
このページのスレッド一覧(全233スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
29 | 15 | 2025年4月18日 17:57 |
![]() |
8 | 10 | 2025年3月15日 21:42 |
![]() |
12 | 1 | 2025年3月2日 21:00 |
![]() |
4 | 1 | 2025年2月24日 16:43 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2025年2月14日 01:56 |
![]() |
17 | 27 | 2025年2月6日 16:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今月よりMasterCardの修行はじめました。
すでに修行を終えたVISAの時は「ビザタッチで」と軽く言えばすみましたが
MasterCardの時はなんか長いんで何か良い言い方はないですか?
クレカ払いでと言うとICチップを差し込む処理をされてしまうとか
タッチ決済でと言うと交通系処理されてしまうとか
クレカタッチ決済でと言うとiDですか?QUICPayですか?と聞かれたりするとか心配してしまいます。
7-11やマクドナルドはクレジットカードを選択すると
カードICチップでもカードタッチでもスマホタッチでも処理してくれますが、どこの端末でもそう言うものなのでしょうか?
書込番号:26144511 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>忍(シノブ)さん
まず、決済機のリップルマークを確認し、その後「クレジットカードのタッチで」と言えば良いと思います。
書込番号:26144520
1点

iD以外のタッチ決済は「クレジットカードで」というのが一番です。
「ビザタッチで」では相手が混乱するケースもあったようです。
書込番号:26144521
2点

>忍(シノブ)さん
普通にスマホを出す素振りを見せながら「クレジットで」と言えば、今どきですからほぼ100%タッチ端末を準備してくれますよ。
それで差し込み式を提示するのはよほどの新人さんとか、タッチ非対応店舗とかくらいではないですか?
書込番号:26144559
3点

少し前は、「タッチ決済で」というと、店員さんがFelica(交通系IC、iD、QUICPay、WAONなど)だと思い、レジ機でそちらの方を選んでしまうことが多かったです。
そちらの方が古くから普及していますし、読み取り機にタッチするという行動は同じですから。
ですので、他の方もおっしゃるように、「クレジットで」と言うのが一番確実です。
書込番号:26144728
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」や「カードで」と言うと、端末によっては差し込みのみになってしまうことがあるので、私の場合は「クレジットのタッチで」や「カードのタッチで」(スマホのタッチ決済の場合も含む)と言っています。
「MasterCardコンタクトレスで」は長すぎ&伝わらないことがあり、「クレカのタッチで」は聞き取ってもらえないことが多かったので現在は上記の伝え方になりました。
書込番号:26145081
2点

>忍(シノブ)さん
私はVISAもマスターもjcbも「タッチで」
としか言いませんが通じます
前はカードで、と言ってましたが
お店によっては、差し込みですか?タッチですか?
と聞かれることが複数店であったので
そうなりました
書込番号:26145355
1点

皆様
返信ありがとうございます。
とりあえず「クレカタッチで」と言ってから、それで「?」となったら都度対応することにします。
Vポイントアッププログラム対象外店では支払いができればいいだけですから。
書込番号:26145926
1点

>忍(シノブ)さん
「クレジットで」が一番確実ですよ。
「VISAタッチで」とか「Appleペイで」とか言うと、「?」という顔をされた経験がありますが、スマホを持って「クレジットで」といえば9割以上の確率でクレジットのタッチ決済を案内してくれます。
希に「えっと・・・タッチですか?うち、タッチ対応じゃないんです(^0^;)」ということはあります。
また「○○タッチで」というと、「iDかQUICPayですか?」と余計に悩ませるので、「クレジットで」が確実ですよ。
書込番号:26146006
3点

>ダンニャバードさん
クレジットカードタッチ決済対応端末の場合、店側がクレカ払い操作したら
カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で起動するものなのでしょうか?
そこがイマイチわからないんです。
サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
その端末にカードを差し込んでくださいと言われたことあります。
あとVISA修業時代は「VISAタッチ」で通じなかったことも何回かあります。
ポイントアップ対象外店では「じゃあ、iDで」とか言うんですが
対象の吉野家であった時は他の支払い方法に回避したくないので
なんとかVISAタッチ決済で済ませました。
この場合も「クレジットカード払い」でよかったのでしょうか。
書込番号:26146077
1点

>忍(シノブ)さん
「カードで」または「クレジットで」と伝えれば、カード差し込みとタッチ両方対応可能状態で出来るレジがあるようです(例えばイオンなど)。
対応していないレジの場合でタッチ決済をする場合は、店側がタッチ決済するよう処理を行います。
二度手間を省くために私は「カードのタッチで」と伝えるようにしたところ、ほぼ間違いなく1回伝えただけでタッチ決済することが可能になりました。
書込番号:26146098
1点

>忍(シノブ)さん
>サンドラッグでタッチマークある端末にタッチしても反応せず
それがまさに先述した希なパターン(1割以下)です。
私もアルカドラッグストアで同じ事がありました。「すみません、この端末はクレジットのタッチ決済だけできないんです...汗」と。
そのときは「じゃあSuicaで」と言ってSuicaで払いました。iDやQUICPayも使えるようです。
でももう珍しいですよ、その端末は。
ほとんどの場合クレジット決済を指定すればカードを差し込むかタッチか、どちらでも決済可能になります。
そのときも思わず、「今どき珍しいですね・・・」と言ってしまったんですが、店員さんも「ですよねぇ・・・」と言われてました。(^^ゞ
まあでも、初めのうちはなんか緊張しますけど、慣れてしまえば当たり前になりますので、あまり深く考えなくても大丈夫ですよ。
支払時はレジの前で、
1.スマホを手に持って「クレジットでお願いします」と言います
2.もし店員さんが「物理カードかなぁ・・・?」と疑問を持っていそうなら、「あ、タッチでお願いします」と言えば大丈夫です
でもほとんどの場合、2.は不要ですよ。(^^)v
書込番号:26146135
2点

三井住友NLの「対象のコンビニ・飲食店で最大7%還元」では、タッチ決済だと7%還元なのがiD・QUICPayだと0.5%と大きく違います。
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo4010911.jsp
公式ページに、「Visaのタッチ決済の場合は「クレジットで」「タッチ決済で」、iDの場合は「iDで」と伝えましょう。」と書いてありました。
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/visatouch.jsp
大昔は、Edyが先に普及したので、「iDで」と言ってもEdyでとよく勘違いされましたが。
最近、Visaのタッチ決済のキャンペーンが多いので、間違えて決済されないよう、注意する場面が増えていますね。
書込番号:26146154
1点

>ダンニャバードさん
解決済みにしておいて今更なんですが、少しわかってきました
JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
立ち寄ったお店で会計の際「クレジットで」と言ってスマホを用意したら
「JREポイントのお店はクレジットタッチ対応してないんですよ」と言われました。
そしてタッチマークがついている端末に差し込み、暗証番号入力。
タッチマークは交通系をタッチするところでした。
書込番号:26150655
2点

>忍(シノブ)さん
>JREポイントが使えるお店はどうやらクレジットカードタッチ決済不可みたいですね
JREポイントが使えるお店=JR東日本傘下ということで、Suicaの天敵?のクレジットカードタッチ決済を排除しているんでしょう。
確かに、グランスタのHPにはグレジットカードで払えるのに、「※タッチ決済には現在対応しておりません。」と書いてあります。
https://www.gransta.jp/news/info/payment/
しかし、世界的なタッチ決済の普及で、いつまでタッチ決済非対応を貫けるか、分かりませんが。
書込番号:26150682
2点

>忍(シノブ)さん
>mini*2さん
なるほどです。
そんな大人の関係があるのですね。(^^ゞ
先ほど、普段ほとんど利用しないハローズで買い物をしてきたのですが、クレジットのタッチ決済非対応でした。(T_T)
セルフレジだったのでクレジットを押してタッチ・・・あれ反応しない・・・と思ってたら店員さんが来て、「申し訳ありませんがタッチ対応しておりません・・・」と。
カードは持ってなかったので少し考えてPayPayで支払いました。
ダメならダメでなんなと決済方法はありますからなんとでもなりますけど、普段利用しない店舗では「え?」と思うことはありますね。
書込番号:26151067
1点



還元対象金額の確認です。
今までは毎月の合計額に対して200円ごとにポイントが付きましたが、今月に入りどうも付与ポイントが少ない気がして計算したところ、どうやら一度の決済金額に対して200円ごとに付与されてるようです。
ですので500円とか450円とか700円の決済は
400円、400円、600円で計算されてる可能性があります。
自分の勘違いなら申し訳ないのですがいかがでしょうか?
書込番号:25717107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヌマッチョさん
そんなことありませんよ。
5,100円/月で25Vポイント付与になっています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/affiliate_wp.jsp
書込番号:25717283
1点

>demio2016さん
返信ありがとうございます。
すみません。自分の説明が足りなかったです。
どうやらタッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるようなんですよね。何度も計算しても合わなくて焦りました。実質2%減です。
間違いだと嬉しいのですが…
書込番号:25717294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヌマッチョさん
>タッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるよう
>実質2%減です。
何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
決済毎利用額:49ポイント
です。
書込番号:25718072
0点

>ヌマッチョさん
決済毎ではありません。
コンビニ等加算分や家族ポイント加算分の利用金額集計期間が異なるのですよ。
これらは、毎月1日〜月末利用分の合計金額に対して付与されていますので、毎月のクレジットカード利用請求金額で計算はできません。
ご自身で計算し直してみて下さい。
私の場合、2月中利用金額11,900円に対し、コンビニ等スマホタッチCP分、家族ポイント分が3月下旬付与されていましたが、計算は合っています。
書込番号:25718283
1点

>ヌマッチョさん
49ポイントなら個別になりますね。
>何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
>月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
>決済毎利用額:49ポイント
200円=1ポイント
(400+400+600)÷200×7=49
または、税別でポイントが付与される店舗での利用かもしれませんね。
すべてを調査していませんが、ガストで2,090円の会計なら1,900円分のポイント付与です。(もちろん、すぐチャン対象外)
もしかしたら、ぶいぶい(モバイルVカード)の対象店舗はすべて税別かもしれません。
買い物の内容によりますが、セブンなら2,090円の会計ならすぐチャン対象でした。
プロパーで調べてみましたが、そのあたりの詳細が記載されていませんでした。(リサーチ不足かもしれませんが)
※すべてスマホタッチ決済
書込番号:25718389
2点

>ヌマッチョさん
毎月10払いの人は、3/28日に2024年2月の使用金額分のポイントが付いております。
(2024年3月分は4月29現在追加されてません)
私のセブンの使用金額合計は3102円で200円に対しのポイントになるので3000円→195ポイント付いているので合計金額に対し6.5%(0.065)にちゃんとなっております。
他の可がおっしゃてる通り、計算範囲が月単位の合計になるので、計算がめんどくさいです。
参考までに私の場合、もし使用毎だと182ポイントになり、195ポイントになりません。
1295円→1200円 78ポイント
1265円→1200円 78ポイント
541円→400円 28ポイント
合計ポイント 182ポイント
書込番号:25718492
1点

>ヌマッチョさん
本日時点で、4月末付与分である3月1日〜末日利用金額の「家族ポイント分」は規定どおり付与され、「VポイントUPプログラム特典」(私の場合+2.5%分)は計上されていますが、「コンビニ・飲食_スマホのタッチ+6.5%」が計上されていません。
新Vポイント移行の影響で分かり難くなっています。
ただし、Oliveは何か変な数値になっています。
書込番号:25718502
0点

公共料金ので引き落としなどにも利用する普通のクレカでは、月合計と決済毎200円未満切り捨てで貰えるポイントの差は意外に少ないです。
しかし、三井住友カードNLの7%還元は、決済毎の利用額が少ないコンビニが多いと、両者の差は無視できないかもしれませんね。
書込番号:25718503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>demio2016さん
>miikekouさん
>ホーボーショットガンさん
久しぶりの投稿になります。
還元が減ったと思いVポイントの確認は全くしてなかったのですが、先日気になって確認したところやはり皆さまがおっしゃる通り、対象店舗のスマホタッチ払いは1ヶ月の請求金額合計の200円ごとに還元されている事が判明しました。
なぜ還元が減ってるか勘違いしたのは、おそらくVポイントとTポイントが合併した時に色々と手続等で還元が遅れたと思い込んだのと、合併時のキャンペーン還元が200円決済ごとだったので、それを誤って通常使用時に適用してしまった事が原因と思われます。
今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:26111482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヌマッチョさん
>今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
いえいえ、あやふやなことでも、気軽に投稿していただいていいと思います。
間違っていることを、断定調で言わなければ。
クレジットカード毎の通常ポイントの貯まり方については、下記サイトにまとめられています。
https://no-genkin.com/entry/creditcard-point-getsugaku/
書込番号:26111539
1点



セブンイレブンの宅配サービス、7NOW。
セブン店頭だとスマホタッチで7%還元ですが、7NOWも対象かわかる方いますか?同じセブンだから対象なはずだと思いたいですが、調べても出てきません。
だいたいこういう場合はお店は対象であっても、イレギュラーな支払は対象外になる場合が多いので詳しいことを知っておきたいです。
5点




ショッピング利用額を積み上げることにより無料で持てるクレジットカードを見ていましてこのカードを見ていると、ゴールドとしては旅行保険がそこまで厚くない、コールセンターのサポートがあまりないように感じました。
他に、エポスゴールドやセゾンゴールドプレミアムと比べるとこのカードの優れている部分はどのようなところでしょうか。
私はコンビニなど特定店でのポイントアップには情報を追いつけないのであまりメリットはありません。
2点

>marimonomoさん
選べる無料保険があることぐらいですかね。
https://www.smbc-card.com/mem/hitotoki/card_use/eraberu-hoken.jsp
私は自転車に乗るので、日常生活安心プランにしています。
毎年、変更が可能です。
書込番号:26087539 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



このカードを使用して2年目、今年度の修行も達成しました。
銀行も三井住友なのですが最近Oliveへの勧誘が多くて
調べてみるとOliveゴールドプランに切り替えると
新規カード扱いになるためまた修行が1年目からやり直し
になるとの事。
このカードを使用している方でOliveに切り替えた方いらっしゃいますか?
メリットデメリット教えて頂きたいです。
書込番号:26067532 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>りんごみかんいちごさん
@三井住友カードゴールド(NL)とAOliveフレキシブルペイ(ゴールド)とは個別のカードで、申込みは各々のカード毎になります。
Aは、三井住友銀行Olivve口座に紐づけられたカードになります。
既に@で年会費永年無料と10,000ボーナスポイント獲得済みとの事なので、会員状態は維持しておけば良いだけです。
敢えて、@のこれまでの利用実績を無しにして退会する必要は無いと思いますが、そこは会員各々の判断になります。
Aに入会したければ、新規申込みの必要があり、別カードという事で、年間利用100万円優待キャンペーンも別途必要になります。
なお、Aは、新規提供開始時2023年のキャンペーンで、2023〜2024年の間に@で年間利用100万円を達成した場合、Aも永年年会費無料というものが有りましたので、このキャンペーンの適用を受けられた方は2枚のカードで永年年会費無料という事になりました。
ということで、
>Oliveに切り替え
ここは、カード利用のメインとサブを、@とAの切り替えという事になるでしょう。
>メリットデメリット
利用カードを切り替えるだけなので、特に差が出ませんが、@がMastercardブランドの場合、VISAブランドより100万円/年利用達成が容易になる可能性が有ります(各種チャージ先が多い)。
Aは三井住友銀行のポイント優待等がメリットでしょうか。
@とAの各々で年間100万円利用を達成すると、各々のボーナスポイント10,000Vポイント獲得可能で、200万円/年利用すると20,000Vポイント獲得できて、1枚で200万円/年利用するよりお得になります。
なお、切り替えというのが、@を退会して、Aに新規加入という事なら、メリットデメリットを論ずる以前の問題になると思います。
書込番号:26067737
0点

三井住友の口座を持っている場合は、通帳レスになるという点が一番のデメリットです。
書込番号:26074225
3点



12月につく予定のポイントがつきません。私の支払日の場合毎月2日か4日くらいに6.5% 分のポイントがつくのですが今日は12日なので遅すぎると思います。同じような方がいないかどうか質問させていただきました。ちなみに、先に付与される0.5% 分のポイントは先月11月10日に付与されております。そしてまたその次月分の12月10日0.5% も付与されました。つまり12月付与される予定の6.5% のタッチ決済分がぽっかり抜けてしまいました。口座も確認しましたが、請求額は毎月きっちり指定日に引き落としされております。数日前に三井住友の方にメールで問い合わせしましたが、まだ返答がかえってきておりません。
書込番号:25996201 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>8じじいさん
>@とりぃさん
ちなみに、付いたポイントはちょうど6.5%(11/10に付いた通常ポイントの13倍)でした。
10/15以降に設定して7-11でも利用しましたが、そのプラス分はなぜない?
書込番号:25997719 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
ポイントがつきません…
もうオワコンかも。
書込番号:25997881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
ありゃりゃ、そうなんですか。
明日かもしれませんよ。
ところで、前に「10/15以降に設定して7-11でも利用しました」と書いたのは誤りでした。
10月はすき家とはま寿司でしか使いませんでしたので、+6.5%で合っています。
書込番号:25997923
2点

ちなみに、10/1-11/30にこちらのキャンペーンもありました。
対象店舗限定!スマホのタッチ決済でもれなく10%還元キャンペーン!
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223751.jsp
これの+3%分は2025年1月末頃に付与されます。
書込番号:25997934
1点

>mini*2さん
ありがとうございます。
まだ付与されません、これは長期戦に…
来年1月になっても付与されなかったら、問合せしないとダメでしょうね…
こちらは10月は10/15以降に7-11で10000円利用してます。
書込番号:25998798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
6.5%のポイントが付与されました。
後は来年付与される3%分を待ちます。
色々ありがとうございました。
書込番号:25999164 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
良かったですね。
なお、前に書いた10/1-11/30の10%還元キャンペーンは、7-11は対象外です。
10/15以降の7-11の+2.5%分は「ご利用代金ご請求月の原則3ヵ月以内」となっています。
https://web.tsite.jp/serv/seven-eleven/
書込番号:25999201
0点

>mini*2さん
10/1-11/30の10%還元では
DOUTOR、Cocos、はま寿司を利用→3%を1月末ごろ付与
10/15以降の7-11の+2.5%分は請求月の原則3ヶ月以内なんですね。
7-11ではタバコを購入したので、会員コードを提示の0.5%は付かないと思ってますが。9.5%ポイント付与されるのか楽しみです。
書込番号:25999207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんこんにちは、
私はまだ付与されておりません。
メール問い合わせの返信が来ましたので。一部ご案内いたします。
【通常ポイント】
◆毎月のお支払い日が10日の場合
お支払い月の前月25日頃に付与されます。
◆毎月のお支払い日が26日の場合
お支払い月の当月10日頃に付与されます。
【対象のコンビニ・飲食店で最大7%(内、6.5%)還元ポイント】
毎月1日〜末日までの対象のご利用金額を集計し、カードご利用代金ご請求月の原則2ヵ月以内に付与されます。
【セブン‐イレブンで最大10%(内、2.5%)還元ポイント】
毎月1日〜末日までの対象のご利用金額を集計し、カードご利用代金ご請求月の原則3ヵ月以内に付与されます。
【セブン‐イレブンで最大10%(内、0.5%)還元ポイント】
お支払い時のセブン‐イレブンアプリの会員コード提示によって
セブンマイルがお買い物の翌々日までに付与されます。
その後、セブンマイルをVポイントへ交換することで、セブンマイルの交換手続きから
3日程度でVポイントが付与されます。
※セブンマイルは、1回のお買い物ごとの付与となり、利用金額200円(税抜)未満の場合は付与されません。
ポイントの付与時期については毎月固定ではなく
月によって、原則●ヵ月範囲内で付与日が変動する場合がございますことをご了承ください。
ご心配をおかけし誠に申し訳ございませんが、ポイントの反映まで
もうしばらくお待ちいただきますよう何卒宜しくお願い申し上げます。
書込番号:26000424 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8じじいさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
ありゃりゃ、肝心のスレ主さんだけポイント未付与になりましたか。未付与のポイントを把握されてますし、そのうち付与されりるでしょうね。
書込番号:26000860 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8じじいさん
今月そんなにVポイント増えてないなぁと思ったら、自分も同じ状況でした。
他にもいらっしゃるようですのでしばらく待つしかなさそうですね。
書込番号:26001485
0点

皆さんこんにちは、
>hidenopさん、こんにちは、
とりあえずついた方は良かったですね。
私は未だについておりません。笑
請求月の原則2ヶ月以内とあるので来月末までということでしょうか?しかも原則とあるから例外もあるということですよね。セブンイレブンは3ヶ月以内で3回に分けて付与されるという状態でしかもいつもとポイント付与時期が違う場合、今月と次月が前後してしまう可能性もあり何とも複雑なポイント制度ですね。しかもセブンイレブンのは3% ではなく、2.5% なんですよね。0.5% はセブンマイルでついているとい
うことなんですが、V ポイントが10% つくという表示はいかがなものかと思いますね。抜け道としては0.5% ついた。セブンマイルはV ポイントに交換可能ということで、こういう表示方法になっているそうです。最初から V ポイントで10% つくのであればこの表示でいいと思うのですが、、、
V ポイントで9.5%セブンマイルで0.5%(税別価格に対して)という表示方法が私は正しいと思います。
ローソンで買い物をした場合は7% セブンイレブンは10% ということで、3パーもお得と思いがちですが、ローソンでは Ponta ポイントなどもつくためお店によって0.5% から1% (税別価格に対して)のポイントがつきます。ですから、3% お得なのではなく、約2.5% から2% お得ということなんですよね。この辺が実際より大きく見せるというセブンイレブンのずる賢い戦略なんですよね。
書込番号:26001622 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さんこんばんは、
やっと先ほどポイントつきました。
hidenopさんも早くつくといいですね。
なんとかウェルカツに間に合いました。
早速E イオンアプリからV ポイントを WAON ポイントに交換しようと手続きを始めたのですがエラーが出て交換ができません。もう何回か交換しているのですが、毎回エラーが出てすんなり交換できないんですよ。イオンアプリに問い合わせた結果、アプリを入れ直すと認識します。とのことで毎回それでアプリを入れ直して登録情報をまた入れ直して、そして交換手続きをしているので大変面倒です。でも毎月20日ウエルシアで1.5倍で WAON ポイントが使えるので絶対にお得です。三井住友アプリから交換すると1ポイントが0.8ポイントになってしまいますので、イオンアプリから交換するのがお得ですが、エラーが出ます。アプリを入れ直して登録情報も入れ直しています。
書込番号:26001878 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8じじいさん
こんばんは。
ポイント交換も苦労されますね。
VポイントアプリからWAONPOINTに交換なら
等価交換で即反映されますけど。
拙者はVポイントアプリからの交換しかやったことが無いので、他の方法がどうなのか知りませんが。
書込番号:26001901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>@とりぃさん
返信ありがとうございます。
そうでした。V ポイントから行ったこともありました、どちらから行っても結局同じところに行くようになっていて同じですね。
書込番号:26001979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

また同じような事を起っていますね…
1月末に付与されるはずのポイントが入っていません
月10日前後の0.5%は入っています
その後の月末付与分のコンビニや レストランで増える分→私の場合は4.5%が入りません!
画像参照
皆さんいかがでしょうか?
また1月からのポイント変更に伴って 不具合で遅れてるんですかね一一;
問い合わせする場所見つけるのも大変だし
全国銀行協会に通報しても連絡よこさない企業グループなので ここでまずお聞きします
書込番号:26059184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

2月3日に付与されていました
ご報告しておきます!
書込番号:26063032 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむpcさん
良かったですね。
ところで、今年から物理カードタッチの還元率が激減しましたが、どうされます?
書込番号:26064332
0点

>mini*2さん
今んとこ まだ使ってますよ
元々コンビニとすき家とすかいらーくグループでしか使ってなかったので同じように…
メインで使ってるカードが1%なので それよりはいいかなと...
けど コンビニに行く確率は減りました
5%だ!!と思って行けなくなったので...
もっと良い還元率のpay払いがあれば その都度変更すると思います
スマホを買い換えるのは来年をめどにしてるので
このカードのために買い替えはしません。
書込番号:26064449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>らむpcさん
そうですか。
コンビニだけなら三菱UFJカードという選択肢もありますが、すかいらーく系は対象店舗じゃありませんからね。
(逆に、スーパーとかが対象店舗に入っています)
https://kakakumag.com/money/?id=21406
書込番号:26064460
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)