このページのスレッド一覧(全78スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2024年2月17日 14:45 | |
| 3 | 2 | 2024年2月10日 08:45 | |
| 0 | 1 | 2024年1月22日 17:30 | |
| 6 | 2 | 2024年1月9日 10:53 | |
| 20 | 9 | 2023年12月19日 21:21 | |
| 17 | 8 | 2024年11月15日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
4月に旧セディナでのJCBが更新されますけど、旧セディナってかSMBCファイナンスは三井住友カードに吸収の
憂き目にて、更新カードは期待できなさそうですが、
旧セディナのJCBは、三井住友カードでのVISAになるのでしょうかね?
旧CFカードでのJCBもあります。
3点
>ヨッシーセブンだ!・さん
どうなんでしょうね?
三井住友カード本体が、JCBロゴのついたカードを発行することはないと思います。
書込番号:25625920 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
>三井住友カード本体が、JCBロゴのついたカードを発行することはないと思います。
手持ちの、旧OMCや旧CFカードって、20枚ほどありますんで、解約が面倒ですかねぇ。
旧CFカードでの、JTB旅カードやJR東海のカードは三井住友カードにて更新カードが届いてます。
書込番号:25625924
0点
>ヨッシーセブンだ!・さん
一応ここでも。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000708/SortID=25550807/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83Z%83f%83B%83i%83J%81%5b%83h#tab
書込番号:25625946
0点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223351.jsp
11/16-12/15にあった上記キャンペーンで、初めてマスターのタッチ決済をヨーカドーで計5000円使い、2/6に1000円のキャッシュバックがありました。
それまで、タッチ決済を使ってなくてラッキーでした。
(私の場合、ANAマスターカードでしたが)
書込番号:25614877 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
これかぁ。マスター持ってたんですね。
書込番号:25616418
0点
>イトウ_01198300さん
大昔にANAゴールドカードを作った時、マスターは帰国時空港手荷物配達が無料だったので、マスターにしました(無料は2014年に終了し、今は500円)。
海外利用の為替レートも、VISAより若干有利だったらしいですし。
マイナーマスターとか言われましたが、auPAYチャージでポイントももらえますので、そのまま持ち続けています。
書込番号:25616634 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223395.jsp
11月にあった、ブラックフライデーキャンペーンの1000ポイントが付与されました。
ANA Payに5万円チャージしただけです。
書込番号:25593480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホントだ。
私も1000ポイント付いていました。
早速、Tポイントに換えて来月のウエル活に使います。
書込番号:25593561
0点
https://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/result?keyword=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3
ローソンストア100にダイソー併設店舗があります(18軒だけですが)。
ノーマークでしたが、このダイソーはpovo2.0のギガ活の対象になるそうなので、ローソン100で支払ったことになる模様。
そうだとすると、このクレカのタッチ決済で7%還元になるのかもしれません。
ダイソーで7%還元になると、大きいです。
幸い、自宅近くに一軒あるので、今度試してみます。
小型店なので、置いてある商品の種類は少ないでしょうけど。
書込番号:25573900 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
有言実行で、さっそく行ってきました。
ダイソーの売場面積は、500mぐらい離れた別の店の1/4ぐらいしかありませんでしたが、必要そうなものはかなり揃っている印象でした。
レジはローソンストア100側にあり、試しに2点買ってみたところ、スマホのタッチ決済OKで、レシートはローソンストア100のものでした(写真)。
買ったものは「ダイソー ゼイヌキ100エン」と印字されています。
ローソンストア100で買ったことになっているので、恐らく7%還元となるでしょう。
今月末〆なので、+6.5%分の付与がハッキリ分かるのは2月末頃になりますが。
書込番号:25574250
1点
vpassに明細がアップされていました。
「ご利用店名 ローソン」とあるので、7%還元になるでしょう。
ダイソーを利用する際は、まずローソンストア100の併設店に行き、欲しい品物が置いてなければ近くの別の大型店に行くことにします。
書込番号:25577841
5点
xに「ゴールドカードへ年会費永年無料でアップグレード」と出てきたので
ちょっと頑張ってみようかなと思ったら審査有り
「切替えには、審査がございます。ゴールドカードへの切替えを保証するものではございません。」
・対象カードのご利用金額が年間100万円(税込)以上であること
・満20歳以上であること
・メールサービス「三井住友カードレター」を「受け取る」設定にしていること
審査有りという事はゴールドに切り替えてから100万使って会費無料化の道も不可
先にゴールドに切り替える方法だと審査が通るかは事前に確認できるが
切り替えた後に確実に100万利用できるかという問題もあるし私の様なスペック低い層には厳しそう
ノーマルのままでも事前に審査結果が分かる方法はあるか?
過去クチコミも見ましたが近道は無さそう
ゴールドの優遇が欲しくて色々調べてますが・・・
ほぼ愚痴で失礼
もしかすると高額出費があるかもしれないので、一応メールサービスは受け取るにしておくかw
8点
>kakakucomid_hfさん
>先にゴールドに切り替える方法だと審査が通るかは事前に確認できるが
切り替えた後に確実に100万利用できるかという問題もあるし私の様なスペック低い層には厳しそう
→ノーマルNLからゴールドNLにインビで切り替えた後、別に100万円使わなくとも問題ありませんよ。
10000Pのボーナスがもらえないだけです。
三井住友NLのゴールドインビは、同時期に複数のカードの申し込みやUPグレードを行ったり、延滞(携帯代含む)や属性(勤務先など)が変わっていない限りまず通ります。
先にゴールドにしてしまうと確実に1年分の年会費は払う必要があるので、ノーマルで100万円達成して招待を待つのが無難だと思いますよ。
因みに
>「切替えには、審査がございます。ゴールドカードへの切替えを保証するものではございません。」
→これは他のカード会社でも同じ。プラチナへのインビだと本当に落とされる場合もそれなりにあります。
仮に通らなくてもペナルティは無いので、積極的にインビ狙いで良いのではないかと思いますよー。
書込番号:25548390
6点
少し分かり辛かったですかね
ゴールドの年会費を無料にする場合の心配事は
以下の2パターンです
1. インビでノーマルからゴールドの場合(無条件で年会費無料)
少し無理して100万使っても
「切替えには、審査がございます。ゴールドカードへの切替えを保証するものではございません。」
とあるので、審査で落ちてインビが来ない場合がある
2. 申請でノーマルからゴールドの場合(条件付きで年会費無料)
申請でコールドになれた場合は審査が通るかの条件は事前に確認できるが
先にゴールドにしてしまうと
「年間100万円のご利用で翌年以降の年会費永年無料」
を初年度にクリアできない可能性がある
書込番号:25548554
1点
>kakakucomid_hfさん
1でも2でも心配ならゴールドにするのは
少し無理があるんじゃないかな。
今後、初年度年会費無料キャンペーンがあるかどうか分からないけど。初年度年会費無料キャンペーンのときに申込みすると。
書込番号:25548566 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
> 1でも2でも心配ならゴールドにするのは少し無理があるんじゃないかな。
1の場合偶然出費がかさむ事があるが
審査有りとあったので100万迄あと少しの場合無理しても意味ないかもで落胆
もちろんインビが来れば無条件に申し込みます
2は(初回投稿で)そういう方法もあるが自分には厳しいと書いたつもり
新nisaのクレカ積立やその他も気が付いていないメリットがあるかもと
色々妄想が膨らんでしまいつい愚痴っぽい話を書いてしまいましたw
書込番号:25548618
1点
>kakakucomid_hfさん
金の審査が心配なら、いきなり金に申し込んでみては?
年会費5,500円以上の還元があるので。
https://crecolle.jp/card/smbc-card-gold-nl/
書込番号:25549247 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
少し分かり辛かったですかね
> 金の審査が心配なら、いきなり金に申し込んでみては?
> 年会費5,500円以上の還元があるので。
「先にゴールドに切り替える方法だと審査が通るかは事前に確認できるが
切り替えた後に確実に100万利用できるかという問題もあるし私の様なスペック低い層には厳しそう」
先にゴールドを申し込んでしまうと1年目に条件がクリアできるとは限らないので問題ありです
・クレカ積立が対象ならクリアしやすいですけどね
・車とかはカードでの支払いはさせてくれないし
偶然の高額出費が重ならないと100万の修業は厳しいです
(仕組みが)上手くできています!!!
書込番号:25552323
0点
>kakakucomid_hfさん
考え方の問題かも知れませんが、私もkakakucomid_hfさんの立場だったら、いきなり金に申し込んだ方がいいと思います。審査が落ちれば、それはそれで仕方ないし、審査が通れば、仮に1年目に100万達しなかったら11,000円の「罰金」が発生しますが、要領も分かると思うので、翌年頑張ればいいです。が、ヒラに申し込んで、100万達成しなかったら、やはり翌年も同じだけ頑張る必要があり(ここは前者と同じ)、100万達成して申し込んでも審査に落ちた場合、手元には無料のヒラカードしか残りません。しかも、一年目は100万円頑張ったのに・・・となります。100万達成して落ちた場合は、6か月で再挑戦権はクリアするのかも知れませんが、再び「案闇の中の挑戦」となり、また100万頑張ったけど、また落ちました、という可能性も残り続けます。
もちろん、100万円達成しない限り、11,000円発生し続けますが、逆にそれをあらゆる手段を使って(!)回避する動機にもなります。いずれにしろ、一度は「年100万円」を達成しなければならないので、それに向けて頑張る(!)のに、手元に金があるかないかでは、かなり違ってくると思うのですが・・・。
書込番号:25552604
0点
>kakakucomid_hfさん
他スレにも書きましたが、100万円の穴埋めはいろいろ手段があります。
下記サイトに書かれています。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871&search=true
この中で、下記などはポイントも付与されます。
・Kyashチャージ
・au PAYチャージ(マスターのみ)
・Amazonギフト券購入
・GooglePayでのモバイルSuicaチャージ
書込番号:25552634 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>上大崎権之助さん
言わんとしていることは分かりました
クレカ積立の10万円が解禁されたタイミングでゴールドの優遇内容を再確認し
最終的に頑張る価値があるか再考したいと思います
(もう少し優遇内容が強化されないですかねw)
>mini*2さん
修行を開始すると決めて、会費無料化迄あと一息となった時に活用させて頂こうと思います
情報提供有難う御座いました
(まあ高額出費が重なりそうな時期を待つのが先なのですがw)
書込番号:25552719
0点
三井住友カードと並ぶ老舗JCBカードが、年会費がかかるJCBカード一般の募集を停止し、年会費無料のJCBカードSに変えるを決断しました。
三井住友カードは年会費無料のNLがすでにあるので、JCBの方が後追いと言えます。
問題は、三井住友カードがいつまでこのカードの発行を続けるかでしょうか?
かつて、老舗カード会社は年会費千円程度、還元率0.5%と引き換えに、サポートがそこそこ手厚い平カードというのが普通でした。
それが、2005年に年会費無料、還元率1%の楽天カードが参入し、ビジネスモデルが大きく変わりましたね。
3点
>mini*2さん
多分、ですが、今はSMBCファイナンスとの合併に忙しくて、自社ラインナップまで見ている余裕がないのでは・・・SMBCファイナンス側は
https://www.cedyna.co.jp/info/card-end/
かなり整理をかけているみたいですが、
https://www.smbc-fs.co.jp/info/2023/20231201_3.html
稼ぎ頭の(?)のローンカードもやめる(=統合する)と言ってるので、やはり、受け入れ側も大変かも。
SMBCファイナンスも三井住友カードも廃止カードに対してはそれほど執着(?)がないので、セゾンみたいに何とかゴールドカードに移行、みたいなことはしませんが、この辺は会社の姿勢(!)が出ています。私自身は同じように意味がなくなっているOMCカードをどうするかに興味があります。
書込番号:25535964
2点
>mini*2さん
年会費掛かってもそれなりにサポートが手厚いカードと、
年会費無料でサポートはオンラインのみのカードが選べるのが一番良いんですけどね。
三井住友カードは年会費無料のNLに引きずられて年会費有料のカードも
オンラインサポート中心に移行しているので昔からの利用者からは不満も出ていますね。
といっても、実は三井住友カードもちゃんと電話でサポートもしてくれます。
NLじゃないカード裏面に書いてある電話番号には今でもちゃんと繋がります。
しかし、そういう窓口が意図的にネットからは探せなくなっていますwww
オンラインのチャットの方でも何度か問合せをしたことがありますが、
込み入った内容でなければ明らかにこちらの方が問い合わせる側にもメリットがあると感じました。
最終的に込み入った話になると電話予約になりますけど。しかし、それで十分です。
よく、年会費無料の高還元率のカードでサポートの電話が繋がらないのは詐欺だー!
とかいう人がいますが、だったら別のカードにすればーって思ってしまいます。
どんなカードを使うのも個人の自由ですからね。
年会費やポイント還元率だけに固執せずにトータルでの使い勝手の評価基準がもう少し広まると良いですね。
あと、JCBはOki Dokiポイントの使い勝手の悪さをどうにかしてくれw
あの還元率の表記は・・・
書込番号:25535979
2点
>とーりすがりさんさん
>NLじゃないカード裏面に書いてある電話番号には今でもちゃんと繋がります。
これ、重要です。
スマホの電話帳に番号を登録しておくべきですね。
書込番号:25535985
3点
>上大崎権之助さん
>多分、ですが、今はSMBCファイナンスとの合併に忙しくて、自社ラインナップまで見ている余裕がないのでは・・・SMBCファイナンス側は
>https://www.cedyna.co.jp/info/card-end/
そういう話もありましたね。
提携カードがまだ数十種類残っていますので、まだまだ時間がかかりそうです。
>意味がなくなっているOMCカードをどうするかに興味があります。
私は、海外キャッシングがお得なセディナカード廃止でしょうか。
双璧のアコムACマスターカードはサラ金会社なので抵抗がありますし。
書込番号:25536001
2点
>mini*2さん
世間ではJCBsの年会費無料が騒がれてますが、騒いでるようなポイ活者は入会キャンペーンだけ利用で、それなら一般をスマリボ登録して寝かせると同じなのではありませんか?
書込番号:25536024 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>α7iワンさん
>一般をスマリボ登録して寝かせる
これってカード会社にとって、利用による手数料収入がなく、コストだけかかって最悪では?
なので、今回のJCBカードSのように、年会費無料&パートナー店のポイントアップで、積極的に利用してもらうような仕掛けにしたのだと思います。
書込番号:25536050
2点
>mini*2さん
スマリボ年会費無料サービスが最悪だったのでSを導入したんですね。最初から年会費無料のSなら少しは利用するでしょうし。
書込番号:25536075 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
三菱UFJカードも2024年8月以降、年会費を完全に無料にしました。
老舗の一般カードで年会費有料なのは、これぐらいになりました。
書込番号:25962419 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



