、待機するシステムもなく、いつまで待てばよいのか分からず、顧客に何度も繋がらないボタンを押させるというあり得ない顧客体験(UX)設計
■顧客体験やカスタマーサポートを管掌する部署、経営層がまともに機能していない
82点

盗難・紛失対応のための折り返し電話予約というシステムもありますが、これも早い者勝ちです。
支払ができない場合は、VPASSからの対応となります。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
書込番号:25457039
5点


そこに書かれている電話番号は、サポート案内からは既に削除済みです。しかし、IRお問い合わせ先には掲載されているので窓口としては残っています。
https://www.smfg.co.jp/contactus.html
でも、繋がらないと思いますよ。
書込番号:25457614
7点

>たやまらたやたなさん
私もそもそもカード本体にQRコードしか載っていない(このカードはスマホで使用してくれ、というのは分かりますが)上、QRコードを読み込んでも、どうたらああたらページに誘導されて、電話はもとより問い合わせ先が一発で出てこないのはいかがなものか、と思います。ただ、聞こうとした質問内容を個人情報に触れない程度に記載した方が、例えば不正利用だったらこうやればよい、とかあるかも知れません。
>以下理由により本カードは解約し、楽天及び三菱にスイッチングします。
三菱UFJニコスはともかく、楽天のサポートは似たようなものでは・・・「もっと最低品質のカード会社がありました。」という投稿にならないことをお祈りします。・・・
書込番号:25457935
12点

これだけ派手にばらまく為には、どっかを削らないとやってられない事ぐらい、誰でもわかりますよね。
コンビニやマクドナルドのボーナスを打ち切るか、一般カードでも客が年会費払えば、すぐにでも手厚いサポートが返ってくると思いますよ。
「年会費無料じゃないと嫌」
「ポイントたくさん貰えないと嫌」
「サポートも手厚くないと嫌」
こんな大盤振る舞いなカード会社は存在しません。
ポイントたくさん貰える無料カードなら、サポートは諦めるのが普通。
書込番号:25458098
10点

私、つい最近も三井住友カードに電話でいろいろ問い合わせしたりしてますが、
特に困ったことは無いですけどね。
チャットで質問して解決しないと電話予約してね!のURLが送られてくるんで予約するだけです。
あと、ちなみに、(NL)ではない方のゴールドの台紙に書いてある電話番号は今でも普通に繋がります。
ナビダイヤルじゃない番号もあります。
この番号に電話して(NL)じゃないゴールド以外のカードの問い合わせしても普通に対応してくれますよ。
無料のVISA LINE Payカード(P+)の対応もしてくれました。
そういう意味では年会費払うのは無駄ではないということでしょうかw
いや、でも、普通に折り返し電話予約で十分な気がw
書込番号:25458254
6点

スレ主さんに全く同感します
そもそも 問い合わせ先にとわざと行き着かない サイト作りをしていることが問題です
レビュー評価1をつけてるほとんどの人が サポートの酷さを言っています
SMBC グループ 全てです
不正利用や覚えのない請求があった場合の緊急ページでさえ電話番号表示せずに この状態ですよ!
https://www.smbc-card.com/mem/info/meisai_inquiry.jsp
昼間だけの問い合わせ先 クリックしてもオペレーター対応は チャットだけで電話番号は出ません!
本当に呆れた 会社...
緊急時の電話番号は一体どこにあるのでしょうか?
普通は 0120の電話番号を表示するものです
客が自分で対処しろという態度ですが そもそも 不正使用があるのは多くの場合この会社の管理がずさんだからです!
私も デビットカードをAmazon 三井住友 キャンペーンで1回使っただけで不正使用されました
自分たちのセキュリティもまともにできずに
客に迷惑をかけておいてそれに対するサポートも行わずに 各自で対処しろという態度 ...
カード会社、金融機関、銀行として何の責任も持たない...終わっています
会費無料カードだからって 一番大事な緊急時の対処もできない、というよりしない会社ですから 避けた方が無難です
どなたかのレスにあった 楽天も同じようなものだというのも同感です
楽天は勝手に顧客 切りするのでどっちがひどいかは甲乙つけがたい
書込番号:25461368 スマートフォンサイトからの書き込み
32点

追記です
問い合わせ電話番号をチャットで質問すれば出してくるという返信がありましたが
こういうシステムがおかしいとは思わないのでしょうか?
だったらなぜ最初から堂々と表示しないのか?
チャットで聞かなければ出さない問合せ電話番号...しかもフリーダイヤルでなく平日昼間だけ...問い合わせ回避する会社の怠慢です!
チャットなんて使わない人の方が多い、特に年輩者は使えません!
楽天グループも同じことやっていますが
わざと問い合わせ先を分かりづらくして表示しない会社にろくな会社はないと思います
責任回避企業です
ポイントいくら良くても最低限のことができない会社は企業として失格です
けど三井住友カードは普通の買物では0.5%で還元率もいいとは言えませんよ !
オリーブだ何だと色々やってるけど私は入ってないので詳細は不明ですが・・
書込番号:25462439 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

1年以上前は10分も待たずに電話が繋がっていたと思います。今年の夏の夕方4時ごろ頃に東京のデスクに電話したことがありますが、その際は1時間待っても電話に出ずそのまま受付終了になりました。
従来は電話窓口の時間帯別の混雑状況も公開されていましたが、グループ再編に伴って電話がつながりにくくなり、窓口情報の公開は制限されてしまったようです。
書込番号:25462465
12点

>らむpcさん
>最低限のことができない会社
の「最低限」とは何か、というのは人によって違うと思うので、なかなか難しい問題とは思いますが・・・・
例えばチャットが出来ないとか、スマホでカード番号確認できないとかいう人はそもそもこのカードは対象にしていない(?)と思うので、そういうことに文句を言う人は切り捨てていい(!)と思うのですが、私の場合、例え年会費が無料であっても
1.不正使用に関する連絡
2.盗難・紛失時の連絡
の二つは、「すぐに連絡できる」体制にしておかないと失格と思います。また、このカードの特性上、スマホの紛失=カードの紛失になる人が多いと思うのですが、本体にQRコードしか載せていない、というのは、やはりいかがなものか、と思います。
前に、ドコモのスマホを落とした時に、ウエブサイト(またはアプリから)から紛失・停止手続きが出来る、という素晴らしい仕組みだったのですが、ログイン時にSMS認証による本人確認が必要(今はSMS無しで出来る方法がありますが)で、これを考えた人はどういうつもりだったんだろう、と怒りを通り越して笑ってしまったことがあります。上記、1,2は連絡が遅れるほど自分たちの損害が増えるばっかり、と思うんですけどね。・・・
書込番号:25462758
7点

>たやまらたやたなさん
>以下理由により本カードは解約し、楽天及び三菱にスイッチングします。
カスタマーサポートに期待して、楽天にスイッチするのはどうでしょうね?
楽天カードの満足度・レビューをご覧になられるのがいいと思います。
書込番号:25463961
4点

一体型を狙っているのかもしれませんが、三菱UFJの新規受付は終了しています。
みずほならマイレージクラブカードがあります。
https://review.kakaku.com/review/88050000297/#tab
書込番号:25464584
0点

>ありりん00615さん
スレ主さんは、このカードのことを指しているのでは?
https://www.cr.mufg.jp/apply/card/mucard/index.html?bid=top_rcmnd_02
書込番号:25464589
3点

>上大崎権之助さん
私の最低限もおおむね同じ意見です。
不正使用や紛失時の対応は最低でもすぐに連絡できるFダイヤルを載せるべきなのに、
この会社は、個別の引き落とし予告メールにも
このような緊急時の自己対処方法を掲載していて、自分らの電話番号は一切載せないという有様です。
緊急時はこの番号にと掲載するほうが、よほど客は安心して好感を持てるのに・・
チャットできない人などを対象外で切っていいとは私は思いません。
少なくとも三井住友は最近出てきたIT企業ではない!日本の3大大手銀行機関です。
昔からの年輩客も多くいるはずなのに、対応がひどすぎます。
このグループの体質が杜撰かつ不誠実だと思っています。
昔からの企業なのでITに関しては不備不具合多くて、サイトやアプリの作りも非常に重くて不便です。
自分たちがまともに作れていないくせに、それを棚に上げて、
なおも連絡先に行き着かせない、杜撰で無責任な対応をわざとしています。
できないならできないなりに、きちんと電話でのアナログ対応すべきです。
私はメールで問い合わせしたいのに、メールフォームもなかなか見つからないですからねーー;
自動音声のAIチャットなんて、自分の聞きたいことの役には立ちませんので。
書込番号:25466253
16点

そのあたりは自分でまとめておくしかないですね。今はサポート情報からは削除されていますが、IR窓口や規約内には記載があります。
FOR YOU デスク
https://www.smfg.co.jp/contactus.html
https://www.smbc-card.com/mem/kiyaku/pop/kiyaku_proper.jsp
利用できない場合の問い合わせ
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
One Time Passメールデスク
https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/otp_regulation.jsp
メールデスクはリンクすら貼られていないので、使われたくないのでしょうね。なお、ナンバーレスではない三井住友カードには、東京・大阪の電話番号が記載されています。
書込番号:25466380
3点

>らむpcさん
>チャットできない人などを対象外で切っていいとは私は思いません。
とはおっしゃっても、このカード(NL)は、スマホか最低限PCでブラウザでウエブサイトにアクセスできないと使えないですし、そういうスキルのある人(?)なら、チャットは使えるよね、というのが前提なのはアリだと私は思います。三井住友カードはもっとアナログなカードも出しているので、そちらで十分対応できると思います。
前に出ていた明細の件もそうですが、ネットが使えないと云々、というのは、私は違和感があります。私が子供の頃住んでいたアパートはたまたま私の親が電話番(?)をやっていて、一棟が30世帯くらいと思いますが、電話は代表である我が家にかかってきて、電話機のすぐ横にあるインタホンパネルのボタンを押して「〇〇号室の××さん、電話がかかってます」と呼び出すと、そのひとがつっかけを履いて我が家にやってくる、という仕組みでした。専業主婦が多かったのと、集合住宅の場合は、電話自体がまだ一世帯に一つなかった時代ですが、この当時に「電話を使ってやりとりする」ような仕組みを発案しても,大ヒンシュクをかって終わりですが、今の時代、「電話してください」と言われて「それは出来ません」というのはあり得ません(!)ネットもそういう時代になってきている、と私は思うのですが・・・
ただ、その「電話」も通じず、ネットでもきちんと繋がらない(!)NLの体制に問題があることは間違いありません(?)。既に出ているように、細かく約款とかを追っかければ出ているのですが、私が記載した二つの「用事」はいずれも緊急の用事なので、それはすぐに対応できるように連絡先を分かりやすくしてね、という話と思います。
書込番号:25466882
7点

以前 自分でやっと見つけたメールフォーム 保存してあったのに今見たらチャットに変えられていました!
https://www.smbc-card.com/mem/update/card_taikai/inquiry.jsp
メールフォームはどこにも見当たらない
見つけた方がいたら教えてください
全く 呆れた会社ですよ!
わざとやってるから...
だったら 問い合わせがないように不備のない サイト作りして欲しいものですが
意味不明な 説明やミスばかりで問い合わせしなきゃならないのはこの会社のせいです
今 v ポイントから t ポイント交換1.2倍 やってるのに こうやって出てくるんですけど 本当に1.2倍になるんでしょうかね?
書込番号:25475065 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>らむpcさん
>今 v ポイントから t ポイント交換1.2倍やってるのに こうやって出てくるんですけど 本当に1.2倍になるんでしょうかね?
+0.2倍分(最大1000ポイント)付与は2023年12月末までを予定とあるので、待つしかありません。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7243322.jsp?dk=sp_083_0005434
まあ、最悪もらえなくても損はしていないので。。。
書込番号:25475111
1点

メールフォームはOne Time Passの規約にアドレスが掲載されています。現在はアプリ専用となっており、カテゴリの選択は可能ですがアプリ以外を対応してくれるかはわかりません。
カードを利用できない場合は、「利用できない場合の問い合わせ」に従った方が早いです。
書込番号:25476878
1点



以前はゴールドカード専用のゴールドデスクというのがあってサポートも良かったが今日サポートに電話してここまでサポートが堕落しているとは思わなかった。
年会費まで払ってゴールドカードを保持していたのはサポートを期待してのこと、電話も繋がらないのであればさっさと別のカードに変更するしかない。
まともなサービスも出来ない一流カード?
16点

もはやゴールドごときじゃプライオリティを高くしてらんないってことでしょ。
専用デスクのあるプラチナにさっさと格上げしてくださいな。
書込番号:25462015
3点

>ピーコックさん
三井住友カードは、ポイント還元アップと引き換えに、サポート水準を下げましたね。
年会費無料で還元率が1-1.2%の振興カードが参入してきて、そうせざるを得なくなったのでしょう。
今のゴールドカードは、昔の平カードみたいなものです。
年会費無料も増えてますし。
サポートを期待するなら、年会費が2万円以上するプラチナカードになってしまうのでしょうか?
書込番号:25462350 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ピーコック様
あれ?と思ったので、余計なお世話かもしれませんが、念のため。
こちら平カードの三井住友カード(NL) のクチコミページですので、三井住友カード ゴールド(NL)のクチコミに投稿されたほうが皆さんのイイネも多くなるような気がします。
因みに、私も三井住友カード ゴールド(NL)を持っており、永年年会費無料ですが、「年間100万円カードを利用するとVポイントが10,000ポイント還元」の金色の平カードといった認識です。
付帯保険も使えるレベルではありませんので、まだセゾンの方がマシかも?と思っております。
書込番号:25462383
5点

>ピーコックさん
状況がよく分からないのですが、
1.三井住友カード(NL)
2.三井住友ゴールドカード(NL)
3.三井住友ゴールドカード
はそれぞれ別のカードです。(こんな分かりにくくしているのはカード会社のせいと思いますが。)ピーコックさんは3を保有しているのに、1のカテゴリに投稿している、という認識でいいですか。
また、
>今日サポートに電話してここまでサポートが堕落しているとは思わなかった。
と記載しているのに、
>電話も繋がらないのであれば
と記載があるのは、「電話が繋がらなかったこと=サポートの堕落」という意味で書いているのでしょうか。この辺をきちんと書かないと、オペレーターの対応の話なのか、電話の繋がりやすさの話なのかもよく分からないです。
私は三井住友カードのゴールドに相当するカードで入会を狙っているカード(?)があるのですが、現在、人気がありすぎて募集を停止しています。NLでないゴールドのサポートのトピが上がるのはあまりないので、どんな状況かよく知りたい、というのがあります。・・・
書込番号:25462729
6点



カード残高を一括で返済した際のトラブル。
完済証明書が欲しかった為、
支払い前に余裕を持ってカードセンター事業部の方に電話確認をしました。
いつまでに支払いをすれば
いつ証明書が届くのか?いつまでに払えば間に合うのか?支払い1ヶ月前に電話で確認をとりました。
当方も不動産購入にあたり、銀行に書面を提出しなくてはならないので、
いつまでに書面が必要かをここの事業部の連中に伝えました。
そうすると約束した期日に支払い後をしてもらえれば、必ず必要期日までにお届けしますとのことでした。
念のため、約束期日の支払い後に不安だったので改めて電話をして確認をとってもらいました。
その際に2日後の指定期日までに必ず書面を届けるとの約束を再度取り付け対対応終了。
ところが書面到着期日になり突如連絡がありました。(昼の13時ごろ)
先日売り上げが上がってきたので書面を発送できなくなったと連絡有。
こちらとするとその日に届くはずのものを急遽受け取れなくなってしまった。
えっ?いまさら?と思いながら、、
不動産購入に当たり、必ず証明書が必要だったため、その期日までに欲しかった私からすると唖然。
なのでとりあえず以下を確認
・売り上げがあがったのはこちらの手続きに不備があったのでしょうがないが、三井住友さんで確認がとれたのはいつなのか?
・電話をかけてくるなら約束した前日までには余裕を持って私に連絡するべきでは?
・あらためていつまでに書面を送ってくれるのか?
そうすると以下の回答
・支払い後の連絡をもらった当日の夜に売り上げがあがってきたため、書面作成をストップしていた。
・私たちで確認がとれたのが本日なので本日かけた。
・急ぎなら当日15時までに銀行にて振り込め。(電話をいただいたのは昼の13時、平日は仕事)だが、書面は今週は間に合わない。
2日前にわかっていて当日になって電話をかけてきた挙句、やっぱり出来ませんでした?
あらかじめ電話にて急いでいる事情を2度も伝えて何度も確認をしたのにこのお粗末さ。
期日までに送るという約束で対応終了しているのに。。。。
売り上げが上がったにせよ、あまりにも失礼極まりない杓子定規な対応。
誠意のかけらも見られなかったので三井住友の対応の悪さを厳しく指摘。
せめて前日に連絡をよこすのが筋だと伝えました。
今日間に合わないのはしょうがない。
私も仕事だが、時間を作ってすぐに振込みをかけるからせめて書面は週末に間に合わせてほしいと伝えました。
そう伝えたところ、「今日振り込まれても書面手配に時間がかかるため、書面は翌週です」
と抜かしてきました。
ここで怒り爆発。
こちらが急いでいる事情を事前に2度も伝えているにもかかわらず、
誠意がない対応をしたのだから、書面くらい速達でも、ゆうパックでも何が何でも今週末に間に合わせろと伝えました。
明日発送できるか?いつ届くのか?質問を再度したところ下記の回答。
・また今日、この電話の後に売り上げが上がってくるかもしれないので無理です。
・そうすると手続きがまた必要で、、、、、、、。
出来ないリスクの説明ばかり先にしてくるというお粗末な対応。
火に油を注ぐ見事な対応ぶりでした。
まずこの場合迷惑をかけた私にまずお詫びをして、
私の質問に答えるのが筋だろと厳しい口調でつたえ、責任者を出させました。
5分後、上長と名乗る人物が出てきてお詫びをされました。
「書面は必ず明日速達で送ります。
ただし今後売り上げがあがってきた際は後にご請求いたします。
そこはご承知おきください。」
最初からなぜこんな簡単な回答が出来なかったのか。
甚だ疑問です。
ついでに解約してやりました。
ちなみに上記の同じお願いを楽天カード、UFJ銀行にもしましたが、
上記のようなグダグダなことはなく、臨機応変に私のニーズに応えてもらえました。
三井住友カードはだめですね。
ポイントもたまらないのでお勧めしないです。
5点

完済証明書が発行出来なかったのは、貴方のミスであってカード会社の責任ではありません。
正当な怒りなら支持しますが、身勝手なクレームでは支持できません。
刹那的な怒りに任せて行動しても、最終的に損をするのは自分です。
一度冷静になって考え直して下さい。
完済証明書の発行はサービスであって、カード会社の義務ではありません。
書込番号:21958543 スマートフォンサイトからの書き込み
75点

カード会社3社でそのような問題を起こしたとしたのなら、信用枠が心配です。
書込番号:21958871
35点

>のりお6128さん
>>売り上げがあがったのはこちらの手続きに不備があったのでしょうがないが
これはきつい言い方で申し訳御座いませんが、のりお6128さんのミスかと思います。
他の方のご意見が有った通り、カード会社は残債証明を出す義務は有りません。
逆にこちらがお願いしている立場かと思います。
残債証明をお願いした後で、売上げが上がった以上カード会社は完済証明は出せない状況を
わざわざ連絡してくれたのに、今回の対応はまずかったと思います。
言葉悪いですがカード会社としては、完済証明を依頼してる中でカード使用するかと思ってるかと。
老婆心ながら、一歩間違えば三井住友系は今後取得出来ない事にもなりますので
冷静になってお考え下さい。
金融関係と無駄な争いは避けられた方が宜しいかと思います。
書込番号:21959697
52点

至って冷静です。
こちらのミスはミスで最初から認めてますが、
連絡をよこさなかったカードセンターの対応、開き直りっぷりはあまりにも適当でした。
義務云々の問題ではなく誠意の問題ですね。
書込番号:21960613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

結果として三菱で住宅ローン六千万組めたので、もうカード会社には用はないんでへっちゃらです。
書込番号:21960616 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おっしゃる通りミスです。
ですが、カード会社の誠意のなさに呆れただけです。
できないと言うのは幼稚園児でも言えます。
杓子定規の対応に腹が立ったのです。
私は結果的に金を払った方が強いと考えてるので、
カード会社はお客に誠意を見せるべきだと私は考えます。
カード会社「様」ではないのですから。
おっしゃる通り無駄な争いでしたが、結果的に責任持って対応させたので良かったです。
書込番号:21960629 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

少し厳しい意見を書きます。
期日までに送るという約束で対応が終了しているのは、売り上げがこれ以上あがらないという前提でした約束ですから、前提条件が変わってしまった以上、約束が守られなくてもカード会社の責任ではありません。
また、期日までに書類が欲しいというのは、貴方の一方的な都合であって、カード会社にその都合を強要する事は出来ません。
書面くらい何が何でも今週末に間に合わせろと怒りに任せて言い放ち、迷惑をかけたのは自分の方なのに、逆ギレして厳しい口調で謝罪を要求。
更に、責任者を出させて自分の都合を強要する行為が冷静な人間のする事でしょうか?
今回の事例を聞く限り、カード会社に落ち度はありません。
客観的に見て、誠意がないのは三井住友カードではなく貴方の方です。
良識というものを知ってください。
書込番号:21960758 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

お宅様はカード会社の回し者ですか?
迷惑はかけてませんよ!
金を払ってますからね。
そもそも最初に出来ると言ったのはカード会社ですからね?
責任を持って対応するべきだと私は思いますね。
何回も確認して出来るといったことを履行しなかったのはカード会社に責任があります。
この場合良識もくそもないですよ、
カード会社の怠慢だと私は思いますね。
毎月100万使ってやってたんですから、そのくらいはやってもらわないと私も困りますよ!
書込番号:21962081 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

高額請求が自動引き落とし出来なかった時点でかなり迷惑ですよ。他のカードもでゴールドカードでなければ発行停止にされるでしょうね。
書込番号:21962245
45点

カード会社に手数料を支払っているのは加盟店であってユーザーではありません。
カードショッピングで月に何百万使おうが、それだけでお客という事になるわけではありません。(年会費を支払っていたり、リボ払い等の有料サービスを利用していた場合は、その部分についてはお客といえますが)
つまり、カードショッピングで月に何百万使おうが、カード会社にお金を支払っている事になるわけではないんです。
むしろ、後払いサービスを無償で受けて、ポイントまで貰って得をしている立場なんですよ。
ですから、「金を払っている」という考え自体が誤りであり、また、金を払っていようがいまいが、必要以上のサービスの要求は迷惑行為に他ならないものです。
俺は上客だから特別扱いされて当然という考えは良識を欠くものといえ、それを実践すれば煙たがられるだけです。
「誠意がない」というのは迷惑をかけられた人間が使う言葉であって、迷惑をかけた人間が使う言葉ではありません。
書込番号:21962710 スマートフォンサイトからの書き込み
65点

ダイバスターさんの意見を支持します。
お客様は神様とか言いますが、神様にも良い神様と悪い神様がいます。顧客を抱える側は常に良い神様だけが顧客になって欲しいと願っています。企業と顧客間にはいつの時代もトラベルはつきものですが、お互い歩み寄り良い関係を築いて欲しいものです。ましてや、三井住友は不誠実な会社ではないと私は信じています。せっかく住宅ローンも組めたのですから、人生の良い勉強になったという事で前向きになった方が良いですよ。
書込番号:21963968 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

>>そもそも最初に出来ると言ったのはカード会社ですからね?
だからその前提として完済があるわけですよ
完済してないのにできるわけないでしょ
今回のケースはスレ主が一方的に悪いです
はっきり言ってモンスタークレーマーですよ
こんな人間の相手をするカード会社って大変だなと感じます
書込番号:21964250
52点

言っちゃなんですが、たかだか3500円ぽっちの売り上げが上がっただけだそうです。自動引き落とし遅れるなんでクズのすることなので一切してませんが。
ちなみにその後アメックスのプラチナ審査通りましたよ。気持ち的にはすっきりしたのでよかったです。
書込番号:21965791 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そんなのきれいごとでしょう。
カード会社はお客にカード使ってもらってなんぼでしょう。じゃあカード会社はどうやって飯食ってるんでしょうかね?
使った額によってそれ相応のサービスは当然受けられるべきだと私は考えます。
考え方が違うので言うのもなんですが、
迷惑をかけたのは私ではなくカード会社です。
そう、むきにならないでくださいね。
書込番号:21965798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まあ最終的には住宅ローンを組めたのでよかったです。
たぶんここで書き込まれてる方々はおそらく至極真っ当なんだなと思いましたよ!
20代のうちにカード会社ととらぶっといてよかったです。
書込番号:21965809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから俺はその自分のミスを認めた上で、その後のカード会社の対応に文句言ってんだよ!よく文章読みなさい。
そもそも知らねえ奴にこんな人間呼ばわりされる筋合いないよ。失礼な奴だな。
書込番号:21965819 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

きれいごとじゃないですよ。
物事の道理であって、法律上もその様に扱われています。
カードを使用してくれないと、カード会社としても利益を上げる事は出来ませんが、だからといって顧客になるわけでは無いということです。
ローンとクレジットの違いが分かりませんか?
納得が出来なければ、加盟店へ行ってカード会社へ手数料を支払っているのは誰か尋ねてみると良いですよ。
余程のことがない限り「それは、お客様です」とは答えないと思います。
何故なら、加盟店は手数料を上乗せして請求することを禁止されているので、現金払いの方と同じ金額しか貰う事が出来ないからです。
次に、どの様なサービスを受けられるかは規約で決まっているので、法律や規約で義務とされていないサービスを強要する事は出来ないんですよ。
貴方がどの様に考えるかは自由ですが、法や社会の常識を無視して自分の考えを他人に強要すれば、自分勝手な奴だと評価を落とす事になるだけです。
信用情報機関の情報は一定期間で消えますが、特定の会社とトラブって、その会社のブラックリストに乗ってしまうと、今後永年その系列会社の審査に通らなくなってしまう可能性があります。
今は良くても、将来不利益を被る可能性があるので、takumipさんは慎んだ方が良いよと、忠告してくれたんだと思います。
書込番号:21966309 スマートフォンサイトからの書き込み
40点

ご返信ありがとうございます。
自慢ではありませんが、私は月毎に高額のお金を落とした上客だと思ってます。
本当のお金持ちにくらべたら大したことないですが。
その会社が個人のお客にそれなりにお金を落としてもらってるなら、それ相応の対応をしても良いのではと思いますね。
あなたが仰っていることは確かに正しいですが、
大手企業が決め文句のようによく言う融通のきかない正論にしか過ぎません。
規約だなんだと、義務ではないとか単なる逃げ文句にしか聞こえないですね。
私に対応したオペレーターもそんなこと言って、無理無理と言ってましたよ。
楽な仕事してて羨ましいなと心から思いました。
察するにあなた様はカード会社関連の方でしょうかね。
杓子定規な対応、ルールだ規約だとかざして逃げようとする姿勢に納得できないんですよ。
ここでご意見書いてくださってる方々が私に呆れてるように、カード会社のオペレーターがまず最初に謝るとか、本来はやってないことにしてもそれなりに融通をきかそうとするとか。柔軟に対応しようとする姿勢がちっとも無かったことに対して私もカード会社に呆れたんです。
当事者じゃないと分からないですよこれは。
色々ご意見頂いて大変恐縮ですが、三井住友カードの回し者の方に聞きたい意見はございません。
上記でも述べましたが、アメックスさんで作れたのでそれ以外には用はないので十分です。
考えてみれば三井住友は年会費たった一万ちょっとでしたので、一万ぽっちの客にカード会社もぎゃあぎゃあ言われたくないよなー。と皆様からご意見頂いて思いました。
そこは反省してます。
アメックスさんは年会費だけで13万なんで、オペレーターの電話口での言葉遣い、対応しっかりしてましたよ。
これはかなり差がありましたよ。
今後変なストレス抱えることないかと考えると楽です。
書込番号:21966960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)
今回、このカードの家族カードを作りました。
その家族は他にも三井住友カード発行のカードを持っているので、普通だったらVpassにログインしたときにおまとめログインの設定画面が出るのですが・・・出ません。
別のVpassアカウント作って登録すると普通に登録出来ますが、やっぱりおまとめログインは出来ません・・・。
いろいろ試行錯誤してもダメなのでチャットから問い合わせましたが、結局折り返しの電話予約をしろと。
で、やっと今日電話で話しましたが・・・メンテナンス作業でまとめます・・・と。
んー、結局おまとめログイン出来ない理由はわからずじまいですが、そんなこともあるという話でした。
Vpassアカウントたくさん出来ると面倒なので出来る限りまとめたいですね。
ご参考まで。
書込番号:25426160 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とーりすがりさんさん
これは以前カードデスクに確認したものですが、Vpassは、@本会員カードIDとA家族カードIDとは別々に作成しなければなりません。
@、A両方持つと、2種類のアカウント設定が必要になります。
@毎におまとめログイン、A毎におまとめログインが可能となる仕様です。
面倒ですが、これは致し方ない事と思っていました。
もしも、今回のとーりすがりさんさんの問い合わせで、「メンテナンス作業でまとめます」ということが実現した場合は、お知らせいただけると助かりますm(_ _)m。
書込番号:25426180
0点

>demio2016さん
説明不足でしたね。
今回の話は@とAをまとめるという話ではなく、新しく発行した家族カードがAにまとめられずにBが出来たという話です。
つまり、
@私のVpassアカウント
私が本会員になっているカードがまとめてある。
A家族のVpassアカウント
家族自身が本会員になっているカードと、家族が家族会員のカードがまとめてある。
の状態で、VISA LINE PayカードP+の家族カードを私が家族に発行したところ、
AのVpassアカウントにまとめられなかったという話です。
で、しょうがないので新たにVpassアカウント(B)を作って登録しました、と。
サポートの話としてはやっぱりこれはAに自動的にまとめられるのが正しいという話です。
しかし、今回は何の理由か知りませんがまとめることが出来なかったと。
ちなみに、そのメンテナンス作業とやらには1週間くらいかかるらしく、
それが終わるとBで作ったVpassアカウントは自動消滅して、
AのVpassアカウントに新たに作ったカードが表示されるとのことでした。
書込番号:25426803
1点

>とーりすがりさんさん
成程、このカード限定の事象という事ですね。
有難うございます。
書込番号:25427094
0点

自己レスです。
今日、家族のVpassアカウントでログインしたら、
見事このカードのおまとめログインの設定の画面が表示されました。
結局のところ理由は何も分かりませんでしたが、
おまとめログインサービスは自動では上手く登録されないことがあるということだけは確かなようです。
三井住友カードを追加で申し込んだのにおまとめログインできない人は、
電話すれば数日で解消するようなのでナビダイヤルの番号は避けて電話しましょうw
書込番号:25431675
1点



最近は、サポート問い合わせがとても面倒に。直ぐ確認したくても、後日の午後などもううんざりです。
今年になつて、問い合わせしたのですが、去年までは待てばオペレーターと会話できたはず。
紛失・盗難ではない為、折り返しを予約する必要がある。
ガイダンスの中には、選ぶ項目が無く何回もガイダンスを聞き直して最終切ってしまう。
いつの間に、三井住友カードこんなにサポート悪くなったのか?
ガイダンスの中に、該当する項目が無くて本当にイライラ、特に午後から問い合わせすると当日の折り返しは無い。
早くて、翌日の午後、ひどい時には2日以上かかる。
ガイダンスの内容が、集約されていて意味が解らない、中にその他と言う問い合わせ項目を追加して欲しい。
とにかく、該当項目が無い。
数十年、このカード使っていますが、最低のサポートに成りました。
このカードメインなので、何とかして欲しい。最低、ゴールドカード以上はサポートと直接会話出来るシステムに戻してほしいです。
年会費払っても、払わなくてもサポート一緒では納得いかないですね。
でも、このカードがメインです。三井住友カード昔のように、サポート体制を考え直して!
お願いします。AIチャットでは、質問に対して訳の分からない回答が出ます。
二度と使いません。急ぎの場合、紛失・盗難など緊急ガイダンスを選び掛けてみようかと考えています。
このサポート、大迷惑、メインカードなのに?
23点

>rasuto100さん
会社経営者の方は、何かとストレスが溜まりがちなので、くれぐれもご自愛下さい。
件のプラチナプリファードですが、専用0120デスク設置、年会費倍増、基本ポイント還元率0.5%(年間300万円以上利用で翌年度+0.5%還元)だと有りかも知れませんね。
お分かりの様に、問題は会社の経費ですよ。
会員への還元率やサービスの質を上げれば、人件費節約が最も効果的ですもの。
三井住友カードのサポート利用は、緊急時以外はメールサポート利用の方が気が楽で良いです。
待ちさえすれば、そのうち返事が来ます。
まあ個人的には、出来るだけサポート問合せはしないで解決できる様努めています。
確かに、何この質問?という様なリストアップばかりの、WEBのQ&Aは役に立ちませんからね(笑)。
書込番号:25360435
3点

自動音声デスクのことですか。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010544.jsp
「ご登録の携帯電話番号からお電話いただくこと〜」と書かれているので、まずは登録内容から見直してみたほうがいいと思います。
あと、カードが利用できない場合でもメールサポートが便利なこともあります。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
書込番号:25360459
2点

言われるように、サポートに電話せずに解決できる方がとても気楽ですね。
昨年、一度サポートに電話してから一年少し電話しない間にサポート形態が変わっていたので驚きました。
何時も、電話確認でしたので。
三井住友カードも、あれほど特定のお店で大きなポイントを付与すれば何かを抑えないと経営が大変に成りますね。
一番切り詰めたいのは、人件費良く解ります。ロボット・機械を導入する方が、投資にはお金が沢山かかりますが、
大変効率が良い、それは承知していますが、商売上少し意味合いが違うように思いました。
機械を、購入して使えば、一台で50人いやそれ以上の仕事をこなします、それも確実に。
楽が出来、誰も困る事は有りませんし文句も有りません。
しかし、業種によっては解決できない事も多いです。ましてや、人相手では特にです。
機械化するので有れば、解決できるシステムを導入しないと意味がないと思います。
まだまだ、人相手のサポートは、現在はやはり人だと思います。
その内、全てをコンピューターが解決し、人間は要らなく成る時代になるでしょうがね。
現在ネット上では、三井住友は電話連絡出来ない、オペレーターと話の出来る電話番号を教えて欲しいなど良く目にします。
従来から、電話サポートが当たり前だと思っているからです。私もその一人です。
全てのカード会社が、実施している訳ではなく、ガイダンス対応と、その他問い合わせを選ぶことの出来る会社も存在します。
こうすれば、選ぶ事が出来るのでガイダンスに有ればそれで終了、無ければオペレーターと通話可能で問い合わせされる方は
ストレスはたまらないかと。下手に、電話でガイダンスのみの対応になるとクレームが出るのかと思います。
Aiphoneの不具合などで、リモートが使えれば私はリモートをお願いしています。
そんな私なので、このように思った次第です。
書込番号:25360538
5点

>rasuto100さん
>最低、ゴールドカード以上はサポートと直接会話出来るシステムに戻してほしいです。
同感です。三井住友カードはサポートの質が落ちましたね。
先ほど、エポスカードのゴールドデスクに電話しましたが、割とすぐ繋がりよかったです。
書込番号:25360842
7点

>rasuto100さん
以前と比べれば投稿がだいぶ丸くなりましたね。何よりです。
今後ともよろしくお願いします。
ということで、本題の三井住友カードのサポートですが、ご指摘の通りですね。
ここ数年でガラッと変わりました。
対して、三井住友カード、特にこのカードを含むポイント特化型のカードのサービスのお得度は格段に上がっています。
なので、単純にサポートにかける人件費を減らしてカードホルダーへの還元に充てるという経営判断なのでしょう。
実際のところその判断は成功しているように見えます。
カカクコムのクレジットカードの人気ランキングでも三井住友カードがもうずっと首位を独占しています。
(このランキング、怪しいですけどw)
なので、クレジットカードのお得度を取るか、サポートの手厚さを取るのか、その選択だと思いますよ。
世の中にはお得度は三井住友カードよりは劣るものの、サポートはしっかりしているカードはいろいろあります。
ちなみに、その筆頭がイオンカードだと思いますが。
他には、ファミマTカードのポケットカードなんかも結構ちゃんとしている印象です。
あと、当然のことながら高い年会費を取るカードならなおさらサポートの手厚いものは多いです。
その辺をいろいろと試行錯誤してみるのもいいのではないでしょうか。
思いがけない発見があるかもしれません。
書込番号:25360843
2点

>とーりすがりさんさん
サポート体制の良いカード会社も、おっしゃる通り他にも沢山あります。アメックス・セゾンアメックス・JCB・エポスなど。
三井住友カードに長年お世話になりどんな時も信用いただき今の私が有ると思っています。
ですが、あえて申し上げているのですが、自動化を加速する余り、目に見えてサポートが疎かになったと感じます。
コスト削減は原則ですが会員に対してサポートを余りにも疎かにすると落ちて行くのが目に見えているかと。
その為、ポイント特化でカバーする。
イメージの低下は有るが、戦略の方向転換全て会社生き残りの為ですね。
昔は、ステータスも感じたのですが、何故か最近感じなくなりました。
解り良い、安心安全・ステータスカードとイメージが有ったが、新規会員に対しては、大きな痛手ではないかと思います。
新規会員はサポート頼み、私もイオンカードで一時期不信感を感じた、同じイメージかと思います。
今回新規会員は、サポートとに繋がらない、何処に電話するのなど、手間ばかり掛かり嫌になるはず。
私は、常に三井住友カードメインなのでこんなはずじゃあなかった落胆しています。
解約をする気はなく早急な改善を求めたいです。
以前、色々とお世話になったのでこの事は必須です。メインを変える気は有りませんが
声を上げて、改善を訴える事も有りかなと思います。
Tポイントも、来年よりVポイントとして変更されます。
来年、どの様に進歩改善されるのか見守り、会員が判断する時が来るのではと思います。
書込番号:25361404
4点

>rasuto100さん
実は私もメインカードは三井住友カード、メインバンクは三井住友銀行なんですよね。
三井住友カードのクレジットカードもポイント特化型、そうじゃない奴、各種あります。
私を含め昔から使ってる人間からすると電話でサポートを受けられないのは不便ではあるものの、
ポイント特化型の三井住友カードのお得度は近年ぐんぐん上がっているのでかなりを恩恵を受けています。
(三井住友カードゴールド(NL)の二枚目を修行中ですw)
しかし、最近のLINEで育ってきた若者は「電話する=面倒臭い」なんですよね。
ネットで済むならそれに越したことはない、そういう人達が凄く多いです。
なので、今後我々のような年寄りが死に絶えて電話したくない人達がどんどん増えることを考えれば、
サポートの電話オペレーターを拡充するよりはネットですべてが完結するような仕組み作りの方が
優先されるというのも、納得できなくもないです。
個人的には、明らかにここに世代間のギャップがあるので、
それぞれの世代向けのカードをラインナップすれば良いと思っています。
・ポイント特化型: お得重視、サポートは基本ネットのみ
・従来型: お得度はそこそこ、電話での手厚いサポートもあり
というか、三井住友カードのラインナップはそれっぽい感じにはなっているんですよね。
しかし、従来型のサポートもポイント特化型に引きずられてネットのみに流されている感じですよね。
私もそこは良くないと思っています。
書込番号:25362143
1点

>とーりすがりさんさん
プリファードは、VISAのみなので、ゴールドマスターカードNLを修行し今現在年会費無料で使っています。
話しは変わりますが、プリファードは、最高利用枠増枠はどの位なのか気に成りました。
サポートに増枠申請の相談をした時、この電話で受け付けましょうかと言われましたが検討しますと電話を切りました。
初期から、500万円の利用枠で困ったことは無いですし、Vpassから申し込み出来ますので。
興味がわき、最高利用枠金額を確認したくて、Vpassから増枠申請に進んでみました。
確認すると、最高1000万円でした。人によって表示される金額が違うのですかね。
今の所、そこまで必要ないので途中キャンセルしましが。
調べると、カード会社によっては、実績によって人それぞれ違うようですね。
特に、JCBなどは金額とその横にチェックボックスが表示されないと申請すら出来ないシステムです。
JCBで一般カードを持っていましたが、300万円のチェックボックスが表示されていました。リボ等は200万円。
一般カードとしては、枠が大きいです。私の圏内では、使えないお店が多く不要になり解約しましたが。
カードを、まだ8枚持っているので後3枚くらいは減らしたいのですが、なかなか踏み切れません。
愛着が有り、解約難しいですね。8枚とも全て使っているので、使っていなければ話が早いですが。
書込番号:25362305
1点

>rasuto100さん
年会費がそこそこ安めのプラチナカードで高い還元率とサポートの両方を期待するなら、
・ジャックスプラチナ
・エポスプラチナ
のどちらかではないでしょうか?
「価格.comからはお申し込みできないカードです」なので、ここでの順位は低いですが。
書込番号:25362349
1点



先日料金の支払いのためにプラチナプリファードoliveカードで決済しようとした際に、デビットカードと認識されるため決済できないと言われました。念のためアプリでクレジットカードモードになっていることを確認して再度決済しましたが出来ず。
どうもoliveカードはデビットカードと認識される仕様があるそうで、一部デビットカードが使用できない支払いでは使用できなくなそうです。
これについて詳しくご存じの方がいれば教えていただけると幸いです。
5点

まずクレジットカード決済の規格にデビットカードであることを表明する仕組みはありません。モード切替はあなたが三井住友銀行にいつどう払うかでしかありません。
ではどうやって識別しているのかというとカード番号の発行者(上位6桁)を見ています。デビットカードやプリペイドカードの発行者番号ならデビットカードやプリペイドカード、でなければクレジットカード、のように。もちろん漏らせば誤認します。
https://wikiwiki.jp/emvcl/column/bin
嫌な予感がしてきましたね?
モード切替はそもそも不可視でありクレジットカード機能を持たないデビットモード限定カードが発行されることもある発行者番号が一意なカードは店側の視点でどう扱うべきでしょうね
書込番号:25321165
0点

>ゆるしさん
作ろうかと思ったんですが、なんか使いにくいかなと思って申し込まなかったです。
単にこれじゃないですか?
Oliveフレキシブルペイのカード番号とVpass ID登録用の会員番号の二種類が有る???
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=2401
書込番号:25321241
2点

わたしもそれでイライラモヤモヤしていましたが、デビットカードを受け付けていないサービスにはVpass ID登録用の番号を使ったら大丈夫でした。
書込番号:25325770
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)