
このページのスレッド一覧(全232スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 10 | 2023年8月14日 22:53 |
![]() |
2 | 6 | 2023年8月4日 06:06 |
![]() |
1 | 1 | 2023年7月24日 17:08 |
![]() |
66 | 22 | 2023年8月1日 15:28 |
![]() |
311 | 23 | 2024年11月23日 20:44 |
![]() |
97 | 30 | 2024年3月28日 20:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

年会費は5900円と2割上がる。
書込番号:25378085 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
痛過ぎます!
ガソリン代も激しく値上がり中なのに!
もっとポイントを!
書込番号:25378127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
近いうちに値上げだと思われてましたが突然でした。YouTubeプレミアムも値上げ、もう物価高騰を止めるのは無理なのかもしれません。
プライム会員にはもう少しポイント還元有っても良いですね3%くらい?
ガソリンは補助金の漸次減額でジワジワ値上がり、秋にはレギュラー200円を超えそうですね。
書込番号:25378197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値上げは痛いですが、まあ仕方ないよなぁ〜、という感じです。
これだけ円安が続いてる中、むしろ千円アップで済んだのはありがたいくらいです。
海外は日本円にして1万円超えてるのが当たり前のようですし。
やっぱりAmazon便利ですからね〜
今日も朝注文した300円ほどの商品を、ダンボールに入れてヤマトさんが宅配してくれました。
送料だけで足出てるよねぇ…と思うことがしばしばです。
YouTubeプレミアムはもう少し安くして欲しいですね〜
Google Oneも払ってるんだからセット割引とかないんかな?とか思います。
あ、ガソリンは上がりますよ〜
原油が上がってる上にドル高が止まらないんで、年末までに200円いくかも?と予想してます。
ヤバいっす…(T_T)
書込番号:25378355
3点

>ダンニャバードさん
仰るとおりで
AmazonプライムよりYouTubeプレミアムの方が高く感じます、更に値上げ。
筆者はYouTubeプレミアムの有料会員になったことは有りません、Amazonプライムは半額?2450円のコースで入ってます。
ダンニャバードさんはYouTuberとして活動されてるので高くても価値あるかもしれませんが、大概の人はたまに視聴する程度でしょうから必要無いですね。
書込番号:25378884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はYouTuberじゃないですが、プレミアムのファミリープランは家族全員が視聴に利用してますのでもうやめられません。
月額2,280円ですから、年額は27,360円です。
なぜかファミリープランは割安な年払いがありません・・・(T_T)
それに比べたらアマプラはまあ、安いかな?と。
KindleUnlimitedとかAudibleとかも入れるとそれなりの値段になってきますが・・・
書込番号:25378930
2点

>ダンニャバードさん
それにプライムビデオは無くても
mineoユーザーならU-NEXT半額割りが有りますし。
U-NEXTは月額1089円で映画鑑賞を楽しめます。まぁ筆者は、その他H-NEXTの鑑賞専門ですが(苦笑) 無料視聴できるのでダンニャバードさん愛用のXvideoなんて観る事なくなりますよ(^^ゞ
書込番号:25378939 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ダンニャバードさん
失礼しました、入れ違いです。
ダンニャバードさんがこちらに投稿されてたYouTubeを何度か拝見しましたが…
月額2,280円、年額27,360円もするんですね。家族が利用してると辞め難いですね。
ご指摘のように
ガソリン価格高騰の方が影響大ですが、年末200円との予想ですし。やはり投資に向かわなければなりませんね。
書込番号:25379112 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

私はドットコムの株主なので、そのことは差し引いて読んでもらえば(?)いいと思いますが・・・
年5900円というのは、月あたり100円も増えてないので、通販、ビデオ、ミュージックの全てを使っていれば、まだまだ安いと思います。米国の年139ドル(=ちょうど20,000円くらい)、ドイツの年89.90ユーロ(=約14,000円)に比べれば、「慈善事業」みたいなものです。・・・
書込番号:25382348
0点

>上大崎権之助さん
月額に直すと500円弱だから安いサービスですね、スポットでも月額600円ですし。
書込番号:25383230 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



現在三井住友カード系を3枚所有しておりますが、VpassのIDパスワードを変更したところ以前の古いカード(解約していないかも)のみ出ており、他のカード(アマゾンカード、 プラチナプリファード)などが選択できなくなりました。(以前は問題ありませんでした)
カードのおまとめログインサービスなど試しましたが(この時は他のカードも表示されます)効果がなく、利用明細がわからず困っております。
パソコンからも、スマホアプリからも同じ状態です。
・再度パスワード、IDの再設定も行いましたが効果なし・コールセンターの予約電話はいっぱいで予約が取れない。・AIチャットに質問しても関係ない答えしか返ってこない。
どなたかお判りになる方がいましたらご指導いただけるようお願いいたします。何かヒントになることでも結構ですよろしくお願いします。
1点

>papakomu8735さん
こんにちは。
>VpassのIDパスワードを変更したところ
もしかしたらですが、正しいIDではなく、間違って古い別のIDでログインしてしまっていませんか?
新しく設定したIDで間違いなくログインできているのか?確認されてはいかがでしょうか。
もしくは最初のログインページの、
https://www.smbc-card.com/mem/index.jsp
「ログインできない方」から進み、カード情報からログインIDの再発行を行ってみてはいかがでしょうか。
書込番号:25369077
0点


>papakomu8735さん
コールセンターで予約して、折り返しの電話を待つしかないと思います。
私も前に頼んだことがありますが、待つ時間の幅が4時間もあって大変でした。
書込番号:25369458
0点

ダンニャバードさん、mini*2さんアドバイスありがとうございます。
確かに初期のIDとパスワードにもどしております。さっそく確かめてみます。
コールセンターで予約の電話をしたところ、自動音声で予約がいっぱいですと強制的に切られてしまいました。
取り急ぎお礼をと思い。
書込番号:25370018
0点


ありりん00615さん
はい、17:00前に2日ほど電話をして予約いっぱいと断られました。
ID・パスワード・メールアドレスなどの照会・変更をしたところ、
出来ました!!
昨日の夜に時間がなく今試したところ、新しいカードが表示できました。
感謝感謝です。アドバイスいただいた方々に御礼申し上げます。
書込番号:25370305
1点



年間利用額100万以上を2年以上続けています。次の更新でゴールドに切り替わるとのことなのですが、その時(その前でも)にプラチナプリファードのインビテーションが来ることもありえるのでしょうか?
書込番号:25357445 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フイシキさん
プラチナプリファードのインビテーションに期待されているのですね。
インビテーションからの入会のメリットとして考えられるのは、審査が一般申込よりも通過しやすいのだろうと予想できることくらいでしょうか。
年会費が安くなるとかの優遇は無いみたいですよ。
ご自身が、申込条件をクリアしているのであれば、ポイントサイトからお得に通常申込しても良いのではないでしょうか。
私は、通常申込できるプラチナカードの場合、インビテーションが来る確率は低いと判断します。
書込番号:25357626
0点



仕事柄、コンビニをそれなりに利用するので、この春先に「VISA」を入手し使い始めました。
対象店で利用すると、これまで使っていた携帯系〇〇ペイよりもポイントがよく貯まることは分かりました。アイフォンを持っていますが、物理カードでタッチ決済(差し込むことはしない)してきています。
この7月からApplePayでタッチ決済すると還元率が7%になるとのお知らせを見て、さっそくチャレンジしているところです。自分で支払い方法を選べる店では「クレカ」を指定し、口頭で伝える店では「クレカで払う」と言ってからApplePayで決済しています。
でも、VISAタッチになっておらず「iD」になってしまうと7%どころか、0.5%に終わってしまうとのこと。
レシートやサイト内の明細をみても、どちらで決済されたのか見分けがつきません。このあたりを見分ける方法はあるでしょうか?
1点

音が違いますよ。
iDだとどんな音でしたっけ?「シャリーン」みたいな音だったでしょうか。(最近iD使わないので忘れた...)
クレジットなら「ピピッ」ですよね。
ちなみに「クレジットで」と言ったのに間違ってiDやQUICPayで決済されたことは一度もありません(数百回は使ってる)。悩まれたことはありますが...
「クレカで払う」というよりも、「クレジットでお願いします」といえば百発百中だと思いますよ。
書込番号:25353546
3点

>ダンニャバードさん
ありがとうございます。
音が出ていたんですか。全然気にしていませんでした。今度から耳を澄ませて聴いてみるようにします。
あと、「クレカ」じゃなくて、「クレジット」と言うようにしていきます。カード現物を用いずにスマホを近づけたら、店員側からすると「カード持ってないのに・・・」と思われそうですもんね。
書込番号:25353615
2点

店員がクレカ決済を選んでくれた後なら、iDになることはありません。
https://www.smbc-card.com/brand/applepay_visa/index.html
間違って「iDで」と言わない限りは大丈夫でしょう。
書込番号:25353935
0点

「タッチ決済」もダメですね。先に普及していたiDにされてしまいます。
物理カードだと、iD非搭載なので決済されずに済みますが、ApplePayだとダメです。
7%還元なのでApplePayのVISAタッチを使いたいですが、ApplePayでiDを非搭載にできるようにして欲しいですね。
書込番号:25354452
6点

これは私も気になっています。
セブンイレブンの場合、支払いの際に自身でapplepayなのかクレジットカードなのかタッチ選択させますが、
applepayを選んで、iphoneのウォレットから支払うと、IDの音が鳴ります。
「チャラン♪チャラン♪」みたいな。
これって、
「Apple Pay/ Google Pay でのiD、おサイフケータイでのiD」決済となり、ポイント加算対象にならないのでは?
と思うのですが、確認する方法がわからず・・・・ 何をもってapplepayだとするのか
■対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元!
→ 2023年7月1日(土)より当サービス改定のお知らせ
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo9001629.jsp
書込番号:25354467
4点

ん?何も難しくないですよ。
セブンイレブンの場合は画像の下段真ん中の「クレジットカード」を押してタッチします。
ローソンでは「クレジットカードでお願いします」と言ってタッチすれば間違いありません。
書込番号:25354502
8点

>applepayを選んで、iphoneのウォレットから支払うと、IDの音が鳴ります。
あ〜・・・上記画像の左下を押してしまったんですね?
その場合は間違いなくiD決済となり、7%還元対象外です。
次回からは真ん中下の「クレジットカード」を押してください。それで7%還元になります。
書込番号:25354507
9点

>駆け出しオヂサンさん
通常レシートにはカード番号下4桁が印字されますので、会計後でも確認ができます。
ただし、リアルカードとは番号が異なりますのでApplePay上で確認が必要です。
idとVISAでは下4桁が異なっていますので、覚えておけば間違いないかと。
書込番号:25354511
3点

>ダンニャバードさん
>あ〜・・・上記画像の左下を押してしまったんですね?
>その場合は間違いなくiD決済となり、7%還元対象外です。
>次回からは真ん中下の「クレジットカード」を押してください。それで7%還元になります。
そうです!その通りです。画像左下のApplePayのアイコンがある所を選択して→iPhoneをタッチしていました。
元々物理カードでVISAタッチしていた時は、真ん中の「クレジットカード」を選択していたので、ApplePayで
支払う場合は、左下を選択をしないといけないと思ってました。
結局はApplePayだろうがVISAタッチだろうが、真ん中の「クレジットカード」を選択すればいいという
ことですね。
パーフェクトな回答ありがとうございました。
公式サイトはもう少し詳しく解説してほしい!!
書込番号:25354551
14点

>ビシャスさん
とにかく、ApplePayのVISAタッチ決済で払いたいときは「クレジットカードで」と言えばいいんですよ。
7%還元の店ではありませんが、VISAタッチ決済非対応の店では払えませんが。
書込番号:25354559
1点

>ダンニャバードさん
先程、セブンにて、下段の中央の「クレジットカード」を押してから、ApplePayでタッチ決済してみたところ、「ピンポロポロニャン〜」というような音が聴こえました。うーん、決済はできたけど「ブブブッ」じゃなかったなあ。全てのセブンで同じ音なのか不明ですが。次は同じ店でiDでやってみたときにどんな音がでるのかチャレンジしてみようと思います。
>金角銀角パール角さん
「レシートのカード番号の下4桁の違い」というのがあったんですか。ありがとうございます。今度からレシートをよく見るようにしてみます。
書込番号:25354754
0点

>駆け出しオヂサンさん
>「ピンポロポロニャン〜」というような音が聴こえました。
そういえばそんな音かもしれません・・・すみません、うろ覚えです。(^o^;)
確実に「クレジットカード」のボタンを押したのでしたら、iDやQUICPayで決済されることはないでしょうから、大丈夫だと思いますよ。
書込番号:25356984
1点

>ダンニャバードさん
私は音感はいいほうではありませんので、そんな感じの音が聴こえたと思っただけかもしれません。
もう一度同じ店に寄ったときに再度チャレンジしてみます。貴重なご意見をありがとうございました。
書込番号:25357892
1点

>駆け出しオヂサンさん
>ダンニャバードさん
>「ピンポロポロニャン〜」というような音が聴こえました。
そういえばそんな音かもしれません・・・すみません、うろ覚えです。(^o^;)
本当にセブン「ピンポロポロニャン〜」って聞こえます?ポロポロニャン?
普通にピンポンっーって聞こえますけど?
書込番号:25358165 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

実際の音は下記で聞けます。
https://www.youtube.com/watch?v=E4QphEy87gg#t=5m30s
電子音の聞こえ方は、加齢によっても変わっていきます。
書込番号:25358170
1点

店舗によって音が違いますね。
いちいち気にしてないから覚えてないですが、動画で聞くと「ああ、そうそう!」と思い出します。
昨日、地元のスーパー2店でも使いましたが、どんな音だったか全く思い出せません・・・
歳のせいですかね〜(T_T)
書込番号:25358226
0点

VISAのタッチ決済でやった場合、レシートに「CL」って印字される事が多いと思います
(VISAに限らず、マスターやJCB、AMEXでもクレカのタッチ決済ならCL)
ちなみに、差し込んでICカードだと「IC」、磁気ストライプなら「MS」と出るところが殆どの筈です
書込番号:25366085
4点

>真偽体さん
ホントですね。
今、手元のレシート3枚(すき家、スーパー、生協)を見比べているんですが、タッチ決済はCLとあり、カード決済はICとなってます。
さらに発見ですが、タッチ決済の場合はカード番号(下4桁)が異なるんですね。
この番号(16桁)はどこで確認できるのでしょうね。
書込番号:25366145
1点

>ダンニャバードさん
>タッチ決済の場合はカード番号(下4桁)が異なるんですね。
>この番号(16桁)はどこで確認できるのでしょうね
タッチ決済用の別番号については、16桁を確認する手段は通常はありません。
(ユーザー側は特に意識する必要がないため)
ただ、スマホ用のクレジットカード読み取りアプリを使うと読み取れたりします
(Androidだと「クレジットカードリーダープロ」とかでやれますね)
書込番号:25366156
1点

ウォレットにiD、Visaのデバイスアカウント番号下4桁が表示されています。残り12桁は非公開です。
書込番号:25366168
1点



クレジットカード > Amazon Prime Mastercard
Amazon prime MasterCardを申し込みました。
審査は通ったようで、Amazonの支払いにもAmazon prime MasterCardが選べるようになっていますが、
お客様のカードを照合しますで、カード番号を入力しないと使えません。
WEB上でのVpassやVpassアプリでもカード番号の記載が見つかりません。
カードが届く前にカード番号を知る方法はないのでしょうか?
53点

そりゃ住所確認と在住確認も兼ねているのですから、届く前にカード番号分かったら意味ないですね…。
あと、ログインIDとパスワードでカード番号まで分かってしまったら、いったいどれだけ不正利用の被害に繋がるか想像できますよね。(Vプリカのようなチャージタイプは別として)
書込番号:25342359
9点

受取時に本人確認を行う方式を採用している場合は、到着まで待つしかないと思います。
書込番号:25342360
12点

そんなことが出来たら、そのカード会社のカードは受け取っても使いません
書込番号:25342379 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
ナンバーレスカードはカード自体に番号の記載が有りませんので、アプリで確認するしかないので、発行されるとアプリで確認可能となる仕様です。
しかし、このカードはカード裏面に番号が記載されていますので、カード番号はかーどで確認して下さいということで、これもそういう仕様ということです
なお、本人確認はカード申し込み時に済んでいて、郵送は簡易書留又は普通郵便を選べたと思います。
書込番号:25342386
28点

皆様方、回答ありがとうございます。
すいません言葉足らずでした、申し込みページには次の記載があります。
>カードはいつ受け取れますか?
>約1週間でお客様のお手元に届きます。ただし、電話認証を成功されたお客様は即時にAmazon.co.jpでのご利用が可能です。
電話認証は済んでいますので、すぐにAmazonで使えると思っていたのに、カード番号の再入力を求められて使えません。
なのでカード番号を知りたかったのですが、カード番号を知らなくても使える方法があれば教えて欲しいです。
書込番号:25342418
29点

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
>電話認証を成功されたお客様は
他者にはその具体的シーン、内容が分かりかねます。
どの様な状況なのか、電話の相手、何を認証するのか、その目的など・・・
書込番号:25342487
2点

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
Amazon.jpの認証、これですね。
電話番号を認証:メールまたはSMSにて連絡 ※一部例外あり
Amazon.co.jpでのお買い物:Amazon.co.jpアカウントにカードが自動追加され、すぐにお買い物が可能※一部例外あり
Amazon.jpアカウントにカードが自動追加登録されていない又はカード番号の再確認の入力が求められたということですね。
という事であれば、「※一部例外あり」ということで、カードの到着を待つしかありません。
書込番号:25342511
7点

>電話認証を成功されたお客様は
amazon公式サイトに案内があります
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08P4CFBK6/ref=s9_acss_bw_cg_newcbcct_6a1_w?pf_rd_m=A3P5ROKL5A1OLE&pf_rd_s=merchandised-search-3&pf_rd_r=BPAN9PSV6RBSNQ9MKBNR&pf_rd_t=101&pf_rd_p=ec5150f1-1058-40b8-bf71-7848e05c6dda&pf_rd_i=3036192051
カード発行会社は三井住友カードです
このカード提携カードで提携先がamazonとなります
カード番号はAmazonのサイトではなく三井住友カードのサイトで確認します
普通はカード会員向けログインサイトが用意されています
https://www.smbc-card.com/nyukai/affiliate/amazon/index.jsp
書込番号:25342517
1点

>ひとりぼっちでぷよぷよさん
カードが届くまでカード番号が分からない、これが物理カードの不便な点ですね。
カードレスやナンバーレスと違って。
書込番号:25342545
8点

>>普通はカード会員向けログインサイトが用意されています。
これにあたるのがVPASSアプリです。
しかし、VPASSアプリでカード番号が確認できるのはナンバーレスだけなので、このカードの番号を確認することはできないですよ。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&category=4&id=1759
書込番号:25342632
3点

「電話認証実行後、Amazonアカウントにカードが登録されます」となっています
Amazonログインして自分のアカウントでアカントサービス→お客様の支払い情報に当該カードが登録されているので?
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=GQ5ERS7EE9VQCU8U
書込番号:25342745
1点

Amazonはカード番号を知る方法がこの世に存在してないテンポラリーカードにすらカード番号入力を求めてくることがあるアホなので入力を求められてしまったら即時利用はあきらめてください
書込番号:25343606
11点

申し込みページに記載のサポートに電話しました、なかなか繋がらなかったのですがなんとか繋がり確認したところ、
電話認証が済んでいれば問題なく使えるはず、Amazon側の問題と思われるのでAmazonに問い合わせて欲しいとのこと、
なのでAmazonに問い合わせました、たらい回しにされましたが確認できて、結局Amazonギフトカード チャージタイプ(直接アカウントに残高追加)を
購入しようとしたのでカード番号を質問されているので、カードが到着するまで買えないとのこと。
通常の商品であれば購入できるとのことなので、他の商品で確認したら番号を質問してこなかったので購入できそうでした。
最初からギフトカードの購入はできないことを記載して欲しいところです・・・
色々なアドバイス参考になりました、ありがとうございました。
書込番号:25344875
68点

Amazon Prime Dayで全く同様の課題に遭遇していたので、この質問と回答、そして質問主さまの最後のまとめまでの丁寧な対応に感謝です。
書込番号:25808537
22点

横やりごめんなさい。
私の場合普通の商品もカード番号の再入力を求められ、カードが届くまで利用できないようです。
プライムカード、電話認証、即時発行、すべてクリアした状態ですね。
プライムデー終わらないとカード届きません。
何のために作ったのか。
書込番号:25809679 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お役に立てる回答かはわかりませんが、自身も質問者さんと似た状況から解決できたので、以下に記載しておきます。
※カード番号を知る方法ではなく、あくまでamazonのカード番号確認を回避できた手段です。
・amazonの「ほしい物リスト」や、そこからリンクした商品ページを経由して商品をカートに入れないようにする
⇒amazonのTOPページから検索などして出てきた商品ページを経由してカートに入れるようにする
あとは、試してはいませんがまとめサイトや他アフィリエイト的なリンクも経由しないようにしたほうが良い、かもしれません。
これで必ず解決できますとは言いませんが、今の状況でもし心当たりのある方は、よければ一度試してみて下さい。
書込番号:25810231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

すみません内容を見落としておりました。
上記対策を実施してもギフトカード等は不可です。申し訳ありません。
書込番号:25810247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

横やり失礼します。
私もみなさんと同様の現象が発生しております。
Amazonギフトカードを買うと500ポイントプレゼント目的で、ギフトカードを買おうとすると聞かれる。
ギフトカードをカートから外して物理商品だけカートに残して決済すると使える。
といった状況です。
ポイントアップキャンペーン&500ポイントプレゼントキャンペーン中に物理カードが届く事を祈りつつギフトカードは諦めました。
試しておりませんがもしかしたら、電子書籍やオーディブル、ダウンロードゲーム等の電子系コンテンツ全般についても番号の再入力を求められる状態かもしれません。
書込番号:25810492
2点

私もハマりましたが、「アカウントサービス→お客様の支払い方法」からではなく、
1. カートに買いたい商品を入れて「レジへ進む」を押す
2. 「支払い方法を変更する」を選択する
3. Amazon Prime Mastercardを選択する
と、カード番号確認をしなくても決済できました。
(3枚目の画像にあるように分割払いを選ぼうとすると入力を求められましたが)
試してみてください。
書込番号:25811334 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

自己レスです。
もしかすると、この技はカート内に分割払いの商品が含まれていないとできないのかもしれません。何でもよいので、分割払い対応の商品を一時的にカートに追加し、Amazon Prime Mastercardに切り替えた後にカートから削除するといけるはずです。
書込番号:25814034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



googleウオレットに本カード(三井住友カード(NL))を登録し、セブンイレブンで
タッチ決算しようとしたら二回エラーしたので本カードでタッチ決算して支払ってきました
カードでは正常にタッチ支払いが出来たのでセブンイレブンの端末操作ミスではないです
NFCはonで、モバイルsicaやモバイルnanacoも普段使っているのでスマホ側の設定ミスでは無いと思われます
検索したら以下の3パターンの対処方法が書かれているものが見つかりました
探せばもっとあるのかもしれませんが、正式な手順はどこかに有るのでしょうか
それともお店別に成功するまで色々試してそれに従えという事でしょうか
1. タッチするタイミングが悪いとありますが、ならば他店の場合はどうすれば良い
(セブンイレブンの場合、タッチをする(かざす)タイミングは青いランプが光ったあとです。
ランプが点灯する前にかざすと失敗するケースがあります。)
2. ロックを解除しろとありますが、これは正式な条件なのか
(上記動画ではロック解除をしないでタッチしていますが、失敗する場合はロックを
解除してからやってください。ロック解除だけで解決する場合もあります。)
3. 手順に以下を採用する
3.1 タッチパネルで決済方法を選ぶ前にスマホをお店の端末に置く
3.2 端末に対して斜めにかざしたらダメ!
3.3 スマホは端末にピッタリくっつけて置く。数ミリでも動かすとダメ!
どれも可能性がありますとか場合もありますという表現で確実な方法ではなさそうです、
結局正式なやり方はどうすれば良いのかというのが分かりません
皆さんどうしていますか
(今回は可能性が高そうなのは2.のロックを解除してからの気がしますがあくまでも気がするだけです)
ここはカードカテゴリーなのでスマホのタッチについて質問するのはどうしたものかと思いましたが、
かといって端末別に質問するよりもここの方が効率が良いと思いこちらに質問することにしました
27点

今は7%キャンペ−ンがあるのでVISAタッチ一択ですが、VISAタッチに限ってロック解除が必要なことは公式に記載されています。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/google_pay.jsp
Galaxy S10の場合は、解除するだけで支払いが可能でした。端末をかざすのはどうぞといわれてからで問題ありません。
また、Google Payの設定はVPASSアプリからでも可能です。
書込番号:25336057
4点

>ありりん00615さん
何時もアドバイス有難う御座います
「Visaのタッチ決済を利用する場合は、スマホのスリープモードを解除、もしくは画面ロックを解除した状態でレジのリーダー機にかざしてください。」
これですね
もう一度チャレンジしてみましたが、今回の問題は、(気が付かず結果的に)2台の端末で並列にgoogleウオレット使おうとして起こった問題の様です
ちょっと状況が変わったので、これからどうしたらいいのかは自分で調べようと思います
皆さんへ
今回も店頭で3回エラーして結局カードで支払うという情けない失態をしたので、
visaタッチ決済が可能になったか自宅で確認する方法があれば教えて頂きたいです
(私は年に1,2回しかコンビニを使わないのですが、ポイント還元率が上がったので他の店に行くことがあれば
有効利用したいという目的でgoogleウオレットを導入してみましたが、これも使用頻度が高くないので
今後どうするかは苦労対効果を考えて判断したいと思います)
書込番号:25336113
18点

状況がよくわかりませんが、不正アクセスの疑いで停止させられた場合は問い合わせるしかありません。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010382.jsp
初回なら簡単な本人確認が行われます。
書込番号:25336663
7点

今日旧端末でタッチしたらあっさり決済出来ました
メイン端末の入れ替えだったので機種変のイメージは無かったのですが
Google ウォレットは2台以上同時に使用できないようです
https://qa.smbc-card.com/debit/detail?site=4H4A00IO&id=85&search=true
google系や三井住友カードの仕様を熟知していないと結構色々なところでつまずきますね
これでセブンイレブンに普段の3倍貢献してしまいましたw
書込番号:25337059
10点

>kakakucomid_hfさん
私はAndroidスマホ3台で同じGoogleアカウントでGoogle Pay使ってます。
セブンイレブンでのタッチ決済も、
だいぶ前から数え切れないくらいやってますよ。
未だかつてそれで何か問題が起きたことはない気がします。
スマホ側の問題な気がします。
書込番号:25337538 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>kakakucomid_hfさん
以前2台のAndroid機を使用していた時、私も特に問題無く利用できていました。
通常はセキュリティを考えて、スマホの設定でNFCをOFFにしていて、偶にONに切り替えるのを忘れている時もあり、決済できなくで焦ったことは有りはしましたね(笑)。
最近のスマホは大型化していますので、スマホ裏面NFCの位置も関係してくるように思われます。
また、機種によってのNFCの感度差もあるのかも知れません。
書込番号:25337723
4点

みなさんレス有難う御座います
既に解決済にしてしまいましたが、宜しければもう少しお付き合い下さい
>とーりすがりさんさん
> スマホ側の問題な気がします。
故障の可能性はありますが、これは自分で確認できないので
メイン端末にタッチ決済をする移行する場合に
設定などを再確認したいと思います
>demio2016さん
> 以前2台のAndroid機を使用していた時、私も特に問題無く利用できていました。
これは心強いです
宜しければいくつか教えて下さい
1. googleアカウントについて
その二つの端末は両方同じgoogleアカウントを使用していますか
(今迄は全てのAndroid端末に独立したgoogleアカウントを割付けていましたが
少し前に独立したアカウントを割付けると色々なところに悪影響があることが分かり
かなり痛い目にあいました)
今回もこれが原因の可能性が高い気がしてきました
2. アプリについて
vpassとGoogleウォレットは両方に入れていて設定も同じでしょうか
(例えばマスター、スレーブ的な設定があり変える必要は無いか)
上記二つのアプリ以外にタッチ決済に必要で入れているものはありますか
3. 1.と2.以外にアドバイスがあればお願いします
出来れば2台で使いたいのでよろしくお願いします
書込番号:25338013
4点

>kakakucomid_hfさん
1について
Android端末は2〜4台を複数Googleアカウント(使用途別Gmailアカウント)で、切替使用しています。
複数台数同一アカウントで使用していることも有ります。
決済の為のGoogle Walletは同一アカウントで、複数のスマホにVISA NLを登録して使っています。
決済には別アカウントを使う意味が無いので、別アカウントへのカード登録は致しておりません。
2について
Vpassはクレジットカード管理アプリで、複数台での利用も大丈夫ですね。
Google Walletは複数台数有りますので、登録しているカードはスマホ各々で異なりますが、VISA NLはVISAタッチ用に全台数登録しています。
偶にエポス等のVISAタッチキャンぺーンがあるときは、タッチ決済カードを切り替えていますね。
3について
Androidスマホは各々の機種属性で左右されるところが有りますので、ご自身で使用機種の機能等をしっかり把握されることが肝心だと思います。
書込番号:25338422
5点

> 決済の為のGoogle Walletは同一アカウントで、複数のスマホにVISA NLを登録して使っています。
そうなのですね
金融関係は一つのgoogleアカウントでまとめた方が良さそうですね
というかそうしないと問題が多過ぎる
> 偶にエポス等のVISAタッチキャンぺーンがあるときは、タッチ決済カードを切り替えていますね。
成程、それで良いのですね
何が可能で何が不可能なのか良く分かりました
有難う御座います
今後はgoogleアカウントの扱いに最新の注意を払おうと思います
最近はスマホ2台以上持ちや
タブレットとか含めるとgoogle端末を10台以上所有も珍しくないので
googleアカウントのありかたを公式ページに載せて欲しい気がします
でも公式ページだとgoogleアカウントは一人一つとかなりそうですねw
結論
金融系で共通で使用したいgoogle端末は、一つのgoogleアカウントにまとめる
今後のgoogleアカウントをどうするかは自分で整理しなおして対応します
大変お世話になりました
書込番号:25338937
3点

>kakakucomid_hfさん
ちょっと本題からは外れますが、
Googleアカウントを1つにまとめられないものがあったりするので情報まで。
モバイルSuicaです。
こいつ、Googleアカウントに紐付いていて、
しかも1つのGoogleアカウントに1つのモバイルSuicaしか紐づけ出来ない。
複数端末でモバイルSuica使おうとすると複数のGoogleアカウントを用意する必要があるという謎仕様です。
当然のことながら残高の共有なんかは出来るはずもなく、非常に面倒臭いことになります。
おっしゃるとおり今どきはスマホの2台持ちなんか普通なので本当にどうにかして欲しい。
ちなみに私は、つい最近メインのスマホ以外でモバイルSuica発行したら速攻でロックが掛かり、
解除するには現金チャージでしばらく修行しろとサポートに言われました・・・マジか・・・。
書込番号:25339885
0点

>とーりすがりさんさん
> Googleアカウントを1つにまとめられないものがあったりするので情報まで。
> モバイルSuicaです。
> こいつ、Googleアカウントに紐付いていて、
御指摘有難う御座います
思いは理解して頂けたようですが、ちょっとまとめ方が乱暴すぎでしたね
蛇足(愚痴)
私もモバイルsuicaの移行でえらい目にあいました
異なるgoogleアカウントの端末にモバイルsuicaを移行しようとしたら
(昔の携帯のイメージで旧端末の情報アップ、新端末に情報ダウンで簡単と思っていたら)
・古い端末からモバイルスイカを退会してからじゃないとだめ
・退会してから一日たたないと新規にモバイルスイカを設定できない(これは参りました)
・同じカードを割付け用としているのにセキュアを追加しないとだめ(まあこれは時代が変わったので仕方がないか?)
・使用するメールを再利用するときは一日たたないとだめ(これも参りました)
モバイルsuicaはJRE ポイントも絡むので非常にややこしい
結局三日かかりました
モバイルsuicaの件は以下のhpを参考に何とかなりましたが
(他人のページの情報をここに載せていいのか分からないので、キーワードのみにします)
「ガチガチな独自ルール満載の・・・・・」
要は
Google系の仕様(Googleアカウント、Google ウォレット等)と
金融系の仕様が多様過ぎで一筋縄ではいかないという事を再確認しましたw
書込番号:25340351
1点

>kakakucomid_hfさん
JR東日本系のモバイルSuicaやえきねっとは当初はセキュリティがユルユルで
不正利用だなんだかんだが続発して神経質になってるんでしょうね・・・。
しかし、
本当にGoogleアカウントとの紐づけが1対1で一度紐付けると変更不可というのはどうにかして欲しい。
Googleアカウントに問題が起こるとモバイルSuicaを解約する羽目になり、
複数端末でモバイルSuicaを使って、解約とかすると不正利用とみなされて即ロックされる・・・。
(まあ、事実上カード決済枠の現金化が可能なので・・・分からなくはないが・・・)
幸い、ロックは現金チャージでモバイルSuicaを数回決済したら翌日には解除されましたが、
複数端末&複数GoogleアカウントでのモバイルSuica運用は結構リスキーだということを再認識しました。
今後改善を望みたいです。
書込番号:25340869
2点

>とーりすがりさんさん
も色々苦労されていますね
> しかし、
> 本当にGoogleアカウントとの紐づけが1対1で一度紐付けると変更不可というのはどうにかして欲しい。
中略
> 今後改善を望みたいです。
改善運動をお願いしますwww
今回は色々お世話になりました
もしまた別の場所で困っている私を見つけたら色々御教授下さい
ではまたどこかで
書込番号:25340939
1点

今更ですが
最終結論
とあるスーパーの店員さんがやり方を教えてくれました
端末のロック解除どころか、その後ウォレットアプリを起動し
登録されているカードの中から使いたいもの(カード?)をタップで選び
選択操作をこれ以上できないという最後までした状態でタッチすると
どの端末でもすぐに反応しました
これは一つのカードしか登録していない場合でも同様でした
この手順を行ったら2台目の端末でも失敗は無くなりました
結局ロック解除していれば良いとかは偶然動くだけで(と思われる)
1. ロック解除
2. ウォレットアプリ起動
3. 登録されているカードの使いたいものを選択
という手順が必要(確実)です
上手く行かない方はこの方法を試してみて下さい
今のところこのやり方で決済できなかったことはありません
書込番号:25670713
5点

その方法で支払う場合は、デフォルトカードである必要はないはずです。やはり、2台利用時の制限でしょうか。
最近はGoogle Payアプリの仕様変更で決済時に指紋認証が求められるようになり、不便になりました。
書込番号:25670774
0点

>ありりん00615さん
>最近はGoogle Payアプリの仕様変更で決済時に指紋認証が求められるようになり、不便になりました。
暫くAndroid機は使用していなかったのですが、指紋認証が要るのですか!
えらいことです。
書込番号:25670790
1点

>ありりん00615さん
少し教えて下さい
> その方法
とは書込番号:25670713で良いですか
> で支払う場合は、デフォルトカードである必要はないはずです。
私はデフォルトカードの指定には触れていないと思いますが
前提条件の確認ですか
> やはり、2台利用時の制限でしょうか。
今回はa端末、b端末をどういう順番で使ってもエラーしたことはありません
制限とはどこの事を言われているのでしょうか
> 最近はGoogle Payアプリの仕様変更で決済時に指紋認証が求められるようになり、不便になりました。
> 1. ロック解除
> 2. ウォレットアプリ起動
> 3. 登録されているカードの使いたいものを選択
指紋認証は1.の画面ロック解除にしか使っていませんが
何時頃からどのタイミングで必要になるのでしょうか
書込番号:25670838
0点

>demio2016さん
> 暫くAndroid機は使用していなかったのですが、指紋認証が要るのですか!
私への質問ではないので直接の回答は控えますが、
昨日使用したときまでは画面ロック解除以外、指紋認証は必要ありませんでした
画面ロックも顔認証やその他の認証が通ればもちろん必要ありません
確かに今後ウォレットアプリ内で指紋認証が必要になると非常に面倒ですね!!!
書込番号:25670847
1点

普通に支払う場合は、おサイフケータイ内でのデフォルトカードがGoogleウォレットであることを確認した上で、Googleウォレット内のデフォルトカードでの支払いが行われます。端末が2台ある場合は、この処理にロスが生じるのではないかと思いました。
使用するカードの画面を開いて支払う場合にはデフォルトカードの影響は受けません。
なお、私の場合は端末のロック解除状態であっても、VISAタッチでの支払い時に指紋認証が要求されるようになりました。時期的には、VPASS認証がメール方式に変わったあたりからだと思います。
書込番号:25670860
0点

> 私の場合は端末のロック解除状態であっても、
> VISAタッチでの支払い時に指紋認証が要求されるようになりました。
理由は分かりませんが色々なパターンがあるという事ですね
私は今回公開した手法(なんてたいそうな手順じゃないですがw)で、
約3か月、2端末共に問題無かったので、
トラブルが治まらない方は必要に応じてお試し下さい
今回はこれで
書込番号:25670898
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)