このページのスレッド一覧(全62スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 7 | 2019年3月8日 15:34 | |
| 49 | 6 | 2017年6月10日 00:08 | |
| 35 | 3 | 2017年11月9日 15:35 | |
| 8 | 5 | 2017年6月5日 16:47 | |
| 12 | 3 | 2017年6月6日 13:14 | |
| 44 | 7 | 2017年4月21日 23:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クレジットカード > Orico Card THE POINT PREMIUM GOLD
対象はiDとquickpayのみです。
他の電子マネーは特別な優遇はありません。
https://www.orico.co.jp/cardorder/lp/gw/thepointpremiumgold/?mdle_id=reco004
書込番号:20998670
![]()
0点
ということは、買い物毎の100円以下の端数は切り捨てという事になるのですね。ありがとうございました。
書込番号:20998812
1点
SUICA は別にポイント制度があるのでポイント二重取りとなるような使い方は出来ません。
書込番号:21000907 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
LIFEカードだとモバイルSuicaにチャージすると買い物と同じポイントが発生します。ラッキータッチのアプリを入れてればその都度当たり外れがありますが僅かながらそこでもポイントがつきます。ただこのカードもポイント制度自体がだいぶ変わってダウンする為に他のカード模索中です。
おサイフでポイントが貯められるのはiDだけだとすると、特にコンビニで100円以下の端数切り捨てだとかなり捨てることになりますね…
ちなみに1枚の親カードで家族カードを2枚まで作れると思うのですが、その家族カード分のiDもここに頂けるんでしょうか?(計3個)
書込番号:21000989
2点
ちなみにモバイルSuicaにチャージしたら通常の買い物として100円に付1ポイントは付かないのでしょうか?
家族カードは最大3枚までとは本人以外3枚持てますか?
あと、iDは前払いの方も使えますか?
よろしくお願いします。
書込番号:21003956
1点
Suicaは+0.5にならない事は理解しました。
仮に10000円をSuicaにチャージした場合は、買い物として10ポイントは付ますか?
書込番号:21271389
0点
+0.5にはならないものの、Suicaチャージでもポイントは付くそうです。以下カスタマよりの返答です
Suicaチャージにつきましては、ポイント加算対象のご利用でございます。
現時点で、ポイント対象外のご利用は以下の通りでございます。
・nanacoチャージ
・Edyチャージ
・オリコプリペイドカードチャージ
・キャッシング
・家賃
・手数料(リボ手数料・分割手数料等)
上記以外のご利用については、ポイント加算対象とさせていただいております。
ご参加まで
書込番号:22517314 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
このカードじゃないですけど、オリコは半年後から増枠可能なので、自然増枠と申し出による増枠を両方経験しています。
いずれも50万から100万円への増枠でした。月々10万円前後の利用でした。
書込番号:20953553
8点
入会時、100万
・TELにて増枠要請、一ツ返事で150万へ
・オリコからDMにて、200万へ自然増
という経験があります。
まぁ、毎月の決済額が多額だったからかもしれません。
書込番号:20953814 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
情報ありがとうございます。けっこうバンバンあがるものですね。
ちなみに、増枠時期は入会後もしくは、最初の増枠後、どの程度たってからだったでしょうか?
書込番号:20953921
7点
何回か作って解約していますが、私の場合は入会後半年後に申し出て上がったのと、自然に増枠は一年後位でした。
随分昔なので、過去に100万円の枠があったので入会後すぐに連絡して50万円を100万円にしてもらったこともあります。
昔はJCBも三井住友も過去の枠までは増やしてもらうのは簡単だったんですよね、入会時に少なくても。今は断られますが。
書込番号:20954618
![]()
5点
半年間隔くらいで増枠だったような・・・
あくまでも個人差・決済額・頻度によります。
書込番号:20954735 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
9点
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:20954950 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
上記3カードで私にピッタリなカードを教えて頂けませんでしょうか。
・ナナコへのポイント交換率が高い
・JCBや百貨店共通商品券へのポイント還元率が高い
メインカードをどれにするか悩んでいます。
すでに持っている為入会キャンペーンは除外して下さい。
ドコモを使っているのでdカードゴールドの年会費は除外して下さい。
ちなみに海外にはほぼ行きません。
よろしくお願いします。
書込番号:20943858 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
その条件ならオリコですね。
楽天はedyにしか交換できません。
dカードは8000ポイントで5000円分、pontaは5000ポイントで5000ですが手数料250ポイント
オリコは5500ポイントで5000円のギフトカード、nanacoは1000ポイントで1000円分
楽天もdカードも汎用性が低いクレジットカードですから。
http://www.orico.co.jp/oricopoint/pointlist.html
書込番号:20944035
![]()
11点
個人的な意見なのですが気になるカードがあったら全て作ってみたら如何でしょうか?
実際に使わないとライフスタイルとの相性はわかりづらいでしょうし、
3枚であれば同時に申し込んでも多重で落とされる事も無いと思います。
どうしても1枚しか持ちたくないのであればdカードゴールドが良いと思います。
メインで使うカードはデスクなどのサポートを考えるとゴールド以上のカードを選びましょう。
オリコは実質銀行系(みずほの子会社で口座の特典も付く)なのでお勧めです、
dカードはマスターなのでオリコはVISAの取得が良いと思います(nanacoの特典はJCBが多い)。
楽天は10月からnanacoクレジットチャージの際のポイント付与が無くなりました。
楽天はサポートも期待できないしトラブル対応も良くないのでお勧めはできません。
nanacoチャージで1%ポイントが付くYJ!(JCB)カードの方が楽天よりましと思います。
dカードゴールド(メイン)、オリコ(サブ)を作って楽天やYJ!の入会特典を頂くのも有りと思います。
書込番号:21229223
![]()
7点
遅くなりましたm(__)m
ありがとうございました\(^^)/
書込番号:21344182 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
入会特典のこの部分はどういう意味なのでしょうか?
注釈の部分です。
50万の場合は2%だと1000ポイントですよね。
最大5000ポイントってのは…?
それとその下の1000ポイントってのはいつ付与されるのですか?
書込番号:20943335 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
50万の場合は2%だと1000ポイントですよね。
最大5000ポイントってのは…?
・・・計算が違っていますが50万円の2%は1万ですよ。通常1%+キャンペーン1%で、キャンペーン分の1%に関して6ヶ月50万分まで適用されるということです。
それとその下の1000ポイントってのはいつ付与されるのですか?
・・・カードと一緒に届く用紙にいつポイントが付くとか記載があったと思います。
Start THE POINTキャンペーンの対象期間は【会員登録日の翌々月まで】となります。詳しくは、カードお届け時に同封のチラシに記載されたURLまたはQRコードからキャンペーンページをご確認ください。
http://www.orico.co.jp/cardorder/lp/gw/thepoint/?mdle_id=reco001
書込番号:20943354
![]()
0点
すみません、凡ミスでした(^^;
ただ50万の場合だと10000ポイントなので最大5000ポイントというのは…?
5000ポイントなら25万円ですよね。
25万ではなく50万と書いているのはなぜですか?
書込番号:20943505 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
5000ポイントなら25万円ですよね。
25万ではなく50万と書いているのはなぜですか?
前の返信にも記載していますが、キャンペーン分1%の説明です。
通常の1%分に触れている説明ではありません。
通常1%+キャンペーン1%で、キャンペーン分の1%に関して6ヶ月50万分まで適用されるということです。
書込番号:20943514
![]()
1点
じゃあ50万以上使ってもメリットがないって事ですね!
ありがとうございました!
書込番号:20943832 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
質問です。オリコカードを家族カード付きで作りました。半年間はポイント2.0と書かれていますが、これは、家族カードでもおなじなのでしょうか?ホームページを見てもよくわからず…(>_<)わかるかたいらっしゃいましたら教えて下さい。よろしくお願いいたします
書込番号:20935585 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
記載がないので何とも言えませんね。家族カードでの利用はまとめ請求されるので適用されそうな気もしますけど、キャンペーンとかだと例外もあり得ますので、確認した方が良いですね。リンク先から問い合わせできますので、そちらで確認した方が良いと思います。
http://www.orico.co.jp/support/mail/card.html
書込番号:20935994
![]()
1点
このような回答をもらっていますよ。(私も気になったので聞いてみました。)
件名
---------------------------------------------------------------
Orico Card THE POINT家族カードでのポイントについて
お問合せおよび回答
---------------------------------------------------------------
[2017年06月05日 07:50 PM]
入会後6ヶ月間のポイント還元率2%につきましては、家族カードのご利用分も含まれます。
※上限5,000オリコポイントでございます。
なお、家族カードは本人会員様のカードに付帯しておりますので、家族カードご利用分は本人会員様にポイントが加算となりますので、予めご了承の程お願い申しあげます。
---------------------------------------------
(株)オリエントコーポレーション
オリコカードセンター
書込番号:20945506
4点
親身になった優しいご返答、有難うございました。早速、問い合わせてみました〜(*^^*)スッキリしました(^-^)vついでに、家族会員と本会員の違いも聞いたので、以下にかきます。初めての問い合わせでしたが、すごく親切でホッとしました。この度は本当にありがとうございました。
◯家族カードのポイントも、6ヶ月2.0だそうです。
◯本会員と家族会員の違いは、問い合わせが、本会員からしかできない。と言うことと、引き落とし通帳が本会員名義じゃないといけない。という点のみだそうです。
書込番号:20945909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クレジットカード > Orico Card THE POINT
Amazonをよく利用するのでオリコカードを作ろうと思います。
ブランドをVISAかマスターカードどちらにしようか迷っておりますが、
どちらが良いでしょうか。
オリコカードのイメージがマスターカードなのですが、
汎用性としては、VISAの方が良いでしょうか。
後、付加サービスでつけた方がいいものがあれば教えて下さい。
勉強不足ですが、よろしくお願いします。
8点
>デンジャラスクッキングさん
海外での買い物での経験ですが、VISAはどこでも使えましたが、マスターお持ちの方は使えない店が結構ありました。
フランス、ドイツでの最近の事例です。
書込番号:20834122
6点
>里いもさん
回答ありがとうございます。
海外に行くことはないので、日本国内での利用となると思いますが、
やはりVISAにした方が良いでしょうか。
書込番号:20834153
5点
具体的には加盟店のパーセンテージになるかと思います。
https://card.kinri.jp/answer/brand-select.html
トヨタがいいか、本田がいいかという問いに似ており、ここで特定のブランドへ肩入れするのも限界があります、お察しください。
書込番号:20834255
![]()
3点
>里いもさん
回答ありがとうございます。
質問を代えさせて頂きますと、オリコカードを作る際にVISAとマスターカードでも、
VISAで作る人の方が多いでしょうか?
書込番号:20834429
5点
個人的にはMasterをお勧めします。
・au Wallet 使うのであればMaster。
・1番を選ぶと独占力が高まる。数の力や溜まった資本、支配後の世界でやりたい放題なんてのはこれまで何度も見られたこと。
・他のカードとばらせば良いだけ。他の手持ち次第。VISA(のみ)はいくらでもある。選べるならMasterを作っておく。
財布の中がVISAVISA、もしくはJCBJCBな人多いですよね..。
Masterは"使いこなす、達人"です。少し気分も上がりませんか?
書込番号:20834878
![]()
11点
どちらで作る人が多いのかは知りませんが、国内でVISAが使えるお店であれば、ほぼMASTERも使えますから、使い勝手に差はありません。
違いとしては、このカードでMASTERを選んだ場合、au WALLETのチャージが可能となり、チャージで1%のポイントが付きますので、ポイントの2重取りが可能となります。
au WALLETを使わないのであれば、実質差はありませんので、デザインの好みで選べば良いと思います。
また、このカードは異なる国際ブランドの複数枚持ちが可能ですから、将来の国際ブランド変更は容易ですので、悩むだけ時間の無駄というものです。
書込番号:20835028 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>ダイバスターさん
回答ありがとうございます。
このカードはマスターカードにしようと思います。
書込番号:20835638
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)

