三井住友カードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

三井住友カード のクチコミ掲示板

(5599件)
RSS

このページのスレッド一覧(全78スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ドコモ回線の3Dセキュア認証

2023/03/18 12:20(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

三井住友のマスターカードでauPAYにチャージしようとしたら、3Dセキュア認証でvpassパスワードを入れてもエラーが出ました。
調べたところ、ドコモのsimの場合、三井住友カードの3Dセキュア認証はワンタイムパスワードサービスの利用が必須のようです。
このために専用アプリのダウンロードと初期設定が必要で、これをすると、以前のvpassパスワードを入れる方式には戻せません。

https://www.smbc-card.com/mem/service/sec/otp.jsp
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo8090462.jsp
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=40&id=1252

ずっとドコモ回線を使い続けるなら仕方ないですが、そうじゃなければちょっと嫌ですね。
vpassパスワードを入れるより、ワンタイムパスワードの方が安全なのは分かりますが。

書込番号:25185583

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/18 12:39(1年以上前)

>mini*2さん

それは知りませんでした。
三井住友カード&ドコモユーザーですが、ワンタイムパスワードアプリが使えるようになったときに
早々に切り替えました。だって、もはや年齢的にパスワードを覚えること自体がなによりの苦痛ですw

書込番号:25185619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/18 12:46(1年以上前)

One Time Passの導入で解決できたのですか?

チャージは詐欺などでよく利用されるようです。三井住友に確認した限りでは、チャージを利用すると被害を防ぐためにAIにより今後のチャージの利用がロックされるので都度サポートに連絡して解除するしかないという話でした。

なお、One Time Passの導入が必要なのは、My Docomoだけのようです。
https://qa.smbc-card.com/mem/hojin/detail?site=4H4A00IO&category=4&id=2198

書込番号:25185631

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/18 13:16(1年以上前)

>ありりん00615さん

3Dセキュア認証でVpassパスワードを入れる際、下記の文面が出てきます。

※NTTドコモのご利用はワンタイムパスワードをご入力下さい。(詳しくはヘルプをご確認下さい)

これはどうやら「NTTドコモ回線を使った認証」のようです。
実際、simをauに変えたらVpassパスワード入力でチャージできましたので(家のWifiを使っていても同様)。

ドコモ回線を使うホームルーターHR01/02にPCを繋いでネットショッピングする際とかも、ワンタイムパスワードを求められそうです。
ワンタイムパスワードはPC用のアプリがないので、スマホが手元になくて買物できない、なんてケースもあるかも。

書込番号:25185667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/18 14:31(1年以上前)

そうですか。私はdカードプリペイドですが、WiFi経由でもチャージの度にロックされています。

書込番号:25185756

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/20 13:55(1年以上前)

すみません。誤ったことを書いてしまったかもしれません。
今、docomoのsimでauPAYにチャージを試みたところ、vpassのパスワードで3Dセキュアの認証が通りました。
前回、なぜダメだったのか。。。
後日また、試してみます。

書込番号:25188422

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/25 13:42(1年以上前)

原因が分かりました。エラーコードER323で、三井住友カードではよくあるケースのようです。
キャリアやワンタイムパスワードは全然関係ありませんでした。

三井住友カードに、チャージ回数超過やチャージ金額超過と判断された模様です。

https://wanbunresort.tokyo/2022/04/aupayer323error.html/
https://mupon.net/au-pay-charge-error/

書込番号:25194593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/25 14:18(1年以上前)

それだと、先に私が説明した理由によるものである可能性が高いですが、SIMの違いでうまくいく理由にはならないですね。

サポートからはロックされると解除手続きを行わないと駄目だと聞いています。私の場合、SMS登録済みなのに解除用のSMSが来たことが無いので、電話もしくはメールで解除を依頼するしかありません。

書込番号:25194631

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/26 14:46(1年以上前)

デスクに電話し(かなり時間がかかりましたが)、解決しました。
理由は、不正利用検知システムで第三者利用の可能性を検知したため、でした。

一度こうなってしまうと、デスクに電話しないと解決できないようですね。
勉強になりました。

奇しくも、ワンタイムパスワードアプリを使うことになりました。
サービスの解約もできるようですが、当面このままにします。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=120&id=2107

書込番号:25196195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29824件Goodアンサー獲得:4578件

2023/03/26 17:33(1年以上前)

あれ、SIMを替えただけで解決できていたのではなかったのでしょうか?

急がなければメールでの解除も可能です。但し、折電が来る場合もあります。

書込番号:25196401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2023/03/26 17:47(1年以上前)

エラーコードER323を出しているのはau PAYアプリです
エラーコードの説明がau にあります

3Dセキュア認証とは別な制限です

金額や回数に対する制限など、クレジットカード会社側の設定によりクレジットカードがご利用できなくなっています。

詳細はご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。

https://www.au.com/support/faq/detail/03/a00000000003/

書込番号:25196418

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/03/26 17:54(1年以上前)

>ありりん00615さん

simを変えてチャージできましたが、その理由は分かりません。

>カナヲ’17さん

そんな説明のページがあったんですね。
ありがとうございます。

書込番号:25196431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

Vpassアプリメジャーアップデート

2023/03/16 20:39(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(NL)

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

Vpassアプリが更新され、バージョン4に(iPhone)。
三井住友カードが複数ある場合、どのカードでログインしているか視覚的に分かりやすくなりました。

書込番号:25183628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2023/03/16 20:43(1年以上前)

今回のメジャーアップデート、Oliveサービスとの関係もあるかもしれませんね。

書込番号:25183633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ47

返信7

お気に入りに追加

標準

惜しい

2021/12/11 20:10(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

通常1%に加えて100万円毎に1万円還元なので、100万円以上使えば1.5〜2%の還元率になるのは確かに高還元。
しかし、年間300万円使って6万円還元されても年会費33000円を差し引いたら1%以下の還元率になってしまう。これで高還元で推すのはいかがなものかと。
年会費無料条件さえ付けば最強なだけに惜しい。

書込番号:24488940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15291件Goodアンサー獲得:581件 ちーむひじかた 

2021/12/11 20:39(1年以上前)

継続特典で毎年前年利用額100万円ごとに1万pt(4万pt上限)が付くって公式サイトに書いてありますけど。

書込番号:24488990

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2021/12/11 20:43(1年以上前)

>MasakiYJさん こんにちは

お書きのことは分かりますが、今のマイナス金利時代では無理でしょう。

逆にこのカードに限らず、如何に低金利を上手く使うかが今の時代に合っています。

例えば設備投資、大量仕入れなどです。

書込番号:24488995

ナイスクチコミ!2


kakaku3.0さん
クチコミ投稿数:1281件Goodアンサー獲得:16件

2021/12/11 21:13(1年以上前)

>MasakiYJさん

高還元のプラチナカードで
年会費無料ヮ無理だろうけど
33000円ヮ高いね
半額の16500円位なら存在価値あるかな

書込番号:24489046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/11 21:45(1年以上前)

>MIFさん
はい。その継続特典含めて仮に年間300万円使うと6万円の還元という計算をしました。
年間400万円まで使わない限り、還元されたポイントから年会費を差し引くと還元率は1%に満たなくなってしまうので、私のように頑張っても年間300万円ぐらいしか使わない人間にはこのカードにするメリットがどこにあるのか?と思ってます。

書込番号:24489098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2021/12/12 09:13(1年以上前)

>MasakiYJさん

このカードは、ポイント特約店でどれだけ使うかが肝でしょうね。
単なるプラチナカードなら、エポスかジャックスの方が、使う店を気にしないで高還元だと思います。

書込番号:24489716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 MasakiYJさん
クチコミ投稿数:20件

2021/12/12 20:15(1年以上前)

>mini*2さん
改めてジャックスのプラチナを確認したところ、確かに高還元ですね!
楽天カードと同等以上の還元率のゴールドかプラチナを探してたので、メインカードをジャックスプラチナにする事にしました。
ありがとうございました。

書込番号:24490866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


楊雲さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度5

2023/02/16 14:00(1年以上前)

たぶんですが、ポイントが+1〜+9%付く特約店の利用、+2%の外貨ショッピング、5%のクレカ積立、5%のふるさと納税など、高還元サービスを利用することを想定しているので、高還元のカードを謳ってるんだと思うんです。そういうサービスを利用したい人が発行し、実際に利用して高還元を得られます。もしこれらのサービスが魅力ではなく一切使わないよってことでしたら、そもそもこのカードは選択肢に入れないほうがいいのではないかと思います。通常還元と継続特典のボーナスから年会費を差し引いて還元率が低いと文句を言うのは、たぶんあなたは三井住友カードが考えるターゲット層ではないから、ということになります。

書込番号:25145378

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ96

返信14

お気に入りに追加

標準

対抗馬はエポスプラチナ?

2020/09/02 17:26(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

三井住友プラチナカードのクチコミの議論で、このカードの対抗馬はエポスプラチナではという意見がありましたので、両者を比較してみます。

            三井住友PP   エポスプラチナ
年会費        33,000円     30,000円(招待だと20,000円)
還元率         1%        0.5%
ボーナスポイント
 100万円       10,000      20,000 (+2,000) 括弧はファミリーボーナス
 200万円       20,000      30,000 (+4,000)
 300万円       30,000      40,000 (+6,000)
 400万円       40,000
 500万円                 50,000
  略                     略
 1000万円                100,000
特約店         あり        あり
旅行傷害保険    5,000万円    1億円
プライオリティパス   なし        あり
コンシェルジュ     なし        あり
空港ラウンジ      ?         あり
VISAタッチ       あり        なし

総合的に見ると、特約店でどれだけポイントを稼げるかにもよりますが、エポスプラチナの方が優れているような気がします。
このカード、入会キャンペーンで3か月以内に40万円以上利用して4万ポイントもらい、1年で解約する人も現れるかもしれません。

書込番号:23637593

ナイスクチコミ!23


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:62件

2020/09/03 00:32(1年以上前)

mini*2 さん

どうやら結論が出ましたね
実質無料のエポスプラチナまたはゴールドに
実質無料のセゾンゴールドアメックスさらに
年会費無料の三井住友平を軸にして
交通系やネット系カードを編入すればぁ

ヌルヌルサクサクですよぉ

書込番号:23638438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/04 10:20(1年以上前)

私もカード発表時に同じように計算してみました

どちらが得かと言えば明らかにエポスですが
小栗旬さんも仰っています「ステイタス」ではどちらに軍配が上がるでしょう?

一般的なカードのゴールド以上プラチナ未満のサービスしかありませんが
そこは三井住友の名でカバーしていて、良い勝負のように見えます

プラチナとプリファードの文字の大きさやフォントを変えたり
左上にあった三井住友カードの冠を残してくれていれば
もう少し格好良くなったのにとは思いました

書込番号:23640950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2020/09/04 10:30(1年以上前)

>j j iさん

カードのステイタスですか。。。
あまり気にする必要ないのでは?
三井住友カードも、カードにステイタスを求める客が減っているので、そういうサービスを削ぎ落としたこのカードを出したのだと思います。

書込番号:23640969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


j j iさん
クチコミ投稿数:695件Goodアンサー獲得:48件

2020/09/04 11:12(1年以上前)

>mini*2さん
返信ありがとうございます
このカードはステータスを重要視しているとあのCMを見て私は解釈しました

仕事等で使うのである程度ステータスが欲しいけど特典は不要
そんな人の為、そこそこの年会費を取ってステータスを確保しつつ
ポイントで還元しますよというのが本カードの狙いでしょうか?

ステータス不要ならJCBカードW寄りのカードにすると思います

書込番号:23641022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2020/09/04 12:10(1年以上前)

>j j iさん

CMはそうかもしれませんが、私は、名前に「プラチナ」を冠しているのは単に年会費33,000円を取るためだと思っています。
ゴールドカードが11,000円ですから、それより上の「格」が必要という判断。

その一方、ゴールドカードにあるドクターコール24などのサービスはありません。
https://www.smbc-card.com/mem/service/li/life_doctor24.jsp

なお、国内空港ラウンジは利用できるみたいです。
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge.jsp

書込番号:23641109

ナイスクチコミ!8


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2020/09/06 22:15(1年以上前)

登場間もないですが、価格コムのプラチナカード人気ランキングで2位になりましたね。
これをプラチナカードの中に入れるか議論があると思いますが、年会費3,300円のTRUST CLUB プラチナマスターカードなんてのも入ってますし。

全カードでも21位にランクインしています。
今、注目のカードであることは間違いないですね。

書込番号:23646529

ナイスクチコミ!4


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2020/09/06 22:30(1年以上前)

補足です。
このカード、コンシェルジュサービスはないと書きましたが、VPCC(Visaプラチナ・コンシェルジュ・センター)は利用できるようです。
https://www.visa.co.jp/content_library/modal/visa-platinum-issuer-list.html

VPCCの概要は、下記サイトにあります。
https://www.visa.co.jp/pay-with-visa/find-a-card/visa-platinum/concierge.html

書込番号:23646572

ナイスクチコミ!9


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2021/01/23 11:05(1年以上前)

コロナ禍の影響が続きそうで、再び気軽に海外旅行に行ける日は相当先になりそうですね。
ですので、カード付帯のプライオリティ・パスや1億円の海外旅行保険は無意味。

ということで、このカードは年300万円以上使えば実質無料のプラチナカードとして、今の時代にマッチしているんでしょう。
(三井住友カードがこのカードを企画した時は、コロナなんて考えてなかったと思いますが)

エポスプラチナを招待で作るには、平カード→ゴールド→プラチナで時間がかかりますので。

書込番号:23922273

ナイスクチコミ!3


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2021/04/26 10:40(1年以上前)

新デザインになり、エポスプラチナにもVISAタッチが付きました。
また、三井住友プラチナプリファードと同様、カード番号などが裏面に。
https://www.eposcard.co.jp/platinum/main.html

書込番号:24101887

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2021/05/24 10:20(1年以上前)

決済額が多い方は、JACCSプラチナもかなりお得なようです。
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/platinum/

年会費22,000円、初年度還元率1.5%、年300万円以上使うと翌年度2.0%(50万円でも1.75%)。
旅行傷害保険1億円、ラウンジキーあり(年6回まで無料)、コンシェルジュあり、空港ラウンジあり、マスターコンタクトレスあり。

年300万円使うと、翌年度どこで使っても還元率2%というのがいいですね。

例えば、年300万円使うと、三井住友PPのポイント−年会費は27000円(特約店の利用がない場合)ですが、JACCSプラチナだと38000円(2年目以降)になります(エポスはファミリーボーナスまで入れると41000円)。

書込番号:24152502

ナイスクチコミ!1


ninosanaさん
クチコミ投稿数:7件

2021/05/25 10:27(1年以上前)

>mini*2さん
プラチナカード作成時にこの3枚を比べました
JACCSプラチナは300万使うと2年目以降は48,000円分(年間300万以上だと1万Jデポ付くため)
利用金額によって優れているカードはかわりますね

書込番号:24154151 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2021/05/25 10:41(1年以上前)

>ninosanaさん

フォローありがとうございました。
Jデポももらえるんですね!
詳しく見ましたら、200万円でも5,000円分もらえます。
https://www.jaccs.co.jp/platinum_lp/point/

書込番号:24154166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:6件

2023/02/15 10:11(1年以上前)

今更コメントしてあれですが、比較資料が参考になりました。

エポス修行して昨年ゴールドに昇格、Mixi m, suica、選べるショップに登録なのでエポスをうまく利用してきましたが、
限度額が低すぎて毎回一時増額も面倒なのでプラチナへ招待の際にここで調べてエポスプラチナを今年から使ってます。
ただ、やはり気になるのは常時0.5の還元なんですよね。
これが常時1%なら最強なんですが、見積もっても年間300万超えるぐらいしか使わないので、
自分のは三井住友よりエポスプラチナが丁度いいのかと思ってます。JACCSプラチナも気になりますね。

書込番号:25143888

ナイスクチコミ!0


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件

2023/02/15 12:56(1年以上前)

>闘争心男さん

お役に立ったようで、よかったです。
エポスプラチナは、年200万円以上利用で、海外に頻繁に行ったり、コンシェルジュを使う機会がある人にはいいですね。
しかし、それが年300万円以上になると、JACCSプラチナの方がお得のようです。
ネックは、ラウンジキーの無料で利用可能な回数が年6回なことと、ポイントが付かない電子マネーチャージが多いこと(モバイルSuicaは対象)。
https://www.jaccs.co.jp/service/point/info_shopping.html

エポスプラチナのスレに書き込んだ比較表を転記します。

            エポスプラチナ           JACCSプラチナ
年会費        30,000円(招待だと20,000円)  22,000円
還元率        0.5%                 2.0%(前年300万円以上利用)
還元額(エポスはボーナスポイント、JACCSはJデポ還元を含む)
 100万円      27,000                22,000
 200万円      44,000                45,000
 300万円      61,000                70,000
 500万円      81,000                110,000
旅行傷害保険   1億円                  1億円
空港ラウンジ    プライオリティ・パス(無制限)  ラウンジキー(無料は年6回)
空港手荷物宅配   往路2個(1個500円)     往路・復路2個(無料)
コンシェルジュ     あり                   あり
グルメ・レストラン優待  あり                 あり
タッチ決済         あり(VISA)            あり(マスター)

書込番号:25144052

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

スレ主 BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件 Visa LINE Payクレジットカード(P+)の満足度5

題名の通りですが、
12月利用分が今日付与されていました。
LINE Payの支払い履歴を見ると
獲得予定ポイントがすぐ分かるのは良い点です。

書込番号:25105352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

三井住友カード(NL)から切替

2023/01/05 15:34(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード(CL)

クチコミ投稿数:52件

個人的な話になりますが、三井住友カードVISA(NL)から
切り替えでこちらのカードレスタイプを申し込みました。
とくにキャンペーンなどの案件というわけではないですが、
個人的に物理カードの枚数を減らしたくて、カードレスタイプに切り替えた次第です。

というのも、実は三井住友カードVISA(NL)で物理カードを使って支払ったことが
ほとんどなくて、GooglePayのVISAタッチ、またはiDの利用で今まで利用しておりました。
従いまして、物理カードが無くても問題ないだろうとの判断です。

一応、切替で申し込みの場合でも審査があります。

書込番号:25083838

ナイスクチコミ!0


返信する
BLUELANDさん
クチコミ投稿数:2816件Goodアンサー獲得:323件

2023/01/05 16:42(1年以上前)

ゆきぽん09part2さん

そういう選択もあるのですね。
5%還元対象のコンビニや飲食店等で
物理カードが必要になる1万円を超える決済というのは
なかなか無いでしょうし。

書込番号:25083913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2023/01/05 18:15(1年以上前)

>BLUELANDさん

現金専用のお店は別として、現状では
まだまだ物理カードでないと支払いができないお店がありますが、
少なくとも三井住友カードで物理カードを使う場面が、最近はほとんど
ないように思うんですよね。
自分は他のクレカを何枚も持っているので、お店によって物理カードが
必要な場合、とりあえず他のカードで支払います。

個人的な理由ですが、自分は他のクレカなど何枚もカードがあるので、
少しでも減らしたいと思いました。

書込番号:25084071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2023/01/05 18:57(1年以上前)

‥よく考えてみたら、わざわざ切替の手続きする必要なくね?
物理カードいらないなら捨てればいいじゃん

書込番号:25084135

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2023/01/08 12:16(1年以上前)

>ゆきぽん09part2さん

ちなみにカード番号は変わりましたか?
カードレスのゴールドがあればいいのですが、空港ラウンジが物理カードを要求する状況では出ないでしょうね。

書込番号:25087834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/01/09 15:43(1年以上前)

>mini*2さん

カード番号は変わります。切り替えとはいえ、新規申し込みと同じ扱いですね。
切り替えの場合、今までのカードは有効期限までは使えます。

もしかしたら将来的にゴールドにもCLが出ると思いますよ。時代の流れで。

どちらかといえば、ユーザーよりカード会社側にメリットが多いように思います。
カード紛失、盗難のおそれがないため、もしもユーザーがカードを紛失した場合には
カード停止、被害補償などの対応をしなければならないため、
それらの対応の必要がなくなり、コスト削減が見込めますね。

書込番号:25089788

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9272件Goodアンサー獲得:360件

2023/01/09 15:53(1年以上前)

>ゆきぽん09part2さん

レスありがとうございます。
やっぱり、カード番号は分かりますか。
カードの種類が違うので、当然かもしれませんが。

書込番号:25089800 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)