このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 42 | 6 | 2019年2月17日 09:13 | |
| 8 | 3 | 2019年2月8日 22:19 | |
| 14 | 4 | 2019年2月20日 11:44 | |
| 12 | 4 | 2018年9月30日 16:31 | |
| 371 | 19 | 2019年7月24日 01:56 | |
| 56 | 11 | 2018年5月29日 13:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > Orico Card THE POINT
去年の年末にOrico Card THE POINTを申し込んで既に手元にあります。
オリコから電話があり、
「リボ(マイ月リボ)登録すると500円の商品券がもらえます」
というのでその場で申し込みました。
後で調べたところ、このカードはリボ払いの初回手数料もかかるみたいです。
つまり弁済金以下の支払いでも手数料を必ず取られる仕組みです(汗)。
、
昨日、商品券が届いたのでリボを解約しようと思い、
http://orico-faq.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/339/~/%E3%83%9E%E3%82%A4%E6%9C%88%E3%83%AA%E3%83%9C%E3%81%AE%E8%A7%A3%E9%99%A4%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E4%B8%8B%E3%81%95%E3%81%84%E3%80%82
ここのページには
「「マイ月リボ」の解除をご希望の方は、eオリコサービスよりお手続きください。」
となってますが、eオリコサービスを一通り見たところ解除の項目は見当たりません。
探し方が悪いのでしょうか?
毎月リボ解除方法を教えてください。
11点
オリコカードセンターに電話すれば解除してもらえます。
9:30〜17:30(年中無休)
北海道 011-261-6002
東北 022-215-2655
関東・甲信越 049-271-3330
東海・北陸 052-735-3525
近畿 06-6821-3860
中国・四国 082-225-5360
九州・沖縄 092-722-5477
書込番号:22456769
![]()
9点
返信ありがとうございます。
実はこのカードは別のポイントサイトから申し込んで判定期間がカード発行から60日なので3月上旬に報酬が付与される予定となっています。
条件はカード発行のみで買い物は不要ですが、リボ解除などカード会社の印象が悪くなる恐れがある行為は慎みたいと思います。
よって実際のリボ解除の実行は3月上旬以降にしたいと思います。
書込番号:22463896
2点
予定よりも早くポイントが付与されました。
75000P(7500円相当)です。
あさとちんさんご紹介のオリコカードセンターに電話したところ、混雑していてオペレーターに繋がらないので諦めて日を改めて電話しようと思います。
ところで量産型ネコまっしぐらさんのお話ではあとリボのお申し込みから解除できるとのことですが、そのページに行ってみましたが毎月リボの解除方法がわかりませんでした。
もしかして毎月リボ設定中にあとリボへ申し込むと両者は同時に契約できないため、自動的に毎月リボが解除されるということでしょうか?
知ってたら教えてください。
書込番号:22471853
1点
>量産型ネコまっしぐらさん
ありがとうございます。
ご紹介のはスマホ画面ですね。
PCで同じ場所へ行きマイ月リボ解除できました。
本件、完了とします。
ありがとうございました。
書込番号:22472770
8点
クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
すみません、現在メインカードでオリコカードゴールドかOMCカードゴールドで迷っています。
もし皆様が私と同じ状況だったとするとどちらにするか教えてください!!
・月額約25万円程度使用
・一番近いスーパーはマルエツ
・ネットショッピングははAmazon、yahooショッピング、ヨドバシが多い
・iD決済などはあまり利用しない
OMCゴールド
【メリット】
・月額5万円以上で1.0%還元
・マルエツ、セブン等は200円で3ポイント
・毎週日曜日はマルエツ5%オフ
・後から分割可
・年間200万円以上で翌年から1.3%還元
【デメリット】
・死ぬほどダサい
・年会費6000円(家族カード1000円)
オリコカードゴールド
【メリット】
・1.0%還元(入会後半年は2.0%還元)
・デザインが高見え
・年会費1950円(家族カード無料)
【デメリット】
・あとから分割不可
質問:リボ払いで0.5%加算とありますが、リボ払いの上限を100万とかにしておいて一括払いと同じ状況にしておいても0.5%加算されるのでしょうか?
また、オリコゴールドで記載以外のおススメ情報がある場合は是非ご教授いただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
年会費を考えればオリコ一択ですね。6000円じゃアマゾンプライムが赤になります。
書込番号:22444365
![]()
3点
>あこすさん
他の方と同じで年会費を考えればOrico Card THE POINT PREMIUM GOLDが良いのでは?
amazonとyahooショッピングだとオリコモール経由で1.5%+1.0%合計2.5%で結構強力かと思います。
書込番号:22447399
3点
>あこすさん
>質問:リボ払いで0.5%加算とありますが、リボ払いの上限を100万とかにしておいて一括払いと同じ状況にしておいても0.5%加算されるのでしょうか?
オリコのリボは初回から手数料が取られますので一括払いと同じ状況になりません。
書込番号:22452206
2点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
年会費無料、常時1%以上のポイント、QUICPayとiD2つの電子マネー搭載ということで、お小遣い用のサブカードとしてこのカードを持ちました。(メインはREX)
カードが届いて早速iPhoneに登録したのですが、Apple Payとして出てくるのはQUICPayだけでした。
iPhoneでQUICPayとiD両方を使用することはできないのでしょうか?
書込番号:22405515 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
Felica対応のクレジットカードはiD勢とQuickPay勢に別れています。
iDが利用可能なiD勢は、SMBC、dカード、ライフカードなどです。
https://id-credit.com/pay/
書込番号:22405626
3点
Orico Card THE POINTのカードにはQUICPayとiDの2つの電子マネーが搭載されていますが、
Apple PayとしてはQUICPay1つのみになってしまう仕様です。
書込番号:22413356
![]()
4点
ありりんさん、chun3さん、回答ありがとうございます。
Apple Payで使えるのはQUICPayだけなんですね。
もくろみもが外れてしまいましたがiPhoneではQUICPayを使い、どうしてもiD使いたい時はカードを出すようにします。
ありがとうございました
書込番号:22413868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私も同じです。iPhoneでQUICPayのみだったときは「残念」と思いました。
ですが、カードのみiDが出来るんだったら、それでいいかと開き直っています。
電子マネーって便利ですよね。
書込番号:22480721
0点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
カードの発行を迷っています。
オリコのショッピングモールを経由してAmazonで買う場合、支払い方法の一部をギフト券やポイントで支払った場合、ポイントの付与はどうなるのでしょうか?
書込番号:22115954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ポイント支払い分も付くんですね??
返信ありがとうございました。
書込番号:22123506 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>miwamakotoさん
全額ポイント支払い、Amazonギフト券払いでもポイントは付与されます。
それどころか、他社クレジット払いでも付与されます。
さずがにAmazonギフト券購入ではポイントは付きませんが・・・
書込番号:22131506
![]()
4点
クレジットカード > Orico Card THE PLATINUM
現在「The Gold」を使用していますが、このカードはインビテーションが届いて作成したため、年会費が普通に作成するより安く維持できています。
「Orico Card THE PLATINUM」もインビテーションが届いて、通常よりも安い維持費で使用されている方というのはおられますか?
具体的な金額を書くのはよくないのかもしれませんが、年会費が20000円以下だという方が居られるなら慌てて作成せずに、インビテーションが届くのを気長に待とうかなと思ってます。
その辺、ご存知の方が居られましたら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
9点
オリコプラチナにインビはありませんね〜。
使う金額と頻度が高くても限度額がMaxになるだけです。
尚、個人的にはオリコプラチナよりJACCSプラチナの方がいいです。
年会費は1,600円高になるだけで還元率が1.5%〜約2.3%まで利用額により翌年からupします。
付帯サービスも大差ありませんし。
今、Kyashに紐付けして、3.5%を得ています。
来年から還元率1.95%になる予定です。
書込番号:22071844 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
>しゃっくりが止まらないさん
件のオリコやジャックスにてマスターカードでのプラチナをキープしてますが、プラチナでのクレジットカードにて年会費を勘案するのは無粋なのではないのでしょうか?
プラチナでのクレジットカードって、三井住友カードやトラストクラブ、トラストカード、九州カード、JALとANA、ヒルトン大阪、みずほ銀行でのアメックスやクレディセゾンでのアメックスなど複数所持してますが、手持ちの国内外のクレジットカード@320枚での年会費って総額60万JPYですが、そんなもんってなレヴェルです。
書込番号:22075562
10点
>居眠り十兵衛ちゃんさん
コメント頂いた日本語がやや不自由で意味がよく分かりませんが、要約すると
『私は金持ちだから、無駄にカードいっぱい持ってます。貴方のようにプラチナカード程度の年会費を気にするなら、平かなんちゃってゴールドでも使って細々と暮らしなさい。』ってことでしょうか?
なら、きっと生活レベルが違うので、金持ちの戯れ言として承っておきますね。
残念ですが、何枚もカードを持つとか、僕とは感覚が違いすぎて参考にはなりませんでした。
書込番号:22079200 スマートフォンサイトからの書き込み
96点
>taizou2さん
返信の順番が前後してしまい申し訳ありません。
ポイント還元の方法を教えていただいてありがとうございます。
ジャックスカードのプラチナも候補として検討していましたが、ポイントよりもiDとQUICPayが両方使える便利さが捨てきれないので、オリコを離れることは今の所考えてないんです。
ただ、例外的にJCBプラチナの券面デザインが好みすぎるので、それだけの理由でそちらに乗り換えってのは考えていたりします。
JCBプラチナに乗り換えとなると使い勝手が格段に落ちそうなので、そこが大きな悩みどころではあります。
夢の国に全く興味が無いので、結局使い勝手のいいオリコのままに落ち着きそうかなとは思ってます。
オリコのプラチナインビは無いとのことですが、本来無いはずのTHE GOLDのインビが届いた経緯がありますので、今はもう2〜3年様子を見るのもありかもかなという心境になってます。
書込番号:22079365 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>しゃっくりが止まらないさん
>>>僕とは感覚が違いすぎて参考にはなりませんでした。
で、インヴィテーションでのプラチナですか?取得できて”維持”できるといいですねぇ。
書込番号:22079773
6点
>居眠り十兵衛ちゃんさん
お気遣いありがとうございます。
カードの維持だけに無駄に数十万払っておられる方とは違って、このプラチナ1枚なら2万程度ですしね。
維持すること自体はたいした負担にはなりませんのでご安心ください。
取得に関しても恐らく支障は無いことと思います。
カードの維持費に60万なら、むしろ枚数に絞って削減できたお金で旅行や美味しいものでも食べた方が有意義な気がしますが、その辺は感覚の違いとしか言い様がありませんね。
居眠り十兵衛ちゃんさんのように、無駄金を気にせずに済むような裕福な生活が出来るようになりたいものです。
まあ、僕ならお金持ちになってもそんな生活は馬鹿らしくて出来ないでしょうけど(^_^;
書込番号:22080002 スマートフォンサイトからの書き込み
54点
>しゃっくりが止まらないさん
>>>カードの維持費に60万なら、むしろ枚数に絞って削減できたお金で旅行や美味しいものでも食べた方が有意義な気がしますが、その辺は感覚の違いとしか言い様がありませんね。
まぁ、海外でのソブリン債券などでの上がりでUSD換算にて6ケタ以上の利益を得られると”感覚”ってやつも変節しますヨ。
旅行も今夏欧州に渡航しましたし、食事もクレジットカードの付帯キャンペーンなどでリッツカールトン大阪やヒルトン大阪で堪能できてますがねぇ。
書込番号:22080041
2点
>居眠り十兵衛ちゃんさん
羨ましい限りです。
書込番号:22080054 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
年会費だけで行くと、セゾンプラチナビジネスのアメックスは200万以上使えば年会費10800円(税込)だったと思います。IDとQUICPayの併用は便利ですよね。私もオリコザポイントを少額決済用に使ってます。プラチナカードもいつか作る予定ですが、私はエポスプラチナのインビテーション待ちです。複数枚持つのが嫌でIDとQUICPayに拘るならオリコプラチナが良いと思います。でも最近は電子マネーで行くなら、アップルペイでかなり対応出来る店も増えたので複数枚のクレジットカードもスマホに入れとけばさほど管理がめんどくさくないですよ。文脈がチグハグになりましたが、オリコプラチナも魅力的なカードなので選択肢に入れても良いと思います。
書込番号:22083404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>しゃっくりが止まらないさん
>>>羨ましい限りです。
毎年、8ケタの徴税に往生してます。生活保護かフツーのサラリーマンになりたい。
書込番号:22083869
5点
>Masatugu0214さん
コメントありがとございます。
セゾンプラチナもとてもいいカードですよね。
一応検討はしましたが、アメックス(ダイナースも)は使えない場所がやや多い気がするので候補には入らなかったです。
私が普通に生活する限りであればMasterCard(VISAでも可)が1枚あれば事足りるので、今使用のTheGoldとの差を考えていずれはオリコのプラチナにする方向で考えています。
たた、どうせ取得するのであれば、年会費を抑えられるなら抑えたいと考えているだけなのです。
年会費は多く払っても少なく払っても使用条件が変わることはないでしょうしね。
なので年会費をインビ経由で安く所持している人が居られるかどうかを聞きたかっただけなのですが、意図しない方向に話がズレているのが少し残念です(^_^;
私自身は、ぶっちゃけ利便性のオリコか見栄え(自己満足)のJCBのどちらかしか考えていません(^_^;
ただ色々検討した結果、JCBはデメリットが多いので多分こちらにすることはなさそうです。
書込番号:22084071 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>居眠り十兵衛ちゃんさん
誰も止めませんよ。
お好きになさったら良いと思います。
ただ、生活保護にしても、雇われのサラリーマンにしても、そのような見下した(と感じられる)ような発言はされない方がよろしいかと思いますよ。
せっかく裕福な生活をされてるのであれば、もっと心に余裕を持たれてはいかかでしょうか。
発言をされるたびにご自身の価値が下がっているように感じますよ。
せっかく300枚以上のカードをお持ちのようなので、お金持ちにしか出来ないことではなく、もっと皆さんに有意義な情報提供をしていただけると大変嬉しいです。
書込番号:22084093 スマートフォンサイトからの書き込み
89点
解決済みですが、去年プラチナのインビテーション届きましたよ。
申し込もうと思い忘れていて期限切れになり申し込みそびれましたが…内容もよく確認していなかったのでうろ覚えですが、年会費は安かったような気がしますが、今となっては定かではありません。
クレカは何枚か持っていますがオリコが使用歴・率ともに一番で、もう20年近く使っています。
確認したらiGOLDを申し込んで作ったのが14年前、2年前にインビテーションでTHE GOLDを作り、その1年後の去年にプラチナのインビテーションが届いたことになりますね。
オリコのクレカはここ数年、年間100〜150万円程の使用、使用回数は月に20〜30回程。
去年10万円以上の買い物を続けて何回かして、2ヶ月で計60〜70万円程支払った少し後にプラチナのインビテーションが届いたような気がしたので、年間の使用金額なのか…或いは短期間の使用金額を見ているのか…?
詳細は分かりませんが、プラチナのインビテーション届くといいですね。
書込番号:22212457
21点
>黒い招き猫さん
有益な情報ありがとうございます!
僕が求めていた情報はまさにそれでした。
Goldの窓口に聞いたときは、そういうのはやってないと言われましたが、口外していないだけで存在するんでしょうね。
インビが届く条件があるのかどうかは分かりませんが、気長に待ってみようと思います。
書込番号:22215957 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
続報です。
本日オリコからプラチナカードのインビテーションが届きました。やはりインビテーションは存在したようです。
ただ期待していた年会費の減額はなく、期間内に申し込めば10000ポイント付与します。というだけの内容でした。
現在使用中のTHE GOLDがインビテーションにより年会費が半額であることを考えると、費用対効果の面で得なのか悩ましいものとなっています。
書込番号:22808915 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
私も今日同じのが届きましたよ。
やはり今回は見送ろうかと思っています。
年会費が安くならないインビでは入らない意志を見せて、
次回に検討するように仕向けましょう(笑)
書込番号:22809004 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
以前このスレを見ていたので、インビテーション来たので書き込みに来てみたら、みなさんにも来てたのですね。
ゴールド年会費半額なので10000ポイント一回だけというのくらいでわなぁ…というのが悩ましいというのも同じ!
ゴールドで年間数百万つかってるのでポイント率も上がってるし、コンシェルジュは代わりにググってくれる程度の使えないサービスというのを見たことあるし。
デザインがthe GOLDのきんきらきんよりカッコいいかな?っちゅうのはありますが。
あ、数百万使うとかいうのは金持ち自慢とかでなく、iD機能があるからちりも積もれば、、、の庶民です。一応。。。
書込番号:22810334 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
実際にインビテーションが来てるってことは、上の方で「オリコプラチナにインビはありませんね〜。」って書き込みはデマですか?
書込番号:22814766
3点
>さるとんまやはさん
デマというか、表向きは無いということだったのでしょう。当時ゴールドの窓口に聞いたときも、インビテーションは無いという回答だったので。
ただ他の方の書き込みなどを合わせると、プラチナが発行された頃と今回で少なくとも2回はインビテーションが出されている様ですね。
優遇内容が前回と今回で違いがあったのかは、結局不明のままなのが少し残念です。
その当たりの情報をお持ちの方が現れると嬉しいんですけどね。
ややこしいからGoodアンサーを変更できたらいいのですが、それは出来なさそうなので申し訳ないです。
書込番号:22817408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クレジットカード > Orico Card THE PLATINUM
現在プレミアムゴールドを使ってます。
リボ払いも何度もしてます。
ゆくゆくはオリコプラチナがほしいと思ってますが、審査難易度はどれくらいでしょうか?
年収は350万円ていどしかありません。
書込番号:21853200 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
その問いに的確な答えを出せる人はいないと思います。
審査は、各社とも極秘事項になっていて、もちろん年収だけではありません。
年収が高くても、お金にだらしない人もいますし、低くても支払いがキッチリしている人もいます。
ここ最近の流れは、年会費無料の高還元率カードから、有料の高付加価値カードにシフトしてきていますし、オリコのブランドイメージを考えても高級路線ではありませんから、高い年収は必要とされていないのでは、という気がします。
書込番号:21853695 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ご返事ありがとうございます。
オリコが高級路線ではないという情報だけでもありがとうございます。
言われた通りやはりクレジットカードは水が合うか合わないか審査にかけてみないとわからないですね。
もう少し様子をみてトライしてみようと思います。
書込番号:21853724 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
カード会社からすると、リボ払いやキャッシングを利用する人は金利を沢山払ってくれる上得意様ですが、審査をする人からすると、マイナス評価になるのではないのでしょうか?年収が低くも、毎月の利用金額が少なくても安定して長期に使ってる実績を何よりも評価すると思います。1年で1000万利用より、毎月1万利用年間12万の10年で120万利用の方が評価は高いと思います。もちろん、遅延は論外です。このカードなら年収がひくくても顧客のプラチナ利用の目的をカード会社が読み取れる状態であれば条件次第で審査は通ると思いますよ。
書込番号:21855049 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
やはりリボ払いは評価にはならないのですね。
意図的にリボ払いにしてクレジット会社に貢献してる気になってしまっていました。
クレジット会社にかんしては信用はお金で買えるとおもっていた自分を反省します。
書込番号:21855065 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
ザポゴールド保有歴1年で120万円ほど使用していて、
オリプラを申し込んだら取得できました。
年収は450万くらいで、申し込み段階でのローンや、いままでの支払い遅延はゼロ。
転職して半年というタイミングでしたが、
無事発行されました。
C枠0、S枠100万でした。
ザボゴールドでクレヒス積んでるなら通るのではないでしょうか。
書込番号:21857558
![]()
10点
詳細を教えて下りありがとうございます。
延滞は他社も含め一度もしたことないので、地道に真面目にオリコザポでクレヒス修行してトライしてみようと思います。
書込番号:21857569 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>見抜く屋さん
>>>ゆくゆくはオリコプラチナがほしいと思ってますが、審査難易度はどれくらいでしょうか?
フツーに延滞など無ければ取得可能なカードかと。
件のオリコカードやジャックス、セディナなど信販・銀行系問わずプラチナなどのカードを取得してますが、
審査で難儀した印象のカードってダイナースプレミアムくらいです。
アメックスのプラチナも、みずほ銀行印のを先月取得しましたが10日ほどで届きましたし。
書込番号:21858027
3点
問題をおこさずに使っていればそこまで審査は厳しくなさそうですね。
個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
問題をおこさずに頑張って属性をあげます。
書込番号:21858081 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>見抜く屋さん
>>>個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
オリコやジャックスのプラチナ@マスターカードは、中身は一緒ですんで取得の意欲あるのですとセディナでのVISAないしJCBでのプラチナを推奨します。
ベストチョイスなのは、銀行がバックについてますみずほ銀行でのクレディセゾンの”プラチナアメックス”や三菱UFJ銀行でのMUFG”VIP”アメックスのプラチナですかね。
JCBのザクラスも、地銀フランチャイズ(@京都銀行)でのと三鷹のJCB本家で2枚キープしてますが活用するだけのニーズなければ年会費ビジネスだけのクレジットカードってなだけの話です。
書込番号:21859223
4点
色々と参考となる意見ありがとうございます。
自分のニーズに合ったカードを冷静に見極めたいと思います。
貴重な意見でした。
書込番号:21859650 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>見抜く屋さん
>>>個人の信用力もあるのでなんとも言えませんが、いつかプラチナをてにしたいです。
三井住友カードを筆頭での”VJA”での九州カードのプラチナって券面が一種独特なのでお薦めします。
審査も迅速にて申込でも2週間ほどにてカード届きました。
書込番号:21859665
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



