
このページのスレッド一覧(全19スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2025年7月11日 11:22 |
![]() |
3 | 0 | 2025年4月14日 09:37 |
![]() |
1 | 3 | 2024年12月15日 16:46 |
![]() |
1 | 1 | 2024年7月21日 16:32 |
![]() |
0 | 4 | 2024年7月10日 23:18 |
![]() |
7 | 4 | 2024年5月24日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/notice/2507/1notice.html
紙明細発行手数料が、2025年10月請求分より1通あたりに220円になるとのこと。
2024年10月から有料化されているので、使っている人は少ないと思いますが。
2点

昨年、郵便料金が値上がりしましたからその影響もありそうですね。
関係ありませんが私、仕事で郵送に使う84円切手を100枚買ってあったんですが、さすがに先日110円切手に変えてもらおうと郵便局へ行くと、支払いに使うには1枚当たり6円の手数料がかかるんですよね・・・
どうしよう?と思ったら、ちゃっかり差額の26円切手が用意されていて、それを買って帰りました。
無駄話、失礼しました。(^^ゞ
書込番号:26234711
0点

>ダンニャバードさん
>昨年、郵便料金が値上がりしましたからその影響もありそうですね。
そうですね。他社も追従するかもしれません。
>ちゃっかり差額の26円切手が用意されていて
ハガキの値上げに対応した22円切手もあります。
無駄話ついでですが、私は給与受取をゆうちょ銀行にしていて、ゆうちょPayポイントをもらえます。
その有効期限が進呈月の翌月末とすごく短いので、切手に変えることも多いです。
https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_point.html
書込番号:26234734
0点

>mini*2さん
ゆうちょPayですか?!
全く知りませんでした。初耳です。(^0^;)
ゆうちょ口座は一応あるんですがもう何年も使ってないし、ゆうちょPayは興味はあるけど使わないかなぁ・・・
でも情報ありがとうございます!m(_ _)m
ポイントと言えば、ここ価格コムのKCポイントってなにげに貯まるのはご存じでしょうか?
毎月何かしらのレビューを行うと400ポイントずつ貯まります。
まあ、わずかばかりですが、レビュー書くのは楽しみで書いてますし、ふと気づくと案外貯まってたりするのでちょっと嬉しい。
ポイントはAmazonギフトに等価交換できますから、使い道にも困りません。
書込番号:26234755
0点

あ、失礼しました。
たくさんレビュー書かれてますね。
釈迦に説法でした。お恥ずかしい〜(^0^;)
書込番号:26234757
0点



クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/notice/2409/1notice.html
2025年1月より、国内空港ラウンジの無料で利用できる回数が年4回までになっていました。
また、羽田空港国際線のTIAT LOUNGE、本人+同伴者1名が無料だったのが本人のみ無料になりました。
3点



今年に入って、Apple PayのQUICPayキャンペーン(Google Payも対象にはなりましたが)の改悪で、ゴールドカードから普通カードにランクダウンしたところですが、2024年12月1日〜2025年3月31日までの期間の新たなキャンペーンが開始されました。
内容は、期間限定(有効期間3ヶ月)ポイント付与上限に変更は無く、加算額がゴールド9%、普通カード4.5%という還元率になっています。
従って、対象となるカード利用上限額が、ゴールドで5,556円/月、普通カードで6,667円/月になります。
最終的に終了の気配濃厚です。
未だエムアイポイントの交換先が便利なので、維持はしていくつもりですが、利用頻度は激減しますね。
1点

>demio2016さん
MIカードの大盤振る舞いも終了しそうですか。
三越と伊勢丹で使えないQUICPayを優遇するのが意味不明な特典だと思っていましたが。
書込番号:25999426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>demio2016さん
キャンペーンのリンク先を貼っておきます。
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html?link=cp
書込番号:26000483
0点

>mini*2さん
わざわざありがとうございます。
既登録者は再登録不要だそうです。
書込番号:26000675
0点



もともとデパート利用のために作りました。
ポイント還元率が良かった時代もありますが、
最近は普通だと思います。
ふだん
主に食品売り場での利用、お中元、お歳暮時期に使います。
デパート利用しないなら他社のカードだけで良いかなという感じ。
1点

>rain7rain8さん
三越伊勢丹で使われるのなら、このカードよりMICARD+の方が良くありません?
年会費が2,200円かかりますが。
https://www2.micard.co.jp/card/plus.html?link=card
書込番号:25820018
0点



クレジットカード > MICARD GOLD(エムアイカード ゴールド)
https://www2.micard.co.jp/campaign/220401_applepay.html
別スレにもあるように、6月以降、QUICPayでもらえるボーナスポイントが大幅に改悪となりました。
(2024年5月以前)
・Apple Payに登録したQUICPay
・ゴールドは通常ポイント1%に加え4%(月上限2000)、一般は通常ポイント0.5%に加え2%(同500)
・ボーナスポイントの有効期限は通常ポイントと同じ
(2024年6月以降)
・Apple PayおよびGooglePayに登録したQUICPay
・ゴールドは通常ポイント1%に加え4%(月上限500)、一般は通常ポイント0.5%に加え2%(同300)
・ボーナスポイントの有効期限は3ヶ月間
6月以降還元率は変わりませんが、もらえるボーナスポイントの上限が大幅に減りました。
それでも、ゴールドの年会費は5,500円(税込)なので、毎月ボーナスポイントを500をもらって使えば、それだけで年会費の元を取れます。
GooglePayにも対応したのが唯一の改善です。
なお、エムアイポイントの一番便利な利用方法はWAON POINTへの等価交換ですが、最低1000ポイント以上1000ポイント単位です。
一般カードだと、QUICPayのみ毎月15,000円使って通常と合わせて375ポイントしか貯まりませんので、3ヶ月でギリギリ1000ポイントを超えます。
3ヶ月ごとのポイント交換をし忘れたらボーナスポイントがパーですね。
0点

>mini*2さん
>一般カードだと、QUICPayのみ毎月15,000円使って通常と合わせて375ポイント
家族カードの出番になります。
机上計算にしか過ぎませんが、利用金額3万円/月で、期間限定ポイントが300P×2枚=600P/月となり、通常ポイント75P×2=150Pも加えるとポイント交換も楽になりますよ。
不足時は、WAON POINTをエムアイポイントに交換し不足分を補う事もできます。
利用都度の切り捨てが発生しますので、年会費無料で、年間利用金額36万円で9,000エムアイポイント、還元率2.5%をキープしたいところです(笑)。
という事で、ゴールドカードから一般カードへランクダウンし、QUICPay専用かつガソリン代メインカード(200円単位で給油)にすることに。
1リットル当たり170円時で4円程度の値引きに相当しますので悪くは無いと思います。
一時はメインカードにとも思って調整していたところでの改悪でしたので、他カードへと方向転換を余儀なくされました。
ポイント交換も忙しくなり、忘れないようにしないといけませんね(泣)。
書込番号:25805400
0点

>demio2016さん
確かに、家族カードを使えばポイントを2倍集められますね。
>不足時は、WAON POINTをエムアイポイントに交換し不足分を補う事もできます。
逆方向の交換も最低1000ポイント、以後1000ポイント単位なので、不足時の足しにはあまりならないように思います。
>ガソリン代メインカード(200円単位で給油)にすることに
先月、ファミペイ翌月払いのキャンペーンがあったので、QUICPayのお店がだいぶ分かるようになりました。
三井住友NLの7%還元と被らない店は、ガソスタ以外ではスーパーやドラッグストアぐらいですね。
書込番号:25805430
0点

>mini*2さん
電子マネー等チャージは比較的制限が少ないので、ゴールドのままでも良いとは思うのですが・・・
Google Payにもキャンペーン対応したところは買えますね。
なお、ポイント交換時には、有効期限が短いものから先に交換され、有効期限の長いものが残ります。
書込番号:25805625
0点

>demio2016さん
>電子マネー等チャージは比較的制限が少ないので、ゴールドのままでも良いとは思うのですが・・・
ボーナスポイントの上限に到達する利用額がゴールドは月1.25万円、一般カードは月1.5万円とゴールドの方が少ないのが痛いですね。
ガソリン代が毎月どれぐらいかにもよりますが。
ゴールドで月1.25万円より多く使った分の還元率は1%なので、それなら別のカードで払う方がいいです。
なお、エムアイゴールドは羽田空港国際線TIATラウンジを使えるのがいいですね。
書込番号:25805852
0点



クレジットカード > MICARD+(エムアイカード プラス)
他のカードも同じかもしれませんが、引き落としがうまくいかなかった際の対応が一方的な連絡のみで心配になったので、解約することにしました。
解約の際にポイントが無効となる旨説明があり、利用明細にはポイントが付与されていることが載っていないため、知らなければ使えないし、不親切だなと感じました。
書込番号:25744279 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まめうめ3さん
口座管理もクレジットカード管理と同様に大切ですね。
年会費も11,000円とそこそこ高いので、それに見合った利用金額にならないとメリットも少ないと思われます。
注意が必要なのは、利用代金の請求支払いと、ポイント付与とは別途管理になるということです。
Vポイントの様にカードによっては合算されるカードも有りますが、エムアイカードのポイントは各カード毎になり、合算できないところが欠点ですね。
解約すると、そのカードのポイントは消滅してしまいますので注意が必要です。
エムアイポイント管理は、カード毎切り替えてWEB上で確認、利用、交換手続等可能ですので、使い切ってから解約するのが良いでしょう。
なお、同様なカードにはJQカードのJRキューポもありますので注意が必要です。
カード利用に当たっては、そのカードの特徴をしっかり把握しておくことが大事だと思います。
書込番号:25744326
1点

>まめうめ3さん
>引き落としがうまくいかなかった際の対応が一方的な連絡のみで心配になった
これが他のカードと比べて劣るということでしょうか?
FAQなどを見ても、よく分かりませんでした。
https://faq.micard.co.jp/category/show/548?site_domain=default
https://www2.micard.co.jp/guide/menu/payment.html?link=support#cnt04
書込番号:25744995
1点

>引き落としがうまくいかなかった際の対応が一方的な連絡のみで心配になった
昔は連絡が一切来なくて遅延延滞金取られるカード会社がざらだと思ってましたが・・・。
カード会社って最近はそんなに親切になったんですか・・・?
書込番号:25745072
1点

>まめうめ3さん
>年会費も11,000円とそこそこ高いので、それに見合った利用金額にならないとメリットも少ないと思われます。
年会費2,200円でしたね。
書込番号:25746780
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)