三井住友カードすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

三井住友カード のクチコミ掲示板

(2330件)
RSS

このページのスレッド一覧(全232スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
232

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ116

返信95

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件 Amazon Prime Mastercardの満足度4

ご存じの方教えてください。

通常よく使うのがスーパーで次がamazon。年齢的にJCB Wは不可なので、無料で持てる中では最適かと思い検討中です。
無料で普段使いの良い、amazonに強いカードを探しています。
信用関係はクリア出来ると思います。(最後のクレカ申し込みから6か月以上経過しています)


現在はプライム会員(月額制)に加入していますが、解約予定です。

1.月額制プライム会員でプライムマスターカードを発行出来るか?
2.プライムマスターカードを発行後にプライム会員を脱会した場合はどうなるのか?
3.三井住友ゴールドNLと併用すると不便な点があるか?(発行は三井住友系ど聞きました)

現在使用中のカード
・エポスゴールド(メイン→MIXI M廃止でサブ100万円使用)
・三井住友ゴールドNL VISA(100万円使用)
・楽天カード(マスター) 1.0%だがamazonに弱い。

プラチナ以上は自分には旨味がありませんでした。
分かる方、宜しくお願い致します。

書込番号:25406370

ナイスクチコミ!10


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/02 20:06(1年以上前)

>elbaiteさん
プライム会員以外用のAmazonカードは、「Amazon Mastercard」になり、Amzon、コンビニでの還元率が1.5%(コンビニ200円毎)、それ以外1.0%還元です。
ポイントはAmazonポイントなので、Amazon専用になります。
汎用ポイントが良ければ、三井住友ゴールドNL VISAをお持ちとの事ですので、三井住友カードビジネスオーナーズ(ゴールド)辺りは如何でしょう。
2枚持ち特典で、Amazon、ETC、ANA、JALでの利用が1.5%Vポイント還元になります。
https://cardgala.com/compare/amazonmastercard/mitsuisumitomocardbusinessowners
なお、既にVISAブランドをお持ちなので、Masterブランドが宜しいかと思います。
ビジネスオーナーズゴールドにすると、年間100万円利用で10,000ボーナスポイントも付与され、翌年度以降の年会費永年無料となりますが、今は初年度年会費5,500円が掛かってしまいます。
ここの埋め合わせはポイントサイトからの申込で可能でしょう。

書込番号:25406405

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2023/09/02 20:10(1年以上前)

>demio2016さん

三井住友カード ビジネスオーナーズは「20歳以上の法人代表者、個人事業主」となってますから、誰でもってわけにはいかないんじゃないですかね?

書込番号:25406412

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/02 21:15(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
無職の方はさすがに無理でしょうが、給与所得者でも申し込みはできます。
審査はもちろん別ですが、一般カードと変わりませんよ。
法人カードではないので、使用途も、学費の支払等一般消費に利用できます。

書込番号:25406503

ナイスクチコミ!2


スレ主 elbaiteさん
クチコミ投稿数:289件 Amazon Prime Mastercardの満足度4

2023/09/02 21:28(1年以上前)

>demio2016さん
>KIMONOSTEREOさん

ご回答ありがとうございます。

一応 法人カードは所持しており、発行資格も満たしています。
そのカードの明細ははっきり分けておきたいので、別と考えています。
仕事の繋がりで解約出来ないので、今回は法人ではなく、あくまで個人向けで考えています。

書込番号:25406515

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/02 21:32(1年以上前)

>elbaiteさん
三井住友カードビジネスオーナーズ(ゴールド)は個人カードです。

書込番号:25406520

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/02 22:54(1年以上前)

>elbaiteさん
あっ!三井住友カードビジネスオーナーズ(ゴールド)を法人用カードとして使用されていらっしゃるんですね。
それは失礼いたしました。
ビジネスオーナーズは個人カードながら、法人口座を支払い口座に指定できますので、そのような使い方をされていらっしゃったんですね。
私は個人利用が主なので、生活費用口座から支払っています。
Amzonギフト券購入で、1.5%Vポイント還元なのは非常に有難いので。

書込番号:25406622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/02 23:33(1年以上前)

>demio2016さん
>無職の方はさすがに無理でしょうが、給与所得者でも申し込みはできます。
>審査はもちろん別ですが、一般カードと変わりませんよ。

さすがにその表現には語弊がありますよね。スレ主さんの指摘にもあるように、

[お申し込み対象]
満20歳以上の会社経営者(中小企業代表者もしくは個人事業主)の方

と明記してあります。約款にも同様の記述があります。
なので中小企業代表者もしくは個人事業主以外が申し込むのは規約違反です。

ただこのカードは、

https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&category=14&id=1424

>ビジネスオーナーズは、法人代表者や個人事業主向けのカードです。
>代表者個人の情報を基準に審査をいたしますので申し込み時に法人代表者の
>本人確認資料の提出が必要です。

と、法人の信用ではなく代表者個人の信用で審査されるカードです。
そこが通常の法人カードとは違うところですね。

しかし、だからといって、これが中小企業代表者もしくは個人事業主ではない、
つまり報酬を役員報酬や事業所得ではなく雇用関係上の給与として得ている
人間が申し込むのはやはり申し込み資格から逸脱しているでしょう。

ちなみに、うちの事実上無職の家族にビジネスオーナーズゴールドの
初年度年会費無料のインビが来てましたw
なんでやねんw

書込番号:25406658

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 00:45(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>スレ主さんの指摘

>なので中小企業代表者もしくは個人事業主以外が申し込むのは規約違反です。

申込みに規約や約款があるとは存じませんでした。
そもそも、約款とは何を指されているのでしょうか。
申込時は、こちらに同意する必要は有ります。
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/kiyaku_print.jsp?inc=/nyukai/online_nyukai/yuso_agreement.jsp
入会後適用されるカード規約はこちら。
https://www.smbc-card.com/mem/kiyaku/pop/kiyaku_kojin.jsp

何らかの副業で収入を得る見込み、可能性が有れば良い訳で、副業を認める会社も多いですね。
何にはともあれ、個人であれば申込みは可能で、違反とかではありませんよ。
審査は、カード会社の一存なので、結果は神のみぞ知る。
また、オーナーズカードの利用方法は、生活費等大概の支払いは大丈夫ということでした(カードデスク確認済)。

>無職の家族にビジネスオーナーズゴールドの初年度年会費無料のインビが来てましたwなんでやねんw
ひょっとして、とーりすがりさんさんが個人事業主または法人代表者だったりして。
給与所得者の配偶者で無職無収入の方の情報は、カード会社も掴めないので、案内状送付はできないでしょう。

書込番号:25406702

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/03 05:56(1年以上前)

>demio2016さん

ちゃんとビジネスオーナーズ用の約款がありますよー

https://www.smbc-card.com/mem/kiyaku/pop/kiyaku_owners.jsp

第1条(本会員)
三井住友カード株式会社(以下「当社」という)に対し、本規約を承認のうえ入会申込みをした法人又は非法人たる団体(以下まとめて「法人」という)の代表者である個人または個人事業主である個人のうち、当社が適格と認めた方を本会員とします。

ご存じのように、個人事業主は税法上の届け出が必要で、
副業している人は全員が個人事業主、とはなりません。

ちなみに私は法人の代表者でも個人事業主でもないんですけどねw

書込番号:25406786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 09:25(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
本当ですね(汗)。
なお、所得税法が絡んでくると、申告義務が生じない場合等判断に必要な要素が多くなり過ぎますので、開業届の提出タイミングの判断は様々ですね。
ビジネスオーナーズ(カード)側は、開業届提出までは求めていないと思います(裾野は広い)。
必要であれば、申込時にその旨求めているかと。
あくまで個人与信ですし、申込時点では、自分が個人事業主かどうかの判断は申込者次第。
申込後のその判断はカード会社一存、入会できても利用状況等から判断し、会員が規約に違反していると判断すれば、利用停止や退会とするのでしょう。
ちなみに、スレ主さんは事業主との事なので、ビジネスオーナーズ(カード)をお持ちでなければ、申込後の個人消費のみに利用しても問題ありません。

蛇足:以下の様なネット上の記述も有ります。
https://ematty.com/msbusiness/

しかし、法人の代表者でも個人事業主でもない方の配偶者で無職無収入の方に、ビジネスオーナーズ(カード)の案内が来るとは謎ですね。

書込番号:25406934

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/03 09:47(1年以上前)

>demio2016さん

個人事業主って副業とかフリーランスと同じようにものだと思ってる人もいますが、
あれはそもそも法律用語で「俺は今日から個人事業主だ!」といってなれるものではありません。

実は私は昔個人事業主だった頃もありますけど、
もうクレジットカードなんか新規で申し込むのはほぼほぼ無理でしたよ。
個人事業主は年収が高くとも安定性は皆無なので敬遠されまくってました。

なので、個人事業主なんかが申し込めるカードは審査がユルユルなので、
個人で申し込んでも多分審査は通りますw

ただ、本当に個人事業主かはカード会社も確認可能なので、いつ強制解約になっても文句は言えません。

書込番号:25406965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 10:13(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
三井住友カードのWEB上に、「満20歳以上の法人代表者、個人事業主(副業・フリーランスを含む)の方向け」と記載されていますので、ここで言う「個人事業主」は開業届を出した個人という事ではないでしょう。
この「個人事業主」は裾野が広いんです。
はっきり覚えているわけではありませんが、申込時の業種選択肢にもあった「自営業」という理解で良いのだと思います。

書込番号:25407005

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 10:31(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
加えて、「法人代表者、個人事業主」との並列表記なので、一般的呼称としての表記と理解していた方が宜しいのではないでしょうか。

書込番号:25407035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/03 11:35(1年以上前)

>demio2016さん

demio2016さんが日頃おっしゃっているとおり、こういうものは規約がすべてですよ。

入会申し込みの確認画面にも、

「ビジネスオーナーズは法人代表者の方、または個人事業主の方向けのカードです。」

と明記されていて、フリーランスや副業の記載はありません。
あと、個人事業主は一般呼称ではありませんw
そんな勝手に言葉を再定義したら世の中何でもアリになってしまうw

でも、まあ、審査がユルユルなのは事実でしょうし、
三井住友カードの公式サイトにフリーランスや副業もどうぞと書いてあるなら、
フリーランスや副業してる人が申し込むのは間違いではないでしょう。

それだけ審査はユルいということですねw

書込番号:25407130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 12:32(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
お示しの規約に照らして、申込が規約違反かどうか判断するのはカード会社ですが、副業、フリーランスに関する記事も。
https://www.smbc-card.com/hojin/magazine/bizi-dora/accounting/sidejob-card.jsp
「副業用クレジットカードにおすすめ!三井住友カード ビジネスオーナーズ」の箇所とかに記載。

また、法律用語というものは、当該法令等で各々定義されているだけで、当該法令等上で意味を持つものだと思います。
「個人事業者」、「個人事業主」、「自営業者」等々それぞれ異なる法令等で定義されていますが、それは各々の法令等上での事です。
一般的な意味で用いるのに何の妨げも有りません。

=再掲=
あくまで個人与信ですし、申込時点では、自分が個人事業主かどうかの判断は申込者次第。
申込後のその判断はカード会社一存、入会できても利用状況等から判断し、会員が規約に違反していると判断すれば、利用停止や退会とするのでしょう。

別にゆるゆるという事ではないと思います。
ただ単に「個人与信」という事です。
給与所得者でも副収入が幾何かあり、自分が事業主だと自覚して申込ことには何の妨げも無いと思いますよ。
規約に同意の上の申込という事です。
但し、審査落ちしたら、次にカードを申し込むまでの自粛期間が生じる場合も・・・

書込番号:25407188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/03 13:31(1年以上前)

>demio2016さん

そうすると規約に書いてあることは必ずしも文字通りの意味ではないということですか。

規約に「個人事業主向け」と書いてあっても、これは世の中の一般的な「個人事業主」ではない可能性もあると。
もはや禅問答の領域ですねー

私には理解困難ですw

書込番号:25407243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/09/03 13:58(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>規約に書いてあることは必ずしも文字通りの意味ではない
法令用語と仰いましたが、そういう事では無く、文字通り一般的な用語としての「個人事業主」という理解で良いと思います。
開業届は所得税法での定めで、クレカ申し込みには無関係でしょう。

禅問答では無く、
>世の中の一般的な「個人事業主」
として、三井住友カードの規約記載の「個人事業主」は、「個人事業者」、「自営業者」、「副業を持つ者」、「フリーランス」等々を含むものと理解すれば済むだけの事です。
一般的な用語なので、裾野が広いということです。

書込番号:25407276

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/09/03 14:15(1年以上前)

>demio2016さん

もと個人事業主としては副業やフリーランスと一緒にされるのはちょっとw

書込番号:25407298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/03 19:18(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

三井住友カードビジネスオーナーズVは会社経営者や個人事業主というブルジョア階級のみのビジネスカードではありません。

筆者はサラリーマン時代、サラリーマンとして申込みましたが審査通過しました。サラリーマンの副業用として審査通過したのでしょう。副業で発行可能なので赤字であっても良し、事業内容等はどうでも良いのでしょう一切問われないし、記入欄も無かったです。

そんな事より発行枚数を増やしたい、そういう雰囲気が入会キャンペーンからもプンプンしてました。

書込番号:25407696 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/09/03 19:32(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

まぁ本来のビジネスカードであれば事業内容や決算書、確定申告などが必要になるのでしょうが。

三井住友ビジネスオーナーズも個人審査で、まぁセゾンプラチナビジネスみたいな感じでサラリーマンでも申込みokです。サラリーマンでも申込みokとなれば、これはもうサラリーマンの方が審査通過率高いです。

これは属性問題からそうなります。いわゆる回収率ですね、この回収率が1番高いサラリーマンはカード発行審査に於いて最高点を獲得できます。従って個人審査okの法人個人事業主用カードはサラリーマンで申込みした方が簡単かつ審査通過率も高いです。

書込番号:25407712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に75件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

VpassのWebサイトでのカード番号他の確認

2023/09/04 22:39(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

VpassのWebサイトでカード利用額だなんだかんだを確認していてふと気付いたんですが、
ここでもナンバーレスカードのカード番号や有効期限、CVVを確認できるんですね。

これって昔からそうでしたっけ?
なんか昔はVpassアプリからしか確認できなかったような気が・・・。
そして、家族カードの番号を確認するのが凄く面倒だった気が・・・。
今は凄く簡単なんですけど・・・。

私が気付いてなかっただけ?
それともどっかの時点で仕様が変わりました?

書込番号:25409494

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1063件Goodアンサー獲得:368件 じーじーの知恵袋 

2023/09/04 23:18(1年以上前)

こんばんは。

最近まではアプリでしかカード番号やセキュリティコードは確認できませんでした。

下記ページが2023年8月30日に更新されている事から、8月30日頃にウェブ上でもカード番号が確認できるようになったと推測されます。

・ナンバーレスカードのカード番号やセキュリティコードなどはどこで確認できますか?
https://qa.smbc-card.com/mem/zisedai_hojin/detail?site=4H4A00IO&category=1&id=1759


因みに、2022年11月から更新されていない下記ページではアプリ必須と記載されています。

・カードレスカードのカード番号やセキュリティコードなどはどこで確認できますか?
https://qa.smbc-card.com/mem/detail?site=4H4A00IO&id=1952&search=true


お知らせも確認しましたが、特に関連するアナウンスは無くサイレントで対応されたものと思われます。

ではでは。

書込番号:25409532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/09/05 00:27(1年以上前)

>ハル太郎さん

情報ありがとうございます。
そんな最近の話でしたかw

家族ポイントが始まった時にそれ目当てでスマホ持ってない家族にナンバーレスカードを作らせて、
えらい面倒だなーって思った記憶があったので、なんか凄く簡単になってて驚きました。

私みたいに困ってた人間が結構いてサポートにクレーム入れまくった成果でしょうかw

書込番号:25409595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4 ドローンとバイクと... 

2023/09/05 06:38(1年以上前)

今試しにWindows上のChromeブラウザから確認してみましたが、ログインしてても毎回SMS認証が必要になってますね。
前からこうでしたっけ?
セキュリティー面では安心ですが・・・

書込番号:25409712

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/09/05 09:31(1年以上前)

>ダンニャバードさん

私の記憶だと、そもそもこの画面自体存在しなかったんですよ。
住所とか電話番号変えるときには電話認証が必要だったりした気もしますが、
記憶が定かではありませんw

書込番号:25409879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > Visa LINE Payクレジットカード(P+)

クチコミ投稿数:4件

家族カードの「チャージ&ペイ5%還元上限」について質問です。
「チャージ&ペイ5%還元上限」は、上限500ポイント/月となっていますが、本会員の上限500ポイント/月の使用枠とは別なんでしょうか。
具体的には、私(本会員)と妻(家族カード)で、それぞれ別に上限500ポイント/月、合計上限1000ポイント/月が還元可能ということでしょうか。
家族カードは、カードの利用枠は本会員と共有になりますので、「チャージ&ペイ5%還元上限」も本会員と共有なのか、それとも、個々で別なのか、知っている方がいればご教授ください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:25403547

ナイスクチコミ!1


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/31 16:14(1年以上前)

>saigoniaiwakatsuさん
家族各々のLINE Payアカウントが必要です。
そこに各々の(家族)カードを登録して利用することになります。
ということで、(家族)カード各々に対してのチャージ&ペイ5%還元上限は、各々上限500ポイント/月という事です。
なお、利用枠は、家族カードも含めて本会員の利用枠以内です。

参考までに公式Q&Aからの抜粋
Q:Visa LINE Payクレジットカード(P+)の家族カードは申し込みできますか?
A:家族カードの申し込みもできます。年会費は本会員カードと同じく永年無料です。
ただし、本会員のカードと同時発行できないため、Visa LINE Payクレジットカード(P+)の発行後、三井住友カード「Vpass」にログインし、お申し込みください。
なお、家族カードもLINE Payアカウントへの登録が必要であり、ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。

書込番号:25403583

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2023/08/31 17:20(1年以上前)

>demio2016さん
早速のお返事ありがとうございます。
すでに、家族各々のLINE アカウントに紐づけて使っておりました。
「ご利用に対するLINEポイントにつきましては、家族カードを登録したLINE Payアカウントに還元されます。」とは書かれていますが、「上限500ポイント/月は、LINE アカウント毎に適用されます」という文言が、公式のQ&Aを探しても記載されていなかったので、疑問に思っていたところでした。
各々上限500ポイント/月という事で、安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:25403618

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ26

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どれにするべきか迷っています

2023/08/21 23:21(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード プラチナプリファード

スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

現在JCBゴールドを使用しており、条件を満たしたため来年度にゴールドザプレミアになる見込みです。

最近JCBを使用できない場面に何度か遭遇したため三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

上記3種類のうち1つにするならどれがおすすめでしょうか?
年間200から300万円使用し、コンビニもよく利用します。
空港は全くと言っていいほど利用しません。

よろしければおすすめする理由も教えていただけると幸いです。
1番気になっているのが私の使い方でプラチナプリファードの年会費を払うだけの利点があるかどうかです。

よろしくお願いします。

書込番号:25392310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29599件Goodアンサー獲得:4537件

2023/08/22 01:17(1年以上前)

プラチナプリファードは初年度年会費無料のOliveフレキシブルペイがお得です。

200万円以上払えるなら、リワードで十分に元が取れます。
https://qa.smbc-card.com/mem/zisedai_hojin/detail?site=4H4A00IO&category=146&id=1692

なお、安定した収入が無いと審査は通らない様です。
https://biz-journal.jp/2023/08/post_358352.html

審査に落ちた場合、Oliveを解約するまで年会費が取られるという状況になるようです。

書込番号:25392380

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 06:51(1年以上前)

>ありりん00615さん
アドバイスありがとうございます。
通常のプラチナプリファードとOliveフレキシブルペイでは初年度年会費無料と支払いモードを切替できる以外に違いはあるのでしょうか?
初年度年会費無料に関しては通常のほうでも新規入会&利用の特典分で賄えてしまうのではないかと思っているのですが…

書込番号:25392437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 09:06(1年以上前)

>tama5050さん

プラチナプリファードは使う先限定の高還元カードで、汎用的ではありません。
プリファードストア(特約店)の利用と、SBI証券のクレカ積立でとれだけ使うかがキモでしょう。

特約店リストは下記ですが、コンビニ・ファミレス・ファストフードの+6%のお店の多くは、年会費無料の三井住友NLでも同じ還元率です。

https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/special-store/index.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/proper_p5.jsp

書込番号:25392525

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 09:13(1年以上前)

>tama5050さん
>三井住友ゴールドNLも作ろうかと思っていたところ、年間200万円使用する場合はプラチナプリファードがおすすめとの書き込みをよく見かけました。

年200万円でしたら、100万円ずつ三井住友ゴールドNLとJQエポスゴールドで使うのが、還元率的にはいいです。
どちらも年100万円使うと、10000ポイントもらえますので。
その際、三井住友ゴールドNLをマスターにすれば、国際ブランドの分散化もできます。

JQエポスゴールドは初年度年会費無料で、年50万円以上使えば以降の年会費永年無料です。
https://www.jrkyushu.co.jp/jq/pc/detail_epos_g.html

書込番号:25392532

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 12:48(1年以上前)

>mini*2さん
様々なアドバイスありがとうございます。
私が主に使う用途でのゴールドとプリファードの還元率は同じになりそうです。

たしかに2枚のカードで100万円ずつ使い分けるほうが国際ブランドも分けられてポイントももらえて良いことが多いと思うのですが、管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
(ゴールドNLを作るならいずれJCBゴールドは解約しようと思っています)

あとは若干のプラチナカードへの憧れもあったりします。。
JCBゴールドを使い始めたのも招待制のゴールドザプレミアに憧れがあったからでした。
ゴールドザプレミアのメリットもあったりするのでしょうか?

書込番号:25392710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 13:14(1年以上前)

>tama5050さん

ゴールドザプレミアは年100万円以上使うとゴールドと同じ年会費で持てる、ちょっと上のランクのカードですね。
ゴールド以上のメリットは、プライオリティ・パス付帯、航空機遅延保険、JCB Lounge 京都ぐらいでしょうか。
プラチナカードに普通付いているコンシェルジュサービスはありません。

プラチナカードは、ポイント還元より、コンシェルジュサービスやプライオリティ・パスを使う人向けだと思います。
私はこれらのサービスをほとんど使わないので、エポスプラチナのインビテーションが来ていますが、スルーするつもりです。

書込番号:25392745

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件 三井住友カード プラチナプリファードの満足度3

2023/08/22 13:59(1年以上前)

>tama5050さん
>管理の面で できれば1本化したいと考えています…。
そういう事であれば、@三井住友カードゴールドNLとA三井住友オーナーズゴールドの2枚持ちも考えられます。
カードブランドはVISAとMasterの2種類にし、@とAのブランドは異なっていた方が良いでしょう。
@、Aは永年年会費無料にできますし。100万円/年の利用でそれぞれ10,000Vポイント付与の特典が有ります。
加えて、Aは、@を持つことで、ETC、Amazon、ANA、JALでの利用が1.5%還元となります。
Amazonギフト券チャージも1.5%還元で、100万円/年の利用金額にも含まれます。
@はコンビニ等高還元利用を絡めつつ、Aは1.5%還元の4店舗利用を絡めつつ、各々100万円/年、合計200万円利用と有りかも知れません。
まあ、管理サイトは、プリファードでもVpassなので、どちらでも良さそうですが。
兎に角年会費が掛かるクレジットカードは、年会費の元をポイントで取るとか考えない人向けのものだと思います。
しかし、クレジットカードは年会費無料が一番です(笑)。

書込番号:25392789

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:32(1年以上前)

>mini*2さん
ご回答いただきありがとうございます。

トータル的に考えるとゴールドNLをマスターで作って100万使用し、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを100万円使用する案が1番メリットありそうですね。

ゴールドザプレミアになる前に解約するのは名残惜しいですが…メリットないのに使っていても仕方ないですよね。

書込番号:25393298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 21:37(1年以上前)

>demio2016さん
アドバイスいただきありがとうございます。

まずゴールドNLをマスターで作り、JQエポスもしくはビジネスゴールドNLを作るか考えてみようと思います。

プラチナのステータスにも憧れますが…プリファードはステータスないようなものとの意見も多いようですし笑

書込番号:25393308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9041件Goodアンサー獲得:356件

2023/08/22 22:03(1年以上前)

>tama5050さん

もう一つだけ補足を。
JQエポスゴールドは、「選べるポイントアップショップ」で、利用額に寄らず常時1.5%還元になります。
(ただし、決済毎200円未満は切り捨て)
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html

残念ながら、モバイルSuicaとmixは対象外となりましたが、それでも電気や保険、ETC利用など毎月決まった支払いがある使途がありますので、これらだけに使うのもアリです。

初年度年会費無料のうちに作っておくのがいいと思います。

書込番号:25393335

ナイスクチコミ!2


スレ主 tama5050さん
クチコミ投稿数:6件

2023/08/22 23:28(1年以上前)

>mini*2さん
ご丁寧にありがとうございます。

JQエポスよりもフレキシブルペイゴールドとの併用の方がポイントはつきそうですが…永年無料のハードルが低い他にメリットありそうでしょうか?

書込番号:25393456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/23 00:27(1年以上前)

>mini*2さん
ETC利用など毎月決まった支払いがある使途があります

以前、選3にETCをお勧めしたら、有料道は使わないのでETCは利用しないと伺いましたが。

書込番号:25393496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

プライム年会費値上げ

2023/08/10 16:52(1年以上前)


クレジットカード > Amazon Prime Mastercard

スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

アマゾンジャパン(東京・目黒)は有料会員「プライム」の料金を値上げする。

書込番号:25378084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/10 16:53(1年以上前)

年会費は5900円と2割上がる。

書込番号:25378085 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2527件Goodアンサー獲得:161件

2023/08/10 17:34(1年以上前)

>mineoの18さん
痛過ぎます!
ガソリン代も激しく値上がり中なのに!
もっとポイントを!

書込番号:25378127 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/10 18:36(1年以上前)

>demio2016さん

近いうちに値上げだと思われてましたが突然でした。YouTubeプレミアムも値上げ、もう物価高騰を止めるのは無理なのかもしれません。
プライム会員にはもう少しポイント還元有っても良いですね3%くらい?

ガソリンは補助金の漸次減額でジワジワ値上がり、秋にはレギュラー200円を超えそうですね。

書込番号:25378197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/08/10 21:23(1年以上前)

値上げは痛いですが、まあ仕方ないよなぁ〜、という感じです。
これだけ円安が続いてる中、むしろ千円アップで済んだのはありがたいくらいです。
海外は日本円にして1万円超えてるのが当たり前のようですし。

やっぱりAmazon便利ですからね〜
今日も朝注文した300円ほどの商品を、ダンボールに入れてヤマトさんが宅配してくれました。
送料だけで足出てるよねぇ…と思うことがしばしばです。

YouTubeプレミアムはもう少し安くして欲しいですね〜
Google Oneも払ってるんだからセット割引とかないんかな?とか思います。

あ、ガソリンは上がりますよ〜
原油が上がってる上にドル高が止まらないんで、年末までに200円いくかも?と予想してます。
ヤバいっす…(T_T)

書込番号:25378355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 10:25(1年以上前)

>ダンニャバードさん

仰るとおりで
AmazonプライムよりYouTubeプレミアムの方が高く感じます、更に値上げ。

筆者はYouTubeプレミアムの有料会員になったことは有りません、Amazonプライムは半額?2450円のコースで入ってます。

ダンニャバードさんはYouTuberとして活動されてるので高くても価値あるかもしれませんが、大概の人はたまに視聴する程度でしょうから必要無いですね。

書込番号:25378884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19020件Goodアンサー獲得:1757件 ドローンとバイクと... 

2023/08/11 11:01(1年以上前)

私はYouTuberじゃないですが、プレミアムのファミリープランは家族全員が視聴に利用してますのでもうやめられません。
月額2,280円ですから、年額は27,360円です。
なぜかファミリープランは割安な年払いがありません・・・(T_T)

それに比べたらアマプラはまあ、安いかな?と。
KindleUnlimitedとかAudibleとかも入れるとそれなりの値段になってきますが・・・

書込番号:25378930

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 11:05(1年以上前)

>ダンニャバードさん

それにプライムビデオは無くても
mineoユーザーならU-NEXT半額割りが有りますし。

U-NEXTは月額1089円で映画鑑賞を楽しめます。まぁ筆者は、その他H-NEXTの鑑賞専門ですが(苦笑) 無料視聴できるのでダンニャバードさん愛用のXvideoなんて観る事なくなりますよ(^^ゞ

書込番号:25378939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/11 13:59(1年以上前)

>ダンニャバードさん

失礼しました、入れ違いです。
ダンニャバードさんがこちらに投稿されてたYouTubeを何度か拝見しましたが…

月額2,280円、年額27,360円もするんですね。家族が利用してると辞め難いですね。

ご指摘のように
ガソリン価格高騰の方が影響大ですが、年末200円との予想ですし。やはり投資に向かわなければなりませんね。

書込番号:25379112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/14 10:21(1年以上前)

私はドットコムの株主なので、そのことは差し引いて読んでもらえば(?)いいと思いますが・・・

年5900円というのは、月あたり100円も増えてないので、通販、ビデオ、ミュージックの全てを使っていれば、まだまだ安いと思います。米国の年139ドル(=ちょうど20,000円くらい)、ドイツの年89.90ユーロ(=約14,000円)に比べれば、「慈善事業」みたいなものです。・・・

書込番号:25382348

ナイスクチコミ!0


スレ主 mineoの18さん
クチコミ投稿数:1146件

2023/08/14 22:53(1年以上前)

>上大崎権之助さん

月額に直すと500円弱だから安いサービスですね、スポットでも月額600円ですし。

書込番号:25383230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

2枚持ちのone time pass利用について

2023/08/13 10:30(1年以上前)


クレジットカード > 三井住友カード ゴールド(NL)

スレ主 DaiTaroOさん
クチコミ投稿数:8件

現在ゴールドVISAを使用していて、新たにMASTERを追加しました。カードはまだ届いていませんが、VPassでカード番号等は確認できます。ネットショッピングで利用できるように、One Time Passに、VISAに加えて新たにMASTERのトークンを追加しようとしましたが、登録済みとなり、MASTERの分を新たに(2個目)登録できません。ワンタイムパスワードは、One Time Passに表示されるものをVISAとMASTERで共有できるのでしょうか?。共有できない場合は、2個目のトークンの登録方法を教えて下さい。ネットで調べてもチャットでも、回答が得られません。もちろんオペレーターへの電話は全く繋がりません。よろしくお願いします。

書込番号:25381149

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件 三井住友カード ゴールド(NL)の満足度4

2023/08/13 11:23(1年以上前)

>DaiTaroOさん

ご心配なくー
Vpassに登録してあるカード全部共通ですよー

書込番号:25381210 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「三井住友カード」のクチコミ掲示板に
三井住友カードを新規書き込み三井住友カードをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)