イオンフィナンシャルサービスすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

イオンフィナンシャルサービス のクチコミ掲示板

(1469件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「イオンフィナンシャルサービス」のクチコミ掲示板に
イオンフィナンシャルサービスを新規書き込みイオンフィナンシャルサービスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信6

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > イオンゴールドカードセレクト

スレ主 ARIMA268さん
クチコミ投稿数:3件

めちゃめちゃ長文です。興味ある人がいるかな?と思い投稿します。

検証したかったこと
 イオンカードのポイント還元率は低めだが、ゴールドになるまでメインカードとしてイオン以外でも使って修行するのと
 WealthNavi for AEONCARDのクレカ積立で、50万円分積み立てるのと、どちらが安上がりか?

結論
 あんまり変わらない。大きな買い物の予定があれば、イオンカードを使って一気に50万クリアするほうが早いかも?

検証内容詳細
 ゴールドカードを一枚も持っていないし、イオンゴールドカードセレクトなら年会費もかからないし、というわけで以前から興味はあったものの、イオンでは、「イオンカードクレジット払いなら、ポイント10倍キャンペーン」のときにバーリアルをケース買いするぐらいしか使っていないので、年間100万は厳しいな〜と思っていました。一番のネックは、お客様感謝デーにWAONで支払って、イオン銀行オートチャージのポイントを獲得しようとすると、このチャージ金額は、ゴールド判定の金額に含まれないことです。(暮らしのマネーサイトのゴールドまであといくら?の数字を毎月確認することで、確信しました。)
 それが少し前に緩和されて、50万円にハードルが下がったものの意識的に使う必要(メインは楽天カード)があり、躊躇していたら、WealthNaviでクレカ積立ができるようになりました。
 すぐにAEONカードのサポートに電話して、クレカ積立分もカードショッピング、つまりゴールド判定に含まれるか、確認したところ、含まれるとの回答があり、5万円/月の積立をWealthNaviで開始しました。
 2023年1月末から積立開始し、9月末でようやく、ゴールドの発行条件50万を越えて、先日ゴールドカードが届きました。長かった…。
WealthNaviも9ヶ月と初回入金の1万円を加えた46万が5%ぐらいプラスの48.5万になってるので、今月で積立をやめて、頃合いを見て売却する予定です。WealthNaviは手数料が高めなので。
 せっかくなので試算してみました。
 Wealthnaviへの手数料が投資残高に対して毎月1.1%で、実際の手数料が約1,800円(WealthNaviの取引履歴ページで確認)
 仮に、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)に同額を入れていたら、信託報酬0.05775%なので、手数料は約270円(概算)
 その差額は、約1,530円程度です。(どちらもインデックス投資前提なので、運用成績の良し悪しは考慮せず)
 還元率1%の楽天カードを50万円分使うと、5,000円分の楽天ポイント
 それを還元率0.5%のイオンカードを使うと、2500円分のWAONポイント
 その差額2,500円。
 ただし、イオンでよく買い物をする人は、WAONポイントの入手は増えるので、差額はさらに縮まります。
 個人的には、はじめに書いたWAONオートチャージ(イオン銀行経由)がゴールドカードの判定基準に入れてくれれば、さらに差額は詰まり、買い物する方が近道になると言い切れるので、そこをイオンに改善してほしいところです。
 あと、投資信託は元本保証じゃないので、元値を割るリスクはあるので、万人にはお勧めできません。
 でも、投資する気があるなら、やってもいいかもしれません。くれぐれもリスクとはうまく付き合ってください。

書込番号:25463986

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/16 08:47(1年以上前)

>ARIMA268さん

感想、ですが・・・

まず、「買物」と「投資」は全く別のことなので、修行のためにこの2つを比較するのはいかがなものか、と思います。要は「どっちが得か」の比較対象ではない、と思うのですが・・・

またウエルスナビは「内容の説明」を思いっきり端折っているため、宣伝文句と裏腹に「初心者」が購入するものではありません、危険です。・・・(逆にちょっと事情が分かれば、いかにばかばかしい(手数料の面から)ものか分かるのでやっぱり買わないと思うのですが)この辺の事情を書かずに、「イオンカードの利用実績になるから」という理由だけで、投資商品を勧める(ように見えます)のもいかがなものか、と思います。

>どちらもインデックス投資前提なので、運用成績の良し悪しは考慮せず
これはそもそも事実が間違っていて、ウエルスナビは「インデックス投資」ではありません。「アクティブ投資」の中でも、特に問題がある(と私が思っているだけですが)「投資一任型」です。これは理解されてないのなら、書くべきではないし、間違って書かれているのならば、訂正すべきです。

いずれにしても問題の多い投稿と思うので、どうかと思いますけどねえ。・・・・

書込番号:25465553

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/16 11:24(1年以上前)

>ARIMA268さん
>上大崎権之助さん

>まず、「買物」と「投資」は全く別のことなので、修行のためにこの2つを比較するのはいかがなものか

この点に関しては私も上大崎権之助さんに大いに賛成です。
今はたまたま円安がどんどん進行している状態なので海外への投資はほぼほぼ利益が出ている状態ですが、
今後これが巻き戻されて1ドル100円とかになった日にゃ、とんでもない損失も覚悟しないといけない。
投資とはそういうものです。そのリスクを計算に入れないと見当違いな結論になる可能性があります。

WealthNaviは実は私もベンチマークがてらに使ってますけど、円安のおかげで確かに利益は出ている状態ですね。
ただし、当然のことながら他のインデックスファンドに投資した方が利益は圧倒的に大きいですよ。

WealthNaviのターゲットは結局のところ、

・今後のことを考えると投資はしないといけないと思っている
・難しいことは一切考えたくない、投資の勉強もする気にはならない

という層をターゲットにしたものでしょうかw
しかし、この層は意外と少なくはない気もしますw

自分で投資の勉強をする気がある人から見ると、ん〜微妙だな〜ってなってしまいますねw
ただし、WealthNaviは来年から始まる新NISAをフル活用できる可能性があるので、そこはちょっと注目しています。

書込番号:25465739

ナイスクチコミ!0


スレ主 ARIMA268さん
クチコミ投稿数:3件

2023/10/16 19:48(1年以上前)

>とーりすがりさんさん
>上大崎権之助さん

申し訳ありません。
お二人のおっしゃる通りで、私が100%間違っています。

投資と買い物を同列にするのはおかしいのは重々承知です。
WealthNaviをヨイショ(勧める)つもりもなかったです。

何より、一番恥ずかしかったのは、「ウエルスナビは「インデックス投資」ではありません。」というご指摘です。
理解はしていたつもりでしたが、間違って書きました。ここのスレをご覧になった方には、お詫びさせてください。

もともといいたかったのは、積み立て分がカード利用料の判定に入りますよ。だけだったんですが、
(他のスレで判定に入らないんじゃない?といった書き込みを拝見したので。)
いざ、やってみて、冷静に考えるとWealthNaviに手数料がとられるなら、還元率が悪くなっても50万打ち止めで、イオンカードで素直に修行したらよかったかな?と遅ればせながら気づき、比較してみた自己満足を付け足したのが、本当に蛇足でした。反省しています

掲示板の書き込み人生初めてでしたが、なかなか難しいですね。
以後、気を付けます。

書込番号:25466349

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/17 07:47(1年以上前)

>ARIMA268さん

内容が100%違っている、というつもりはないのですが、逆に投資の観点は全くなくて(?)「イオンカードの利用実績のために、(投資の観点はなく)50万円積み立てたらすぐに引き出す(ただし、これをやるとウエルスナビのBLに載るかも知れませんが)という前提で、積み立てをするのはあり。ただし、投資信託なので元本は保証されないので、そのつもりで。」の方がまだスッキリ(?)します。(実際にARIMA268さんはそうするようですが。)逆の意味で1%もの手数料を取っているので、「すぐに引き出すために、値動きが激しくないのでより有利」というのはあると思うので、50万5000円以上になることを祈りましょう、と割り切る方が、まだいいような気がします。

おっしゃるように、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)の信託報酬とかと比べると、問題外の高さなので(ちなみに私はこれを持っていますが)それを言いたいのは分かりますが、後半の文章は投資の世界に入っているので(しかも事実と異なる点もあるので)それはいかがなものか、という趣旨です。

私は他のところでも「クレカの積み立て投資」にも否定論を書いてますが(!)、要は投資の世界は、自分で理解して、自分に合う商品を見つけたら、それがたまたまクレカで購入出来て、ポイントも貯まるんだ、というのであれば使うべきですが、先にクレカによる購入ありき、で決めると、遠い遠い後になって、後悔する可能性が高くなる、と思ってます。詳しくは書きませんが、よく言われる「ドルコスト平均法」も数学的裏付けもない嘘っぱちと考えてますし、
https://www.smbc.co.jp/kojin/toushin/gimon/start11/
投資について何も考えたくもないし、勉強もしたくない、といっても、車を運転する時は、方向調整はハンドルを使って、アクセルは右、ブレーキは左、というのは最低限勉強するよね、というスタンス(?)です。

書込番号:25466865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/10/17 09:30(1年以上前)

>上大崎権之助さん

話は大幅にずれますが、クレカ積立の即売りってカード会社&証券会社にとってはどうなんでしょう?

結局のところ売買手数料収入でPay出来るのでどんどんやってもらいたいのか?
信託報酬が稼げないのでやめてもらいたいけど、そうすると他に客が逃げちゃうからダメと言えないのか?

どっちなんだろうと思ったりします。
なんか証券会社によっては「即売りも可能です!」ってアピールしてたところもあったと思ったので。

書込番号:25466975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/10/17 23:30(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

私もよく分からないですね。・・・ショッピングだと、いくら競争が厳しいとはいえ、2〜3%は手数料として得られるとは思いますが、投信の場合、最近はそもそも「売買手数料」を取らないものも多いです。証券会社自体が、年間の信託報酬を得ても、せいぜい1%も取れているのか、というところで、仮に山分けしても0.5%。感覚的にはカード会社にはコンマ何パーセントくらいの収入しかないはずです。

私もクレカで積み立て可能な投信の信託報酬を全て調べた訳ではないですが、これだけで行くと絶対赤字なので、別途証券会社がキックバックしているか、カード会社が赤字覚悟で(年間最大60万円に対するポイントはたかが知れている?)客寄せパンダでやっているか・・・ですから、カード会社の宣伝というのは、最終的に何を目的にしているんだろう、と思います。日本国民の貯蓄から投資への動きを応援するものだ、なんてちゃんちゃらおかしくて・・・
https://www.eposcard.co.jp/finc/index.html

20年くらい前に海外ファンドを海外の証券会社から購入するのがブームになった時に、やはりクレカでの購入が話題になりましたが、結果的に
1.破格の値段で(!)海外送金できること。
2.かなり厳密に本人確認してもマネロンの温床になること。
の二つは実感しました。国内の場合は1はあまり関係ないですが、やはり2については、何かしら裏スキームを作る人がいるので、積み立て方式で最大月10万(5万)というのは、いいところでしょうね。「即売りです。」というのは、そっちの方面から考えても(?)、警告されるような表現と思います。

話は変わりますが、マネロンはやはりカジノですね。マカオのカジノでいつもそう思います。日本版IRの日本人の6000円の入場料なんて安いもの、と思っていたら、「最初から6000円負けている、取り戻さないと・・・で始めるので、中毒者にとってはたちが悪い。」という説があって、それを言い出すと、日本人は入場禁止ですかね。・・・

書込番号:25468070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

アマゾンの偽メールに注意を !!

2023/09/26 12:23(1年以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

支払いに問題ありという旨のメールがアマゾンから数通同じ日に来ました。問い合わせ を書いてあるのに 電話番号もメール先も何も記載がありません。変だと思って、アマゾンに電話したら偽メールとわかりました。

支払いに問題あり ですがカード会社から沙汰があるはずだとおもいました(今まで来たのは、残高がオーバードライブなので振り込みをでしたが)。

アマゾンからの偽メールには、ご注意ください。アマゾンの電話って行き着くのにちょっと面倒ではあります。
メールは、開かない方が良いかも。何かあれば連絡先の電話番号は知っているはずなので電話でもかかってくるのかもしれません。

書込番号:25438383

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/26 12:26(1年以上前)

至極当たり前の皆さん知っている
事をありがとうございます

書込番号:25438388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1759件Goodアンサー獲得:103件

2023/09/26 12:27(1年以上前)

イオンカードに何にも関係ないけど。

書込番号:25438390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/26 13:03(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

アマゾンのアカウントは私の場合、平均毎日3回は閉鎖(?)されています。いままでその手のメールが来なかったのはたまたまアドレスが「詐欺グループ」に知られていなかったから、だと思います。最近はCHATGPTとかを使うので、日本語の文章も滑らかになってきていて、中国人(うちに来るのはCNドメインが多い)が文章を作っていても分かりません。よって「これからの毎日」を考えるほうがいいと思います。

比較的強いのがgmailで、そもそも詐欺メールを拒否するアルゴリズムがきっちりしている上、詐欺グループ側もgmailは届きにくい、ということから、送り先から除外しているようなので、なおのこと「gmail以外のアドレス」にたくさん来やすくなっているようです。よって、gmailに変えてみるのは一案あると思います。

書込番号:25438442

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2023/09/26 13:38(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

こんにちは、正規のメールを受け取る置き場と迷惑メールが自動的に振り分けられてる置き場を分離しておけば
一度迷惑メールへマウスで入れると次回から自動的にそのボックスへ入るようにしています。
メールソフトにもよりますが、便利です。
Amazon, NHK, NTT, 駅ネット、はては国税庁の名前まで使って届きます。

NHK, NTT, 駅ネット、国税庁には当方のメルアドを知らせていないことで、偽であることが分かり、開く前に振り分けています。

書込番号:25438477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2023/09/26 13:49(1年以上前)

アマゾンから届くおかしなメールと取引のないクレジットや銀行なども届くね。
@amazonというアカウントなので信用しそうになるがリンク先をクリックすると「危険なサイトです」と警告が入るので削除してます。

アマゾンから先日届いたのは高額購入してるがという確認を要求する内容、届け日や届け先の住所氏名も記載されてるが購入履歴には無いものだ。
ここまで手の込んだのは初めてだったのでアマゾンのサポートを探って窓口を調べてアマゾンへ電話を入れた。
アクセントのおかしな女性が出て応対してくれた、調べてもそんな購入履歴は無いので削除してくださいと。
アマゾンのアカウントを知られてるようで購入した店から情報が漏れたんだなと思う。
他のおかしなメールが届くのは通販購入や問い合わせから漏れたのでしょう。
ということで今までは実害はなしです。

おかしなメールに記載されているリンク先をクリックすると「危険なサイトだ」との警告が出るのでノートンが防いでくれてるのかと思う。

書込番号:25438489

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/26 13:59(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>里いもさん
少し面倒ですが、電信8号でチェック、不要メール削除後、通常のメールソフトを開くという方法も有ります。
メールヘッダを確認できるので、迷惑メールが多いメールアドレスはこの方法で整理しています。

書込番号:25438498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10588件

2023/10/16 11:57(1年以上前)

今度は取引のない銀行から振り込みの催促メールが来るようになりました。開いてみましたがチンプンカンプンなことが書いてありメールソフトによっては正しい文書表示になるのかもなぁーと思いました。使っているメールソフトは、ほとんどあまり使われていないだろうと思われる某社のメールソフトです。
ある日からアマゾンメールは来なくなりました。

書込番号:25465768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

スレ主 Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

イオンカード+オーナーズカードで利用中ですがWAONというのがよくわからず使ったことがありません
お金をチャージして支払い出来てポイントが付くということらしいですが カード払いなのでわざわざ使いませんでした
いつの間にかイオンカードにWAON機能が付いていたので教えていただきたいです
WAON機能のお得な使い方ってあるのでしょうか?

書込番号:25434543

ナイスクチコミ!0


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2023/09/23 14:49(1年以上前)

>Capple Uさん

オーナーズカードの場合、イオンでWAON払いしてもキャッシュバックによる還元なので、WAONにチャージしてポイントが得られるかどうかだと思います。
https://www.aeon.info/ir/stock/benefit/

WAONはカードに搭載されたものに限らず、何でもいいです。
WAONのチャージにおすすめのクレジットカードは下記サイトなどにあります。
https://manetatsu.com/credit-card/charge-waon/

応用形は、iPhoneのウォレットに搭載するモバイルWAONにApplePayでチャージする方法で、前の方法よりバリエーションや還元率が増えます。
下記サイトなどに書かれていますが、ややこしい面は否定できません。
https://matsunosuke.jp/apple-pay-waon-credit-card-point/

書込番号:25434622

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:164件

2023/09/23 15:45(1年以上前)

>Capple Uさん
オーナーズカード提示利用の場合は、キャッシュバック対象に電子マネーWAON利用もありますので、イオンカード利用時と同じですね。

異なるのは、イオンカードセレクト(ゴールド)をお持ちでしたら、オートチャージで電子マネーWAONポイント(0.5%還元)が付与され、イオン系列店での電子マネーWAON利用で1.0〜5.0%WAON POINT還元や5%割引等、イオンカードと同様のサービスを受けることができます。
イオン系列店以外のWAONポイント加盟店では、電子マネーWAON利用で電子マネーWAONポイント0.5%還元になります。
セレクト以外のカードの場合、カードに付帯する電子マネーWAONにクレジットカードチャージは可能ですが、WAON POINTは基本的に付与されません。

モバイルWAONを発行し、暮らしのマネーサイトに登録しておけば、カード付帯のWAONと同様になります。
更に、Apple Walletであれば、他のクレジットカード等からのチャージも可能となり、ポイント付与対象のカード等も有り、お得にWAONを利用することができます。
毎月10日にWAONチャージで1.0%WAON POINT付与、チャージした電子マネーWAON利用で1.0%WAON POINT付与、商品代5%OFF等のサービス享受が可能です。

書込番号:25434677

ナイスクチコミ!1


スレ主 Capple Uさん
クチコミ投稿数:105件

2023/10/05 07:26(1年以上前)

>demio2016さん
>mini*2さん

お礼が遅くなりました
参考になりました ありがとうございましたm(__)m

書込番号:25449836

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信2

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > イオンゴールドカードセレクト

スレ主 rasuto100さん
クチコミ投稿数:42件 イオンゴールドカードセレクトの満足度1

案外、利用枠低いようですが、どうなのでしょうか。
与信かなと思っていましたが、イオンカ−ド申し込み後ペイペイカード申し込んだら、新規150万円後一か月で300万円まで自然に上がりました。
案外、買い物利用枠渋いかも。その他、セゾンアメックスゴ−ルドあまり使ってないのに300万円かから500万円。
利用枠上がらないイオンゴールド取得6か月後の話です。他社カ−ドの方が、使い良いです。
イオンカ−ド、利用枠一杯になる事が多くとても使いずらい。出来れば、サブカ−ドで使いたいと思い、利用枠増枠申請しても保留になる為、サブカ−ド外します。与信かと思いわざわざ、アメックスゴールド、300万円に減額、ペイペイカ−ドも150万円に減額した。
イオンカ−ドの基準が解らないが、使うつもりでいても空回り、今はサブ以下あまり使う気がしない。
やはり、イオンカ−ドは相性が悪いようです。
全てのカ−ド、ローン、その他全て延滞した事も無く、破産も有りません。
CICも良好で、メインは三井住友プラチナカ−ド、所得もそこそこ、貯蓄も8桁の後半を維持しており住宅ローンも無く、借金も全く有りません。他は勝手に増枠に成りますが歯がゆい感じです。
こう感じるので、それ相応に高額商品を購入する時も、イオンカ−ドを使わずに、メイン・サブカ−ドで対応今さらあえて増枠申請する気も無く、イオン系列のみで月5万円程度使っています。やはり、利用枠が大きいカードをメインで使ってしまうので、イオンカ−ドはサブにもならないカードのようです。
一度増枠申請をしましたが、増枠なしだった。
その後、あまり使わないカ−ドが自然増枠?
継続的な、増枠が出来ないといざと言う時に使いずらいのでサブにもできないカード。
何が、問題なのでしょうか。イオンカ−ド、自然とキャッシングも80万円付いているし何故。だがキャッシングを利用するような必要ないので減枠済み。
イオンカード審査申し込み、1分で合格メール手続き後ゴールドカードに勝手にバージョンアップ、2枚目のウエルシアカードも合格1分程度キャッシング枠80万円有り、この後、1週間程度で新規でペイペイカードも申し込み、1分程度で可決の状態でした。
それなのに、この利用枠の差、利用枠は数段ペイペイカ−ドが良い。
カ−ド会社の方針なのか、案外複雑疑問が多い。何回も思いますが、イオンカ−ド相性悪いかも。
一言で言うと、スパ−のカ−ド当然ステ−タスも何もありません。近くにイオンが有るので作つたカ−ド、このゴ−ルドカ−ド
高額商品購入には使えないカ−ド。









書込番号:25407854

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/09/04 08:21(1年以上前)

>rasuto100さん

別のところでも書きましたが、イオンカードの限度額はヒラが100万円、ゴールドが200万円で、この限度額が標準=一番多いはずです。それ以上の金額は与信管理が面倒になるので、こういう標準化をするのはある意味妥当と思います。

後学のためですが、仮にイオンゴールドカードで与信が500万円あったら、毎月イオングループで300万円買いものしているのに、やむを得ず他のカードを使っている、ということなんでしょうか。メインカード、サブカードは人によって定義がが違うので一概には言えませんが、イオンゴールドカードはイオン以外での買物にはそんなに有利ではない(=もっといいカードがある)と思いますし、イオンで月に何百万も買物するならば(私はあまり思いつきませんが)、イオンカードに与信額について相談してみるのは手としてはあると思います。

書込番号:25408411

ナイスクチコミ!0


スレ主 rasuto100さん
クチコミ投稿数:42件 イオンゴールドカードセレクトの満足度1

2023/09/04 13:33(1年以上前)

>上大崎権之助さん
有り難うございます。
利用枠が、一般カ−ドと変わらないので、少し不満な訳です。
おっしゃる様にイオンのみで使用すれば問題ないのでそうするつもりです。
多分、三井住友プラチナなどが利用枠大きいのでその影響も有るかもしれません。メインカ−ドなので減枠する予定も無いですし、
このカ−ドのみで事足りるわけですが、カードの取得枚数、総金額も多いので上がらないのでしょうね。
一般カードのペイペイカードの利用枠、減額した金額より、イオンゴ−ルド利用枠低いのでふと感じた訳です。
イオンカードの与信枠算定が厳しいのか。
カ−ド会社によって、ここまで枠に差が有るのかと思いました。
新規申し込みで、三井住友カード当時のクラッシックカード、初期買い物利用枠が20万円だったと思います。
その当時は、初めてのカ−ドでしたので別に低いとも思いませんでした。
それから比べれば、大分多いですが、クレジットカ−ドの利用枠に成れてしまい、最低プラチナは500万円以上、ゴ−ルドは150万円以上、一般カ−ドは50万円以上と感覚に成れてしまったのかもしれません。
今は、プラチナは1000万以上、ゴールド最低200万円以上、一般カ−ドは100万円以上と
この感覚なので不満が出たのだと思います。反省です。



書込番号:25408790

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ302

返信101

お気に入りに追加

標準

イオン、かかわるのは止めた方が良い

2023/08/18 18:30(1年以上前)


クレジットカード > イオンカード(WAON一体型)

クチコミ投稿数:1件 イオンカード(WAON一体型)の満足度1

私はもともとは、イオングループに好感を抱いていて、イオン銀行もメインとして使っていました。しかし、ほかの方も言われます通り、特にイオングループのサービスを使い倒す方以外はメリットは少ないです。
イオンクレジットカードは、クレジット機能とイオン銀行キャッシュカードが合わさっているのが、キモ。これは正直便利です。しかし、クレジットカードと、キャッシュカードの利用については、グダグダの関係です。
私の場合、イオンクレジットカードを長く使用していて、たまたま登録した電子メールアドレスひとつが以前使用していたアドレスだったので、変更の手続きを探したがウェブ上ではできない、と書かれており、仕方なく電話で聞いたら、本人確認書類を持って、店舗への来店による手続きを求められました。それはおかしいよ。私は、ログインID、ログインパスワード、取引パスワード、ワンタイムパスワード、秘密の質問と答え、取引番号表、電話番号によるSMS等すべてを正しく保持しているため、オンラインの方法を尋ねましたが、極めて上から目線で、断られました。イオンフィナンシャルサービスのサポートは、いつも口調が完全に上から目線で、イオンの指示に従うのが当然という口調、理由を聞くと、すべて セキュリティのため、プライバシーのため、を繰り返されます。
そして、私は、イオンクレジットカードおよびイオン銀行の口座を凍結され、いまやいくら口座に残っているのか、口座自体存在するのかさえ、分かりません。日本国において、口座や資産の凍結など、許されるのでしょうか。国際的な戦争犯罪人や、テロリストなら分かりますが、私は単なる小さな一介の会社員です。
4月、イオンクレジットに、覚えのない請求があったため、サポートを求めるも、数日後に連絡する、と返信があったが、待っても実際には来信は来ず、とりあえずその分は支払いしないで、と指示ありましたが、5月になると、驚いたことに、当のイオンクレジットから、電子メールにていきなり請求書が来て、自宅訪問して請求する、と予告の上、ジェーピーエヌ債権回収株式会社というサービサーが、自宅に来訪しましたが、そもそもその、ジェーピーエヌ債権回収株式会社が正当な請求書を持っているのかは、私は分かりませんので、請求書は受け取らなかったら、郵便ポストに無理やり入れていきました。
イオンクレジットからの請求は続き、郵便、はがき、ヤマト運輸配送の請求書、さらには電報が送り付けられる。まあ、なされていやなことをさんざんやってきます。JPNとは別の債券管理回収からも請求書が来ます。エーシーエス債権管理回収株式会社からも請求書が来ます。さらに、突然電報が来ます。真っ赤っかや、まっ黄色の支払い請求が送り付けられます。私は、イオングループのサービスにかかわらないほうがいいよ、ということと、イオンマークのクレジットカードは、便利なは分かりますが、絶対に作ってはいけない。クレジットカードと、引き落としの銀行は明確に別会社にしたほうが良い、と思います。
ちなみに、イオンフィナンシャルサービスから来る電子メールはなぜか暗号化されていない、Gメールでも赤い鍵アイコンが出ます今の時代に、TLSさえ採用していないのは、特定の理由があって、わざとそうしているのでしょう。怖い会社です。

書込番号:25388292

ナイスクチコミ!19


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/18 19:36(1年以上前)

>Moonbeam0155さん
イオン銀行がそこまでやるのは尋常じゃありません。
個人的なケースで、内容は具体的には書けないでのしょうが、身に覚えのない請求で、己に非が無くその様なことになったのであれば、口コミ投稿などしている場合では無く、法律の専門家に即相談するべきではないでしょうか。
信用情報も傷ついていますので、可及的速やかに対応された方が宜しいでしょうね。

なお、念のためですが、イオンカードセレクト、キャッシュカードはイオン銀行の対応、イオンカード(当該カード)はイオンフィナンシャルの対応という事になっています。

書込番号:25388380

ナイスクチコミ!16


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/08/18 19:47(1年以上前)

読む気しない・・・

書込番号:25388392

ナイスクチコミ!42


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/19 04:47(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

demio2016さんと同じく、
それはこんなところに投稿してる場合ではないです。

明らかに既にブラックリスト入りしているのでイオン系に限らず、
今後の生活に大きな支障をきたします。

多分、既にあらゆるローンを組むのは難しいでしょう。

自らに過失がないとおっしゃるのなら、
可及的速やかに弁護士に相談しなければ取り返しのつかないことになります。


書込番号:25388854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2023/08/19 13:56(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

こんな文章じゃ読んでもらえませんよ。

書込番号:25389336

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2023/08/20 01:04(1年以上前)

内容を見る限り、まともに会話ができていないとしか思えません。

メールアドレスの変更は暮らしのマネーサイトからできるはずです。

不正利用に関しては、「会員ご本人およびその家族、同居人など会員の関係者によるご利用」と判断された可能性が高いです。
https://www.aeon.co.jp/security/indemnity/

黄色い封筒時点で対処すべきでしたね。

書込番号:25390063

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:13件

2023/08/20 06:20(1年以上前)

口コミに書かれてるよくあるパターンですが、
数日後や日付指定で連絡が来る予定なのに、相手から連絡が来ないからほったらしとか。
連絡が来ないなら、自分から連絡しましょう。
結局、損するのはスレ主さんや、それらのほったらかしにしてた人たちですよ。

相手から連絡来ないから、ほったらかしてました。って、言い訳が通用するわけないじゃないですか。

ちょっと調べたら、ジェーピーエヌ債権回収株式会社は
最近、セゾン債権回収株式会社に社名変更したらしいので、
また違う名の債権回収会社が来るかもしれません。
それも自分で調べて把握したうえで対応してくださいね。

知らないからやらない。連絡来ないからやらない。
なんてしてたら、
最終的に給与差し押さえ、別のメインバンク口座差し押さえ、資産差し押さえになりますよ。

相手がれっきとした本当の会社・請求書・訴状なのか確認したうえで、
電話番号(連絡先)も本物か確認したうえで、
対応、連絡をちゃんとしてくださいね。

書込番号:25390147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/20 07:54(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

大変失礼ですが、サービサーに(カード会社が)債権を譲渡した、というのは、よっぽど変な客だった(!)ということしか感じられないので、もう少し丁寧に説明された方がいいと思います。(保証会社が間に入ってない限り、例えば50000円の債権を45,000円とかでサービサーに譲渡して、カード会社は5,000円を損金算入して、サービサーは45000円以上回収すれば利益になる、というものです。カード会社にとって損失が出ると分かっていることをするのは、よっぽどのことです。)

1..登録したメアドを変更しようとした。
2.口座が凍結された。→これもどういうことを指しているかよく分かりません。
3.サービサーが自宅にやってきた。

の三つの出来事の間の因果関係がよく分かりません。後学のためにもその辺を記載した方がいいような気がします。

ちなみに私は元々ジャスコよりニチイが好きだったのですが、現在の自宅周りのスーパーが次々とイオン化したため、イオンカードを使わざるを得なくなっている、というところです。

書込番号:25390190

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/20 08:09(1年以上前)

>Moonbeam0155さん

追記ですが、サービサーへの債権譲渡は約款に詳しく記載があると思います。確認してみてください。

ちなみに私は、イオンカードが約款にないカードを発行(というと、何のことか分かると思いますが)してきたので、コールセンターに電話して、確かに(私が同意している)約款には載ってない、ということを先方も認めたため、ちゃんとした(?)カードを無料で再発行させたことがあります。なので、理屈は分かる会社、とは思いますが・・・

書込番号:25390206

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:98件

2023/08/20 08:18(1年以上前)

石油会社、通信会社、ロードサービスのJAFまで新電力に出てきましたね。
イオンが新電力に出て来たらイオンカードは年会費無料のカードで最強カードになりそうですね。

書込番号:25390217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 00:09(1年以上前)

>Moonbeam0155さん
たまたま登録した電子メールアドレスひとつが以前使用していたアドレスだったので、変更の手続きを探したがウェブ上ではできない、と書かれており

そんなことが何処に書かれてるんですか?

筆者は時々
ご登録情報の照会・変更→メールアドレス・お知らせの設定→変更するで登録メールアドレスを変更してますけど。

書込番号:25391219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 07:12(1年以上前)

>mini*2さん

いいえ筆者は読みました。
miniさんも読まれたのでしょ?

それより皆さんはイオンカードの登録メールアドレス変更できないんですかね?

書込番号:25391376 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 08:59(1年以上前)

>mineoの18さん
>それより皆さんはイオンカードの登録メールアドレス変更できないんですかね?

そんなことはないと思いますけどね・・・。

私も過去にメインのメールアドレスを変更したことが何度かあり、
Webから変更できなくて店舗に書類持ってきて下さいと言われたことはさすがにないです。

だから、たぶん、順序関係が逆で、
メールアドレスを変更しようとした時には既にカードも口座も凍結されていたのでは?と思ったりもします。
それならなんとなくつじつまが合いますね。

書込番号:25391437

ナイスクチコミ!5


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9144件Goodアンサー獲得:358件

2023/08/21 09:29(1年以上前)

>mineoの18さん
>miniさんも読まれたのでしょ?

いえ、最初の2,3行を見て読むをの止めました。

書込番号:25391460

ナイスクチコミ!5


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:164件

2023/08/21 09:34(1年以上前)

スレ主さんが書かれている
>ウェブ上ではできない、と書かれており
イオンカードセレクトで、偶にこの現象が起きますよ。
表示カードを変更し、再度戻ると、このメッセージが出ずに変更可能となったりします。
しかし、暮らしのマネーサイトでセレクトカードの登録情報変更は試したことが有りません。
基本的に、セレクトカードの場合は、イオン銀行サイトでの変更手続きになると思います。

書込番号:25391466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 10:20(1年以上前)

>demio2016さん

そんな現象あるんですね。
私もそんなに頻繁にメアドを変更するわけではないのでそれには当たったことはありません。

だとしても、
Web上ではメアドは変更できないと書かれているというのも、
書類持って店舗に来て下さいって言われるのも理解できないですね。
イオン銀行もWebから簡単にメアドは変更できますからね。

イオンカードとイオン銀行の区別が付いてなくて、
イオンカードに「イオン銀行のメアド変えてくれ!」ってゴリ押ししたら「店舗に行って下さい」って言われたってオチ?
だとしたらそれは単なるスレ主さんの理解不足で、イオンは何も悪くはないという話ですが・・・。

いや、しかし、それはそうと、それが理由で口座凍結されるのか?って話ですよね。
店舗で手続きして下さいと言われたら店舗に行って手続きすれば良いだけなのでは?
なぜそれで口座凍結されるのかは理解不能なままです。

本質的な問題はそこではない気がしますね。

書込番号:25391492

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 12:56(1年以上前)

>mini*2さん

最初は普通の始まりで、読む気にならないと言うことも無いと思うんですけど…仰るように読む進むに従い読む気にならなくなりすが…

『私はもともとは、イオングループに好感を抱いていて、イオン銀行もメインとして使っていました。しかし、ほかの方も言われます通り、特にイオングループのサービスを使い倒す方以外はメリットは少ないです。』

書込番号:25391625 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 13:18(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

スレ主さんは
イオンカードの引き落とし口座をイオン銀行にしない方が良い
ということで、クレジットカード会社と銀行が同じだと今回のようにトラブルの際に面倒になることが有りますよね。トラブルが無くても解約の際に別々の手続きになり手間増えますし


そういうことで筆者はイオンセレクトカードを作りません。わざわざイオン銀行を開設して、口座管理するのも面倒が増えるだけで。入金忘れてトラブルになってるレビューも見ますから。

書込番号:25391653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/21 15:22(1年以上前)

>mineoの18さん

クレカの引き落としの度に銀行口座に入金するって運用はさすがに私も恐くて出来ませんね。
仕事やプライベートが凄く忙しくなったりで入金を忘れる可能性がやっぱり確実にある。
これを100%防ぐってことは少なくとも私には無理ですw

ということで、
私はいろんな事情でイオンカードセレクトのようにメインバンクとは違う銀行から引き落とされるクレカを
何枚か持ってますけど、そういう銀行の口座には常に十分な残高をキープするようにしています。

当然、クレカの引き落としを全部同じ口座にまとめてしまうのもアリですし、
自由に銀行口座を指定できないクレカを作らないのも良いと思います。

そこはメリットとリスクとのトレードオフを各自判断すれば良い話でしょう。

結局、
自分がどこまで管理できるか、クレカ作る時にはちゃんと考える必要があるって事でしょうね。

書込番号:25391775

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1146件Goodアンサー獲得:9件

2023/08/21 15:52(1年以上前)

>とーりすがりさんさん

筆者もとーりすがりさんと同じく
毎月入金するやり方は入金忘れや残高不足と手間がかかってリスクが高まるだけなので遠慮します。

十分な残高をキープする方法も個人的にクレカが10枚以上あり、銀行口座、ネット銀行口座も10以上あることからもうこれ以上は遠慮したいですね。

イオンカードならわざわざイオン銀行を引き落とし口座にする必要もないので、スレ主さんの結論に同感できます。

書込番号:25391815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:98件

2023/08/21 16:54(1年以上前)

ワオンのオートチャージでポイントもらうだけでイオンカードセレクトにするのは面倒くさい。
イオン以外では還元率が悪いカードなので。

書込番号:25391889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


この後に81件の返信があります。




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

標準

恐ろしいカードっスなぁ

2023/08/11 17:27(1年以上前)


クレジットカード > イオンゴールドカードセレクト

スレ主 FUJIっ子さん
クチコミ投稿数:1142件

生活圏内にイオンモール×3 マックスバリュ×3ついでにやまやがあり必然的にイオンカード持ち(masterブランド)になり あれよあれよとゴールドカードが送られて来ました。
確かに生活用品ほぼ全てをイオン系の店舗で済ませ なんならApple Storeの買い物もこのカードで決済していたためか ホントに“ボンッボンッボンッ”って感じで利用枠が200万になりました!(◎_◎;)
まぁキャッシングの方は利用していないので枠は低めのままですが、この利用枠の拡がり方はちょっと恐怖感を感じますなぁ(・_・;
以上 独り言でした。

書込番号:25379299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15189件Goodアンサー獲得:574件 ちーむひじかた 

2023/08/11 17:38(1年以上前)

そこまでイオン系使ってるなら株買ってオーナーズカードで還元受けた方がいいね。

書込番号:25379307

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/11 18:35(1年以上前)

>FUJIっ子さん
安心して下さい♪200万が上限ですよ。たぶん。
>MIFさん
のに追加して、イオン北海道とかイオングループの株主優待で割引券貰えたりするのもあるので分散して上手く購入するとかなり得です。

そう言えば、ラウンジ月5回までなのだけど、
オーナーズカードでも5回使えますので、
ゴールド3枚持ってたら15回使えるのかしら?

書込番号:25379347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2023/08/11 19:28(1年以上前)

イオンモールやマックスバリュの複数店舗を回るメリットって何なのでしょう。

利用枠を下げるのは簡単だと思います。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/1843?site_domain=default

書込番号:25379394

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/08/12 07:07(1年以上前)

私のイオンカードは毎月2〜3万は使ってるのに100万のままだぁ〜・・・(^0^;)
でもほとんど使ってないセゾンゴールドAMEXはいつのまにか400万です・・・
よくわかりませんね・・・

書込番号:25379786

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/12 10:46(1年以上前)

>FUJIっ子さん

標準的なイオンカードは100万円、標準的なイオンゴールドカードは200万円が限度額になっています。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/1843?site_domain=default

「独り言」と書かれているので、特段の投稿の主旨はないと思いますが、今は限度額(与信額)が大きいから、自分には信用があるのだ、とか、小さいのでそのカード会社は自分をバカにしている(最近はないですが、昔は時々そんな投稿がありました)とかは全く関係なく、自分がこのカードをこれだけ使いそうだということから、増枠(は難しいこともありますが)減額を考える方がいいです。もし、イオンカードをそんなに使わないなら、ただちに100万円に戻した方がいいと思います。不正利用被害最小限化(?)のためです。・・・・

書込番号:25380006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/12 16:35(1年以上前)

>ありりん00615さん
たぶん、お散歩!♪
お年寄りには冷暖房完備の最高のお散歩コースです。

書込番号:25380350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:34件

2023/08/12 18:00(1年以上前)

セゾンカードの利用枠が結構お高めな国産車買えるくらいになっていますw
月に数万円コンスタントに使っているだけですけどw

セゾンは平カードでも普通に200万とかつけてきますからね。
ゴールド以上になると本当に心配になります。

書込番号:25380433

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2023/08/14 09:50(1年以上前)

>まきたろうさん
>ゴールド3枚持ってたら15回使えるのかしら?

各ゴールドカードとも100万円時用使用しているなら、その通りだと思います。
逆に利用限度額が200万円であろうと、1枚も100万円以上使っていないのであれば、全く利用出来ません。
https://www.aeon.com/aeonapp/service/lounge/

ちなみに修行後ほとんど利用していないうちのゴールドカードの限度額は、160万円と中途半端な金額でした。

書込番号:25382327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/14 15:13(1年以上前)

>エメマルさん
これ読むとエメマルさんのおっしゃる通りですが、
実際、ゴールドで年間30万ぐらいしか使って無くても予約出来てます。
他にイオン株主で予約出来てて、10回利用出来ます。

なので、ミッキーマウスカードとかミニオンとかのゴールドカードを複数持ってる人はどうなのかなぁ?
あと、イオンファイナンシャルとかイオン北海道とか持ってる人とか?
それぞれの回数分利用出来そうかなと?

まぁラウンジ利用しなくなりましたので、ただの興味本位なのですけど。

書込番号:25382684 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8397件Goodアンサー獲得:1088件

2023/08/14 15:39(1年以上前)

>まきたろうさん
>実際、ゴールドで年間30万ぐらいしか使って無くても予約出来てます。

自分は100万円利用していないので、入り口で断られました。なので全てのラウンジが同じ対応ではなさそうです。

書込番号:25382709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/14 16:43(1年以上前)

>エメマルさん
そうでしたか。
どうでもいい事でしつこくてすみませんって感じですけど、それだと、私がエメマルさんとこのラウンジ使えなくなるのもおかしいと思うので、
>イオンラウンジ利用資格判定には、審査がございますのであらかじめご了承ください。
とあるので、イオン銀行の定期あるとか、引き落としあるとかが審査対象になっているのかな?とか思ったりです。

書込番号:25382772 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29713件Goodアンサー獲得:4557件

2023/08/15 01:58(1年以上前)

散歩コースですか。イートインコーナーもあったりはしますが、ドリンクなどの消費税が若干高くなるので使いにくい気はします。

あと、年会費無料のイオンは条件を満たしたら勝手ににゴールドに切り替わるのですね。

なお、6月以降のイオンラウンジの利用条件に100万円利用が追加されており、対象者には5月頃にメールが届いています。
https://www.aeon.co.jp/information/2023/0306_01/
事前予約制・30分制限も追加されており、ゆったりと利用できるものではなくなっています。

書込番号:25383389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19221件Goodアンサー獲得:1786件 ドローンとバイクと... 

2023/08/15 05:17(1年以上前)

イオンカードは一人1枚しか発行してくれないはずですよ。
https://faq.aeon.co.jp/faq/show/443?category_id=35&site_domain=default

書込番号:25383447

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2023/08/15 09:08(1年以上前)

私も蛇足ですが、「イオンカードは複数持てるが、イオンゴールドカードは一枚しか持てない。さらにイオンカードには、ゴールドカードが存在するものと存在しないものがあり、存在しないものについては、何百万使おうが(そのイオンカードの)ゴールドカードは持つことができない」ということで、いずれにしろ「複数のイオンゴールドカードを持つ心配」はしなくていいと思います。・・・

書込番号:25383625

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:716件

2023/08/15 22:26(1年以上前)

>エメマルさん
>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん
>上大崎権之助さん
了解です。あとお名前抜けてた方いたらすみません。

そういえば、旅行に支払った分、忘れてました。
国内旅行の付帯保険の為、Amazonがグレードダウンしたので、イオンカードで支払ったのでした。

となると、株主優待の方、イオン優待とイオンモール優待とイオン北海道優待は別々に使えそうな気がしますが、
まぁ、6,70円のトップバリュドリンクもらえて30分座れるだけだし、
1,2か月に1回行く程度だし、そんなことまで考える必要ないのですけど、つい考えちゃうのでした。

書込番号:25384603

ナイスクチコミ!1


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2585件Goodアンサー獲得:164件 イオンゴールドカードセレクトの満足度4

2023/08/16 08:52(1年以上前)

イオンゴールドカードは、通常1枚限りですが、イオン銀行で住宅ローンを組むともう1枚発行される様ですね^_^

書込番号:25384955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「イオンフィナンシャルサービス」のクチコミ掲示板に
イオンフィナンシャルサービスを新規書き込みイオンフィナンシャルサービスをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)