
このページのスレッド一覧(全106スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2025年10月3日 14:51 |
![]() |
4 | 2 | 2025年10月3日 10:29 |
![]() |
14 | 10 | 2025年9月11日 12:32 |
![]() |
2 | 7 | 2025年9月10日 12:56 |
![]() |
12 | 6 | 2025年8月13日 20:40 |
![]() |
53 | 10 | 2025年8月7日 09:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


クレジットカード > SAISON GOLD Premium
ゴールドメーター修行中ですが、
修行を続けるか迷うレベルの改悪かと
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20251001_3/
プライオリティパス改悪の流れはありましたが、
せめて映画は継続してほしかった・・・
書込番号:26305109 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>せふぞんさん
あらまあ、とうとうクレディセゾンには色だけゴールドのカードばかりとなりましたか。
カード会社はサービス撤退なら、会員も撤退するしか無さそうです。
このカードには当初からそれ程食指は動かなかったのですが、先に改悪が完了し、行き着くところまで行ってしまった感のセゾンアメックスゴールド年会費優遇タイプは未だ手元に有ります(笑)。
また、招待日和は過去にプラチナで利用したことが数回ありますが、価格も内容も値段相応で、1名無料とは謳い文句でしかありませんでした。
「Gold」版だと店舗予約がほぼ不可能かもしれません(予約枠が月1組とかなので)。
まあ、選んだ店舗の当りが悪かっただけかもしれませんが(笑)。
書込番号:26305158
1点

>せふぞんさん
>せめて映画は継続してほしかった・・・
改定後の映画料金、「映画館によって割引価格、購入価格可能枚数が異なります」とありますが、実際いくらなんでしょうかね?
書込番号:26305436
3点

>mini*2さん
会員しか分かり様が無いと思いますが、映画観賞券サービス等優待はベネフィットステーションのものです。
このカードとトク買のものと割引価格、購入価格可能枚数が異なるのでしょうかね。
一応トク買では、
TOHOシネマズ2,000円→1,500円、15枚/月
イオンシネマ1,800円→1,300円、枚数制限は無さそう
109シネマズ2,000円→1,500円、10枚/月
などとなっている模様。
これに乗っかるのではないかと思います(笑)。
書込番号:26305451
1点

>demio2016さん
レスありがとうございます。
イオンシネマはイオンカードミニオンズの方が安いですし、他は1500円ですか。
あまり、魅力的じゃないですね。
普通のセゾンカードの特典で、TOHOシネマズは木曜日1200円ですし。
書込番号:26305499 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mini*2さん
最近は、映画館に態々行かなくても、自宅の大画面TV+サラウンド音響でサブスク映画が心地良いです。
真面な映画シナリオが無いのでしょうね。
つまらない映画が多すぎます。
長年の映画好きとしては、過去作が魅力的過ぎて、自宅で鑑賞が多くなりました(笑)。
書込番号:26305651
1点

別枠でベネフィットステーションに入ってるので参考までに。
TOHOシネマズとMOVIX 1500円
ユナイテッドとイオン 1300円
・・・だからゴールドメーター修行してたのに・・・
書込番号:26306278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

映画館は試しにでも行けば良さがわかりますが、行かない人にはわかりにくいですね。セゾンのサービスも迷走のようなので固定客は減り続けるのかなと思います。
書込番号:26306492
3点



https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20251001/
1.旅行傷害保険の特約変更について
カード付帯の旅行傷害保険の対象者を本会員のみに変更させていただきます。
【変更日】2026年1月1日(木・祝)
2.ポイント特典の変更
「コンビニ、サブスクでのご利用時にポイント5倍」特典は以下日程をもって廃止させていただきます。
【終了日】2026年1月11日(日)以降ご利用分
3.国内空港ラウンジサービスのご利用回数制限について
「国内空港ラウンジサービス」につきまして、年間6回までのご利用に制限させていただきます。
【変更日】2026年4月1日(水)
かなり痛い改悪で、悲しいです。
2点

>mini*2さん
JCBとMastercardブランドをお持ちなのはmini*2さんでしたっけ。
私は、年1回Amazonギフト券購入して、万が一に時のみずほルート用に置いていますので、影響無しです(笑)。
しかし、利用しないのが空港ラウンジ。
休んでいる時間が勿体無いですね。
書込番号:26306233
0点

>demio2016さん
私が持っているのはJCBだけです。
今回の改悪で、旅行傷害保険の対象者を本会員のみに変更というのが残念です。
家族までカバーで傷害・疾病治療の補償額も同じだったので、セゾンゴールドアメックスを解約したんですが。
書込番号:26306334
2点



また改悪です。
このカードを利用した際にJRキューポが付与されなくなる使途が増えます。
[2024年11月1日(金)以降]
以下のご利用はJRキューポの加算対象外
・大和コネクト証券
・楽天Edyチャージ
・nanacoチャージ
・JALグローバルウォレットへのチャージ
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/240902_1/
4点

>mini*2さん
あー、ついにここ塞がれたかー
これは一種の抜け道だったんですよね。
まあ、塞がれるのは時間の問題でした。
後は、この封鎖がJQ CARDセゾンGOLDの年間利用額にどう影響するのか。
年間利用額へのカウントも一切されないようだと、
JQ CARDセゾンGOLDはもはや私にとっては持つ意味ないカードになってしまいますねw
というか、もう、セゾン終わってんなーw
書込番号:25875519
3点

>とーりすがりさんさん
私も永久不滅ポイントを等価交換するためにこのカードを作りましたが、交換が終わり、永久不滅ポイントが今後貯まる予定もないので、解約がカウントダウンです。
ホント、セゾンカードは改悪続きで魅力がなくなりましたね。
今では、どなたにもお勧めできるセゾンカードは、駐車場無料・割引特典がある三井ショッピングパークカードぐらいしかありません。
書込番号:25875555
2点

>mini*2さん
セゾンのアメックス・キャッシュバックも(使いやすいような店は)一切来ないですしね。
このためだけに維持しているようなカードもありました。
セゾンは使わないと事実上年会費が掛かるようになってきてますから、
使わないカードはどんどん解約していかないとダメですね。
私は無印良品のグリーンカレーが好きなのでこのカードだけは残そうと思っていますw
書込番号:25875639
0点

個人的には影響皆無です。
ゴールドカードは、Amazonギフト券購入で1.5%還元なので、ここ一点の利用しかないでしょうね。
何某かのキャンペーンでもあると尚更良いですね。
後は、滅多に使いませんが、みずほルートANAマイル交換目的での維持でしょうか。
書込番号:25875756
3点

>とーりすがりさんさん
>demio2016さん
解約しようかと思っていたところ、GOLDのインビテーションメーターが出現しました。
インビでのGOLDは年会費永年無料(このカードは年1利用で無料)なので、とりあえずチャージでGOLDのインビを目指そうと思います。
11/1以降、楽天Edy、nanaco、JAL Payがポイント付与対象外になりますが、それでも以下のものは大丈夫そうなうえ、満額(200円で1ポイント)もらえるようなので(一番色々なものにチャージできるJCBです)。
ANA Pay、auPAY、ファミペイ、Suica、PASMO、Kyash、IDARE、B/43、WAON(ApplePay)
書込番号:25935392
0点

このカードの用途は0、1、5、日のPOSAカード購入 40,000円/月
VanillaVISA 購入してSuicaへチャージ 3.5%還元
ファミマ利用時の支払い 3.5%還元
Amazonでの利用 2.5%還元
auPayプリペイドカードへのチャージ WAON 経由で楽天ギフトまで持って行く 2.5%+アルファ
auPayプリペチャージをもう1枚手に入れて何とかしたい。三井住友NLゴールドとの併用なので、納税、楽天キャッシュ積立用の楽天キャッシュ支払い用の楽天ギフトカード購入分はカウント出来ない。1.5%還元で普通に使用すれば良いかもしれないけどJALPay塞がれると面倒だな。
書込番号:26286939
1点

>ʕ・ᴥ・ʔ_kumaさん
情報ありがとうございます。
毎月末尾に0、1、5がつく日にファミペイでPOSAカードを購入すると1.5%還元なんですね。
通常分0.5%+期間限定分1.5%で、期間限定分は月3,000円が上限なので月20万円までOK?
https://www.family.co.jp/campaign/spot/posa_1_5_0_cp.htm
ということは、ファミペイにチャージできるJCB一択ですね。
書込番号:26287127
0点

>ʕ・ᴥ・ʔ_kumaさん
2025年8月6日以降、ファミマTカード以外のクレジットカードだと、ファミペイチャージは月2万円が上限でした。
https://www.family.co.jp/famipay/info/info_250603.html
書込番号:26287129
0点

>mini*2さん
>ファミペイチャージは月2万円が上限でした。
クレジットカードとApple Payチャージ各々2万円/月で、合計4万円/月のチャージ上限になっていたと思います。
Android端末は2万円/月止まりです。
au PAYプリペイドカード2枚持ちは、条件を満たせば何時でも可能だったと思いますが、個人的には維持費が掛かり過ぎなので止しています。
mini*2さんは2枚持ちではありませんか。
書込番号:26287159
1点

>demio2016さん
なるほど、それで前の方が4万円と書かれていたのですね。
謎が解けました。
書込番号:26287253 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



2025年8月11日(月・祝)より一部変更だそうです。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20250701/
VISAブランド会員の私としては、以下は元々使えなかったり使わなかったりで、影響は有りませんが、Mastercard、JCBブランド会員の方々は若干改悪という事になりますね。
@楽天Edyチャージ
Ananacoチャージ
BJALグローバルウォレットへのチャージ
1点

>demio2016さん
これらは元々、JRキューポ付与対象外でした。
ですので、「年間利用ボーナスポイントプレゼント」と「年間50万円以上のご利用で次年度以降年会費無料」の対象だったのがちょっと意外でした。
https://www.saisoncard.co.jp/topic/entry/lp_jq_point/
書込番号:26225818
0点

>mini*2さん
本来ポイント付与対象外なのに、年間利用金額が、50万円で0.5%、100万円で1.0%のボーナスポイントが付いていたという事ですよね。
JCBやMastercardブランド会員だったら、JAL Payとnanacoに年間合計100万円チャージしていたら10,000ポイント獲得できていたわけですね。
VISAブランド会員では・・・
書込番号:26226036
0点

>demio2016さん
永久不滅ポイントが付与されるカードは、11月11日以降、電子マネー/プリペイドカードチャージ利用時にポイントが付与されなくなります。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/250812/
このカードは永久不滅ポイントじゃないので対象外だと思いますが、この先危ないかもしれませんね。
書込番号:26284411
1点

>mini*2さん
エポスカードもそうですが、ポイント付与はJR九州の権限範疇だと思いますので、大丈夫だと思います。
まあ個人的にはポイント交換用のカードとして維持しているだけなので、影響は有りません(笑)。
書込番号:26285831
0点

>demio2016さん
>個人的にはポイント交換用のカードとして維持しているだけなので
同じです(笑)。
しかし、交換元の永久不滅ポイントが全然貯まらないので、ほとんど無意味状態です。
書込番号:26286094
0点

>mini*2さん
@Vポイント⇔AJRキューポ⇔B永久不滅ポイント⇒CANAマイル
といった利用には必携です。
@、Aの期限切れ防止とみずほルートANAマイル×0.7倍が主目的です。
マイ交換に2カ月ほど掛かるのが玉に瑕ですかね。
他にもJQエポスルートで期限切れを防止していますので、殆どのポイントで期限切れが発生しません(笑)。
書込番号:26286115
0点

>demio2016さん
>@Vポイント⇔AJRキューポ⇔B永久不滅ポイント⇒CANAマイル
B⇒Cには、みずほ銀行口座とみずほマイレージクラブカード/ANAが必要ですよね。
これがあればVポイント→ANAマイルへの交換レートがアップしますが、特典航空券を利用しなければ、メリットは少ないと思います。
書込番号:26286264
0点



電子マネー/プリペイドカードチャージご利用時の永久不滅ポイントおよびSAISON MILE CLUBのポイント付与終了について
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/250812/
今更、悲しい訳でも無く、残念でも無いので、「そうですか」としか言いようが無いですな(笑)。
1点

>demio2016さん
細かいことですが、永久不滅ポイントじゃないポイントが付くカードの場合はどうなんでしょうね?
11/11以降、試してみますか。
書込番号:26261868
0点

こちらもダメだそうです(笑)。
https://www2.uccard.co.jp/important/pop/20250812.html
プリペイドカードや各種電子マネーチャージからは、永久不滅ポイントとそこからのSAISON MILE CLUBのJALマイル付与については完全撤退の模様です(笑)。
>mini*2さん
プラチナ以上クラスのクレジットカードで、年会費を気にせず、ポイント付与率(お得度)には比較的無関心な方々が顧客層になるのでしょうね(笑)。
ANAマイルのみずほルートも早晩、いや、下手すると本年中に閉鎖されるのかも知れません(笑)。
書込番号:26262096
1点

>demio2016さん
今回、ほとんど思いつくすべての電子マネーを塞いできましたね。
JALグローバルウォレットもJALPayと変えてきました。
>プラチナ以上クラスのクレジットカードで、年会費を気にせず、ポイント付与率(お得度)には比較的無関心な方々が顧客層になるのでしょうね(笑)。
ここを見ている人とは真逆の方々でしょう(笑)。
書込番号:26262133
0点

ポイントネタにはウンザリなので良い傾向だと思います。
健全なクレカ社会を目指すようカード会社には頑張ってもらいたいです。
書込番号:26262238
10点

ベネフィット愛好者の具体的体験談は、一部の方にも有用なのでしょうね(^^)。
スルガ銀行関連も気になったりもしますけど・・・
書込番号:26262342 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうそう、こんな訳の分からないキャンペーンもやったりしていました(笑)。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/250218/
もちろん皆様と同様にしっかり頂きましたが、こんな事がもう無くなりますね(笑)。
書込番号:26262629
0点



クレジットカード > セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
衝撃の改悪ニュースです。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/lounge/
以下のカードは、年間2回までご利用いただけます。
・セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
以下のカードは、2024年4月1日からは年間2回までに変更となります。
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®カード(年会費優遇型)
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®カード(旧ウォルマートカードセゾン)
なんと、回数制限があるローズゴールドに寄せてきました。
12点

楽天ゴールドは元々年2回ですが、年2回というのはサービスがないに等しいですね。
書込番号:25556071
7点

>mini*2さん
未だJQセゾンGOLDが有る・・・と言っている内に・・・
まあ、カードサービスにも限界が有りますから。
このカードの取り柄は、他のゴールドカードの上を行く利用限度額(絵に描いた餅みたいなもの?)でしょうか(笑)。
そうそう海外旅行時のプライオリティパスも有りましたね。
空港ラウンジ使えても、スタバに行ってしまうので、3回に1回くらい空港ラウンジを使えば良い方です。
海外旅行なんて行く気力もお金も有りません(年には勝てませんね)。
短い間楽しませてもらいましたが、来年4月からスマホ、物理カード共々輝かしい「ご隠居カード」となります。
書込番号:25556102
9点

>mini*2さん
もはや年会費優遇型のゴールドはゴールドと呼んでいいんだかわかりませんねw
まあ、それがイヤなら年会費ちゃんと払うかプラチナにアップグレードして下さいって
話なんでしょうけど。
書込番号:25556142
5点

>とーりすがりさんさん
アプリ、ポータルも実際そういう体裁になっています(笑)。
何だかスルガ銀行の影も・・・
書込番号:25556155
2点

>demio2016さん
>とーりすがりさんさん
>海外旅行時のプライオリティパスも有りましたね。
そのメリットはありましたね。
そのため、2025年からの楽天プレミアムの改悪で、避難先としてこのカードが勧められたりしています。
しかし、このカードの国内空港ラウンジの回数制限設定で、避難先として疑問符が付くでしょう。
年会費優遇型でなければ年会費+PPで年22,000円かかるので、それならプラチナを作る方がいいです。
書込番号:25556158
9点

公式アナウンスのURLです。
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/231222_2/
書込番号:25556188 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mini*2さん
セゾンプラチナビジネスAMEX+セゾンプラチナAMEX年会費無料も、スルガ銀行案件かも知れないと承知の上なら有りかも知れませんね。
セゾンは何処へ・・・
書込番号:25556928
2点

>mini*2さん
私自身はウォルマートカードの券面で使えるか試した一回のみで、ラウンジは別のカードを使っているので問題はない(!)のですが、同様にセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスの「移行組・クラッセ組」で元々ラウンジ派だった人たちは、別のカードを持っていると思うので、あまり関係ないのでは。「移行組・クラッセ組」でこのカードを手にして初めてラウンジを利用してみた、という人もいるかも知れませんが、そもそもの「入手経緯」を考えると、仕方ないか、って感じじゃないですかね。それにしても「年二回」というのは、利用できない、に等しいですね。・・・それよりも、前から言われてますがセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレスに色んな種類があること(ローズも広い意味ではそうですが)の方が問題です。
私はダイナースとの比較のために、とりあえず一年間プライオリティパスに「年会費0円+11,000円」で入ってますが、これは「会費」でなく、「PP費用」としての11,000円なので、こっちは続けて欲しいですね。これも本家は450ドルだったか、相当ディスカウントしているので、楽天カードの事もあり、どんなものだろうと思ってますが。
書込番号:25558080
3点

>上大崎権之助さん
>ラウンジは別のカードを使っているので問題はない(!)のですが
このカード(+楽天カードも)、国内空港ラウンジが年2回になりましたが、意外な使い道がありました。
福岡空港のラウンジTIME/サウスを使える点です。
https://www.fukuoka-airport.jp/service/card-lounge01-s.html
ここ、手荷物検査後にあって搭乗ぎりぎりまで使えていいのですが、三井住友、エポス、イオンゴールドでは入れません。
福岡に住んでいる人は年2回だと無意味でしょうけど、たまに福岡に行く人なら利用価値があります。
書込番号:25921895
1点

>福岡空港のラウンジTIME/サウスを使える点です。
>ここ、手荷物検査後にあって搭乗ぎりぎりまで使えていいのですが、三井住友、エポス、イオンゴールドでは入れません。
>福岡に住んでいる人は年2回だと無意味でしょうけど、たまに福岡に行く人なら利用価値があります。
2025年8月1日(金)より、三井住友カードも福岡空港のTIME/サウスを使えるようになりました。
https://www.smbc-card.com/mem/service/tra/kokunai_raunge_fukuoka.jsp
これで、国内空港ラウンジ目的のためにこのカードを持つ意味はほぼなくなりました。
(年11,000円払って海外でも使えるプライオリティ・パスを持つ以外に)
書込番号:26257187
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)