
このページのスレッド一覧(全41スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 26 | 2023年4月29日 15:21 |
![]() |
6 | 0 | 2023年3月13日 10:19 |
![]() |
9 | 8 | 2022年11月27日 21:53 |
![]() |
31 | 12 | 2022年4月10日 05:28 |
![]() |
47 | 9 | 2022年3月22日 15:21 |
![]() |
13 | 6 | 2022年2月21日 02:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


こちらのカードで5月分の明細にて、キャンペーンの4000円キャッシュバックが
入る予定です。
それに伴ってなのか、ゴールドカードの達成条件の50万円利用のはずが、
50万4千円に遠ざかりました…。
いや、これおかしくね?
0点

>スズキ_01197655さん
利用金額=請求金額という事で自動計算されているだけでしょうね。
キャッシュバックが先行計上されているだけに過ぎないのではないでしょうか。
最終的に裁量はイオンカードにあるので、ご不満であれば、後は個別交渉しか無いのでしょう。
書込番号:25234525
0点


>ダンニャバードさん
おや?。金一色目指してますなあ。
書込番号:25234654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スズキ_01197655さん
自慢?の無料ゴールドカードたちです。これで打ち止めです。(^^ゞ
そういえば先日大丸松坂屋カードも解約して、年会費有料のカードはもう1枚も持ってません。
ゴールド4枚と一般10枚くらいです。
書込番号:25234671
0点

>スズキ_01197655さん
本題からそれますが、イオンゴールドのメリットは、イオンラウンジが関係なくなったので、空港ラウンジとショッピング保険の補償額が多いことぐらいでしょうか?
他に空港ラウンジを使えるカードを持っているなら、映画が安くなるミニオンズの方がいいような気がします。
年100万円使えば翌年イオンラウンジが使えるのはゴールドと共通ですので。
書込番号:25238660 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
という事ならイオンゴールドは自慢できません。色だけのような気がします。
書込番号:25238706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
いえ、色は大事です。私の知り合いに野村證券のATMカード「野村カード」が、色が金色というだけで(セブンのATMで無料で使えます)見栄えが良いからと財布に入れてた人がいました。
https://www.nomura.co.jp/service/atm/
書込番号:25238804
1点

>上大崎権之助さん
色だけが特徴なので、色は大事だと思います。
年50万利用してゴールド自慢しようかなぁと思ったんですけど…mini*2さんの返信読むと自慢できる特典が無いので、色しか自慢できないと自慢し難いと考え直した訳です。
書込番号:25238840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>上大崎権之助さん
まぁ、フォローさせて貰いますと。
最近のカードデザインはシンプルなので綺麗なゴールドカラーだと金ピカになるから、敢えて地味目のくすんだ金色なのでしょうね。
書込番号:25238855 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mini*2さん
そういえばイオン感謝デーとかで
平カード利用だと5%還元、ゴールド利用だと10%還元とか有りましたからイオンユーザーの方には特典あるかもしれませんね。
書込番号:25238883 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ゴールドだとイオンモール専門店街の買い物で請求時に10%引きになるキャンペーンがあります。
ポイントが倍になるキャンペーンよりは、かなりお得になります。消耗品や家電、衣類をまとめ買いするならこのタイミング
書込番号:25238890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>筋トレ好きさん
ご教示ありがとうございます。
時々キャンペーンが有ってお得ですよね(^^)v
書込番号:25238912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mineoの18さん
色についてはそういう意味ですね。了解です。・・・が、私は今もって色とりどりの財布の中身で、年相応に「金属色」にならないといけないと思ってはいるのですが・・・。
イオンゴールドについては、おっしやる通りイオン本体・スタイル・モールでは、ヒラカードより有利な割引率を提示したり、イオン系スーパーでもヒラとゴールドに差を付けたキャンペーンをするので、イオンに行く分については、持ってる方がいいと思います。
で、話がそれますが、私はエポスカードとイオンカードはやはり丸井かイオンに用のない人は、あまり意味がないカード、と思うんですけどねえ。エポスは今ちょうど10%ポイント還元中です。
https://www.0101.co.jp/epos10gp/?from=oio_ml_pc_allmail_eigyo_230426
書込番号:25239179
0点

>エポスカードとイオンカードはやはり丸井かイオンに用のない人は、あまり意味がないカード
エポスゴールド愛用中です。
といっても今は既にモバイルSuicaチャージ専用と化しつつありますが・・・
常に1.5%還元+年間100万使えばプラス1%ですから、モバイルSuicaにチャージするならエポスゴールドが最強かな?と。
唯一の不満は、MAXで2万円分までしかチャージできないのが不便ですが、これはSuicaの問題なので仕方ないですね。
書込番号:25239214
0点

>上大崎権之助さん
>ダンニャバードさん
私もJQエポスゴールド→MIXI Mがメインで、丸井とかまったく縁がありませんw
近所の安いスーパーで電子マネーは一切対応してないんですけど、
唯一クレカ決済は出来るのでプリペイドカードにチャージして常時2.5%還元狙えるので、
買い出しはここが第1優先になってます。
tsumiki証券組み合わせると100万円は余裕だし、実質的にエポスポイントの現金化も可能。
エポスゴールドは強いですねー
でも、イオンカードは・・・いまいち活用できていませんねw
あんまりイオンモールに行かないからw
書込番号:25239230
0点

>ダンニャバードさん
>とーりすがりさんさん
最終的には趣味の問題なので、人によって違いますが・・・
書いてなかったですが、私は「〇〇円使うとほにゃらら」のカードがダメで(嫌いで)、そういう運用のカードは一枚も持っていません。(というか、APAエポスゴールドは持っていますが、使う金額を気にしてないです。スポットで、例えば「3か月10万円使ったらほにゃらら」は積極的に(?)応募しますし、「年に一回利用したらほにゃらら」は何枚か持っています。)
エポスとイオンの(ゴールド)の大きな違いの一つは「〇〇円使ったらボーナスポイント」がつくかどうか、と思いますが、それを考慮するのであれば、話は変わってきますね。私の場合は、一番使うカードの金額で考えると、マイ5%ルールによると、エポスで100万とかは無理なので(エポスも100万円を超えると、次の100万まで還元率は下がっていきますが・・・)そこは使い方になりますかね。
また、チャージや交換も一回が限度で、これをA→B→Cとか、A→B,A→Cとかやっていると、私の場合はB,Cの歩留まりが悪くなるのが目に見えているので、絶対使うオートチャージか、QRコード決済の「残高」(これも今は楽天だけですが)チャージと、ポイントのチャージ(エポス、Vポイント、ワオン)くらいです。
この辺の管理をきっちしするのならば、エポスカードはまあありかなあ・・・というところでしょうか。
書込番号:25239423
0点

あと、最近WAON POINTを現金化する道が開けました。
具体的には、WAON POINT→Tポイントへ交換→PayPayポイントへ交換→
PayPay証券で投資信託をPayPayポイントで買い付け→売却→PayPayマネー→
PayPay銀行へ出金。
こんな感じですね。
少々の手間がかかりますが、数日から一週間程度で現金化ができます。
書込番号:25239452
0点

>筋トレ好きさん
>ゴールドだとイオンモール専門店街の買い物で請求時に10%引きになるキャンペーンがあります
フォローありがとうございます。
10%引きは大きいですね。
書込番号:25239502
1点



スマホだけでATMから出金できる「スマットATM」を利用しようと思い、
イオン銀行のキャッシュカードとクレジットカード機能が一体になっている
イオンカードセレクトゴールドを使っています。
で、その肝心な「スマットATM」ですが対応しているATMが殆どありません。
大都会の繁華街でも数えるほどしかないので
結局、出金するには物理カードである
イオンセレクトのカード(キャッシュカード一体型)を持たざるを得ません。
ライバル?のセブン銀行、ローソン銀行、AU自分銀行にもカード不要で
スマホだけで出金できる仕組みがありますが
全ての店舗で対応できます。
また今回、スマホを機種変更したので
スマットATMを再登録しようとしても登録できないので
サポートに電話するが「・・・原因はわかりません」
そして数日後、再度、電話すると
「実はスマットATMで不正利用があったので全面的に停止中です」とのこと。
いやいや、だったら前回、電話したときに言ってくれよ!
前回、サポートに「わかりません」と言われてから
何回もログインしたりパスワードを再設定したりしても使えず、
もう、とことん、疲れはてました!
また、停止中であるにも かかわらず、
そのことについてはメール等のアナウンスも一切、なしです!
こんな銀行は信用できないので利用したくないのですが
イオンセレクトカードはイオン銀行しか利用できません!
なので
他行も利用できるように「セレクト」させてほしいですね!
6点



クレジットカード > イオンカードセレクト(ミッキーマウス デザイン)
ミッキーマウスの券面も選べるOS JCB一般カードもおすすめです。JCB本体発行のプロパーカード
なのでJCBのすべてのサービスが教授されます。イオンカードはJCBの提携カードであるため
JCBのすべてのサービスを引き出せないです。またOS JCBはゴールドカードでもミッキーマウスの
券面を指定できます。
2点

>思い出美人さん
>JCBのすべてのサービスを引き出せないです。
それを欲している方々が果たしてどれほどいらっしゃるのでしょうか。
イオンカードで十分ですけどね。
クレジットカードの使いまわしの良さはこちらが上でしょう。
書込番号:25026252
1点

イオンカードはイオン銀行の口座しか指定できず不便です。このカードにはいるために
わざわざ口座開設するの面倒です。今手持ちの口座が使えないと他のカード会社に
しますね。
書込番号:25026415
1点

>思い出美人さん
それはイオンカードセレクトの話ですね。
通常のイオンカードはイオン銀行以外も引き落とし口座に指定できますよ。
ミッキーデザインもあります。
https://www.aeon.co.jp/card/lineup/disney_aeoncardwaon/
ただし、イオンカードはポイント還元の点ではセレクトの方がオススメですけどね。
書込番号:25026437
1点

>思い出美人さん
書込番号:25025668これと同じという事?
要は銀行口座紐づけ発行のクレジットカードに異議ありという事ですね。
イオンカードは、とーりすがりさんさんもご指摘のとおり、銀行口座紐付け(セレクト)では無いカードが各種取り揃えてありますので、JCBのすべてのサービスより魅力が有るかも知れませんよ。
カードブランドが各種取り揃えてある方に魅力を感じます。
書込番号:25026804
1点

イオンモール、イオンシネマの決済専用として、クレジット払いで使っていればどちらも同じ還元率です。
イオンペイも同じ。
書込番号:25027001 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

内容よりも
>ミッキーマウスの券面も選べるOS JCB一般カードもおすすめです。
>JCB本体発行のプロパーカードなのでJCBのすべてのサービスが教授されます。
>イオンカードはJCBの提携カードであるためJCBのすべてのサービスを引き出せないです。
>またOS JCBはゴールドカードでもミッキーマウスの券面を指定できます。
となっていない書き方の方が気になります。
書込番号:25027026
1点

>思い出美人さん
>ミッキーマウスの券面も選べるOS JCB一般カードもおすすめです。
>JCB本体発行のプロパーカードなのでJCBのすべてのサービスが教授されます。
まず、JCBオリジナルシリーズの一般カード、は50万以上使わないと、年会費1375円がかかりますよね。今の時代、年会費を払ってまで持つカードというのは、よっぽど強い意思(?)が必要と思うので、年会費の有無は大きいと思います。また、本当にディズニーファン(?)であれば、高い(?)会費を払ってもこちらですね。
https://secured.disney.co.jp/dcc/lp/dcc.html
また、私は「JCBのプロパーカードのゴールドカード」を持っていますが、最近目につくのは「オリジナルシリーズの特典」でプロパーカードでもオリジナルシリーズ以外だと、対象外のキャンペーンはよくあります。「プロパーJCBカード」と「イオンカードJCB」のサービスの違い、はぱっとは浮かばないのですが、
・オリジナルシリーズの特典が自分に合ってるなら(会費を払っても)JCBのオリジナルシリーズ
・イオンカードの特典があってるならイオンカードJCB
でしょうか。
でも、相対的に券面はみなくなってますよね。・・・・こんな会社もありますが。
https://www.eposcard.co.jp/cardlineup/gecard.html
入会時にもらうものが違うだけで、あとは全く同じ・・・に見えます。
書込番号:25027771
1点

前にどこかで海外でアニメ柄のクレジットカードを使おうと思ったら店員に捕まりそうになった!
って記事を見た記憶があります。オモチャだと思われたのかもしれません。
まあ、ディズニーならさすがにそんなことは無いのかもしれませんが、
海外で使うことを想定するんだったらシンプルな券面の奴を選んだ方が良いかもしれませんよ。
もしかしたら、米国に友好的な国じゃないとミッキーでも捕まるかもw
書込番号:25028269
0点



私はセレクトの方のノーマルカードを使っているのですが、昨日インビに気付きました。
4ヶ月間で支払をほぼ全てイオンカードとクレカ付帯のWAONに一本化し、このうちクレカについては決済回数80回少々、支払合計は500,000円弱程度でした。
家賃をクレカ払いできる物件に住んでいて、しかも偶然発生した少々高額な出費も含まれているので、それ以外の生活費は庶民的な人間です。
セレクトでしたのでイオン銀行も使っており、前述のクレカ付帯のWAONへのオートチャージは行っていましたが、給与振込口座にはしておらず、投資関係や定期預金はノータッチです。
こんな使い方でもインビが来たのは想定より早かったです。
書込番号:24689150 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前のスレでも2ヶ月できたとの報告がありますので、インビテーション発行の基準が緩和された可能性が高そうですね。
クレカ各社は顧客獲得と利用額増加に必死なようですので、ゴールドにして少しでも使ってもらおうという魂胆なのではないでしょうか。
書込番号:24689205 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ばら撒かれている側なので言いづらいですが、ばら撒き過ぎると魅力がさらに落ちますね・・・。
そして、ラウンジの利用条件の改悪がより現実的な気がしてきました(笑)
書込番号:24689217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>zsb*****さん
年会費無料ゴールドカード
三井住友ゴールドNL、セゾンゴールドAMEXの登場により凋落したイオンゴールドカード人気…起死回生を計るべく
『それなら我々もゴールドカードをバラ撒こうでヮないか!』
かくして始まったイオンカードの
書込番号:24689271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

世ヮ正に年会費無料ゴールドカード
ゴールドカードにヮゴールドカードを
ゴールドカードにもゴールドカードという
ことでしょうね
書込番号:24689277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう一人の方が二か月で30万、zsb*****さんが四か月で50万なので、お二人とも100万円への見込みがある(もちろん、達成と見込みではだいぶ違うのですが)とみて、インビテーションをだしているのではないですかね。緩くなった、には違いないのですが、ばら撒きというほどではないと思います。そもそもイオンカードで年に100万円買う人というのは修行でなくても相当数いるのでは。
セゾンゴールドアメックスのように、利用実績を全く無視してウォルマートカードを交換します、の方はばら撒き、と思いますが、西友の割引に特化しているカードなので、各種ヒラセゾンカードの中でも平均利用金額が大きい方だったのかも。私のようにアメックスブランド目当てで持っているだけで日常ほとんど使ってない不良客はあんまり多くないかもしれないですね。
でもイオンカードって、まだ「イオンでクレカで買い物をする人は、他社カードではなくイオンカードを使ってもらおう。」という感じで、同じ流通系のセゾン(と言っても、西武デパート、パルコ、ロフト、ファミマ、西友、無印、全てグループ外に行ってしまいましたが)やマルイ=エポスが総合カード会社として生きて行こう、と言うのに比べて若干方向性が違うような気がします。
書込番号:24689504
1点

だって、イオンクレジットサービス株式会社は、イオンフィナンシャルサービス株式会社の子会社ですから。
イオン系列で買い物することがあるなら、イオンカードで買わないとむしろ損しますから必須ですねぇ。
書込番号:24689650
1点

>ダンニャバードさん
うちの近所ではイオン系列スーパーを3店舗利用してますが(いずれもしょぼいので複数店舗掛け持ちです。イオンスタイルのような本体もそこそこ近くににありますが、滅多にいかないです。)イオンカードを使っても1%還元で他のカード変わらないので、もっぱらヨドバシカードを使っています。(イオン系スーパーが全てそうかは分かりませんが・・・)
ただ、特定の「ワオンポイント30ポイント還元」みたいな商品がたまたまターゲットになった時だけ、スマホワオンを使います。月二回だったかの特定日の5%引きの日はほとんど無視(ウエル活もそうですが、月1、2回の特定日に何とか、と言うのは利用が難しいです。せめて第何土曜日、日曜日とかだったらどうにかなりますが・・・)してますが、数日間使える5%引きクーポンを配る時があるので、その時もワオンを使います。マルエツとダイエーは他に割引手段があるので(マルエツカードは厳密にはイオンカードですが・・・)そちらを使いたいですが、マルエツカードを検討中、というところです。
書込番号:24689794
2点

>上大崎権之助さん
上でああ書きましたが、私もイオン系列はほとんど利用しないですから、良くは知りません。嫁さんはメッチャ利用しているようですが・・・
ただ、たまに買い物をしたときにイオンカードを出すと、「あ、今日は○○の日ですので5%お引きしますね!」ということはかなり頻繁にあります。
事前にそれをいちいちチェックしてないので、安くなったら単純に嬉しかったりします。だからイオン系列では何も考えずにイオンカードで決済しています。(^^ゞ
ちょっとググったらこんな情報がありました。
https://d-money.jp/dotmagazine/articles/956749337660734439
でもイメージ的には、不定期なキャンペーンがもっとあるような気がします。
書込番号:24689814
2点

まずはおめでとうございます。
イオンゴールドカードはイオン銀行、イオン系列のショッピングで有用なカードですね。
インビテーションについてはイオン側で行い、その基準は非公開のなので、私どもは有難く頂戴するだけです。
5%オフ、ポイント10倍、イオン銀行ステージアップ等いろいろ効果が出てきます。
イオンの他のカードなどを追加発行していると、ポイント交換先も各種利用できるので重宝しますね。
ただ、「WAON POINT」と「電子マネーWAONポイント」と2種類あるため分かりにくいですよね。
余談ではありますが、イオン銀行ATMではRevolutから現金が引き出せるのもありがたいことです。
書込番号:24690131
2点

>demio2016さん
>インビテーションについてはイオン側で行い、その基準は非公開のなので、私どもは有難く頂戴するだけです。
今は「年間100万円以上利用」という条件は公開されています。それ以外は「他の一定基準」という部分が非公開です。
https://www.aeon.co.jp/card/lp/gold/
書込番号:24691284
1点

>エメマルさん
アハハハ
一周廻られましたか。
蛇足ですが、1年間100万円以上使っても、インビテーションがいつまでも来ない方のお話もネットでは見かけますね。
謎ですよねぇ。
書込番号:24691464
1点

>蛇足ですが、1年間100万円以上使っても、インビテーションがいつまでも来ない方のお話もネットでは見かけますね。
以前は条件が公開されていなかったので、そういう方も居ましたね。現在は条件が公開されているので、条件を満たしているのに何故インビテーションが来ないのか、問い合わせをすれば良いだけです。
書込番号:24692967
2点



高速使わなくなったので、有効期間切れてたの気付かなかった。
イオンのイオン銀行の窓口で、『カード記載の連絡先に電話して下さい』って言われたから、電話したら『解約して下さいって。
俺悪くないし、面倒くさいからそのままにしていた。
(数年後)
住宅ローン借換の金利が安いので話だけきこうかなと思って同じ店舗に入り話をしていると。
『再発行できる』とのこと。
『クレジットは別会社なので再審査になりますが。通らない場合はデビットカードとなります。』
『へえ〜?』←通ればいいかなぁ。
その後ペラペラの封筒が来て今回は辞退させていただきますだって。
『はぁ?』←1年半前車買った時イオンクレジット通ったよ。
やっぱり イオンは、『嫌い!!!』
書込番号:24659809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何が言いたいのか今一わかりませんが、イオンは嫌いだが車の購入でクレジットにはお世話になってるし、住宅ローンの借り換えも興味があるのて、やっぱり依存しているって話ですか?
まあ、ローンとクレジットカード発行では審査が異なるし、1年半も時期が違えばCIC情報も異なるでしょうし、落ちることもあるでしょうね。
書込番号:24659975
14点

>ち1113さん
使ってなくても、有効期限が更新されたカードが送られてきません?
書込番号:24660926 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

そうなんです。
送られてこないのを使わないから気付きませんでした。
書込番号:24660959 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

イオンカードセレクトはイオン銀行のキャッシュカード機能が付いて、有効期限は発行から6年間じゃないのでしょうかね。
クレジットカードも担当はイオン銀行のはず。
イオンカード会社の分は「セレクト」が付いていない分になるのでは?
有効期限前にカードを送らないとキャッシュカード、ATMも使えなくなるので、イオン銀行側が送らないはずはないと思いますがね。
数年もそのままにしていたということは、その間ATMが使えない、使わなかった?
再発行できるということは、口座は入出金が無い状態で数年放置ということでしょうかね。
なんだかよく分かりませんね。
書込番号:24661102
2点

基本カードは使いたくないんですが、ETCのためイオンカード作成しました。
単身赴任終わったので、放置中に、カードが来ないのに気付いてっていうことです。
普通カードって使ってなくても、勝手に更新しておくってきますよね。
JCBはそうでしたよ。
書込番号:24661195 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うん?
セレクトではないということ?
何もかにもスレ違いですね。
書込番号:24661231 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

カードの向き替えて入れるからセレクトじゃないんですか?
一番いいたいことは、期限切れる前にカードおくってこなくて、こちらの方から連絡したら、解約して下さいって言われ、その後店舗の窓口で、再発行できます。って言われ、んで今回は辞退しますって通知がきてる事なんです。
書込番号:24661274 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ち1113さん
数年後、の後半の話は分かるのですが、
・窓口の担当者は審査次第だけど、ということで、一般的な再発行の話をしているので、それ以上の事は期待できない。
・申請、審査(過去に保有していたので、再審査かも知れませんが)したら、残念な結果になったのは仕方ない。
・ちなみにイオンカードはセレクトも含めて厳密には全カードを「イオン銀行」が発行していますが、多分、審査等はイオンクレジットサービスがやってるはず。
https://www.aeoncredit.co.jp/corp/enterprise/
また、
https://www.cic.co.jp/cic/statistics-installment.html
ここで言う包括クレジットがクレジットカード、個別クレジットが家やら車やらの個別のローンのことで、この二つはカード会社の中でも別々に管理しているので、車のローンを借りて完済した、と言っても、クレジットカードは別です、と判断されることはあります。
むしろ分からないのは、前半部分で
・有効期限が来たカードについて、なぜ更新カードが(自動的に)来なかったのか?
・電話をした時に、先方はなぜ「解約してください」と言ったのか?
ですね。これが一方的にイオンクレジットのミスなのか、別の要因があったのかは分からないですが。
書込番号:24662211
8点

キャッシュカードはずっと使えていたのでしょうか?
住民登録、銀行、クレジットカードの届出住所はどうされていたのでしょうね。
>単身赴任終わったので
ここらあたりに原因はありそうな気がしますが。
書込番号:24662496
7点



私は現在20枚以上のクレジットカードを持っていて、そのうち半分くらいは、一応のメインカードだったり、毎年行われるキャンペーンだったり、特定の店では特定のクレジットカードで払うのが得だったりで一年間に必ず使うのですが、残りの半分くらいは、基本的には使うことがなく、とりあえず保持するために、年一回、年が明けてから順次百均で利用するようにしています。このカードもそのうちのひとつです。
で、1月15日に百均で決済しようとしたところ、エラーになりました。
ICチップが壊れた可能性を考えて、磁気の方を通してもらってもやはりエラー。
その場では他のカードで決済をして、問い合わせ先を調べたのですが、0570の有料の電話のみ。
メールでインフォメーションに問い合わせたのですが、インフォメーションでわかることは一般的なことのみ。
ちなみに、「暮らしのマネーサイト」という、イオンカードのサイトでは、このカードと、同じくイオンの「ワタミふれあいカード」の2枚を切り替えて確認できるようにはなっています。「ワタミふれあいカード」については、誕生月前日くらいに500円×5枚の食事券が送られてくるため、一年内で必ず使用しています。
どうせ使用していないカードだし、高い電話代を使って0570で問い合わせてもばからしいし、まあいいか、と思っていたのですが、そういえば、去年はいつ利用したんだろうと思って確認したところ、2021年1月13日でした。
今年利用しようとしてエラーになったのが1月15日ですので、一年を越えてしまっています。つまり、一年以上利用がないと利用停止になるということなんでしょうね。
ご参考まで。死蔵している方はご注意を。
6点

別にイオンカードに限らず
長期利用のないカードは不正利用防止でユーザーから連絡あるまで止められてること多いけど。
書込番号:24602062
3点

>500マグさん
情報ありがとうございます。私もそこそこカードを持ってますが、メインでないカードは「年一回利用」をグーグルカレンダーでリマインドをかけて、そのリマインドに二回かかったら、そもそも要らないカードだ、ということで、原則解約にしています。が、1枚だけ現在もそういう管理をしているカードがあって、三井住友銀聯カードです。これは1年使わないと解約する、みたいな警告がそもそもあったのにほったらかしにしていて、いざ中国へ、という時に国内で使ってみたら無効と言われ、最初から発行しなおしてもらったことがあり、それ以来、1年の1か月前、にリマインドして、使えるようにしています。
中国は今は全てQRコード決済だよ、としたり顔で言う人がいるのですけど、非居住者日本人で中国の携帯番号を持ってない場合、アリペイ、ウイチャットペイを使うのは至難の業で、やはり次に強いのが銀聯カードですね。VISAよりは使える、と個人的には思います。コンタクトレスのQuickPassを使う人も良く見ました。最近はどうなっているか・・・
また、年会費有料のカードは延々と使ってなくても、さすがに使用停止、にはならないみたいですね。私は一枚だけほとんど使ってないけど1100円払って持っているカードがあるのですが、二年に一回位使っても(!)特段問題はありません。年会費有料でも非アクティブカードはカード会社にとっては重荷だ、とも聞きますが、どうなんでしょう。
で、話は戻りますが、仮に年1使用(=でないと、年会費が発生)のカードでなくても、年会費無料カードはグーグルカレンダーのリマインドをかけて年一回は使用、はやはり必須ですね。・・・ちなみにイオンカードは一枚持ってますが、現在はワオンへのチャージ以外には使ってないです。これは二か月に一度は使うので、リマインド対象には入れてないです。・・・
書込番号:24604457
1点

自分もイオンSuicaカード持っていますが、
今まで5年以上一度もクレジットとして使っていませんでしたが
(イオンゴールドがあるので・・・)
有効期限の更新もされ、新カードが発行されています。
以前はときめきポイントを更新前カードにSuicaチャージしてアルッテで払い戻ししました。
去年、Applepay WAONで3000円チャージで300ポイントプレゼントがあったので、
保有のイオンカード全部でチャージして全カードで利用できましたし、ポイントも付与されました。
もちろんイオンSuicaカードも初めてのショッピングで利用できました。
なので、1年で利用できなくなるとは思えないのですが・・・
もちろん個人個人で違う可能性はありますが・・
書込番号:24610546
3点

>上大崎権之助さん
なるほど。1年の1か月前ですか。
私は今まで「1年間で1回利用」という考えしかなかったのですが、このカードが再度利用可能になった場合には、一年より早いタイミングで利用するようにしようと思います。
>ガチムチさん
うーん、どうなんでしょう。
大前提として、支払い遅延などは一切ありません。
そして、今回使用しようとした状況は、それ自体は不正利用が疑われるような状況でもありません。
とすると、カードに異常があるか、やはりカード会社側から止められているかのどちらかということになると思います。
同じカードケースに入れておいた他の複数のカードには何も問題ありませんし、磁気部分とICチップの両方が同時に壊れる可能性は高くはないのではないかと思います。
私はこのイオンSuicaカードを保持するようになってから10年近くになり、これまでこのようなことを経験したことはありませんでしたが、今年使用しようとした日付が去年使用した日付から1年以上経過してしまっていたことは事実として確認できており、やはりこれが原因で止められている可能性が高いのではないかと考えております。
ただ、そもそも通常使用していないカードであり、高い電話料金、情報料金を払って0570で問い合わせる価値があるかどうかということもあり、このままにしておくか、それとも問い合わせるか思案中です。
このままにしておくことによって他の所持カードや自分の信用情報に影響がでてしまうようなものであれば問題ですが、おそらくそのようなことはないでしょうし、次回の更新まで1年と数カ月といったところなのですが、それで更新カードが送られてきて使えればそれでよしですし、もし、更新カードが送られてこなくても、それならばそれでもよしかなあ、とも思っています。
書込番号:24611567
0点

>500マグさん
電話番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。
メール問合せ
https://www.aeon.co.jp/app/inquiry/internet/
書込番号:24611609 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kakaku3.0さん
えーっと、まず、電話については、0570の有料電話と043の電話代がかかる電話番号なので今は見合わせております。
インターネットでの問い合わせについては念のため早い段階でしたことはしたのですが、「ご確認ください」のところに「お客さまの特定が必要なお問い合わせにつきましては、メールでの回答はできかねます。あらかじめご了承ください。」と記載されている通り、私のカード番号を伝えて実際に私のカードがどのような状態になっているのかについての対応はしてくれません。
ましてや、カードを止められていたとして、解除などの対応をしてもらうことはできません。
私の質問の仕方として、その時点では、このカードはほとんど使っていないことや、念のため年一回年が明けて以降使用するようにしていることは伝えましたが、前回の使用から1年以上経過していることについては伝えていませんでした。というか、あの時点では前回の使用から1年以上経過していたことについては考えが及んでいませんでした。
返ってきた回答としては、カードが壊れている可能性や支払い遅延がある可能性、使用可能限度額を越えている可能性などの一般論で、詳しくは0570に連絡してほしいというものでした。
書込番号:24611633
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)