
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2024年11月10日 12:48 |
![]() |
47 | 23 | 2024年10月12日 15:48 |
![]() |
3 | 6 | 2023年5月1日 18:50 |
![]() |
15 | 8 | 2022年11月4日 08:37 |
![]() |
14 | 3 | 2022年8月12日 12:29 |
![]() |
5 | 10 | 2022年3月24日 17:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イオンカード不正利用の原因の一部なのでしょう。
https://www.aeon.co.jp/information/2024/1108_01/
https://fuwarii.com/news/detail/3741
捜査が入っているので、途中で情報も出せず、時間が掛かるのは致し方ないところでしょうね。
イオンカードへの電話ではカスハラになりそうな内容も、掲示板ではカスハラにはならないので、一部ガヤ攻撃も酷くなり、同情します。
悪者は不正利用者なのに。
1点



先般、このクチコミに投稿があったりX(旧Twitter)でも話題になっていましたが、イオンカードの不正利用に対する対応が遅いという問題について、イオンカードから公式の説明が公開されました。
参考情報
ネットでの話題: ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2410/09/news109.html
イオンカードの説明: イオン公式サイト
https://www.aeon.co.jp/information/2024/customer_announcement/
イオンカードの説明によると、「対応に時間がかかっていることは認めるものの、犯罪の複雑化によりやむを得ない。こうした犯罪を未然に防ぐ対策を進めていく。」とのことでした。
この内容からは、不正利用の手続きを迅速にする努力については触れられておらず、今後も手続きに時間がかかることが予想されます。
残念ながら、イオンカードの不正利用対応は今後もスピードアップが見込めないかもしれません。
5点

>えがおいっぱいさん
こちらに不正利用経験者のブログ記事が有ります。
https://ameblo.jp/hanako87875/entry-12851802949.html
https://miyun-chan.com/creditcard-unauthorized/
不正利用に関しては、カード会社や販売店、ましてやカード会員が悪い訳では有りません。
不正利用した奴が悪いのに、カード会社に憎悪を向ける勘違いが多いのは何故だろう・・・
ブログ主の方々は、冷静に対応できている良いお手本ですね。
イオンカードでは、入会時に利用金額は一旦支払う旨の規約に同意後、カード会員になっていますので、致し方ないところですが、やはり、請求50万円とか来たら血の気が引きますので、対応をカードデスクに相談するしかありません。
ところで、
>スマホ登録でiD経由
これは、別途申し込みが必要な「イオンiD」ということでしょうか。
書込番号:25920503
0点

イオンカードに関しては、カード利用通知サービスをメールで行っていた時期があり、それを模したフィッシングメールに引っかった人がいたようです。そして、ここまで問題になったのは、致命的なまでの対応の遅さによるものだと思います。なお、カード利用通知サービスは4月に開始されたばかりです。
なお、5月の時点で有料記事にまとめている人もいました。
https://note.com/kublue0101/n/n5c40ba06260a
イオンIDを解約すれば危険性は無くなるとは言えそうですが。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/381?category_id=37&site_domain=default
書込番号:25921596
4点

>demio2016さん
>これは、別途申し込みが必要な「イオンiD」ということでしょうか。
いえ、ApplePayに登録するとQuickPay or iDでの決済になりますが、その事です。
書込番号:25921829
1点

イオンの株価がかなり落ちたようですね。
連休にポイント10倍をやってるのでありがたく使っているが私はイオンの決済専用に徹するか、解約か本気で考える時期です。
書込番号:25922219 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>highwaymagician777さん
>イオンの株価がかなり落ちたようですね。
誤解を招きそうなので補足させてください。
イオン(本体)の株価が2024/10/10に大幅下落(7%以上の下落)した要因は、イオンの業績が悪かった事であって、イオンカード問題との相関関係は語られていません。
一方、イオンカードを運営するイオンフィナンシャルサービスはこの件がネットに出てから値段をさげましたが、下落幅はかなり小さく、業績影響は無いかと思います。
書込番号:25922233
1点

>えがおいっぱいさん
そうでしたね。
イオンカードは各ウオレットから削除して久しいので、すっかりイメージできなくなっていました。
イオンでのお買い物はWAON利用が殆どで、iDの需要は皆無です。
一連の不正は、
@イオンカード情報の漏洩
AApple Walletへのカード登録時の認証の不正通過
がそもそもの原因の様ですね。
カードユーザーは、@はフィッシングメール等でしょうから防ぎ様は有るかも知れませんが、Aは対応が困難でしょう。
書込番号:25922241
0点

>demio2016さん
>AApple Walletへのカード登録時の認証の不正通過
>がそもそもの原因の様ですね。
>カードユーザーは、@はフィッシングメール等でしょうから防ぎ様は有るかも知れませんが、Aは対応が困難でしょう。
はい、仰るとおりでここは本当に困ったものです。
Apple Payにクレジットカードを紐付ける際、クレカそのもののタッチ決済(VISA or Master or JCBのタッチ決済)はまだまだ利用店舗が限られているため、多くのユーザが利用できるiDやQUICPayも併せて番号発行してしまう現状が大きな問題です。
但し、AppleがiDやQUICPayの番号を同時発行する事を廃止する検討もし始めているようなので、そうなれば、結局はiPhoneを使ってもクレカそのもののタッチ決済と同義となり、決済時にかなりの頻度でオーソリが走るようになるので、カードを止めていれば不正利用されるリスクは大幅に軽減できます。
この事はイオンカードに限らずクレカを持っている人晒されているがリスクなので、Appleは一日も早くこの決断を下し、より安全なタッチ決済環境を実現してほしいものです。
その上で、このスレ的にいうと、こういった事で発生した不正問題についてもイオンカードは対応頑張れ…という気持ちです。
書込番号:25922280
0点

>えがおいっぱいさん
>AppleがiDやQUICPayの番号を同時発行する事を廃止する検討もし始めているようなので
そうなんですね。
確かに、タッチ決済が普及し始めており、iDやクイペがなくても不自由しなくなりましたね。
関西エリアでタッチ決済で乗車できる駅が大幅拡大するようですし。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1630083.html
書込番号:25922320
0点

>highwaymagician777さん
一応真面目に助言しておくと、上述の私の投稿の指摘の通り、イオンの部門内にまともな人材が居ないのは確実です。
本件にまつわる有り得ないほどの対応の遅れや、ITmediaの取材に対する回答内容がその証左でしょう。
圧倒的な対応の遅れについての原因を質しているのに対し、そもそも論に話を戻してフィッシングメールにまつわる回答を行うなど論点ずらしも良いところ、あるいは話の論点を把握して応答できる人材すら居ないのかも知れません。
ファイナンス系の中の人のレベルを垣間見て唖然とした身としてはリアルに想像できる話です。
もし解約されても、暫くは油断なされないことをおすすめします。
解約したにもかかわらず、実はカード番号が生きていて、使用された場合に請求が来る…という事が起こり得ます。このカードで実際に有った話です。
書込番号:25922393
3点

>mini*2さん
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2403/06/news118.html
ソースはこちらです。
>複数の関係者の話によれば、Appleは従来まであった日本国内におけるクレジットカード登録のルールを緩和し、それまで必須だったiDまたはQUICPayへのひも付け義務化を間もなく終了する計画だという。
>これまで、日本国内で発行されたクレジットカードまたはデビットカードをApple Payに登録しようとした場合、そのカードは必ずiDまたはQUICPayのいずれかとして利用が可能だった。国内でApple Payを経由してVisaが利用できなかった時代にも、対応のカードであればiDまたはQUICPayとして利用できており、今回のルール緩和は日本独自の仕様から諸外国で一般的な方式へと移行していくことを意味する。
早くAppleが決断をし実現してほしいものです。
書込番号:25922413
0点

>えがおいっぱいさん
個人的には、イオンカードデスクの丁寧で親切な応対には良い印象しかありません。
ユーザーが抱えた問題への対応も迅速です。
しかし、不正利用問題は、糸が絡み合っていますので簡単ではないと容易に想像もできます。
様々なシステム等の課題も有るでしょうから、確実な対応対策の為には時間も掛かるのでしょうね。
以下独白
この様な事態が起きた時、悲しいことに、サボっているとか手を抜いているとか仕事への姿勢がどうのこうのと批判なさる方も見かけますが、そこには自分自身を投影しているだけというのも自明でしょう。
れっきとした日本の法人のイオンカードなので、この様な事態の時は、社員一丸となって鋭意努力されていると信じています。
今後とも良いサービスを提供する為にも頑張って欲しいところです。
クレジットカードの不正利用への対応は各社各様ですし、多数の方々は契約というものを理解されていると思いますので、それなりの対応ができているのだと思います。
良く分かりませんが、報道等の内容は、報道の為の内容になっている印象が強いですね。
書込番号:25922459
1点

>demio2016さん
そうでしたか。
私は過去イオン銀行+イオンカードを本丸でメイン運用していましたが、その時の印象はかなり悪いですね。全て解約しました。
書込番号:25922531
1点

>えがおいっぱいさん
心証を害する等の事案が起きれば避けた方が正解ですね。
イオンカードだけが一方的に悪者にされている印象で、そもそもの原因が、カード情報漏洩とApple Walletへの不正登録なので、同情を禁じ得ません。
https://www.robotpayment.co.jp/blog/creditcard/5087/
https://discussionsjapan.apple.com/thread/255701884?sortBy=rank
自分の情報は自分で守る。
カード会員自身が対策を施すしか無いという事ですね。
カード利用を止めたのに請求が続く事はおかしいと考えた時点で、不正利用者に負けているとも言えるでしょう。
それにしても、不正利用は恐ろしい。
書込番号:25922913
1点

>demio2016さん
>カード利用を止めたのに請求が続く事はおかしいと考えた時点で、不正利用者に負けているとも言えるでしょう。
意味が分かりませんwww
書込番号:25922950 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>とーりすがりさんさん
イオンカードの不正利用とされている事案を駆け足で確認してみました。
@フィッシングメール等によるクレジットカード情報盗難(カード会員の自己責任も有るでしょう)
AApple Walletへの@の他人の電子マネーiD付帯クレジットカード不正登録(今回はイオンカード)
B少額決済のiD利用
ここで、クレジットカードに責任が有るかの様な報道の取り扱い。
カードを止めても不正利用が続くような使い方(不正利用者の標的)をされているのですから、「おかしい」の先に行くべきで、その先の対策を考えることに注力が必要でしょう。
Apple Wallet登録認証不正突破防止が最重点課題だと思いますけどね。
カード会員は、悲しいことに、当然の結果として受け止め、自身が気を付ける以外対策が無い事実を受け止めるしか無く、カード会社と事案に真摯に向き合い相談していくしか術はありません。
カード会社、販売店、カード会員は同じ不正利用の被害者なのに、カード会社の責任を問う姿勢では何も得られないでしょう。
既に債権債務は確定しているので、その処理と、今後同様の不正利用事案が発生しない様、各々セキュリティ対策を考え、実施するしかないと思いますよ。
書込番号:25922995
2点

単身赴任で東京を離れると、イオンは圧倒的な集客力を誇ると全国で感じる。休日はイオンで過ごすが地方にはある。家族連れの同僚と必ず遭遇する。
イオンカードは安心して使えるように頑張って欲しい。
1箇所の実店舗で通販のように揃う、遊ぶ、食べれるは便利。
書込番号:25923023 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>demio2016さん
>イオンカードだけが一方的に悪者にされている印象で、
よくネット議論で起こりがちですが、やりとりを続けていく中で主題とは違う話題になっていき当初の話とずれるケースがおこりますが、demio2016さんの書き込みは残念ながらまさにそうなっているようです。
このスレッドの主題は「イオンカードは不正利用の対応に関し、コールセンター含む対応が悪く、対応も遅い」です。
これまでの当方の書き込みは全て、この点に言及して書き込みをしています。
書込番号:25923027
4点

>えがおいっぱいさん
スレ主さんの意図するところとは異なるのかも知れませんが、お題の原因と対策対応等について、思うところを記載しただけですがね。
カード会社、販売店、カード会員の三者が不正利用の被害者ですよ。
被害者が被害者に不満をぶつけてもねって。
書込番号:25923064
1点

>demio2016さん
>スレ主さんの意図するところとは異なるのかも知れませんが
スレ主は私ですが意図と違う方向でリプをつけられてもなかなか会話が難しいです。
これまでは”私の名前つきでリプ”をいただけましたので返答していました
更にいえば書き込み内容は価格.comの掲示板規定に沿っていれば何を書いても良いとおもいますが、当方の意図とはずれていますのでこれで最後にします。
書込番号:25923085
2点

すいません。私はiDは全く使わず無関心で、かつ、
それほどカード決済のシステムにも詳しくありません。
その上で、最近話題の、利用停止したカードが以後も使われるという事が意味がわからず、信じられません。
わかってる限りで、
@最近のカード利用停止しても不正利用が続くのはiDのタッチ決済が関係してる
Aカード会社とiD決済は関連付けされてても、全くの別会社である
BiDが知らないところで勝手にカード紐付け(あるいは不正利用)される
Cカード会社とiDが別である以上、カードを停止してもiDを停止(変更)しなければずっと続く
ということでよろしんでしょうか?
ここら辺、マスコミもイオンカードもはっきり明言してませんが、
クチコミなど情報の断片でなんとなくそんな感じがします。
または、そこら辺、ハッキリさせると、悪用・不正利用が増えるので、
あえて言わないんですかね?
書込番号:25923138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



自動車税をイオンカードで支払うと、もれなく400WAON POINTプレゼントキャンペーンが有っていますね。
https://www.aeon.co.jp/mag/20210322_cartax02/
さらに抽選で、50,000WAON POINTプレゼントも。
加えて、5月10日に使うと、1%WAON POINT獲得も可(納税利用も10日なら1%還元)。
https://www.aeon.co.jp/point/save/wpoint/
さてどうしたものか・・・
0点

今開催中のキャンペーンですか?
キャンペーン期間
2021年3月19日(金)〜6月30日(水)とありますが。
書込番号:25239670
0点


クレジットカードで税金払う時は税金プラス手数料を払うので還元率と手数料と支払う金額のバランスがキモ。
書込番号:25240818 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

納税の話ですか。私は、今は以下の方法です。
auPAYチャージでポイント付与されるクレカでauPAYチャージ
↓
ApplePayでモバイルnanacoチャージ(要auPAYプリカ)
↓
7-11でモバイルnanacoで納税
ポイント付与は最初のステップのみですが、納税に手数料はかかりません。
なお、auPAYカード以外からのauPAYチャージは月5万円までですので、年60万円が上限。
(個人的にはそんなに納税しませんので、十分足ります)
書込番号:25241223
0点

>筋トレ好きさん
400WAON POINTが手数料分になりますね。
自動車税の納付書発送が5/9みたいなので、10日に支払えるかどうかは未だ分かりません。
付与されたWAON POINTはウエル活用に。
>mini*2さん
一昨年がPay Pay、昨年は私も同様にnanacoからでした。
本年は、各種カードからチャージしたプリペイドカード利用を考えています。
書込番号:25242023
0点




https://www.aeon.co.jp/information/2022/1101_01/
他のカードに倣ってエンボスレス化、タッチレス決済搭載、カード番号は裏面に。
ディズニー・デザインはどうなるんでしょう?
書込番号:24991851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

mini*2さん
SKE48カードを使っているのですが、
これにはタッチレス決済が既に備わっていますね。
デザインはコラボの方へは影響しないと思いたいです。
書込番号:24991970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ディズニーデザインのゴールドだが、普通のディズニーデザインの方がカラフルで可愛らしさがある。
他の還元率の高いゴールドカードを持ってるならこのカードをゴールドにしなくても良いと思います。
書込番号:24992469 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>BLUELANDさん
訂正します。タッチレス決済は、前のデザインでも搭載されていましたね。
どのカードもエンボスレス化した新デザインはスッキリ・シンプル志向で、カードの違いが分かりづらいですね。
書込番号:24992478
2点

>mini*2さん
電子マネーなどをみても物理的なカードの必要性ってホントない。カードレスなカードに移行する前段階まできたようですねぇ。
書込番号:24992684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
同感です。
物理クレカはQR決済のチャージに使ったり、スマホに入れたりして、人前に出すことが減りつつあります。
書込番号:24992702
2点

ディズニー券面はJCBですからそのままでしょう。
次はプラチナカードの登場ですね。
楽しみです。
書込番号:24992703
2点

>demio2016さん
ディズニー・デザインのイオンカードをApplePayに登録したら、一般カードはクリスタルミッキー、ゴールドカードはミッキーマウス&フレンズになるようです。
流石に、普通のイオンカードのデザインにはならないんですね。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13244030078
書込番号:24992744
1点

三井住友やセゾンはバーチャルカードを発行していますね。
書込番号:24993698 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/
年間100万利用だった条件が50万に引き下げられてます。
ただでさえホルダーが多いゴールドカードなのに、さらにハードルを引き下げるとは…。
他社がゴールドをばら撒いてる事への対抗なのか、イオンラウンジからゴールドホルダーを締め出すフラグなのか…。
5点

ひょっとして、ゴールドカードホルダーを増やし、イオン銀行の優遇金利で預金高増を図り、更にインビテーション条件を高めたプラチナカード発行とプラチナ優遇条件設定、ゴールドカード優遇金利下げとか考えていたりして。
書込番号:24870748
4点

>hgrfewdさん
このカードは、他の無料で持てるゴールドカードと比べ、使える空港ラウンジが極端に少ないですよね。
メリットは、イオンラウンジとスマホも補償されるショッピングセーフティ保険の額が多いことぐらいでしょうか。
実利という意味では、映画が1000円で見られるミニオンズの方が高いかもしれませんね。
書込番号:24871249
4点

>mini*2さん
恐らくは
これは推察となりますが無料ゴールドなら
EPOSゴールド又は三井住友ゴールドNLを
イオンカードならミニオンズを
という事でしょう。
書込番号:24874580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



こちらのカード、現在新規入会キャンペーンが実施されております。
キャンペーン期間2021年10月11日〜2022年1月10日
新規入会&カード利用で最大10000 WAON POINT(1万円相当)がもらえます。
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/cosmo/
最大の10000 ポイントを得る条件は、カードを新規入会後、
2022年2月10日までに10万円以上カード利用すれば達成できます。(還元率10%)
エントリー不要です。
おそらく電子マネーへのチャージ利用分も対象のはずですので、
極論、JCBブランドを選んで10万円ファミペイチャージすれば達成できます。
2点

先週こちらのカードを申し込んで、本日届きました。
上記書き込みで、JCBを選んでFamipayチャージすればいいと記載しましたが、
Famipayチャージは月2万円までと制限されてしまったので、Famipayだけで10万円分
消化する事は不可能になりました。
ですので、今回マスターを選んでau PAYチャージに使うことにしました。
書込番号:24440172
1点

>ゆきぽん09さん
auPayにチャージして
LINEMOのポイント貰ったら
povo2に移行という事ですね…
書込番号:24440176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ワインレッド×シルバーさん
これはどうも。
povoはまだ契約してないですが十分安いですね。
カードが増え続けてるけど、回線も増えそうだ‥。
書込番号:24440219
1点

>ゆきぽん09さん
Rakutenに
LINEMO
そしてpovo
3キャリア制覇で残すヮ
docomo回線ですね
書込番号:24440269 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゆきぽん09さん
>kakaku3.0さん
私のイメージでは、電波の入りやすさが同等だとすると、コスパ的に
楽天:月1GB以内(0円)か20GB以上(3,278円)
povo2:DualSim機のサブ回線、2台持ちの2台目、安く電話番号を持ちたい人
(ギガはほとんど使わないか、ギガ活でもらえる分だけ)
でしょうか。その穴を埋めるのが
1-3GB:LINEMOミニプラン(990円)、UQくりこしSセット割(990円)
3-15GB:UQくりこしMセット割(2,090円)
15-20GB:ahamo(2,970円)、LINEMOスマホプラン(2,728円)、UQくりこしLセット割(2,970円)
あと、ギガによらず特殊な使い方で以下の場合。
Yモバイル:家族など複数台ある場合や、PayPayモール、Yahoo! JAPANショッピングをたくさん使う人
mineo:1.5Mbps以下でいいから3日間10GB以内で無制限に使いたい場合(パケット放題plus)
LINEMO:LINEヘビーユーザー
OCN:MUSICカウントフリー
BIGLOBEモバイル:エンタメフリー
MNO並みの速度はなくても、5-10GB、無条件で月1,500円ぐらいのMVNOがあるといいんですけどね。
書込番号:24440791
1点

>MNO並みの速度はなくても、5-10GB、無条件で月1,500円ぐらいのMVNOがあるといいんですけどね。
この点は、削除します。価格.comで検索したところ、その料金でいくつかMVNOがありました。
書込番号:24440825
0点

mini*2さま
嘆かれる必要ヮございません
まず無料回線の
Rakutenとpovoを押えて
1GBとギガ活で無料運用できれば
それで良し
ギガ不足なら
Rakutenかpovoで課金する
又ヮ
LINEMOかYmobileの追加でしょうね
書込番号:24440952 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

mini*2さまも
povoをnansimで
RakutenとLINEMOをesimで
運用される時が来ると思ってます
au、Softbank、Rakutenの3回線あれば
先日の通信障害のような事があっても
安心できるのでヮ無いでしょうか?
3回線の維持費もミニプランの990円ですし
書込番号:24441498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

nanosimヮ
スマホが故障した時にも
抜いて別端末に差替えたら利用できるので
1枚有れば便利だと思いますよ
esimでヮそうヮいきません
povoヮ無料に近いですしね
書込番号:24441509 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

超今さらなんですが、入会キャンペーンの10000ポイント入りました。
キャンペーン内容↓
https://www.aeon.co.jp/campaign/lp/cosmo/
書込番号:24666139
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)