
このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 3 | 2023年10月5日 07:26 |
![]() |
93 | 31 | 2023年7月25日 20:10 |
![]() |
41 | 9 | 2023年6月2日 14:21 |
![]() |
12 | 98 | 2023年5月20日 18:52 |
![]() |
1 | 7 | 2023年4月25日 23:19 |
![]() |
31 | 29 | 2023年3月30日 10:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオンカード+オーナーズカードで利用中ですがWAONというのがよくわからず使ったことがありません
お金をチャージして支払い出来てポイントが付くということらしいですが カード払いなのでわざわざ使いませんでした
いつの間にかイオンカードにWAON機能が付いていたので教えていただきたいです
WAON機能のお得な使い方ってあるのでしょうか?
0点

>Capple Uさん
オーナーズカードの場合、イオンでWAON払いしてもキャッシュバックによる還元なので、WAONにチャージしてポイントが得られるかどうかだと思います。
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/
WAONはカードに搭載されたものに限らず、何でもいいです。
WAONのチャージにおすすめのクレジットカードは下記サイトなどにあります。
https://manetatsu.com/credit-card/charge-waon/
応用形は、iPhoneのウォレットに搭載するモバイルWAONにApplePayでチャージする方法で、前の方法よりバリエーションや還元率が増えます。
下記サイトなどに書かれていますが、ややこしい面は否定できません。
https://matsunosuke.jp/apple-pay-waon-credit-card-point/
書込番号:25434622
0点

>Capple Uさん
オーナーズカード提示利用の場合は、キャッシュバック対象に電子マネーWAON利用もありますので、イオンカード利用時と同じですね。
異なるのは、イオンカードセレクト(ゴールド)をお持ちでしたら、オートチャージで電子マネーWAONポイント(0.5%還元)が付与され、イオン系列店での電子マネーWAON利用で1.0〜5.0%WAON POINT還元や5%割引等、イオンカードと同様のサービスを受けることができます。
イオン系列店以外のWAONポイント加盟店では、電子マネーWAON利用で電子マネーWAONポイント0.5%還元になります。
セレクト以外のカードの場合、カードに付帯する電子マネーWAONにクレジットカードチャージは可能ですが、WAON POINTは基本的に付与されません。
モバイルWAONを発行し、暮らしのマネーサイトに登録しておけば、カード付帯のWAONと同様になります。
更に、Apple Walletであれば、他のクレジットカード等からのチャージも可能となり、ポイント付与対象のカード等も有り、お得にWAONを利用することができます。
毎月10日にWAONチャージで1.0%WAON POINT付与、チャージした電子マネーWAON利用で1.0%WAON POINT付与、商品代5%OFF等のサービス享受が可能です。
書込番号:25434677
1点

>demio2016さん
>mini*2さん
お礼が遅くなりました
参考になりました ありがとうございましたm(__)m
書込番号:25449836
1点



妻が、イオンの家族カードが欲しいと言う事で家族カードを申し込みました。
余りにも、サポート等の失態が多いのに、家族カード?私は乗る気無でしたが仕方なく。
問題が多いのでもうすぐ入るポイントを受け取り使い切って解約するつもりでしたが!
家族カードが届き開けてみると、台紙に家族会員の名前は、漢字で書かれておらず、ローマ字表記のみでした。
その表記を見て、違和感が、姓名、姓が違います。私宛に届いているのに、私の姓と、妻の姓が違うのです。
サポートに電話し、確認。
相違の有る登録に成っているようですと平然答えが。確認すると、例えば、伊音花子と漢字て記載し、カタカナはイオ・ハナコと言う
様になっていたようです。カタカナを入れた時何故か抜けてしまって様です。
私のミスなので丁重に誤り、再発行をお願いしました。
電話を切った後、何故か怒りと、不信感が。カード発行した、会社も名前の読みに違いが有るのに何故発行出来たのか、
何故、確認さえせずに発行したのか、全く疑問です。家族カード発行するのに、本人確認書類も不要でした。(運転免許番号など)
家族カードではなく、本カード申し込みの場合一発アウトのはずです。
これでは、架空の家族カードが複数枚出来てしまいます。
私のカードが親カードなので、家族カード発行時に、妻と記載しています。
発行された、カードの私の姓と、妻の姓が全く違う別人カード。
私宛に送られた、このカード見れば一目で間違えだときずくと思うのですが?夫婦別姓ではありませんから。
打ち損じていた私も反省していますが、こんな事が有っても良いのかと思います。
カード会社から、確認のメール・電話など全くなしでした。
スマホ申し込みで、申込内容の控え、印刷も出来ず、後の確認も出来ませんでした。
申し込み完了メールも届きましたが、申込内容を確認出来る内容、再確認も有りませんでした。
家族カード、いろんな偽名で作れてしまう事に、怖さを感じます。私の銀行口座から引き落としされるわけですし、カードは親会員当てに届きますが、本当に不正利用出来てしまうのではないかと不安になります。
早く、ポイントを貰って解約かなと思っています。
私に非が無いわけではないので私は反省していますが、入会当時からサポートに対して信用出来ない事ばかりなので、
長文ですが投函した次第です。
解約すべきと思うので、解約します。今すぐ出来ない理由は、10000ポイントのポイントです。
達成ポイント付与が、大変遅く半年くらいかかるそうです。後、4か月程度我慢です。
5点

>rasuto100さん
自分で入力間違ったのにカードを発行してもらえてポイントまでもらえるのに何の文句か分かりませんが・・・。
ご存じだとは思いますが、
クレジットカードはポイント目当てに作って即解約すると次の審査は通らないことが多いです。
家族会員でそれをやると本会員の審査にも影響するでしょう。
ご注意下さい。
あと、意図的なのかもしれませんが倒置の文章が多くて非常に読みにくいですよ。
書込番号:25357421
16点

>とーりすがりさんさん
申し訳ありません。私は全くポイント目当てではありません。入会当初からメインカードとして使い
2か月で65万円程度使っています。10000ポイントも10万達成しないともらえないポイントです。
入会ポイントは、1000ポイントでした。
ポイント目当てで、10万円以上ましては、65万円も使うことは無いと思いますが。
現に、急にゴールドカードも届いてビックリしています。頼んでいないのに。
以上の事で、ポイント目当てでない事は解っていただけましたでしょうか。
家族カードを、発行していただいたことに関しては苦情を言っているわけではなく、私自身も入力ミスが有っただろうと言う事を
言われ、入力ミスが有っても登録されている事に疑問を感じただけです。
私も、ポイントを目当てに申し込み、ポイントの持ち逃げに関して良く知っています。
そのようなブラックではありませんし、申し込む以上は永く使う事を基本にしています。
長年生きてきて、カードも数十枚持っていて、合わないカードは最低1年以上使って、解約しています。
延滞も無いですし、迷惑をかけた事も有りません。
私が言いたいのは、私もご記入が有った事に関しては、当然責任は有る事は前投函で認め反省しています。
但し、カード会社に確認を欲しい、ご登録が出来てしまう事の怖さを言ったまでです。
解っていただけましたでしょうか。
書込番号:25357568
4点

>rasuto100さん
最初の投稿でご自分で、
「早く、ポイントを貰って解約かなと思っています。」
と書かれていますが・・・。
書込番号:25357585
8点

>とーりすがりさんさん
ポイント目当てでは無かったけれど、
イオンカードがイヤになったから
ポイント貰ったら解約されるのでは?
書込番号:25357590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
そうなんですかね。
しかし、なんか釈然としない不快な投稿ですね。
書込番号:25357607
1点

>とーりすがりさんさん
そうですね。
多分、家族カード自体が釈然としない存在だからでは無いでしょうか?
筆者の場合ならJCBや三井住友カードで
カード申込み時に家族カードを申込んだら
本会員宛てに同封されて来ます。
もちろん勝手に家族の名前を使って
家族カードを発行してるだけです。
これって偽名でも発行できるのではないか?
と思った次第です。
スレ主さまも家族カード発行審査の緩さに
驚きと、不信感を持たれたのでしょうね。
書込番号:25357619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rasuto100さん
イオンカードの家族カード発行基準に書かれている通り、本人会員が全責任を負わなければなりません。
だから審査なんて形だけなのでしょう。
発行基準
家族カードは、生計を共にする18歳以上の方(配偶者・親・子)のみお申込みいただけます。本人会員が本人会員の代理人として本規約に基づくクレジットカード利用の一切の権限を授与した家族で、(株)イオン銀行が入会を認めた方をいいます。
家族会員によるクレジットカード利用はすべて本人会員の代理人としての利用となり、当該利用に基づく一切の債務は本人会員に帰属し、家族会員はこれを負担しないものとします。
書込番号:25357624
1点

>あさとちんさん
家族カードって本人確認書類などが不要なので実在しない家族を作っても発行できるような気がするのですが、実際どうなんでしょうか?
どなたか試された方いらっしゃいますかね。
書込番号:25357643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分のミスですが…
と始めておいて
相手のミス(かどうかは各人の判断による)を責める
ここまでは、まだにしても
更に権利を主張する(今回ならポイント)
これは良くないです
ポイントの話しをしなければ、話しが拡がったと思います
書込番号:25357645 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>rasuto100さん
あさとちんさんが申されるとおり、家族カードは申し込む主契約者自身に全責任が有ります。
その旨で申し込み契約しているので、イオンカード側には全く責任は無いといって良いでしょう。
「契約」の認識が薄い方の同様な投稿がまあまあの数ありますが、問題提起をする前に、規約等しっかり読み込んだ方が良いでしょう。
問題は齟齬が見つかった後のカード会社の対応になりますが、私の経験からは、イオンカードはこのようなケースでは、しっかり、迅速に対応してれる良い会社だと思います。
また、解約するしないは個人の自由ですので、お好きにどうぞとしか申せませんね。
書込番号:25357654
3点

>rasuto100さん
家族カード、いろんな偽名で作れてしまう事に、怖さを感じます。私の銀行口座から引き落としされるわけですし、カードは親会員当てに届きますが、本当に不正利用出来てしまうのではないかと不安になります。
この部分にスレ主さまの誤解があって、たまたま今回はイオンカードでしたが
色々な偽名や実在しない家族名で家族カードを発行することは他のクレジットカード会社でも可能だと思いますよ。
カード発行するのも受け取るのも本会員ですから、不正利用できるのも親会員ですし心配ないかと。
書込番号:25357660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rasuto100さん
現に、急にゴールドカードも届いてビックリしています。頼んでいないのに。
まぁ、普通はインビテーションにより希望すればゴールド発行されますが。
イオンカードも最近じゃ年間50万以上利用でゴールド発行することになったんでしょ?別に怒ることでも無いですよ。
書込番号:25357710 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
ご返信有り難うございます。他の方には申し訳ないですが、この投函を一番理解いただいていると思います。
私の、投函内容も長々としてしまい申し訳御座いません。
私も、ポイントを付与した後解約と投函した事を反省しています。
意図する所は、カード会社自体、申込者の誤りでカードが発行されること自体問題が有る事、それを伝えた買ったのですが。
私が至らぬ為申し訳ないと思います。私も、妻の家族カード申し込みしただけで、他の方が故意ではないかと、投函されています。
そこまでして、早く家族カードが欲しくて申し込んでいて、私のご記入で再発行に成ってしまった。遅れてしまいます。
私にとってメリットのない事です。誤解を招いたことは、反省しますが、mineoの18がおっしゃる通りの意味合いです。
何度も言いますが、妻家族カードで、姓が違うのに発行されてしまうと言う事が問題だと、再度言いますがこれが通ってしまうと、最大限家族カードが申し込み出来、怖いと言う事です。
何回も言いますが、新規本会員であれば一発審査落ちであり、家族カードが発行されたので良いじゃあないかとご指摘をされた方もおられますが、家族カードで有れ発行されること自体NGです。
私の処に、署名出来ないカードが届いたわけですから(使用者名が違う為)、私にとって利益に成りません。
カードは、破棄して下さいと言う事で、破棄し再発行中です。
mineoの18さん理解いただき有り難うございました。
他の皆様とも誤解が少しでも解ければと思います。
書込番号:25357776
1点

再発行するんかー
書込番号:25357799 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前に意味があると思うから、期待するんじゃないかな
現実の世界では名前は重要だけれど、情報として処理される範囲ではタダの記号だと思います。介在する人間が(今回はご質問者が)意味を持たせようとするから・意味があると思うからチェックを期待する
家族カードのことはわからないけれど、本人会員が申込手続きをして、現物も情報もすべて本人会員に集まって、申込みからカード受け取りまで本人会員しか関われないから、問題は無いと思います
むしろカード会社が咀嚼・判断したら、もっとおかしなことが起こるんじゃないかなと思います
書込番号:25357801 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

本人会員が退会したら、家族会員はどうなるんだろう
本人会員で申し込んだ方が良いんじゃないかな
ポイントが関係あるのかな
書込番号:25357804 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>rasuto100さん
皆さん、誤解はしていないと思います。
ただ、貴方がクレジットカードの契約がどういうものかをよくご理解されていないのだと思います。
>妻家族カードで、姓が違うのに発行されてしまうと言う事が問題だと、再度言いますがこれが通ってしまうと、最大限家族カードが申し込み出来、怖いと言う事です。
そもそも、家族カードは本会員が全ての責任者であることをご理解されないと、こういう問題意識に陥ってしまうのでしょうね。
本会員の貴方が間違った情報を登録してしまうこと自体が問題なのです。
そこ、ご自身の注意不足で誤った情報を登録してしまう事が怖いのですよ。
本会員が行った申し込みという行為の全て責任は、その本会員が負わなければならないことを理解していないという事が本当に怖い事なのです。
この件はカード会社がどうだこうだと言う問題ではございません。
カード会社に家族カード申し込み情報のチェックを求めるなら、家族の本人確認書類の提出、家族である旨の証明書(住民票謄本等)の提出が必要でしょうが、そこ迄カード会社が付き合ってくれませんよ。
書込番号:25357834
5点

>mineoの18さん
>家族カードって本人確認書類などが不要なので実在しない家族を作っても発行できるような気がするのですが、実際どうなんでしょうか?
実在しない家族のカードを作ることは可能と思いますが、メリットがあるでしょうか。
隠し妻とか隠し子がいるならメリットあるかな。
書込番号:25357861
1点

>あさとちんさん
メリットという程の事では有りませんが、
ポイントサイトのポイント獲得条件に家族カードの発行や、家族カード発行でポイント付与が有るので。
家族が居ない人で実在しない家族カード作る人も居てるのかな?と思った次第です。
書込番号:25357881 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族カードを申し込んだ後に発生することはすべて、本人会員に責任があるってことなんだと理解しました
簡単に申し込めるから、深く考えていなかったのでしょうか
家族会員の管理も放棄しているように思います。一義的には家族会員が良くないし、本人会員も、その責務を理解していないんじゃないかなと思います
書込番号:25357931 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



詳しい方、知っていたら教えて頂けると助かります。
イオンカードまわりはWAONも含めて謎仕様が多くて悩みどころが多いです。
その中で実質的にいちばん困ってるのは、
イオンカードを複数持っている場合のWAON POINTのまとめ方なんですけど、
公式には何のアナウンスも無いと思うんですけど皆さんはどうしてますか?
イオンカードはsmart WAONのサイトで他のWAONカードを登録するとポイントをまとめられます。
しかし、イオンカードを複数登録することは出来ないので複数のイオンカードのポイントを
まとめることは出来ません。一度登録したWAONは解除できないのでWAONの登録を変更して
まとめることも不可能です。
で、smart WAONのサイトは1人でアカウントを複数作れます。
(これが公式に認められた使い方なのかどこにも書いてない・・・)
複数作ったsmart WAONのアカウント毎にイオンカードを1枚ずつ登録して、
それらのsmart WAONのアカウントを家族設定するとやっとポイントをまとめられます。
(自分自身を家族設定するという謎仕様・・・しかもポイントの移行先が全部自分の名前で判別不能・・・)
なんだこのとんでもなく面倒な作業は・・・しかも公式に許された方法なのかも不明・・・。
これは、私が気付いてないだけでもっと簡単な公式の方法があるんでしょうか?
イオンはiAEONというグループ全体で統一したID体型に移行しようとしているらしいですが、
今年の6月に移行開始だったらしいですが頓挫しましたね。もうぐだぐだです。
他のクレジットカード会社では同じ契約者が複数のカードを持っていたら全部自動で合算されるのが
普通だと思うんですけど、イオンカードではそれが普通じゃないんですよね。
カード券面を刷新する暇があったらこっちをどうにかしてくれー
って感じです。
9点

>とーりすがりさんさん
こんにちは。
イオンカードはときどきイオンで使うくらいであまりくわしくはないのですが、普通にイオンの暮らしのマネーサイトで複数枚登録できます。
その上で、ポイント交換画面で「他のカードと合算して交換」ができますので、特に迷ったことはありませんよ。
書込番号:25028903
4点

>とーりすがりさんさん
@自分と家族のイオンカード全ての「WAON POINT」をまとめて管理するには、smart WAONアプリの使用が必須です。
Asmart WAONアプリに、各人のイオンカード毎に、IDを取得し、各々のカードを1枚だけ登録します。
smart WAONのID1個に対し1枚のイオンカードが登録できます。
Bsmart WAONアプリで、親IDを設定し、そこに自分と家族のカード毎のIDを登録します。
概ね以上で、上限15個のIDを纏めることができるはずです。
なお、電子マネーWAONポイントはこのアプリの対象外になります。
お試しあれ。
書込番号:25028957
3点

>ダンニャバードさん
暮らしのマネーサイトでの合算だと最低1,000ポイントぐらい必要になりませんか?
イオンカードの使用頻度がそれ程高くないのでなかなかそこまで溜まらないんですよねw
出来ればもっと少ないポイントを1つのカードにまとめてイオンモールとかで使ってしまいたいw
>demio2016さん
smart WAONのアプリの方もあるんですね。やってみます。
まあ、しかし、結局カード毎にアカウントを作ることになるのは一緒ですね。
Webサイトからやるよりは簡単そうに見えますけど。
ちょっと、三井住友カードとかセゾンカードとかの簡単さに慣れてしまうと、
イオンカードのこの煩わしさは本当にどうにかして欲しいと思います。
書込番号:25028975
4点

私はカードごとに店頭でポイント使って終わりにしてます…w
私もネットでなんとかならないかと悪戦苦闘しましたが、結局↑のやり方が一番簡単だったのでw
イオンはサイトやアプリの出来が非常に悪いので、あまり関わりたくないんですよね。
イオン系列なのにサイトごとにアカウントが必要だったり、一度作ったアカウントも削除するのが大変だったりと難儀しました。
書込番号:25028989
10点

>hrfgさん
>私はカードごとに店頭でポイント使って終わりにしてます…w
WAONが付いてないイオンカードがありまして・・・それが出来ないんですよーw
イオンカード(ミニオンズ)とか。
>イオン系列なのにサイトごとにアカウントが必要だったり、一度作ったアカウントも削除するのが大変だったりと難儀しました。
激しく同意します!
イオンはそういうものが沢山ありますね。iAEONになってこれが改善されるのかどうか。
書込番号:25029002
4点

とーりすがりさんさん
イオンモールを利用する客の多さからすると
イオンカードは大きな存在感があっても良さそうなものですが、
そう感じられないのは使い勝手に大きな原因がありそうですね。
書込番号:25029015 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
まあ、少なからずそういう話はあるでしょうね。
同じジャンルでいうと、イトーヨーカドー系列ではクレジットカードは(今申し込み可能なのは)
セブンカードプラスの1枚だけで、nanacoのポイント合算はどんな場合でも不可能。
良くも悪くもシンプルで悩むところはありません。
対してイオン系列ではクレジットカードの種類が多く、カード毎に出来ること出来ないことが
微妙にあって(GGが付けられない、ゴールドにならない、とか・・・ほとんどワナです・・・)、
上記のようにWAONが付いてないイオンカードは1,000ポイント以下では使えないとか、
そういう落とし穴まで用意されています。(別途WAONを発行して紐づけすれば使えますけど)
こんな面倒臭いことをスーパーで買い物する主婦がやるわけないだろ!って思いますね。
仕組みに関してはイトーヨーカドー系列の出来ないことは出来ないけど極めてシンプル!
の方が正解だと思えます。しかし、イオンカードには特典が多いことも事実です。
なので悩ましいw
書込番号:25029058
3点

>demio2016さん
めちゃお詳しくて感心しています。
demio2016さんの@ABのような事がわかる様に書いてあるイオン/waonの公式サイトはあるのでしょうか?
または、どこを見れば、@〜Bのようなことがわかるのでしょうか?教えていただければありがたいです。
書込番号:25283683
0点

>のぎまささん
smart WAONアプリやsmart WAONのWEBから様々確認できますし、分からないところは電話問い合わせくらいでしょうか。
書込番号:25284303
1点



クレジットカード > イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
マックスバリュとイオンネットスーパーでの買い物が多く、既にイオン銀行の口座を持っていたので、イオンカードセレクトに申し込みました。
デザインが気に入ったのでミッキーマウスデザインを発行してもらいました。
イオンカードは種類が多く複雑で、当初は「そのうち理解できるだろう」と考えていましたが、発行から2ヶ月ほど経ちましたがいまいち理解できていません。
カードのデザインによって特典が違うことも、つい先日知りました。
WAON POINTと電子マネーWAONの違いも分からず、
イオン、マックスバリュ、ザ・ビッグ、以外にもWAON POINT加盟店があるそうですが、どこがWAON POINT加盟店なのかも分かりません。
ちなみに、
・通常時は0.5%還元ですが、お客さま感謝デーには1%還元になる。
・電子マネーWAONにオートチャージする事で別途ポイント付与(二重取りできる)される。
・電子マネーWAONよりもAEON Payを使ったほうがお得。
と理解しています。
Androidスマホには、イオン銀行通帳アプリ、スマッとATMアプリ、AEON WALLETアプリの3つをインストール済みです。
ちなみに、30代、男、単身世帯なので月間10万円以内しか使いません。
楽天カードも持っていますが、楽天市場では滅多に買い物をしない(貯まったポイント消化のため渋々消耗品を買う程度)ですし、楽天系のサービスは一切利用していません。
ですのでイオンカードセレクトと楽天カードのどちらがお得なのか、よく分からずモヤモヤしています。
イオンカードセレクトの使い方(基本パターン)などがありましたら教えてください。
0点

こちらのスレに投稿しております↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=24999077/?lid=myp_notice_comm#25012517
今月のお勧めは、ApplePayのWAONチャージです。
5000円チャージで500WAONポイントがもれなくもらえますよ。
チャージした電子マネーWAONを使って、ミニストップにて楽天ギフト券(楽天キャッシュ)を
購入。
普段のお買い物は、楽天ペイ(楽天キャッシュ)で支払えます。
最近は楽天ペイが使えるお店も増えてきたので、そんなに不便ではないと思いますよ。
また、楽天カードをお持ちとの事なので、楽天キャッシュの残高不足分は、楽天ペイでの
お支払い時に自動的に楽天カードから引き落としになります。
書込番号:25014158
0点

AEON PAYがお得なのは、キャンペーン期間中だけかもしれません。
https://www.aeon.co.jp/campaign/member/202210-13/
通常はイオン系カードでの支払いが基本になると思います。
AEON Payは、5のつく日は除外されるなどわかりにくいシステムです。
https://aeonapp-faq.aeon.com/kb/ja/article/iaeon%E3%82%92%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%AE%E3%81%8A%E8%B2%B7%E3%81%84%E7%89%A9%E3%81%AF%E3%80%81%E3%81%8A%E5%AE%A2%E3%81%95%E3%81%BE%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%82%8F%E3%81%8F%E3%83%87%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BE%E8%B1%A1%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%81%8B%E3%80%82
イオンネットスーパーには明日からのブラックフライデーもあるし、その時次第です。
https://www.aeonretail.jp/campaign/pointX/
書込番号:25014169
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。
今はAEON Payのキャンペーン中で1.5%還元なんですね。
当面はAEON Payを使うようにしてみます。
あとブラックフライデーセールの件、教えて頂きありがとうございます。
早速イオンネットスーパーで注文しました。
「10倍」の文字を見るとまるで10%還元のような印象を受けますが、実際は5%還元なんですよね。
なんだかなぁ。という感じです。
書込番号:25014347
1点

>ゆきぽん09さん
返信ありがとうございます。
リンク先拝見しました。残念ながらAndroidスマホなのでApplePayが使えませんので今回は見送りです。
そういえば楽天ペイという決済手段もありましたね。
最近はクレジットカードとコード決済の組み合わせが高還元率なんですね。
うーん、どんどん複雑化していきますねぇ。脳みそが追いつかないです。
書込番号:25014349
1点

忘れてましたが、5のつく日以外もありました。20日・30日もカード払いが前提です。
https://www.aeon.co.jp/merit/thanks_day/
15日(じじいの日)だけAEON PAYに対応しています。
https://www.waon.net/info/190415_gg-privilege/
これらの日にこだわらないのであれば、還元率2%のセゾンパールの方が使い易いかもしれません。
楽天ペイはイオン系では使えないし、面倒な割には還元率は1%でしかありません。
書込番号:25014378
0点

>西の谷さん
WAON POINTはややこしいんですよ。
@WAON POINT加盟店
https://www.smartwaon.com/ext/001/partner_b/store.html
AWAON POINT非加盟店(イオングループ外で電子マネーWAONが使える店舗など)
@A共イオンカード利用で「WAON POINT」が貯まります。
@でのWAON利用で「WAON POINT」が貯まります。
AでのWAON利用で「電子マネーWAONポイント」が貯まります。
「WAON POINT」は@そのままお買い物に使えます。
Aポイント交換できます。
B電子マネーWAONにチャージできます。
等々利用範囲がいくつかあります。
「電子マネーWAONポイント」は電子マネーWAONにチャージしてからでないと使えません。
@お客さまわくわくデー
毎月5日・15日・25日は、WAON、JMB WAONでの支払いで基本の2倍 200円(税込)ごとに2ポイント貯まります。(「JMB WAON」はマイルが2倍となります。)
WAON POINTカード提示と現金支払いも対象。
Aありが10デー
毎月10日は、イオンカード、WAON、JMB WAON、WAON POINTカード提示+現金、イオンカードを登録したイオンペイ払いなどで、基本ポイントが5倍、200円(税込)ごとに5ポイント貯まります。(2.5%還元)
A’AEONCARD Wポイントデー
毎月10日は、イオンマークのカードご利用200円(税込)ごとに2WAON POINT(2倍)貯まります。
※AEONCARD Wポイントデー対象外
ギフトカード、航空・鉄道料金、鉄道会社が運営している商業施設(駅ナカのテナント含む)、WAONクレジットチャージ、Suicaクレジットチャージ、チケット類、保険商品、公共料金、各種通信料、新聞購読料、医療機関、旅行代理店、通信販売、引越業者、海外でのお支払い分、AEONCARD ポイントクラブ加盟店でのご利用分、その他特定商品のお支払い分。
※その他のポイント倍付企画と重複してのポイント進呈はございません。高倍率のポイント倍付企画が優先されます。
※当社への売上データの到着が10日以外の場合、通常ポイント2倍対象外となりますので予めご了承ください。
Bお客さま感謝デー
毎月20日、30日は、各種イオンマークの付いたカード、イオンiDでのクレジット払い、イオンデビットカード、電子マネーWAON、イオンカードを登録したイオンペイ払いなどで、5%還元。
※WAON POINTカードは割引対象外
Cボーナスポイント商品の活用
いやあ多いですね。
自分で考えて利用するしかありません。
頑張りましょう。
書込番号:25014477
0点

>demio2016さん
ご教示ありがとうございます。
Q.1 「WAON利用」というのは何を指しているのでしょうか?
「電子マネーWAONポイント(電子マネーWAONにチャージ後)の利用」の事でしょうか?
「WAON POINTの利用」の事でしょうか?
Q.2 イオンカードセレクトの利用で「電子マネーWAONポイント」が付与される事は無い。という解釈で当たっていますか?
Q.3 店舗によっては、付与ポイントが増量される「ボーナスポイント商品」というのもあるんですね。
この「ボーナスポイント商品」はどこで調べれば良いのでしょうか?デジタルチラシ等があるのでしょうか?
自分なりに調べてもいますが、とにかく複雑で難解で、何が分からないのか?すら分からない状態です。苦笑
書込番号:25014676
1点

追記:
現在、諸費用込みで40万円以内の125ccスクーター(通勤用)の購入を検討しておりまして、そのための現金も既に用意してあるのですが、
バイク購入代金でも、クレジットカード決済すればポイントが付与されるのでしょうか?
「WAON POINT加盟店のバイク屋さん」って存在するのでしょうか?
書込番号:25014677
1点

>西の谷さん
イオンカードの場合、「イオンカードとしての機能」はどれも同じで、それ以外に
1.券面のデザインが特殊
2.あるお店で買い物をすると+の特典が付く
だけなので、記載されている「マックスバリュとイオンネットスーパー」の利用では、差が付かない(?)ので心配する必要はないと思います。(ちなみに同じイオン系スーパーでもカスミやマルエツは独自のイオンカードを発行しているので、そちらを利用する方が2の+の特典が大きい、等はあります。)
また、アンドロイド(iPhoneでも)では「iAEON」というアプリがあるので、これを利用すると便利です。ポイントカード、イオンペイ(QRコード決済)、WAON(電子マネー)の3つが一つのアプリで扱える上に、自分が行く店舗を登録すると、そのテンポのチラシ、キャンペーンも分かるので便利です。ちなみに私はダイエーとピーコックストアを登録していますが、この2つは方針が色々と異なっていて、クーポンを配るダイエーに対して、そんなのがないピーコックストア、等、同じアプリの中なのに違っていて、これはこれで面白いです。
ポイントについては、相変わらず分かりにくくて、ご存知の通り「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」の2種類があり(余談ですが、前者を「ローマ字ポイント」後者を「カタカナポイント」と呼ぶことがあります。特にコールセンターの人と話すときは、この「ローマ字ポイント」「カタカナポイント」と言った方が、先方も分かりやすいです。)これが混乱の元です。来年からイオン系のドラッグストアのウエルシアが「ローマ字ポイントが1.5倍で使える。」という現在Tポイントでやっているのと同じサービスを始めますが「WAON」「ローマ字ポイント」「カタカナポイント」の3つが区別できない人(=これはその人が悪いのでなく、イオンが悪いです。念のため)が殺到して大混乱に陥る、と思っています。
基本的には現金で支払う場合も含めて、イオンが付与するポイントは「ローマ字ポイント」の方です。(こちらの名称を「イオンポイント」とすれば話が整理できると思うのですが)「カタカナポイント」はWAONを使った時のみ付与されるポイントなので、WAONを使ってない人には「カタカナポイント」は関係ありません。
ローマ字ポイントは
1.イオン系スーパーではそのまま現金のように使える。
2.WAONにチャージして、WAONとして使える。
の二通りの使い方がありますが、2の方でWAONとして使うと、カタカナポイントを得られるので、2の方がお得とは思います。これに第3のお得な使い方として、ウエルシア〜が加わりますが、さてどうなるか。
カタカナポイントは「WAON」にチャージしない限り、使うことができないのでWAONを使ってない人にはあまり関係ないです。レスにあるバイクの件ですが、「ローマ字ポイント加盟店」を探すより、「クレジットカードで決済できる店」を探して、そこでイオンカードを使った方が2000ローマ字ポイント(0.5%)は得られるので、それの方が確実ではないでしょうか。(ただし、クレカで決済するのであれば他のお得な方法があるかも知れませんが。)
今はイオンペイの1.5%還元があり、イオンペイだと「ボーナスポイント」も得られるし、「何とかの日」の5%引きも得られるはずなので、さらに他のQRコード決済と異なり、100%イオンカードによる支払い(チャージの概念がない)なので管理もしやすく、ベストとは思います。ただ、カードを持ち歩く必要がないので、券面のディズニーの意味が薄れます(?)が・・・
書込番号:25014787
0点

>西の谷さん
失礼しました。
Q.1 WAONとは、電子マネーWAON、JMB WAONの総称と理解して下さい。
Q.2 はい(キャンペーン等によりイオンカード利用で付与される可能性は有ります。)
Q.3添付画像参照下さい。(これは1例ですが、サイズが倍のものは通路にはみ出してクリップ止めしてあります。
取り敢えず以上よろしく。
書込番号:25014885
0点

>西の谷さん
>ミッキーマウスデザイン
こちらはJCBブランドですね。
拙も2日前に即時発効したばかりで、カードは未着の状態です。G.Gですけど。(笑)
さて、イオン利用以外での蛇足的チャージ関連情報です。
@Kyash(ネット、YOUTUBEに情報が多い、PayPay紐づけ可)
Aファミペイ(上限2万円/月、POSAカードへ展開可)
BANA JCBプリペイドカード(Google Payに登録後QUICPay利用可、d払いに紐付け可、ANAマイル0.5%還元)
以上へのチャージで、WAON POINTが0.5%還元になります。
毎月10日は、チャージでも1.0%還元です。
書込番号:25014978
0点

先に記載したようにイオンペイが対応する日はじじいの日だけです。じじいの日を有効にするには登録が必要です。
また、イオンカードでイオン系列店で支払う場合、通常時でもいつでも2倍により1%還元です。他のキャンペーンとは重複しないので、イオン系列店を利用する限りWポイントデーは意味がないものとなります。
書込番号:25015006
0点

さらに、5のつく日も同じく意味がないことになります。
書込番号:25015043
0点

>西の谷さん
通路側にクリップ止めされているマーク(左側)
商品金額とボーナスポイントが分かるもの(右側)
をアップしておきます。
概ね10%付与で、JMB WAONの場合5%JALマイル付与ですね。
本日は写真のものを2個購入、モバイルJMB WAONで支払いましたので、25JALマイル獲得となります。
書込番号:25015058
0点

>ありりん00615さん
イオンペイについてですが、お客様感謝デー(20日、30日)は対象のはずです。マックスバリューが対象ではない、ということですか。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/10898?category_id=378&site_domain=default
ご本人が30代、と書いているのでGGデイは関係ないと思いますが。・・・
書込番号:25015110
0点


>西の谷さん
>バイク購入代金でも、クレジットカード決済すればポイントが付与されるのでしょうか?
問題なのは販売店がクレジットカード利用を認めるかどうかですね。
クレジットカード払い可の販売店を探す必要があるでしょう。
中古販売のバイク王はクレジットカードOKですね。
WAON POINT非加盟店でもポイントは利用分に対して付与されます。
イオンカードを利用したいのであれば、毎月10日のAEONCARD Wポイントデーに支払うと1%WAON POINT獲得になりますね。
書込番号:25015195
0点

>ありりん00615さん
マックスバリュでの買い物が前提だとしたら、
イオンカードセレクト払いがお得
・お客様わくわくデー(5のつく日)
・Wポイントデー(毎月10日)
AEON Pay払いがお得
・AEON Payキャンペーン中(2022年11月1日〜2023年1月10日)
・お客さま感謝デー(毎月20日・30日)
・G.Gの日
という感じでしょうか?
書込番号:25015263
1点

>上大崎権之助さん
返信ありがとうございます。
先ほどiAEONアプリをインストールしてみましたが、イオンスクエアメンバーIDではログインできませんでした。
イオン系は「登録」が多すぎて混乱しています。
iAEONアプリを使うには、イオンスクエアメンバーとは別の「会員登録」が新たに必要という事でしょうか?
書込番号:25015267
1点

>demio2016さん
写真まで添付して頂いてありがとうございます。
店頭で「ボーナスポイント商品」を探すのも面白そうですね。
Kyash・ファミペイ・ANA JCBプリペイドカードへのチャージだけでも0.5%還元されるんですね。
ちなみにイオンカードセレクトはGoogle Payに登録できなかったので、間にANA JCBプリペイドカードを噛ませばQUICPayで利用できるという事ですね。
あと、クレジットカード利用可のバイク屋さんであれば、どこのクレジットカードでもポイント付与されるのが一般的なんですね。
もしイオンカードセレクトで払うなら「Wポイントデー」に支払ったほうがお得という事ですね。
書込番号:25015269
1点



タイトル通りの質問ですが既出だったら申し訳ありません。
まもなく入会特典の10000Pがもらえる予定です。
セレクトカードにチャージすれば問題ないのでしょうが
プラスチックカードは持ち歩かないので
ApplePay WAONにチャージ出来ないものでしょうか?
暮らしのマネーサイトには両方登録されています。
ご存じ方よろしくお願いします。
0点

>まったくその通り!さん
>暮らしのマネーサイトには両方登録されています。
やったことは有りませんが、合算されているWAON POINTをモバイルWAONにチャージするには、WAONアプリの「ポイント」から一括チャージを選択することになっています。
Apple Payウォレットでは、ご承知のとおり登録カードからのチャージになりますね。
私は、WAON POINTについては、そのままウエルシア活利用又はJRキューポからのポイント交換利用しています。
書込番号:25194241
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
ポイントの合算が出来ればいいのですがクレカ同士しかできないようです。
ApplePayWAONは合算相手として表示されません。
やはり無理のように思えてきました。
書込番号:25194384
0点

>まったくその通り!さん
暮らしのマネーサイトで、当該クレジットカード表示⇒左メニューの<ポイント>をクリック⇒下へスクロールし<WAONを登録>をクリック、モバイルWAONを登録しましょう。
イオンカード毎にグループ化されますので、異なるグループ間のWAON POINTの集約移動は、smartWAONからの手続きが必要になります。
>クレカ同士しかできないようです。
これは、各クレジットカードのWAON POINTを纏めて他社ポイント交換等を行う場合です。
書込番号:25194413
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
モバイルWAONを登録済でした。
>smartWAONからの手続きが必要になります。
これは初耳でした。なんとか登録は終わったのですが、
ポイントの移動方法がわかりません。
現在セレクト35P モバイルポイントなしなので移動等は出来ないかもしれませんが
非常に分かり辛いですね。なんとかがんばってみます。
書込番号:25194483
0点

>demio2016さん
ありがとうございます。
smartWAONに両方登録したら0ポイントのモバイルWAONが35Pになってました。
すぐにチャージし35円増えました。
smartWAONに登録しればポイントを共有するという考え方でいいのですね。
苦労しましたがdemio2016さんのおかげで目的が達成できました。
ありがとうございました。
書込番号:25194498
0点

>demio2016さん
報告です。
本日無事10000P進呈されApplePay WAONにチャージ出来ました。
ありがとうございました。
書込番号:25236210
1点

>まったくその通り!さん
ご報告ありがとうございます。
お役に立てて良かったです。
書込番号:25236292
0点



今までネットショッピングにはとあるホームセンターのポイントカードでプリペイド型のJCBの機能が付いたのを利用していたのですが、今後はJCB機能がなくなりそのホームセンターでの買い物のみで使えるカードに切り替える為、もうチャージする事が出来なくなりました。
この機会に本当のクレカを持つべきか考え始めましたが、今給与振り込み先でもある口座とネットが繋がる事には恐怖感があります。
そこで調べてたところ、このイオンのカードがあってイオン銀行ネットショッピングで使いそうな金額を入れたに口座を作って、イオンのクレカを作ろうかな?と思い始めてます。イオン銀行は今私が持っている銀行と連携していて、イオン銀行のATMからでも出入金できるので。WAONポイントが貯まるようで、そのポイントが今使ってる普通のWAONに移せたら便利だなと思いますが、それは可能ですか?
またクレカの事は本当に無知で、説明文にあったローン(借金)はこちらから申し込まない限り負わされる事はないと考えていいのでしょうか?
書込番号:25187778 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

イオン系のショップを利用するなら、セレクトがお得だと思います。ポイントの移行に関する話題も下記スレッドにあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/88050000494/SortID=25014096/
なお、イオン銀行のATMでは通帳は利用できないのでご注意ください。また、みずほ銀行を利用する際は、マイレージクラブに加入しないと手数料がかかります。
ローンの話がどこから出てきたのかはわかりませんが、リボ払いを避けて基本一括で支払えば無駄な費用は発生しないと思います。
書込番号:25187840
2点

>まる子84さん
先ず、イオン銀行の口座を持たれるようでしたら、イオンカードセレクト(以下セレクトとします。)という、キャッシュカード、クレジットカード、WAONの3機能が付いたカードになると思います。
勿論、キャッシュカード+イオンカード(WAON一体型)という選択も可能ではありますが。
イオンやその系列店がご近所にあるなら一つの選択肢になりますね。
ATMはイオン系列店舗や空港にも有ります。
ろうきんは終日手数料無料ですね。
セレクト、電子マネーWAON利用でWAON POINTが貯まります。
お手持ちの「普通のWAON」が、「WAON POINTカード(現金チャージ専用)」なのか「電子マネーWAONカード」なコカは分かりませんが、全て暮らしのマネーサイトに登録し利用することになります。
また、WAON POINTを1つのWAON番号に纏めるには、smartWAONアプリ又はサイトを利用し可能になります。
>今給与振り込み先でもある口座とネットが繋がる事には恐怖感があります。
ここは何とも申せませんが、ネットバンキングは常態化していますので、自身のスキルで自己防衛することになりますが、過度に恐れる必要は無いと思います。
>ローン(借金)はこちらから申し込まない限り負わされる事はないと考えていいのでしょうか?
ローン(借金)とはリボのことでしょうか。
リボやキャッシングは申し込まない限り組まれません。
また、クレジットカード利用金額は借金になります。
支払い(返済)方法に、一括払い、分割払い、毎月均等払い(リボ)などがあるという事です。
書込番号:25187864
1点

>まる子84さん
私はその案はちょっとお勧めできないと思いますね。
銀行口座が増えれば管理が面倒になりますし、
その口座間での資金移動の手間とコストも考えないといけません。
(実際のところ、手間もコストもやりようによってはゼロに出来ますけど・・・)
銀行口座1つと、クレジットカード1枚だけで、請求書の内容を毎月きちんと精査していれば
そうそう問題が起きることはありませんよ。
心配ならば利用毎に都度通知が来るようなクレジットカードを使うのも良いでしょう。
イオンカードは近所にイオンモールとかがあって日々の買い物をそこで済ますことが多い人にはメリットが大きいんですけど、
いわゆる今どきのカードではなくWebで利用明細が見れるようになるのも遅くて都度の利用通知なんてものもありません。
溜まったWAONポイントはまとめることは可能ですが、一度紐付けると二度と解除できない謎仕様で結構カオスな状態です。
私はクレジットカードを1枚だけ作りたいという人には楽天カードを勧めています。
なんだかんだ改悪は続いてますけど結局未だに楽天経済圏は強いです。
支払いを楽天カード&楽天ペイに集約すれば楽天市場をあまり使わない人にもやはりメリットは大きいです。
あくまでご参考までに。
そうそう、クレジットカードの中には新規入会したときに支払い方法が問答無用でリボ払いになってるものがあります。
気付かないで使っていると、とんでもない手数料を払うことになる凶悪なワナです。気をつけて下さいね。
書込番号:25187981
1点

>とーりすがりさんさん
>一度紐付けると二度と解除できない謎仕様で結構カオスな状態です。
どの様な状況のことかご教示頂けると有り難いのですが、宜しくお願いします。
書込番号:25187985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

イオン銀行は、普通預金の利率が都市銀行とは比べ物にならないほど高いというメリットがあります。
スレ主はイオン銀行と提携している銀行を利用しているので、イオン銀行のATMで手数料なしの資金の移し替えが可能です。但し、ATMで一日に引き出せる金額には上限がある点に注意が必要です。
なお、楽天カードは星1率の高さが問題だと思います。各カードの星1率は下記のとおりです。
Yahooカード 56%
楽天カード 43%
イオンカード(WAON一体型) 22%
イオンカードセレクト 38%
イオンカードセレクトがWAON一体型と比べて評判が悪いのは、銀行一体型であるという点にあるようです。資金の移し替えを忘れて利用するとカード停止になる可能性もあります。
書込番号:25187987
2点

>demio2016さん
これです。
「ポイントのおまとめ後、おまとめしたカードの解除はできません。あらかじめご了承のうえお手続きください。」
https://www.smartwaon.com/pc/#/card/add/detail
>ありりん00615さん
まあ、カードの評価は人それぞれでしょう。
ちなみに、なんだかんだいっても第三者機関による顧客満足度は14年連続ナンバーワンだそうです。
https://www.jpc-net.jp/research/detail/006166.html
なので、試してみる価値はあるでしょう。
書込番号:25187994
1点

「ポイントのおまとめ」を利用すると会員情報が一つにまとまることで、ポイントも合算されます。
これとは別に、ATMで利用できる「WAONポイントまとめてプログラム」やATM・モバイルWON・iPhoneアプリで利用できる「ポイントダウンロード」というのもあります。
https://www.waon.net/point/management/point_merge/
https://www.waon.net/point/management/campaign_point/
このあたりはカオスですね。
書込番号:25188003
1点

>まる子84さん
不正利用に遭って多額の金額が引き落とされると怖いから、別の銀行口座に少額だけ入れて、それをクレカの引き落としに使う、というアイデアですね?
しかし、それは口座残高不足で払って下さいと言われるだけで、どうでしょう?
三井住友やJCBなどの老舗大手は、Web明細で不正利用を見つけたら、デスクに電話してその引き落としをストップできると思いますので、その方が大事かと。
それでも怖いなら、チャージして使うタイプのプリペイドカード型クレカでしょうか。それなら、チャージ額以上は決済時にストップされます。
書込番号:25188075 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まる子84さん
JCB以外の国際ブランドなら、例えばauPAYプリペイドカードがあります。
また、ネットショッピング目的なら、エポスカードを作り、そのバーチャルカードを利用するという方法もあります。
https://www.eposcard.co.jp/virtual/index.html
使わない時はゼロ円に設定しておけば、使われる心配はありません。
書込番号:25188081 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まる子84さん
>mini*2さん
>しかし、それは口座残高不足で払って下さいと言われるだけで、どうでしょう?
そう思います。
というか、これは個人の信用情報に傷が付く可能性があるということなので、
ある意味不正利用よりも恐い。将来的に車とかマイホームのローンが組めなくなる可能性すらある。
だとすると、デビットカードがいいのかもしれないと思ったりもしました。
書込番号:25188118
1点

>とーりすがりさんさん
ありがとうございました。
お示しの件は、一つのイオンカードに対して紐付ける電子マネーWAONカード、モバイルWAONやWAON POINTカードのグループ化という事と考えて良いのでしょう。
イオンカード(セレクト)を登録しておくと、こちらにWAON POINTが集約合算される様で、ここはシステム上、登録カードを任意に出入りさせることが難しい(もともとの残高が分からなくなる)のではないかと考えられます。
よって、グループから除くには、カードの解約処理(電子マネーWAON残高を使い切った後)になるのだろうと推測します。
そして、各カードのWAON POINTを他のカードに移動させる方法の一つが、smartWAONの「わけあえる」で行うことになります。
別のsmartWAON IDに登録したカード(別グループカード)に移動させることになりますね。
ややこしいのは、固有名詞で@WAON POINTとA電子マネーWAONポイントがあり、説明ではどちらも「ポイント」、「WAONポイント」と表記されるところも一要因ではなかろうかと。
加えて、便利に使うためにシステムが複雑化しているので、ややこしくなっていると思います。
書込番号:25188197
2点

>demio2016さん
ここでつまずいたのは私だけでしょうか?w
・使わなくなった(紛失した)WAONカードが解除できずにどんどん溜まっていく・・・
・解約したイオンカードに紐付けたWAONカード/モバイルWAONが再利用できない・・・
という感じで、私はWAONカードを紐づけすることは諦めましたw
イオン系はグループ内でID統合すら出来ていないですからね。
iAEONで統合予定はあるらしいですけど、その予定もズルズルと先延ばしになっています。
モールやスーパーにそこまで悪い印象はありませんけど、ことこの辺りのカオスな状況には正直辟易しています。
それに比べると、楽天IDにとりあえずすべて統合できている楽天経済圏の方がまだマシに思えてきます・・・。
書込番号:25188216
1点

>まる子84さん
>とあるホームセンターのポイントカードでプリペイド型のJCBの機能が付いたのを利用していたのですが、今後はJCB機能がなくなり
ちなみに、これってコメリのアクアカードのことですか?
https://www.komeri-card.com/card/aqua_card/
新カードになって、JCBが消えましたね。
https://www.komeri-card.com/card/new_aqua_card/
前のレスにも書きましたが、代替案として
・他のプリペイドカード型クレカを作る
・エポスカードを作って、バーチャルカードを発行する
がいいと思います。
書込番号:25188234
2点

>とーりすがりさんさん
>使わなくなった(紛失した)WAONカードが解除できずにどんどん溜まっていく・・・
使わなくなったのに溜まっていくのが何なのか良く分かりませんが、再発行できない状況なのでしょうか。
>解約したイオンカードに紐付けたWAONカード/モバイルWAONが再利用できない・・・
確かに、結果としてイオンカードに全て紐づけられますので、解約前に対処を怠るとそれまでですね。
解約前のチェックは確かに煩わしくもあり、私も忘れてしまいそうです。
>イオン系はグループ内でID統合すら出来ていない
ここは銀行の合併と同じで、下手に統合すると過去のご存じの通りの結果を招きかねませんね。
未だに不具合が出続けていますね。
私は、smartWAON IDを最大数10個(家族分含む)登録中です。
各々のイオンカードにある程度ポイントが貯まったら、私のセレクトグループに集約させています。
書込番号:25188243
1点

>まる子84さん
>イオン銀行ネットショッピングで使いそうな金額を入れた口座を作って、イオンのクレカを作ろうかな?と思い始めてます。
既に、ご自身が電子マネーWAONをご利用中ですので、イオン銀行の活用は大いに有りです。
利用途で決済口座を変えるのは良い方法だと思います。
口座管理さえしっかりしていれば、残高不足にはならないですね。
なお、イオンカードセレクトは、新規加入キャンペーン中ですので申し込んでみるのは良いと思います。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/aeoncardwaon/
イオンカードセレクトですと電子マネーWAONへオートチャージ設定しておけば、イオン系列店で便利に使えます。
口座に残高が無ければオードチャージが出来ないだけです。
また、イオン系列店以外では残高不足時にはチャージするだけですので、何れにしても、使い方はプリペイドカードと同じになります。
書込番号:25188448
2点

>使わなくなった(紛失した)WAONカードが解除できずにどんどん溜まっていく・・・
会員情報が一つにまとまるだけなので、ポイントはそのアカウントに加算されます。ポイントはWAONアプリで利用できるし、必要に応じてイオンカードにポイントをダウンロードすることもできます。
書込番号:25188465
1点

>まる子84さん
>今給与振り込み先でもある口座とネットが繋がる事には恐怖感があります。
これは具体的にどういう心配をされているのでしょうか。クレジットカードの引き落とし口座にする、だけであれば、(例えばイオンカードであれば)イオンカード側に口座番号が知られることになりますが、そのイオンカードから口座番号がネット上に漏れる、みたいな心配でしょうか。引き落とし口座にするだけであれば、ネットから操作される、みたいな心配はあまりしなくていいような気がします。
イオンを日頃使っているならば、イオンカードを初カードにするのは、いいアイデアと思います。みずほ銀行みたいに、ほぼイオン銀行のATMが同じように使える銀行であれば入出金は不便にならない、ということだと思いますが、私だったら、.給与振り込み口座と別口座にすると管理が面倒になることから、「(普通の)イオンカードに入って、今の銀行口座を引き落とし口座にする」がベストと思いますけどねえ。ちなみに私は給与振り込み口座と常時20近くのカード引き落とし口座を一緒にしていますが、20年以上、トラブったことはありません。
ローンについては、おっしやる通り、こちらから申し込まない限り、負わされることはありません。が、カード会社はあの手この手でローンを借りさせようとキャンペーンや営業をして来ます。それに耐える(または無視する)のも、勉強の一つ(?)と思います。
書込番号:25190333
1点

イオン銀行は店舗数が非常に少なく、ATMもしくはネットバンキング主体の銀行なので、用途によっては合わないこともあります。取引によっては店舗に出向く必要があるので、店舗が近くに無い場合は不便でしょう。
また、ネットバンキングの安全性という意味では、独立したワンタイムパスワードカードのある三井住友の方が安心できます。その三井住友もOliveというイオンカードセレクトに似たサービスを始めており、わかりにくい状況になっています。
書込番号:25190413
1点

確かに携帯の料金は口座引き落としにしてますが、それで問題は起きてないです。クレカのHP見たら万が一の時は全額保証するとありましたし。今度は39歳までに申し込むと永年年会費無料のJCBカードが気になりだし、コレにしようかと思いが出てきました。
https://kakaku.com/card/item.asp?id=011029
ただ最近自分が口座を持ってる銀行の取引先が胡散臭い人物に講演依頼してたというのを新聞で読んで、万が一の時に他の銀行に移る為の練習としてイオン銀行とかにも口座作っておいた方がいいんだろうか?とも少し考えたりもしましたが、老舗のクレカなら万が一引き落としの銀行が変わる事になっても対応できるから、本当に万が一の場合が起こらない限り別の銀行に講座を作らなくても大丈夫だと考えていいのでしょうか?
書込番号:25193774 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>まる子84さん
JCBは利用の通知がしっかりしていますから、イオン銀行の口座を作る必要はないと思います。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1394113.html
不正利用は、利用額が銀行口座から引き落とされてしまうより前に発見し、利用明細から削除してもらうのがベストです。
書込番号:25193805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)