このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2025年9月11日 00:46 | |
| 1 | 1 | 2025年5月17日 09:16 | |
| 3 | 2 | 2024年10月16日 12:00 | |
| 19 | 3 | 2021年8月20日 18:34 | |
| 14 | 3 | 2021年1月15日 14:50 | |
| 38 | 1 | 2018年10月24日 17:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > EX Gold for Biz S iD×QUICPay
年末に向け何かと出費が続く個人事業主の方にはお得な新規入会キャンペーンの実施中ですが、終了日(9/30)が迫っています。
EX Gold for Biz S
https://www.orico.co.jp/business/creditcard/list/exgoldforbiz_s/
初年度年会費無料(翌年度以降税込3,300円)なので、取り組みやすそうです。
キャンペーンは以下に記載がありますが、最大42,000オリコポイントプレゼントだそうです。
ん?
このカードで貯まるポイントは「暮らマイル」のはずなのに、どうなるの???
https://www.orico.co.jp/business/creditcard/campaign/business_welcome/
請求書カード払い「OBS」2回分利用手数料無料キャンペーンも併設されていますので、人に依ってはお得さも倍増(?)なのかもしれません(笑)。
https://www.orico.co.jp/merchant/ms/obs-230417/
という事で、ポイントサイトを見てみると「20,000ポイント」の案件が有るじゃないですか。
法人向けの「M」では何とも言えないところかも知れませんが、「S」対象の零細個人事業主としては行くしかないかなぁなんて(笑)。
0点
このカードは公立学校の職員・退職者が所持できるカードで、Orico The Goldと同等のサービスが年会費永年無料で受けられる。家族カードは3枚まで発行可能。ETCカードも無料。Mastercardのみ。
還元率は、クラスマイルをオリコポイントに交換して計算すると、例えば年間利用が50万円を超える(ステージ50)と翌月以降と翌年の1年間、基本0.5%+ステージ0.25%+ゴールド特典0.25%で実質還元率が1%になり標準的。
ステージ100(100万利用)で1.125%、ステージ200(200万利用)で1.25%。ただし1000円未満は切り捨てで計算なので100円ごとに還元のカードに比べて少し不利。また、amazonギフトなどへの交換は500円が600ポイントで等価ではない。ファミペイなど一部は等価。
このカードは死亡・後遺障害のみだが、海外旅行傷害保険5000万円が利用付帯ではなく自動付帯でついている(国内旅行は利用付帯)。The Goldのような治療費や携行品損害、賠償責任、救援者費用などの補償はついていない。
他にショッピングガードは利用付帯で90日間300万円。空港ラウンジはハワイ・ダニエル・K・イノウエ国際空港(旧ホノルル空港)と国内34空港が利用できる。
全国に30施設ほどある「公立共済やすらぎの宿」での利用は請求時に10%off。オリコ旅行センターでは会員限定の特別なパッケージ旅行もある。
利用毎に速報通知メールを受けることができるのも何気に良い。
それと、現行の券面デザインは真っ黒に変更されている。
1点
>fermented_soybeanさん
情報ありがとうございます。
こういうカードがあるんですね。
国家公務員向けにKKRメンバーズカードがありますが、それの公立版ですかね?
https://www.kkr.or.jp/hotel/memberscard/
書込番号:26181349
0点
現状オリコカードだけの改定なのかどうかは不明ですが、対策が必要かもしれません。
クレジットカード会員規約(令和6年10月1日)抜粋
第32条(通信端末機器等の管理責任)
(1)会員サイトを利用するために必要な通信端末機器及びソフトウェア等(以下「通信端末機器等」という)、通信回線その他の通信環境等の準備及び維持は会員の負担と責任において行うものとします。
(2)会員は、会員サイトを利用する自己の占有又は管理下にある通信端末機器等及び当該通信端末機器等に自ら設定したパスワード、暗証番号その他の本人認証方法等(以下「パスワード等」という)、並びに通信端末機器等に表示されるカード情報の管理につき、善良なる管理者の注意義務を自ら負うものとします。
(3)会員は、通信端末機器等又は会員サイトの利用に係るパスワード等を他人に貸与・寄託・預入・譲渡・質入又は担保提供したり、パスワード等の情報及びカード情報を理由のいかんを問わず預託・提供したりすることは一切できません。
(4)会員は、前3項への違反その他通信端末機器等、パスワード等又はカード情報の管理不十分及びこれらに起因する第三者による会員サイトの利用又は会員による使用上の過誤その他これらに準じる全ての事由によって会員に生じた損害であっても自ら責任を負うものとし、オリコは一切の責任を負わないものとします。
但し、オリコの責めに帰すべき事由による場合は除きます。
(5)オリコは、通信端末機器等を通じた会員サイトの提供に関し、その完全性、正確性、適用性、有用性、最新性、継続性、通信端末機器等への適合性、動作性、安全性等を保証するものではありません。
又オリコは、オリコに故意又は過失に基づく債務不履行があるときを除き、通信端末機器等を通じた会員サイトの利用により発生した会員の損害(第三者との間で生じたトラブルに起因する損害を含む)、通信端末機
器等を通じて会員サイトを利用できなかったことにより発生した会員又は第三者の損害に対し、損害賠償義務その他いかなる責任も一切負わないものとします。
こちらの方が、カード会員にとっては重要な問題になると思います。
下手すると流石に裁判所行きかも知れません。
しかし、どれほどの方々がどれほどの頻度で変更されているのでしょうね。
カード会員の負担(定期的なパスワード変更等)が並大抵ではなくなってきていますので、ブラウザ任せにするか、それとも、個人専用パスワードカードでも早急に作って利用しますか。
12×12くらいで作成しておけば大丈夫かな。
しかし、善管注意義務については、Google AIによる概略の一例では以下の様になっていました。
----------
善管注意義務とは、業務を委託された者が、その職業や専門家としての能力、社会的地位などから考えて通常期待される注意義務を払うことです。
民法第644条に「受任者は、委任の本旨に従い、善良な管理者の注意をもって、委任事務を処理する義務を負う」と規定されています。
善管注意義務を怠り、履行遅滞や不完全履行、履行不能などの事態を引き起こした場合、民法上過失があると見なされ、損害賠償や契約解除などの措置がとられる可能性があります。
善管注意義務は、さまざまな場面で発生します。
@民法第400条では、特定物(不動産、美術品、中古車など)の引渡しの義務を負う者が、その引渡しが完了するまでは、その特定物を善管注意義務をもって保存しなければならないと定めています。
A会社法では、取締役、会計参与、監査役、執行役、会計監査人に対して善管注意義務が課せられています。会社は取締役に対して情報収集や調査、検討、判断などの業務を委任するため、取締役は良識と高度の注意を以って業務にあたらなければなりません。
善管注意義務を怠り、履行遅滞や不完全履行、履行不能などに至った場合は、民法上過失があると見なされ、損害賠償や契約解除などが可能となります。
----------
検索で内容は若干異なりますが、これらから判断すると、オリコカード規約中の「善良なる管理者の注意義務を自ら負うものとします」とは異なるもののようですが・・・
果たして、カード会員の、貸与物であるリアルカードの管理、パスワードの管理等が適用されるのでしょうか。
疑問ではあります。
1点
>demio2016さん
ところで、これは突然なんの話でしょうか…。
書込番号:25927798
1点
>イトウ_01198300さん
突然なのかどうかは別として、令和6年10月1日に規約改正されているようです。
書込番号:25927821
1点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
>tosh10さん
ランキング暴落ヮ
Oricoが広告料を出さなくなったからでしょう
広告料を出さないと価格も露骨ですからね(苦笑)
それより信販系カードと謂われたカード
Orico、JACCS、セディナ、ライフ…
過払い金で苦しみ
楽天にシェアを奪われた今
終了に向ってますねぇ…
書込番号:24071046 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>tosh10さん
価格.comからは申し込みできないことは特に問題ないと思います。
価格.comから申し込めるカードでも、リンクが張ってあるだけで、追加ボーナスがないものもありますし。
価格.comに載ってないオトクなカードがあることの方が大きな問題ですね。
全部のカードをカバーするのは難しいとしても。
例えば、年一利用で年会費が無料、還元率1%、空港ラウンジ無料の「さんさんクラブゴールドカード」なんてものもあります。
http://ww2.sanin-chuo.co.jp/goldcard/
書込番号:24071999
7点
>ワインレッド×シルバーさん
>mini*2さん
お二方ともファンです。お礼のコメントをしたつもりになっており、大変失礼しました。
価格のやり方、隠れた名カードなど非常に参考になります!ありがとうございました。
書込番号:24299575 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
あくまで主観ですが、
オリコプレミアム 楽天ゴールド MUFGゴールド エポスゴールド
年会費 1986円 2200円 1047〜2095円 招待で無料
ポイント還元率 ◎ ◎ △ ○
ポイント有効期限 △ ◎ ○ ◎
付帯電子マネー ◎ ○ × ×
空港ラウンジ × △ ○ ◎
旅行保険 ○ △ ○ ◎
50万円利用すればインビテーションが来ると言われるエポスゴールドが秀逸ですね。
オリコプレミアムも検討していますが。
10点
補足です。
エポスゴールドの付帯電子マネーが×というのは、カード自体に電子マネーが搭載されていないということです。
もし、スマホでモバイルSuicaを使っていたり、ApplePayを使っているようでしたら、カード自体に電子マネーが搭載されている必要性は低いので、この項目は無視してください。
書込番号:23687418
1点
ここ一年空港に行く機会もないから、ラウンジ特典弱くてもポイント貯まればいいかな
書込番号:23900375 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
改定(2021年4月以降)
オリコプレミアム 楽天ゴールド MUFGゴールド エポスゴールド
年会費 1986円 2200円 1047〜2095円 招待で無料
ポイント還元率 ◎ ○ △ ○
ポイント有効期限 △ ◎ ○ ◎
付帯電子マネー ◎ ○ × ×
空港ラウンジ × △ ○ ◎
旅行保険 ○ △ ○ ◎
2021年4月以降、楽天ゴールドのポイント還元率が改悪され、平カードと同率になりますので、◎を〇にしました。
https://www.rakuten-card.co.jp/info/news/20210114/
書込番号:23908192
2点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
http://bbs.kakaku.com/bbs/88050000260/SortID=20380564/#tab
この書き込みをした者ですが、2018年1月03日以降はこの方法では追加ポイントは付与されないって感じです。
数か月前からおかしいと感じて、一個ずつ注文してみたりなどと色々と試してみたのですが、結果は追加ポイントなしでした。
皆様はちゃんとポイント付与されてますか?
12点
あらかじめ「ほしい物リスト」に登録しておき、オリコモール→アマゾン→ほしい物リスト→カートに入れる の手順で1%もらえてます。
他の手順はやったことがありませんが上記手順が効率よいかと。一度に複数商品をカートに入れても問題ないです。
書込番号:22204519
26点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)