
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2022年7月8日 18:58 |
![]() |
7 | 0 | 2022年6月12日 14:29 |
![]() |
21 | 19 | 2022年5月17日 15:59 |
![]() |
2 | 0 | 2022年4月12日 10:07 |
![]() |
25 | 12 | 2022年2月6日 18:43 |
![]() |
4 | 4 | 2021年12月23日 08:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


https://www.smbc.co.jp/kojin/credit/direct_line-up/?
このカード、人知れず新規募集が終了したようです。
VISAマークの上にSMBCの刻印が入っているものがラインナップにないので。
SMBC JCB CARDの新規募集が終了するのも時間の問題でしょうか。
1点

ありゃ、そうなんですか・・・
てか、いつの間にかデザインも変わっていたんですね。
私は旧デザインのカードをもうかれこれ20年以上使ってます。
メインバンクのキャッシュカードがこれなんで、既存会員まで終了されたらどうなるの?と心配になりますが、まあ大丈夫ですかね?(^^ゞ
書込番号:24826533
0点

>ダンニャバードさん
ダンニャバードさんのカードはキャッシュカード一体型なんですね。
三菱UFJ銀行も、キャッシュカード一体型クレカの新規発行を中止したようです。
クレカはスマホに入れられる時代になったので、わざわざキャッシュカード一体型にする必要性が薄れたということでしょうか。
そのうち、現金も、ATMでスマホを使っておろせるようになるかもしれませんね。
書込番号:24826573
0点

>mini*2さん
ですねぇ・・・
>そのうち、現金も、ATMでスマホを使っておろせるようになるかもしれませんね。
住信SBIではずいぶん前からサービスしてますよ。
https://www.netbk.co.jp/contents/smartphone_atm/
昨年だったと思いますが、出かけたのはいいけど出先で財布を忘れたことに気づきまして。スマホしかない・・・
電子決済でこと足りるかな?とは思ったんですが、山に行くので少しくらいは現金を持ってないとまずいなぁ、と。
で、スマホでググってみると、手持ちの住信SBIアプリでコンビニATMが使えるらしい。
説明を見ながらセブンATMでやってみたら簡単に引き出せました。
以前から思ってますが、銀行は住信SBIが最高に使い勝手が良いと思います。
私の場合、他行当て振込手数料も月に10回まで無料ですし、もう何年も振込手数料なんて払ったことがありません。
でもメインバンクは三井住友なんですけれども・・・(^^ゞ
書込番号:24826669
0点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
知りませんでした!もう実現していたのですね。
さすが住信SBIネット銀行です。
書込番号:24826697
1点



楽天ゴールドとTSキュービックカード(ゴールド)の2枚を主に使っていましたが
300万と250万の上限なので、英国から商品の仕入れに使うのには限度額が少し足りていませんでした。
ポイントについて楽天は1%、TSは自動車を購入していたので1.5%のポイントが付き、結構助かっていましたので
今回もポイント重視で探していましたら、海外使用でポイントがえらくつくような説明だったので飛びつきました。
しかし、限度額が当初は150万だったのは見落としていまして、500万だと思っていました。
半年くらいで見直し出来るようですが・・・
さっそく90万ほど仕入れで使ってみましたが、ポイント計算は後日になるようで、表示は0のままです。
あと申し込んでからカードが手元に届くまでなんやかんやで3週間ほどかかりました・・・
それと電話での問い合わせが全然つながりません・・・これは今までのカードでは考えられないくらい繋がらない。
7点



クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード
昨年3/16に、昨年年5月〜来月までの還元率を2%にすると発表ありましたが、
今日現在再来月からのポイント還元率が発表されていません。
そろそろ明かしてほしいと思いますが…
もし情報ありましたらコメント頂ければありがたいです。
14点

>よっちインバースさん
そうですね。
内容によっては出口戦略を考える必要がありますからね。
書込番号:24665322
2点


早速の情報、感謝致します。
結局1%でしたか…
解約しようかな。
書込番号:24679183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

…と思いましたが、自動車税をLINE Payで払うのに残そうと思います。(0.5%還元継続)
書込番号:24679408 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://news.yahoo.co.jp/articles/487633aad72dfc709578cfdbdfc08c95c1b72c60
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f9fdabdd6f833ca3f4b1b0c002835a5b6a19537
年会費無料で1%還元、並みのカードになりますね。
解約続出?
書込番号:24679434
0点

>よっちインバースさん
私は、自動車税は、リクルートカード(Master)→ナナコで1.2%ポイント確保で払っていますが、これとて、いつ廃止されるかヒヤヒヤものです。
書込番号:24679467
0点

>mini*2さん
まあ、年会費無料なので、しばらく様子を見て、持ってる意味がないなら、解約でしょうね。
書込番号:24679470
0点

>knakachan2さん
サポートの電話番号は有料だけですか?
無料だったら残す、というのも一つの判断基準だと思います。
書込番号:24679486
0点

>mini*2さん
個人的には、0570でなければ有料でも無料でも特に気にしません。
書込番号:24679499
0点

>よっちインバースさん
>knakachan2さん
>mini*2さん
ラインペイクレジットカードと、P-onewizをメインで使っていました。。
特に制限がなく、高還元率のものをと思っています。
そのままP-onewizを使い続けるか、それともリクルートカード+kyashか。
でもリクルートカード+kyashはめんどくさいのと上限があるので、悩ましいです。
みなさまは今後どうされますか?
書込番号:24685571
0点

>QUU0000さん
>QUU0000さん
入れ違いで他スレにレスしたものをコピペします(訂正付き)。
今のところ、年100万円使うなら、エポスゴールドの選べるポイントアップショップでmixiを選び、MIXI Mにチャージするのが2.5%還元(ファミリーボーナスがあると2.7%)でお得です。
さらに、ApplePayに登録したWAONにチャージして使うと、イオン系列の店は1%、それ以外では0.5%のWAONポイントをもらえます。
エポスゴールドを年会費無料でゲットするためには、エポスカードで50万円ぐらい使って招待を受ける必要がありますが、それほど大変ではありません。
エポスポイントは有効期限がなく、1円単位でアマゾンギフトに等価交換できるので使い勝手はいいです。
しかし、JQ CARD エポスゴールドに交換すれば、JRキューポというポイントになり、エポスポイント、Tポイント、Gポイント、Pontaポイントと等価交換できますので、さらに用途が広がります。
https://www.jrkyushu.co.jp/point/howto/
書込番号:24685586
0点

>QUU0000さん
私は、リクルートカードに戻しました。
書込番号:24685622
0点

>よっちインバースさん
>knakachan2さん
>mini*2さん
ありがとうございます。
ラインペイクレジットカードが終わったら、P-onewizに戻ろうと思っていた矢先、Tポイントへ移行できなくなってしまったので、困っておりました。
やはりリクルートカードか、P-oneですね。
あとはJALカード→WAONでマイルですね。。
本当に悩ましい日々です
書込番号:24688444
0点

>よっちインバースさん
>knakachan2さん
>mini*2さん
いろいろ考えて・・とりあえずですが
・ラインペイクレジットカード → ラインペイのクーポン専用で維持
・メインは、P-onewiz(QUOで1.3%) と、セゾンパールのQUICPay(3%)、JALカード(マイル積算でWAON2.25
%)の併用 ※優先はQUICPayだけど、イオン系統はオーナーズとの関係でWAON、すべてだめならp-onewiz。
で行きたいと思っています。
書込番号:24703605
1点

>QUU0000さん
とうとう来ましたね。
個人的にはちょっと年会費かかりますが、Oricoのゴールド、エポスゴールド、三井住友NLゴールド、楽天カードに変更かなと。
iDとQuickpay =>Orico Premium Gold (セゾンパールに申し込みできてないので)
Apple Pay(Visa)、公共料金 => EPOS Gold(選べるショップ)
三井住友N =>Lコンビニ、マック
楽天カード=> 楽天市場&Rpay
書込番号:24710222
0点

>闘争心男さん
エポスの選べるポイントアップショップはどれを選ばれますか?
書込番号:24710291
0点

とりあえず、本日を最後にメインから外しました。
尚、未使用時の年会費が無料になる関係で、しばらく解約しないでおきます。
書込番号:24725326
1点

クレジット枠を10万円の最低に縮退完了しました。
クレ枠の増枠はWeb申請できるのに、減枠は電話申請ってのもどうなのかと。
書込番号:24750679
1点



バイク代の支払い(70万)に使えたのが大きいですね。まぁ、カード決済手数料は支払いましたのでこのカードに4年以上加入してないと元は取れない感じですかね。でも、次回の更新は5年後なんで大丈夫かな?100万円利用で1万ptプレゼントもあるので、元はすぐにとれそうですかね。
バイク代以外にもバイク用品とかで使いましたので、すぐに100万円は達成できそうです。
普通に買い物しても残りは達成できそうですが、油断して忘れないようにしないといけませんね。
家族カードも申し込まないといけませんね。
2点



ナンバーレスゴールドが登場しました。通常ゴールドとの主な違いは下記の通り。
通常ゴールド NLゴールド
初年度年会費 無料 5,500円(9/30までに申し込めば無料)
次年度年会費 4,400円(最大割引時) 5,500円(前年度100万円使えば永年無料)
海外旅行保険 多め(自動付帯) 少なめ(自動付帯)
搭載電子マネー VISAタッチ、iD VISAタッチ、マスターコンタクトレス
ドクターコール24 あり なし
旅館・ホテル宿泊プラン あり なし
コンビニ・マック5% なし あり
100万円利用ボーナス 2,000(最大) 10,000
通常ゴールドで年100万円使っている人は、9/30までにとりあえずNLゴールドを作ってメイン使いして、永年無料を確定しておくのがいいでしょうね。
その上で、通常ゴールドを年4,400円払って維持するか考える。
この時、メインカードはボーナスポイントの多さからNLゴールドのままにすると、通常ゴールドは最大の年会費割引を得るために、年6回使ったり、リ利息を発生させるのが面倒。
また、海外旅行保険は他のカードでもカバーできるので、ドクターコール24と旅館・ホテル宿泊プランぐらいしかメリットがなさそう。
そう考えると、通常ゴールドで年100万円使っている人は、棲み分けではなく、NLゴールドに移行する方が良いのではと思えます。
13点

>mini*2さん
こんにちは。
ゴールド永年無料はやはりそそられますね。(^^ゞ
今、エポスの無料ゴールドに向けてノーマルカードをメインで使っているところだったんですが、どうにも我慢できなくて三井住友NLゴールドも申し込んでしまいました。
さて、届いたらどちらをメインで使うか?悩ましくなってしまいそうです...
しかし三井住友カードはSMBCカード、Amazonゴールド、LINE Payカードに続いてこれで4枚目になってしまいます。
いつだったか三井住友VISAはSMBCカードと両方持ちできないと断られたことがあるのですが、今回は大丈夫だろうか?ちょっと心配です。
書込番号:24228203
3点

>ダンニャバードさん
こんばんヮ
NLとNLゴールドヮ別カード扱いで
NLをNLゴールドに
切替のみならず新規発行もでき
ポイントサイトでポイント貰えるようですね
小生
三井住友VISAとNLの2枚持ちなので
SMBCとNLゴールドの組合せもOKだと思いますよ
三井住友VISA、NL、NLゴールドの3枚持ちで
検討中です
書込番号:24228703 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ワインレッド×シルバーさん
情報ありがとうございます。安心しました。(^^)
年会費無料?でつられ、でも金ぴかの券面はどうかなぁ?あれ?グリーンのもあるんだ?これなんか良さそう!
で衝動的に公式から申し込んじゃいましたが、価格のサイトから飛べばさらにお得だったようです...(^0^;)
https://kakaku.com/card/item.asp?id=008195
ちなみに年会費永年無料の条件は毎年チャンスがあり、一度でもクリアすればOKのようですね。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/gold-numberless_attention.jsp
なので私はまずは、エポスの無料ゴールド条件をクリアしてから、こちらをメインで頑張ります。
なにせ買い物はほとんど通販ばかりで、それぞれのサイトごとにそれぞれのカードで支払っていますから、なかなか実績が伸びません...一つにまとめたら早いんですが、そうなるとポイント還元率が下がっちゃうので悩ましい...
書込番号:24228860
2点

>ダンニャバードさん
ゴールドNL無事に発行されましたか?
小生も申込みしようと思ってましたが…
入会特典熱いので
プラチナプリファードになりました(苦笑)
小生如きに過分ですが使ってみます
書込番号:24233053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
こんにちは。
まだカードは届いていませんが、発行のお知らせはすぐにきましたし、Vpassのメンバーページにはすでに新規カードが追加されています。(^^ゞ
ゴールドなのに限度額が100万円となっていたのはちょっと意外でしたが、たぶん増額申請すれば増やせるんじゃないかと思います。
プラチナプリファードは私も少し悩みました。
が、頑張ってもたぶん年会費分のポイントはゲットできないと思うので、諦めました...(T_T)
いや〜、うらやましいです。いいなぁ。
書込番号:24233832
1点

>ダンニャバードさん
無事に発行されてて良かったです
プリファードヮ
昨日の17時に申込みしたましたが
まだ入会手続き中になってます(汗)
年会費の元を取ろうとすると
無駄な出費が増えますね
プリファードなら年300万ほど必要です
NLゴールドを無料化する支払いが有るなら
プリファードの入会特典も獲得できるので
入会特典を欲張りましたが…(苦笑)
NLゴールドが無難ですねぇ
発行されたら1年試してみます
書込番号:24234251 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ダンニャバードさん
弊社(三井住友カード株式会社)が発行したVisaのタッチ決済が使える個人カードが対象です。
(例)三井住友カード(NL)、ANAカード、Visa LINE Payクレジットカードなど
デビットカード・プリペイドカードは対象となりません。
書込番号:24236739 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ん、ナンバーレスカードの利点がよくわからない.
通常カードよりも利便性が高いなら、全てのカード種をナンバーレスカードに移行して良さそうなものを、カード会社でそうしないのはどうして?
個人的には通常カードを使い続けるかと考えています.
書込番号:24584091
0点

>こまわり犬さん
ナンバーレスの利点はカードを盗まれた時に番号が分からないので安全ということでしょう。
セゾンのアメックスなんて、表目にセキュリティコードまで全部書かれています。
盗み見られただけで危ないです。
書込番号:24584118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
>ナンバーレスの利点はカードを盗まれた時に番号が分からないので安全ということでしょう。
これよく言われますが、犯罪でのカード情報はスキマーを使うのでNLでも同じじゃないかと思いますがどうなんでしょう.
私自身11年間海外で生活して(そのうち約8年は某東南アジアの都市)某所では販売定員が犯罪者ということがありました.
スキミングの犯罪では、すぐさまカード会社から連絡があり、注文していない商品のキャンセルとともに、カード会社も手慣れたもので
「気にせずどんどん使ってください」と言われたことがあります.さすがはスキミングが横行する某犯罪大国思ったことがあります.
日本では考えられないことですが.
書込番号:24584170
1点

>こまわり犬さん
確かにスキミングされたら、磁気ストライプがあるだけでアウトでしょうね。
ただ、番号が記載されていたら、勝手に利用するのはもっと楽なので。
ところで、不正利用で利用者が払わず済んだ場合、誰が損するのでしょうか?
カード会社か、カード会社が入っている保険会社?
書込番号:24584190
0点

>mini*2さん
https://www.veritrans.co.jp/tips/column/chargeback_counterplan.html#link_02
書込番号:24584313 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard
本日、新カードが届きました。
旧ゴールドカード会員ですが、カードの更新日が22年の10月なので
来年の10月に新カードが届くと思っていたのですが、何故に今届いたのか。
11月30日に旧ゴールドカードのプライム特典がキャンセルされたので
翌日にプライム会員を登録し直したからでしょうか。
それならば、同じ状況の方にも順次届いているのでしょうかね。
2点

>OLGAさん
こんにちは。
それは謎ですね。
旧ゴールドカードのPrime特典が終了しても、旧カードの有効期限まではそのまま、ということになっていたと思いますが。変わったのかも?
私のPrime特典は来年3月までなんで、その時点で新カードが届くと嬉しい。
ちなみに黒色のカードですよね?
書込番号:24484759
0点


>lenbo.mamiiyaさん
どのカードもApple Payは標準デザインになってしまうようですね。
デジタルはデザインを変えても費用がかからないので、プラスチックカードは1種類だけどApple Payは何種類の中から選べるという方がいいと思いますが。
書込番号:24507491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)