このページのスレッド一覧(全90スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 48 | 4 | 2016年2月29日 10:04 | |
| 58 | 14 | 2015年12月11日 03:30 | |
| 10 | 1 | 2015年12月8日 18:37 | |
| 26 | 3 | 2015年9月29日 18:24 | |
| 5 | 2 | 2015年6月19日 13:50 | |
| 12 | 2 | 2013年2月20日 01:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > Orico Card THE POINT
下記のメールが来て一週間過ぎましたが何も連絡有りません、審査に落ちたのでしょうか?
経験のある方は教えて下さい・
この度はオリコをご利用いただき誠にありがとうございます。
本メールは、オリコの商品・サービスをお申込みいただきました
お客さまに配信させていただいております。
◇ご案内◇
お申込みいただきました商品の受付が完了いたしました。
お申込みいただきました内容は以下のとおりです。
※審査結果につきましては、別途ご連絡させていただきます。
【受付番号】 ○○○○○○○○○7
【お申込商品】Orico Card THE POINT MasterCard
---------------------------------------------------------------
■審査状況のご確認について
---------------------------------------------------------------
お申込みいただきました商品・サービスの審査状況は、下記サイトよりご確認い
ただけます。
▼ご確認はこちらから↓
https://???????????????????????????????
ご確認の際は、お申込時に入力いただいた生年月日、電話番号が必要です。
---------------------------------------------------------------
■本メールにお心当たりがない場合
---------------------------------------------------------------
▼本メールにお心当たりのない方は、下記お問合わせフォームにてご連絡ください。
---------------------------------------------------------------
本メールは配信専用のアドレスからお送りしております。
本メールに返信いただきましても、お問合わせにお答えすることができません。
お問合わせは、下記お問合わせフォームにてお願いします。
【お問合わせフォーム】
????????????????????
===============================================================
株式会社オリエントコーポレーション
〒102-8503 東京都千代田区麹町5−2−1
http://www.orico.co.jp
===============================================================
9点
審査状況のリンク先で確認すれば良いのでは?
審査が合格していてカードの到着待ちなら二週間は待った方が良いと思うけど。
不合格なら紙で不合格の通知が来ますよ、一週間経ってるなら。
書込番号:19640432
8点
こんにちは
まだ一週間では結果が出ないかも知れません。
>審査状況のご確認について〜これは確認されましたか。
>お問合わせフォーム〜来週中過ぎまで待って、返信が無い場合はお問い合わせを。
審査のポイントは過去に不払いや延滞が無かったどうかです、これは他社利用でも情報が流れています。
書込番号:19640436
5点
受付メールは合否に関係なくデータ(個人情報)を受理したことを確認する自動配信メールだね。
注意すべきは不合格時の通知方法、必ず紙で来るというのは過去の話でメールによる見合わせ(審査落ち)通知のみも増えているのが現状。
書込番号:19640747
11点
>gorou kizakiさん
オリコカードの審査通過した場合のメール連絡って、メールの件名に「【Orico】カード発行手続き完了のお知らせ 」
ってなお題のメールにて、
>>>>山田 太郎様
この度はオリコをご利用いただき誠にありがとうございます。
本メールは、オリコの商品・サービスをお申込みいただきました
お客さまに配信させていただいております。
◇ご案内◇
お申込みいただきました商品・サービスのお申込手続きが完了いたしました。
詳細につきましては、「審査状況のご確認」よりご確認ください。
【受付番号】 000000000000
【お申込商品】 Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
-------------------------------------------------------
■カード送付時期のご案内
-------------------------------------------------------
カードの発行手続きをしております。
お手元に届くまで10日前後お待ちください。
※Orico Mobile Visa payWave をお申込みいただいたお客さまの場合はプラスチックカードではなく、
スマートフォンへカードを登録するためのアクセスコード/パスワードをお届けいたします。
尚、現在オリコでお支払い中のご契約があるお客さまは口座の再利用が可能な場合がございます。
ご希望の際は次の専用ダイヤルまでご連絡ください。
オリコカードセンター 049-271-3330
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
と上記の内容のメールが来ます。
書込番号:19642475
15点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
@当方72歳で長年一戸建ての持家ですが、年金生活者や高齢者では審査基準が厳しくて
申込んでも審査通らずのような書き込みがあってためらっています。
共済年金で国民年金よりはゆとりがあるとは思っているのですが・・・
このような者でも利用できるカードは他にありますでしょうか?
Aもしも審査が通ってカードを利用できるとすれば、新聞や電気・LPガス代など
現在「ゆうちょ」の通帳からの引き落としになっていますが
カードでも支払ができるようにするには特別な手続きが必要なのでしょうか?
それに、「ゆうちょ銀行」でも大丈夫なのでしょうか?
5点
1は難易度としては相当難しいかと。
年齢、年金生活、クレジットカード初?という事でマイナス要素が多いですね。作れる先は相当少ないかと。
預金がある銀行などで申し込むなどすれば多少は確率は上がるかもしれませんが、かなり厳しいですね。
2はゆうちょ銀行引き落としは出来るでしょうが、クレジットカードに変更出来るかは、販売会社次第ですね。販売会社に制度がなければ出来ませんね。ガスはクレジットカードに対応するのは都市ガスの一部でしょうから、プロパンを扱っているような小さな会社だと恐らく対応していませんね。
カードに支払いを変えるには通常販売会社に連絡をして、クレジットカード決済の書類を送ってもらっての処理ですね。
クレジットカードがどうしても必要とかでないなら、無理にクレジットカードにこだわらなくて良いのでは?
作れる可能性はかなり低いですよ。
書込番号:19365688
5点
>9832312eさん
わかりました。
早速ご返答いただきましてありがとうございます。
やはりかなり難しいようですね。
今のところどうしても必要というわけでもありませんので、
ダメもとでやってみるか、しかし、やはり予想通りになるかも・・
書込番号:19365796
4点
私は作れると思います
私のおばあちゃん、75歳で年金暮らしですけどセゾンのカード作れましたよ
人生初クレジットカードです
だから作れないことはありません
引き落としだとほんとポイントも返金もなくてもったいないですもんね
一度申し込んでみることを
強くお薦めいたします♪
書込番号:19367649
![]()
5点
>えびちきさん
ありがとうございます。多少ともかすかな望みの光が差した心地です。
かなりあきらめかけていましたが、一度試してみるのもいいかな・・・と。
ご親切ほんとうに感謝いたします。
書込番号:19367844
3点
拝見しました
やはり良く使うスーパーなどのカードの方が
比較的に主婦や高齢者など利用される方が多いので
多分そちらのカードの方がお店の割引受けれたり
通りやすいかと思います
それでは
書込番号:19368228 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
@1戸建て住まいというのはローン残債がどれだけ残っているかどうかで評価が変わります。
当然支払い終わっている人が有利ですね。
あとは、その1戸建て住宅の固定資産税だどれほどかかっているか、1戸建てと言っても都内では数百万以上の税金がかかる場合もありますから、そうなるとそれなりの支払い能力が求められます。
年金についてはほぼ確実(失うことがない)な収入源として評価されますので大丈夫です。
年齢については確かに60歳以上の方は不利で、銀行系カードなどが難しくなってきます。
今はやりなのは、イオンカードで高齢者の方でも持っている方が多いです。
A電力会社はカードで払えますが、新聞やガスは使えないところもまだまだ多いです。
ゆうちょ銀行は使えるカード会社がほとんどです。
書込番号:19370736
4点
>そうかもさん
ご教示ありがとうございます。
家は退職金などで全額一時払い済みでローンは無関係、固定資産税も
地方都市の農村ですから土地家屋とも大したことはありません。
通帳は地銀・信金・農協など4つを用途別にリスク分散使用しています。
「ゆうちょ」は旅行(車でやや長期・国内各地を)では全国の田舎町でも必ずありますので、
便利なためです。
おかげ様で少し可能性が出てきたようにも思います。
書込番号:19371381
3点
スレ主さんの年金が国家公務員共済組合の年金なら、KKRメンバーズカードが良いと思います。
http://www.kkr.or.jp/hotel/memberscard/
空港のラウンジも無料で使えますし、国内および海外の旅行保険も付いていて、年会費無料のゴールドカードとして使えます。
書込番号:19383181
4点
>tinyantさん ありがとうございます。共済は地方で、海外旅行は全くしないので・・・・
>ちばですさん ご親切感謝いたします。
価格comや楽天・Amazonをよく利用しています。
Yahooは以前Net利用高額なのと機器のトラブルなどでこりています。
カードができれば 販売会社などに電話して手続きするのですね。了解です。
書込番号:19383840
2点
そうゆうことでしたら・・
楽天カードもいいかもしれませんね
1パーセントのポイントが付きますし、最後に使ってから1年ですから
カード引き落としに公共料金を設定すれば期限切れはなく
どんどん貯まってお買い物に使えますよ(。>ω<。)
書込番号:19384907
2点
あくまでも参考までにという事でお願いします。
@当方の母親は80歳の年金暮らしですがこのカードは通りました。
Aゆうちょ銀行からの引き落としも大丈夫です、
確かネット上で私が手続きした記憶があります。
もちろん郵送にての手続きもできるはずです。
書込番号:19386071
3点
皆様のご教示,Adviceにより,無事にカードを獲得いたしました!!
ただし,この掲示板のカードではなく, 特に>えびちきさんの具体的な例に勇気づけられて
Sai○△社に・・・・清水の舞台から飛び降り(ちょっとOverですが)ましたところ・・・すんなりと!!
その間, >平の重盛さんの参考例にもあと押ししていただきました。
交通事故やオレオレ・・など高齢者にますます厳しくなってきた世情の中で, 意外にも沢山の
方々が温かく援助してくださり、「世の中まだまだ捨てたものじゃない!」と感じております。
お世話になった方々にあらためて御礼申し上げます。
書込番号:19392235
5点
発行おめでとうございます♪
どこの会社ですか?(笑)
でも、そのカードでクレジットヒストリーを作れば
他のカードもばっちり作れますよ(。>ω<。)
書込番号:19392261
5点
Tanb寅さん おめでとうございます♪
カード会社は色々あってもその人のクレジットの情報は一つにまとまっていると聞きます。
(カードは使っているのか?、またどういう使い方で返済はキチンとできているか?を各カード会社が参考にするそうです。)
Tanb寅さんの初めに言っていた「新聞や電気・LPガス代」の引き落としで継続していけばバッチリです!
ですので、えびちきさんのおっしゃるとおり「新聞や電気・LPガス代」の引き落としでクレジットヒストリーを作れば他の所でも大丈夫になる事でしょう。
でも今回のカードの獲得でTanb寅さんは他のカードは必要なさそうですね。
今のクレジットカードは、ほとんど何処でもポイントが付くと思います。
ですから今後はポイントのたまり具合のチェックを忘れずに得できる部分は得しましょう♪
今後のTanb寅さんの生活がエンジョイ出来ます様に影から応援させていただきます!
それでは失礼します。
書込番号:19393879
5点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
@本カードは利用した日からだいたい2日以内で利用確認メールが来るという情報を見たのですが本当なのでしょうか?
Aオリコとの提携店(加盟店)以外の通知もすぐ来るのでしょうか?
どちらかだけでも良いので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい
6点
このカードを持っていますが「利用確認メール」は来た事ないですね?
ですからAも来た事ないです。
書込番号:19387440
![]()
4点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
こちらのカードへの切り替えを検討しています。
使用範囲としては、
・いわゆる公共料金など各種引き落とし。
・各種コンビニでの支払い。
が主になると思っています(初回半年の高還元を目的にはしていません)。
そこで気になるのがポイントなのですが… Oricoの HPをみると「オリコポイント」と「暮らスマイル」があると思います。
公共料金の支払いのページを見ると全て暮らスマイルになっています。かつ、この「Orico Card THE POINT」カードは暮らスマイルは対象外みたいな記事も見ます。
Oricoの HPを見ても、どのカードが暮らスマイル対応か否かも分からないし、読み様によっては、基本オリコポイントも暮らスマイルも両方付く。但し、一部暮らスマイルは付かない? みたいにも読めます。
・どのカードが暮らスマイル対象、対象外か記載されているページはありますか?
.・オリコポイントと暮らスマイルの付く、付かないが記載されているページはありますか?
最後は TELで確認するしかないのかな? とは思っていますが、ご存じの方居られましたら宜しくお願い致します。
9点
こんにちは。
このカードでの公共料金の支払いは、スマイルではなくオリコポイントがつきます。
オリコカードのHPにてそれぞれのカードの詳細ページにいくと
そのカードの基本情報が掲載されており、ポイントの項目にスマイルなのかポイントなのかが
記載されています。
(一覧ではなくカードごとに掲載されているので、確認するのが面倒ですが)
たぶん Orico Card THE POINT と Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD の2枚以外は
スマイルだったと思います。(要確認です)
オリコポイントは\100につき1ポイント、スマイルは\1,000につき1ポイントのため
スマイルの場合3ケタの端数は切り捨てられる分、オリコポイントよりロスが大きくなります。
また、スマイルが付くカードにてネット上のオリコモール経由でお買い物をした場合
基本(ショッピング)ポイントはスマイルが付き、モールのボーナス(追加)分は
オリコポイントが付いたと思います。
(ダブルで付くのではなく、基本とボーナスに分けられてつくイメージです)
個人的な感想ですが、スマイルが付くカードよりオリコポイントが付くカードのほうが
ポイントがごちゃごちゃにならずに済むのでポイント管理が楽かなと思います。
それと、コンビニなどちょっとした買い物で、QUICPayが使えるので
サインなしで済むのが便利ですね。
ただ、オリコポイントは有効期限が1年ですので注意が必要です。
(取得後1年経過したポイントは消滅します)
ご参考になれば幸いです。
書込番号:19183920
8点
暮らスマイルはオリコポイントが開始する前に採用していたポイント制度です。
古いカードは暮らスマイルで、新しいカードはオリコポイントを採用しているのかな。一覧はないと思います。
オリコモールが出来たタイミングでオリコポイントが開始されました。
両方獲得は出来ないでしょう。どちらかを獲得する形です。
商品と交換する時はオリコポイントに交換する必要があります。1暮らスマイル=5オリコポイントというだけで新旧のポイント制度が入り乱れているので分かりにくくなっているだけですね。
書込番号:19183925
5点
早々のご返信ありがとうございます。
良かったです。安心しました。
ガス、水道、電気などの公共料金、固定電話、IIJmio、ETCなどの引き落としを、全てカードにしているので、こちらのカードにできれば嬉しいです。
ネット通販は、ほぼ Amazonや楽天を使っているので、モール経由で買えば、これも高ポイントで還元されそうで楽しみです。
お手数をおかけしました。
書込番号:19184984
4点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
こちらのサイトからこのカードに入会すると500円分のオリコポイントをプレゼントと記載してあり
早速、入会、カードが手元に届いたのですが、どうやってこの価格.comからのポイントを受け取ればいいのでしょうか?
それとも1〜2ヶ月放っておくだけで自動的にポイントが加算されるのでしょうか?
その辺が詳しく載っていなかったので教えて頂ければ幸いです。
3点
オリコポイントゲートウェイのご利用登録(無料)が必要だそうです。
http://www.orico.co.jp/merchant/affiliate/thepoint_cp/kakaku/index.html
書込番号:18886806
1点
早速のお返事ありがとうございます。
500ポイント獲得、等は表示されないのですね。
わかりました。ありがとうございました。
書込番号:18886856
1点
クレカを持ったことのない初心者もので、大変恐縮な質問で申し訳ありませんがご教示願います。
コンビニ生活が主体な小生にとって、
iDとQUICPayによる電子マネー機能が搭載されているところに、とても興味があり、このカードを作ってみたいと考えてはおるものの、
いざ、コンビニでこのカードを使って支払を済ます場合、
どのような手順になるのかがわかりません。
@iDとQUICPayの両方が搭載されているということは、
支払の際に、「iDでお願いします」または、「QUICPayでお願いします」
と、店員に言って、レジ横にある機器に、かざして支払完了となる。
のような流れになるのでしょうか?
Aいずれにせよ、iDかQUICPayのどちらかで支払うことを提示しなければならないということですか?
そうなりますと、iDとQUICPayの特性をきちんと把握しなければならないと思うのですが、
小生は、コンビニは、主にセブンを使用しておりますが、この場合は、
BiDとQUICPayで、どちらが得かなどのメリットなどはありますでしょうか。
Cまた、請求書には、iDで支払った場合とQUICPayで支払った場合とで、明細が分かれて記載されてくるのでしょうか。
以上、恥ずかしい内容の質問になっておりますが、回答賜れば幸いです。
宜しくお願い致します。
3点
@iDとQUICPayの両方が搭載されているということは、
支払の際に、「iDでお願いします」または、「QUICPayでお願いします」
と、店員に言って、レジ横にある機器に、かざして支払完了となる。
のような流れになるのでしょうか?
・・・その通りです。
Aいずれにせよ、iDかQUICPayのどちらかで支払うことを提示しなければならないということですか?
・・・ほとんどのコンビニが複数の電子マネーが搭載されていますので、提示しないと店員も決済手段がわからないため会計が終了しません。
BiDとQUICPayで、どちらが得かなどのメリットなどはありますでしょうか。
・・・オリコのこのカードではどちらも変わりませんが、JCBの一般カードでは通常の3倍のポイントが付いたりします。QUICPayかJCBカードで決済する場合です。
電子マネーでキャンペーンをやっていたり、クレジットカード会社でキャンペーンをやっている場合は差がある場合がありますが、基本はどちらも一緒です。
Cまた、請求書には、iDで支払った場合とQUICPayで支払った場合とで、明細が分かれて記載されてくるのでしょうか
・・・同じ明細ですがおそらくiDとQUICPayで決済した場合はその旨の記載がのります。
書込番号:15785138
![]()
6点
★9832312eさん
早々に回答頂き有難う御座います。
しかも、すべての質問に対して、丁寧、かつ分かりやすく説明頂き有難う御座います。
通販やコンビニ(セブンのみ)を多用することが多く、
今年、海外へ行く予定があるので、色々なカードを探していまして、
デザインがとても気に入り、こちらのカードを視野に入れて、色々調べております。
とても勉強になりました。
このカードをさらに調べてみて、ほかのカードとも比較してみたいと思います。
有難う御座いました。
書込番号:15790079
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)
