このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 3 | 2024年12月3日 15:03 | |
| 5 | 5 | 2024年11月7日 12:50 | |
| 3 | 1 | 2024年11月2日 14:16 | |
| 7 | 4 | 2024年10月28日 14:31 | |
| 3 | 2 | 2024年10月15日 21:46 | |
| 0 | 1 | 2024年10月10日 13:12 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
>むぐむぐさん
Jaccsと三井住友カードとの何れからも直接統合はできません。
現時点では以下の方法になるでしょう。
@Vポイントサイトでどちらかにポイント移行
https://t-point.tsite.jp/guide/ptido/
AJRキューポに交換し統合(JQカード要)
https://www.jrkyushu.co.jp/point/exchange/
BWAON POINTに交換し統合(イオンカード要)
https://www.smartwaon.com/ext/001/exchange/tpoint/
今思い付くのはこれくらいです。
書込番号:25984073
![]()
4点
Jaccsカードでも「Vポイントサイト」で会員登録できます
Vポイントのサービスが利用できます
三井住友カードのVポイントとJaccsカードのVポイントも同じVポイントです
(Jaccsカードで三井住友カードのサービスが利用できるわけではないです)
V ポイントサイトでは三井住友カードの情報も登録できます
Web サイト「V ポイントサイト」(http://vpoint.net/)
クレジットポイント利用規約
ttps://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/pdf/point_054.pdf
頭のhを抜いています
書込番号:25984221
![]()
5点
>zr46mmmさん
>demio2016さん
ご返信ありがとうございます。
Vポイントのサイト上でなら、統合が可能なんですね。
三井住友カードしか持っていませんでしたので、他社カードで得たVポイントの扱い方がいまいち分かっていませんでした。
分かりやすい説明、ありがとうございました。
書込番号:25984230
1点
クレジットカード > Ponta Premium Plus(リボ払い専用カード)
ジャックスからメールが来ました。
まあ、リボ専用カードが新規発行停止になった時点でこうなることはかなり予想されてましたね。
来年3月までまだ時間がありますし、今までのポイント還元でもだいぶ稼がせてもらっています。
よくここまで頑張ってくれました!って感じですね。
------------------------------------------------------------
1.改定日
2025年3月以降のポイント付与より
2.改定内容
リボルビング払いでのポイント付与前の全額および一部の期限前弁済を行った場合のポイント付与方法の変更
【変更前】カードショッピングご利用代金合計金額100円(税込)ごとに2ポイント(ただし、100円(税込)未満は切り捨て)
【変更後】付与対象外
------------------------------------------------------------
4点
>とーりすがりさんさん
リボで利息を払ってくれるからポイント還元率を高くしているのに、繰り上げ返済で利息を減らされたら困るので対象外にする、というのはもっともな話ですけど、他のカード会社ではやっていませんよね?
この動きが、リボ専用カード以外や他のカード会社にも波及すると痛いです。
書込番号:25951525
0点
>mini*2さん
まあ、三井住友カードの+0.5%のリボ技なんかも風前の灯火ですね・・・。
書込番号:25951557
1点
>とーりすがりさんさん
このカードって、ポイント付与前に繰上げ返済をすれば、手数料なしで2%のポイントがもらえるという認識で合っていましたっけ?
ただし、初期の5000円コースで2000円しか使っていない場合の事実上の1回払いでも、1回目から手数料がかかる感じだから、事実上毎月繰上げ返済が必須みたいなカードでしたよね?
もしこういった設計だとすると、体感8割位の人が繰上げ返済をしてそうなので、繰上げしたらポイント0%だ!!としたくなる気持ちも少しわかります。
一方で、他のリボカードの多くはそもそも1回目は手数料無しの設計が殆どなので、この流れに乗る事はないかなと思っています。
書込番号:25952559
0点
>えがおいっぱいさん
その認識で合っています。
初回支払いから必ずリボ手数料が発生するので2.0%還元を得るためには繰り上げ返済が必須です。
ネットで騒がれる前はどうだったか分かりませんが、
ポイ活目的で作った人のほとんどは繰り上げ返済してると思われ、当然の結果かなぁと思ったりしますね。
どんな支払い方法でも2.0%還元のクレジットカードというのは本当に稀なので目立ちすぎました。
書込番号:25952596
0点
クレジットカード > Ponta Premium Plus(リボ払い専用カード)
カード会員向けのWebサイトに問い合わせ先(0570有料ナビダイヤル)があるのではないでしょうか
ショッピングお支払方法
※ご入会時のお支払いコースは、5,000円コースとさせていただきます。
※お支払いコースの変更をご希望の場合は、ジャックス・カスタマーセンターまでご連絡ください。
https://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/j8.html
書込番号:25946929
1点
クレジットカード > Ponta Premium Plus(リボ払い専用カード)
以下はJaccsカードの申込URLですが、「リボ専用コースお申し込み」が復活していました。
たった今は、クリックで次画面に進めました。
https://www.ponta.jp/sp/premium/
申込希望者殺到となるか。
3点
>demio2016さん
このままカード自体が終了するんじゃないかと思ってましたw
良かったですw
しかし、このカードは本当に使い方が面倒臭いカードなので、
1〜2割の人は繰り上げ返済忘れて高額なリボの手数料で
撃沈すると思うんですよね。
ジャックスカードとしてはトータルで見ると手数料収入増、
すべての利用者を均すと利用者側は損してると思いますね。
書込番号:25896742
1点
>とーりすがりさんさん
このカードのリボ払いの詳細については全く分かりませんが、楽PayとJCBのスマリボは少し理解できてきました。
各社リボの仕様が一様では無いので、混乱しないようにしないといけませんね。
現状、楽Payで1.5%UAマイル還元が、取り組みやすさ、還元率で頭一つ抜けているように感じています。
手数料も安くできますね。
飛行機は、国内線を最低でも2名で年2回程度は利用しますので、このカードでのPontaをマイルに交換しても、2.0%Ponta還元からマイル1.5%還元までは見込めませんので。
18,000マイル/年程度が貯まれば良しとしています。
リボ利用で、一括返済できる方の割合がどの程度になるのか、やはり、一括返済できずコツコツ返済されている方もおいでなので、カード会社には利益が見込めるのでしょう。
書込番号:25897148
3点
他のリボ払いカードを使って、毎月一括返済をして、手数料を逃れていますが、このPonta Premium Plusも一括返済ができそうですね?今のカードが(DC Jizile)還元率約1.5倍なので、このカードに魅力を感じていますが、ほかに注意点などありますでしょうか?
書込番号:25941506
0点
追伸; このカードは「仮に、毎年7月と12月限定でPonta premium Plusを20万円以上利用するという使い方なら、還元率は常に2.0%をキープできます。」とあるので、常時、というわけではないのですね。どこのショップでも買い物できるのでしょうか?Jizileカードは常時、どこでも1,5倍たまり、ポイントの使い道も多彩です。使い分けでお得になるようですね。
書込番号:25941520
0点
ジャックスカードに対応しているのでTカード Primeにも対応してるのでしょうか?
ちなみにヨドバシゴールドクレカは対応していないのでクレカ解約しました。
このカードは日曜日に1.5%還元が改悪されずにずっと続くのなら
すばらしいカードなので導入検討中です。
1点
>ノビタキオヤジさん
対応してますよ。
ヨドバシゴールドポイントカードもいい加減対応して欲しいですね。
手入力するのが本当に面倒臭い。
書込番号:25927170 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)