
このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 0 | 2020年6月4日 12:07 |
![]() |
12 | 11 | 2020年5月21日 14:53 |
![]() |
30 | 2 | 2020年4月24日 10:32 |
![]() |
12 | 8 | 2020年4月9日 09:25 |
![]() |
7 | 2 | 2019年7月19日 05:24 |
![]() |
8 | 3 | 2018年10月30日 15:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


以前特典にひかれてSPGアメックスを使っていましたが、こちらに変えて正解です。
ドクターコールは使えるし、これで十分です。年会費に見合っています。
特にアメックスがサービスが悪すぎました。日本の会社でないからでしょうか。不正請求もあえて見逃します。
その点、このカードは不満がありません。電話しても親切でアメックスとは雲泥の差です。
単なる特典につられないように注意してください。ネットではSPGアメックスのことを推奨するサイトが沢山ありますが、たいてい過剰な記載です。実際にアップグレードらしきことはされません。
そういう記載は、紹介者になって自分がポイントをもらおうということで、うその記載をしていると思われるので要注意です。
21点




自分は4月に入会しのでタダちゃん当選は1回でした。3月に入会すればよかた…思います。
書込番号:23399598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

4/1入会で4月はメイン使いしましたが…
いかんせんコロナの影響で外食はダメ、ショッピングセンターは閉鎖、遊びに行くのも怖いとなりますと利用が限られます。
なんとかスーパー・コンビニ、ドラッグストア、車関連で6万使いましたが残念ですね。
先程、キャシュバックは来月の決済日の請求額から12000円を減算すと通知を受けました。
コロナのせいで自分の三井住友カードの使い出しは失敗に終わりました。
書込番号:23401518 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は2月入会で4月までに2回当選しました。金額は多くありませんが。。。
合計12,000円のキャッシュバックももらいましたので、計1.5万円ぐらいの還元です。
これで、無条件ですっと年会費無料ですから、ありがたいですね!
既存ホルダーの無料化条件が悪化されるので、ちょっと申し訳ない気がします。
書込番号:23409688
0点

どうやら小生以外の方は全員タダちゃんに
2回当選されたようですね…
悔しいか?と聞かれれたら
悔しくて夜も寝れない日が続いています。
このままでは引き下がれないので
時期をみて
三井住友カードゴールドMasterCardに
新規入会申込する事により
タダちゃん2回当選を味わおうと思います。
今回コロナの影響により
三井住友カードVISA入会特典で敗北したみなさま!
ゴールドは初年度年会費無料、
尚かつMasterCardを選べば新規入会となります。
リベンジしようではありませんか!!
書込番号:23415976 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

↑このやり方だと
ゴールドMasterCardで入会しても
特典対象から外れますね…
書込番号:23416096 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ワインレッド×シルバーさん
タダチャンキャンペーンって、1回目は2019年3月、2回目は9月、3回目は2020年2月だったんですね。
そうすると、次は今秋?
ただ、2回目と同じだと、カード保有者全員が対象なので、当選確率はかなり低いでしょう。
#それにしても、新デザインのマスター、赤と黄のマスターのロゴが目立ちすぎて残念。
Apple Payに登録したApple Cardみたいに、色がない二重リングにして欲しかった。
書込番号:23416210
0点

返信ありがとうございます。
タダちゃんの当選確率が高いのは
新規入会者限定キャンペーンというのが
理由でしたか。
カード所有者全員がキャンペーン対象
だと当選確率下がりますよね。
MasterCardの券面はシルバーに
変更できないんですか?
書込番号:23416405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
マスターの方、銀の券面もあります。
しかし、こっちもマスターのロゴが目立つと思います。
VISAと比べると、一目瞭然。
書込番号:23416621
0点

JCBとMasterCardのロゴは
好き嫌いありますね。
目立つから分かりやすいけど
目障りなんですね?
VISAのようにロゴ無しも良いですね。
ドライブスルーで
新デザインの三井住友カードを渡したら
何のカードか戸惑ってましたよ。
エンボスレスだと戸惑う店員さんいてますね。
書込番号:23417263 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
JCBやセゾンのロゴは、カードによっては色を多く使わないデザインになっているものがあります。
どういう理由でそうなっているのか知りませんが、この方がロゴマークがギラギラしていない分、高級感がある気がします。
しかし、究極のデザインはアップルカードでしょう。マスターのロゴさえ付いていません。
三井住友カードの新デザインは、この方向であることは確かです。
書込番号:23417286
1点

小生のJCBとセゾンも写真掲載された
ロゴと同じです。
控え目なロゴが増えてきました。
楽天MasterCardも随分すっきりして
以前のような使いたくないデザインでは
無くなりました。
書込番号:23417802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



クレジットカード > Amazon MasterCardクラシック
(※レビューの投稿回数が上限に達したので、クチコミにて書かせていただきます。)
なぜかこのカードは評判が悪いみたいなんですよね。
本家三井住友カードのほうで年会費無料の条件が改悪されて以来、
あらためてこのカードの良さが見えてきました。
AmazonMasterクラシックはマイ・ペイすリボの登録なんかは不要で、
年1回使うだけで翌年年会費無料になります。
ポイントは直接アマゾンポイントが入るので、ポイント交換手続きの手間も
かからない、ポイントは1ポイント単位でアマゾンの買い物で消化できる。
還元率は通常利用でも1%と、本家三井住友カードと比較して優秀です。
ETCの利用についても1%ポイント入ります。
まぁ、それでも不満がある人はそれ以上の還元を求める人たちだと思いますが、
なかなか難しいですね。
25点

私はゴールドとクラシック、両方持っています。
クラシックはたぶん更新時に自動的に失効すると思いますが...
年会費無料のクラシックも良いんですが、Amazonプライムを利用するならゴールドにしてマイペースリボ+Web明細で年会費を払うほうが、Amazonに年会費を払うよりも安いので手放せません。
ETCでもポイントが付くのは知りませんでした。
情報ありがとうございます!m(_ _)m
書込番号:23282218
2点

>ゆきぽん09さん
同感です。
どこで使っても1%の還元率で、実質年会費無料、アマゾンギフト券に交換できるカードって、実のところ他になさそう。
また、交換できたとしても、いろいろなポイントを経由するので時間がかかったりするでしょう。
オリコザポイントの方がモールを経由すると還元率が高いようですが、モールを経由する手間や、ポイントの有効期限があります。
一方、このカードは、ポイント移行も自動でやってくれますので、手間いらず。
アマゾンプライムが不要なら、このカードで十分そうです。
書込番号:23357069
3点



基本的には同じカード会社のカードは持たない主義なのですが、申し込んでみました。三井住友カードはANA SFC ゴールドを持っているのですが、年会費無料のVISAブランドを探していたところこのカードに行きつきました。
限定の20%バックとかもいいのですが、コンビニとマクドナルドでポイント5倍は素晴らしいです。これまでコンビニはRpayだったのですが、仮に楽天ポイントに移行するなら、単純計算ですが40円で1Pになるのでコンビニとマクドナルド専用カードです。
これは同じ三井住友カードでも提携カードにはないサービスですからね。おすすめです。
2点

>Debuhageさん
カードばかり増えるのは悩ましいですが。。惹かれる情報です。
私もANA SFC VISA GOLDと同じですので気になりました。
書込番号:23317035
4点

わたしもAmazonゴールドがあるのですが、コンビニなポイント5倍に惹かれて申し込んでしまいました。
定番カードが永年無料は嬉しい限りです。
書込番号:23317214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Debuhageさん
私もANA SFCゴールドを持っていますが、作りました。
理由は、SFCがマスターなので、海外キャッシングの予備にPLUSを使えるカードが欲しかったので。
(他のVISAカードは、海外キャッシングができないものしか持っていません)
1万2千円のキャッシュバックをもらい終わったら、コンビニ&マック専用となりそうです。
書込番号:23317587
1点

これそんなにいいですかね。もうすぐ解約しようかと思っているところです。
Amazonマスターカードのほうが個人的に良いと思ってますが。
書込番号:23327431
1点

わたしも、20%還元、タダチャンといった一連のキャンペーンの終了後は出番が減りそうです。
ただ、今回のキャンペーンで永年無料で入手できたのと、家族のおさいふ機能など、色々と面白そうな機能もでてきそうなので、その辺りを楽しみにしたいと思っております。
書込番号:23327752 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ゆきぽん09さん
Amazonマスターなら、プライム資格を実質無料で持てるゴールドカードの方でしょうね。
https://matsunosuke.jp/amazon-mastercard-gold-amazon-prime/
なお、「マイ・ペイすリボ」に登録による年会費割引は、来年条件が若干改悪されますが、Amazonゴールドカードは対象外です。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4020279.jsp
書込番号:23327825
1点

今VISAタッチ使うと1,000円まで無料ですが、マックとローソンくらいでしか使えません。
でも、ヨーロッパ行くと、驚くほどNFC決済が進んでますね。
暫く旅行に行けそうも無いですが。
まあ、年会費無料なので持っといて損は無いかと。
書込番号:23328235
1点

>ひまJINさん
そうなんですか。
日本ではまだまだですね〜
VISAが東京オリンピックの公式スポンサーになったので、それで広める算段だったのかも。
まあ、iD一体型なら、そっちでタッチ決済できるので、VISAタッチをできなくても困りませんが。
あと、このカードはマスターの方にはNFCにタッチ決済が付いていません。残念。
https://www.smbc-card.com/camp/lp/classic/classic24.jsp
書込番号:23329000
0点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
私はガッツリAmazonユーザーで、プライム特典もそこそこ利用させてもらっています。
そんな私ですが、今年4月にプライム会員費が値上げされていたことに今まで気づきませんでした。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1904/14/news016.html
だって、Amazonゴールドカードに自動付帯してるから関係ないもので。
しかもカード年会費は実質4,320円(だったかな?)なので、今後はこちらの方が安上がりですね。(^^ゞ
まあ、いずれ年会費の値上げか、年会費割引のシステム変更があるでしょうけど。
大阪ガス圏の方は電気をまとめるとAmazonプライムの会員費が無料になる、というプランがあって、それも悩みどころです。
https://www.osakagas.co.jp/ssl/lp/style_p/index.html?id=hp
Amazonゴールドの会員費が値上げになってから考えましょうか...
4点

こんにちは。
プライム値上げされてたんですね。知りませんでした。
私的にはこういうしれっとした値上げが嫌いで、この類のサービスは
できるだけ避けています(^^;)
大ガスのプライム無料も初めて知りました。
ちょうど昨日関電からDMが届いていてどうしようかな〜と
考えていたところなので、この情報めっちゃ嬉しいです!
プライム自体は魅力はありますからね(^^)
さすがこのあたりの情報にお強いですね。
情報ありがとうございます!
書込番号:22806539
2点

>BAJA人さん
こんにちは〜(^^)
いえいえ〜、どうぞ検討してあげて下さい〜
関電と大ガス、どちらを応援する?と問われたら迷わず大ガスですので。(特に理由はありませんが...)
でもプライム4,900円が無料になるのは間違いなくお得ですものね。(^^)
大丈夫か?大ガス...
>さすがこのあたりの情報にお強いですね。
基本的に貧乏性ですので...(^^ゞ
書込番号:22807459
1点



クレジットカード > Amazon MasterCardゴールド
Amazonプライム会員は、Amazonでの買い物時のポイント還元率が2.5%になりました。
レビューに記載の通り、ゴールドカードの年会費はプライム会員費分を差し引けば実質420円なので、プライム会員の方はクラシックカードよりもゴールドカードの方がお得になる可能性が高いのではないでしょうか。(^^)
7点

分岐点は4万円です。
クラシックが1.5%なのでゴールドとの差は1%。
Amazonでの購入が年間4万円を超えるならゴールドのほうが得でしょう。
書込番号:20369119
1点

Amazonユーザーで年間16,800円の買い物で420円分のポイントが付くのでチャラですね。
Amazon以外での買い物も1%のポイントが付きますが、1か月分のポイントが翌月の11日以降になります。
書込番号:20778753
0点

プライム会員は年会費3900円がいるので、260000円利用でペイになるのではないかと。
書込番号:22218171
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)