
このページのスレッド一覧(全670スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2025年3月17日 09:49 |
![]() |
25 | 5 | 2025年3月16日 08:08 |
![]() |
8 | 10 | 2025年3月15日 21:42 |
![]() |
2 | 0 | 2025年3月14日 08:54 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月10日 22:06 |
![]() |
6 | 3 | 2025年3月6日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


LINEマンガのcoinをゲットするために、初年度会費無料キャンペーンを利用して入会しました。AmazonカードをVpassに登録してあったので、カードの発行手続きは超簡単でした。近くのファミマではなく、セブンイレブンを利用するよう心がけ、アップルペイではVISAタッチを利用するよう精進します。
書込番号:26113344 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



コンビニ7%還元についての質問なのですが、対象になるのは200円からということは、200円未満の支払いは0.5%になってしまうということですか?
もしくは累計の支払いの合計金額を計算しているのですか?
教えていただけると幸いです!
書込番号:25580601 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

通常ポイントも200円単位なので、200円未満ではポイントは付きません。
このカードの場合、対象のコンビニでタッチ決済した場合に計6.5%還元となります。
書込番号:25580669
1点

>越谷の兄貴さん
>累計の支払いの合計金額を計算しているのですか?
7%対象カード毎の月間利用金額に対して、200円毎に+6.5%還元特典になりますね。
書込番号:25580823
6点

>越谷の兄貴さん
三井住友カードは月合計額に対してポイントを判定しますので、無駄になるのは月合計の端数、最大199円です。
また、4/21まではTポイントととの統合カウントダウン祭で10%還元になります。
書込番号:25581001
5点

>mini*2さん
そうですね。
対象カードの何れかでのエントリーが必要です。
書込番号:25581051 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>越谷の兄貴さん
一ヶ月の合計金額の200円単位で還元されますよ。
例えば対象店舗でスマホタッチのみで9999円請求だとして(決済毎200円未満、以上は関係無くあくまで1ヶ月の合計)、還元は9800円分が6.5パーセントで
9800×0.065=637ポイントです。
最後に元々の還元の0.5%があるので
9999×0.005=49ポイント(端数切り捨て)
で合計686ポイントの還元です。
書込番号:26111891 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



還元対象金額の確認です。
今までは毎月の合計額に対して200円ごとにポイントが付きましたが、今月に入りどうも付与ポイントが少ない気がして計算したところ、どうやら一度の決済金額に対して200円ごとに付与されてるようです。
ですので500円とか450円とか700円の決済は
400円、400円、600円で計算されてる可能性があります。
自分の勘違いなら申し訳ないのですがいかがでしょうか?
書込番号:25717107 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヌマッチョさん
そんなことありませんよ。
5,100円/月で25Vポイント付与になっています。
https://www.smbc-card.com/nyukai/merit/affiliate_wp.jsp
書込番号:25717283
1点

>demio2016さん
返信ありがとうございます。
すみません。自分の説明が足りなかったです。
どうやらタッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるようなんですよね。何度も計算しても合わなくて焦りました。実質2%減です。
間違いだと嬉しいのですが…
書込番号:25717294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ヌマッチョさん
>タッチ払いで7%還元対象店舗の対象金額が毎月の請求金額に対してではなく、決済毎になってるよう
>実質2%減です。
何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
決済毎利用額:49ポイント
です。
書込番号:25718072
0点

>ヌマッチョさん
決済毎ではありません。
コンビニ等加算分や家族ポイント加算分の利用金額集計期間が異なるのですよ。
これらは、毎月1日〜月末利用分の合計金額に対して付与されていますので、毎月のクレジットカード利用請求金額で計算はできません。
ご自身で計算し直してみて下さい。
私の場合、2月中利用金額11,900円に対し、コンビニ等スマホタッチCP分、家族ポイント分が3月下旬付与されていましたが、計算は合っています。
書込番号:25718283
1点

>ヌマッチョさん
49ポイントなら個別になりますね。
>何に対しての2%減か分かりませんが、500円、450円、700円の例では
>月利用額合計:(500+450+700)/200の小数点以下を切り捨て×7=56ポイント
>決済毎利用額:49ポイント
200円=1ポイント
(400+400+600)÷200×7=49
または、税別でポイントが付与される店舗での利用かもしれませんね。
すべてを調査していませんが、ガストで2,090円の会計なら1,900円分のポイント付与です。(もちろん、すぐチャン対象外)
もしかしたら、ぶいぶい(モバイルVカード)の対象店舗はすべて税別かもしれません。
買い物の内容によりますが、セブンなら2,090円の会計ならすぐチャン対象でした。
プロパーで調べてみましたが、そのあたりの詳細が記載されていませんでした。(リサーチ不足かもしれませんが)
※すべてスマホタッチ決済
書込番号:25718389
2点

>ヌマッチョさん
毎月10払いの人は、3/28日に2024年2月の使用金額分のポイントが付いております。
(2024年3月分は4月29現在追加されてません)
私のセブンの使用金額合計は3102円で200円に対しのポイントになるので3000円→195ポイント付いているので合計金額に対し6.5%(0.065)にちゃんとなっております。
他の可がおっしゃてる通り、計算範囲が月単位の合計になるので、計算がめんどくさいです。
参考までに私の場合、もし使用毎だと182ポイントになり、195ポイントになりません。
1295円→1200円 78ポイント
1265円→1200円 78ポイント
541円→400円 28ポイント
合計ポイント 182ポイント
書込番号:25718492
1点

>ヌマッチョさん
本日時点で、4月末付与分である3月1日〜末日利用金額の「家族ポイント分」は規定どおり付与され、「VポイントUPプログラム特典」(私の場合+2.5%分)は計上されていますが、「コンビニ・飲食_スマホのタッチ+6.5%」が計上されていません。
新Vポイント移行の影響で分かり難くなっています。
ただし、Oliveは何か変な数値になっています。
書込番号:25718502
0点

公共料金ので引き落としなどにも利用する普通のクレカでは、月合計と決済毎200円未満切り捨てで貰えるポイントの差は意外に少ないです。
しかし、三井住友カードNLの7%還元は、決済毎の利用額が少ないコンビニが多いと、両者の差は無視できないかもしれませんね。
書込番号:25718503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
>demio2016さん
>miikekouさん
>ホーボーショットガンさん
久しぶりの投稿になります。
還元が減ったと思いVポイントの確認は全くしてなかったのですが、先日気になって確認したところやはり皆さまがおっしゃる通り、対象店舗のスマホタッチ払いは1ヶ月の請求金額合計の200円ごとに還元されている事が判明しました。
なぜ還元が減ってるか勘違いしたのは、おそらくVポイントとTポイントが合併した時に色々と手続等で還元が遅れたと思い込んだのと、合併時のキャンペーン還元が200円決済ごとだったので、それを誤って通常使用時に適用してしまった事が原因と思われます。
今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
本当に申し訳ございませんでした。
書込番号:26111482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ヌマッチョさん
>今後はこのような事がないよう投稿前にはきちんと精査したいと思います。
いえいえ、あやふやなことでも、気軽に投稿していただいていいと思います。
間違っていることを、断定調で言わなければ。
クレジットカード毎の通常ポイントの貯まり方については、下記サイトにまとめられています。
https://no-genkin.com/entry/creditcard-point-getsugaku/
書込番号:26111539
1点






クレジットカード > ときめきメモリアル Girl's Side VISAカード
(1)券面はカードと一緒でしょうか?違うのでしょうか?
(2)三井住友カードのHPを見る限り、Google Walletでのタッチ決済不可カードリストにはなかったのですがタッチ決済は使えるのでしょうか?
3点



対象の事業者でスマホのVisaのタッチ決済を使おう!最大7%還元キャンペーン!
https://www.smbc-card.com/mem/cardinfo/cardinfo7223945.jsp
2月25日〜5月31日、還元上限は1,000ポイントです。
JCBの30%より大幅に還元率が低いのは残念ですが、最大還元まで14,286円分と使い勝手は大きいです。
なお、マスターブランドおよび、ビジネスオーナーズ ゴールド、ビジネスオーナーズは対象外です。
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3e3a45902650f9dc01d637e766495d53b69cbe6
3点

7%還元はありがたいですが、自分がよく乗る区間では、メリットが少ないようです。それは
・モバイルPASMOで乗車する方が、円単位の端数分、1回あたり約3%安い
・月に一定回数以上乗れば、リピート割引が適用される
ということで、これを使うのは普段乗らない鉄道会社の路線・区間に乗るときだけになりそうです。
書込番号:26100155
1点

>mini*2さん
福岡ではJR九州、西鉄、地下鉄と主要なのが対象で良かったです。
でも、つい忘れてスマホのSuicaで乗りそうです。笑
書込番号:26100180
1点

>kyonkiさん
九州はタッチ決済乗車が進んでますから、いいですね。
関東で普段使わない私鉄はほとんど乗らないので、使い勝手が悪いです。
東京メトロは、やっと24時間乗り放題のデジタル乗車券でタッチ決済が始まります。
しかしこれは事前購入するタイプなので、このキャンペーンとは無関係でしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d299b2c01914fa1c1d0e097208be1e4ddaec1ea
書込番号:26100296
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)