このページのスレッド一覧(全96スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 89 | 1 | 2022年9月3日 10:28 | |
| 15 | 11 | 2022年8月28日 16:09 | |
| 9 | 6 | 2022年12月26日 17:52 | |
| 1 | 1 | 2022年8月4日 20:50 | |
| 12 | 33 | 2022年8月19日 07:01 | |
| 25 | 24 | 2022年7月22日 11:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
コールセンターに全く繋がらず、もしご存知でしたらお教えください。
@モバイルSuicaアプリ上で、Apple Payチャージを指定してエポスゴールドで払うのは3倍対象ですか?
A Apple Watch のウォレット上にモバイルSuicaを追加して、そこにApple Payでエポスカードでチャージするのは3倍対象ですか?
最近手に入れまして、モバイルSuicaチャージで1.5%で運用しようとしばらく使用していたのですが、とある日からモバイルSuicaアプリ上でクレカチャージが蹴られてできなくなってしまいました(添付)。
エポスゴールドはiPhoneのウォレットにあり、モバイルSuicaはApple Watch のウォレットにあるので、@が対象なら最も嬉しいのですが…。
何卒よろしくお願いしたします。
書込番号:24905012 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
問い合わせがつながりまして自己解決しました。失礼いたしました。
両方とも対象でした。
書込番号:24905820 スマートフォンサイトからの書き込み
74点
PayPayのクレジットカード支払いについて
PayPayの支払いをチャージではなく登録したクレジットカードから支払いたいです。
支払いの優先順位にクレジットカードを一番にすることはできないということで、1残高払い2クレジットカード払いにしています。
残高がたりない場合は自動的に次の支払い方法になるということなのですが、時々残高が足りませんと出て支払う事ができません。
どういうときにそういうことが起こるか考えてみると、スキャンのときは自動でクレジットカードで決済されているようです。
こちらでバーコードを読み込んで金額を入れて支払いする場合どうも残高不足と出てクレジットカード決済できません。
スキャン、バーゴードどちらでもクレジットカード払いにすることはできないのでしょうか?
書込番号:24894327 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
こんにちは。
PayPayはもうほぼ使いませんのでよくわかってませんが、もしかして高額支払いの場合にNGになっていませんか?
こちらによると、
https://paypay.ne.jp/guide/payment/
PayPayカード以外の場合は上限が5千円、または2万円(24時間)/5万円(30日間)となっています。
的外れでしたらごめんなさい。(^^ゞ
書込番号:24894384
0点
回答ありがとうございます。
少額(1000円以下)のときでもできないときがあります。
金額に関わらずクレジットカード決済できるときとできないときがあります。
ちなみにチャージはしてないので残高はほとんどありません。
先程の間違っていましたが、私の感覚ではお店にバーコードを読み込んでもらうときはクレジットカード払いできる
こちらでQRコードを読み込んで金額を入れるときはできない
ことが多いように感じます。
書込番号:24894417 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pay Payカード以外の他社クレカの場合、一定時間以内の利用限度額は 5,000円、3Dセキュアによる本人確認対応のクレカだと、本人認証を済ませると 20,000円です。
これは、紐付いているクレカの限度額とは別物です。
また、他社クレカでの決済分は、現在開催中の、
『全額戻ってくるキャンぺーン』
の抽選対象外です。
書込番号:24894425
1点
クレジットカードは本人確認済みで青いバッジもついているので限度額は24時間以内250000円30日間以内250000円以内で限度額は全然超えていないんですがなぜクレジットカード払いできないときがあるのかわかりません。
書込番号:24894444 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>つぐみ02さん
PayPayアカウント画面の顔右下ブルーバッジが表示されていると、クレジットカード払いの上限は25万円です。
詳しくは、https://paypay.ne.jp/help/c0029/
それ以外の方は、https://paypay.ne.jp/notice/20190204/01/
ちなみに私はMIXI M(VISA)を登録しております。
支払方法ですが、PayPayの支払い画面中ほどに、「PayPay残高 >」とあるところの「>」を押す。
支払方法の選択画面になります。
ここには、アカウント→支払方法の管理で予め登録しておいたクレジットカードが表示されますので、好きなカードを選べば支払えると思いますよ。
私はそうしています。
なお、PayPay残高の有無は関係ありません。
書込番号:24894468
![]()
0点
それって毎回選ばなきゃいけないんですね
残高がなかったら自動的クレジットカード払いになると思っていたので気をつけてみていなかったです。
払えたときは偶然クレジットカードになっていたということでしょうか?
今度は気をつけて選んてから決済してみます。
ありがとうございます。
書込番号:24894490 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つぐみ02さん
一度クレジットカード払いにしているとほぼそのままですが、偶に勝手に残高払になっていたりしますので、支払い前に目視で、しっかり確認するようにしています。
書込番号:24894501
0点
>つぐみ02さん
こんにちは。
自分もPayPayのクレカ払いを常用しています。
残高払いは殆ど使っていません。
で、不満ながらも自分は、
PayPayアプリ起動→中央下の「支払う」ボタンを押す→(直近に使った/最高順位に設定してる)クレカ払いのバーコードが表示される→店員に見せる/リーダーへ翳す/スキャン払いする、
・・・でやっています。
余談。
まーPayPay運営側にしてみたら、
競合他社との差別化のためにクレカ払いの機能は盛り込んだけど、客がそれを使う度にクレカ会社へ細々(こまごま)と決済手数料を払ってたら儲からん→お客よ頼むからクレカからまとまった額を自分とこに預けて(=チャージして)から使ってくれよ、
・・・が、本音なんでしょうね。
最近「支払いの優先順位」ってな設定項目が出来ましたが、それでも「残高払い」が不動の一位で変更不可、って辺りが正に、上記のごとく 本音 の表れでしょう。
書込番号:24894710 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>demio2016さん
>みーくん5963さん
実際クレジットカード払いを使ってらっしゃるということで残高がなくても使えるということがわかって安心しました。
レジが混んでるときなど使えないと焦ってしまって、現金でいいですってことになって恥ずかしい思いをしていました。
今日使う時はその辺しっかり確認してから支払おうと思います。
素早い回答ありがとうございました。
感謝致します。
書込番号:24895063 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>つぐみ02さん
PayPayアプリの中央下「支払う」ボタンを押し、中央の「PayPay残高」の右の「>}を押すと出る画面でクレジットカードを選べばOKです。
残高が100円台と少ないので、毎回こうして払っています。
毎回同じ操作をする必要がありますが、慣れれば大した手間ではありません。
書込番号:24897166
![]()
2点
>mini*2さん
皆さんに教えていただいたようにクレジットカード払いを選んで確認して払うようにしたらここ数回は失敗せず払えました。
試しにコード払いで残高になっているまま払ってみましたがクレジットカード決済できました。
どうもコード払いのときは自動的に2の支払い方法のクレジットカード払いになるようですね。
スキャンのときはならないときもあるようです。
どちらにせよいつもクレジットカード払いを選んで確認すればいいことですね。
皆様いつも素早い回答ほんとにありがとうございます。
書込番号:24897416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ゴールドへの修行中ですが、miximへのチャージも対象なのでしょうか。またゴールドになった後、miximへのチャージは年間100万の対象でしょうか?
書込番号:24883234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MacMacQqさん
エポスカードの年間利用金額にカウントされるのは、キャッシングの利用、クレジット手数料、商品券の購入などのポイント加算の対象外以外の利用となります。
MIXI Mへチャージは、ゴールドカード以上のカード特典ポイントアップ3店舗に「mixi」を指定してこそです。
MIXI Mへチャージ(0.5%エポスポイント付与)後の利用は、QUICPayにしろポイントが付きません。
お薦めは、au Payにチャージ(0.5%エポスポイント付与)ということになります。(利用で+0.5%Pontaポイント付与)
加えて、au Payプリペイドカードを発行(au、UQ Mobileユーザー又はauじぶん銀行ユーザーが発行できます)しておけば、実店舗利用も広がり、十分でしょう。
しかし、同じ50万円を使うのであれば、ゴールドカードへのアップグレードを申し込み取得できれば、先にポイントアップ3店舗の「mixi」指定、MIXI Mへ50万円チャージして7,500エポスポイント付与(1.5%還元)となり、au Payは取り敢えず不要となります。
ゴールドカード特典50万円利用で2,500エポスポイント付与。
合計で10,000エポスポイントが付与され、年会費5,000円が掛かります。
差し引き5,000円相当獲得となり、翌年度から年会費永年無料となります。
更に、年間利用100万円を達成(+50万円)できれば、10,000ボーナスエポスポイントも付与されます。
この50万円もMIXI Mチャージですと+7,500エポスポイント付与されます。
一方、普通カード50万円利用で2,500エポスポイント付与、その後ゴールドカードへアップグレードにより、年会費無料、ゴールドカード特典利用開始、ゴールドカード発行後年間100万円利用でボーナスポイント付与となります。
書込番号:24883416
4点
mixi m、確かロードマップでは2022年第4四半期に新サービス開始、と出てましたが、何も音沙汰がないうえ、ロードマップ自体も消されました。
リアルカードの発行再開もなし。
信用のおけない会社です。
書込番号:25069601
2点
>mini*2さん
MIXI Mを覗いてみました。
添付画像の様になっていました。
プリペイドカードでは無く、「VISA/JCBブランドカード決済」になる様な記載です。
リアルプリペイドカードが来年6〜7月で有効期限が切れますので、今後どうなります事やら。
リアルプリペイドカードが無くなると、利用範囲が限られるので、まあその時考えるしか有りません。
サイコロ持っているのはMIXIですのでね。
書込番号:25069641
0点
>demio2016さん
「VISA/JCBブランドカード決済」は今年2月の時点でもそう書かれていましたが、何か違うのでしょうか?
ミクシィ、決済・デジタルID「MIXI M」開始。6gramが名称変更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1385711.html
とにかく、以前のページだと右上にあった「ロードマップ」が消えているのが許せません。
https://m.mixi.com/
書込番号:25069703
0点
似たようなサービスを展開してる他社は物理カードを発行してるので、mixiにやる気ないだけなんでしょうね。
公式ツイッターだって何の発信もせず放置されてるし。
書込番号:25069727
1点
有効期限が切れるのは2024年6〜7月でした。m(_ _)m
未だ1年半先という事で、リアルカード発行再開は未だ五里霧中かも・・・
書込番号:25069876
0点
>yhattoさん
ネットで見る限りでは、ですが、トヨタ自動車本体ではありませんが
https://corp.kinto-jp.com/
これはほぼ間違いなく(確認が必要ですが)、「トヨタ自動車」の登録で対応するようです。車のサブスクの場合、そこそこの金額になるので大きいと思います。
逆にディーラーは「トヨタ云々〜」とは言いますが、資本関係のない地元企業出資なんかの方が多いので「トヨタ自動車」とは遠い関係のような気がしますが、ディーラーがOKであれば、それはそれで使えそうな気もしますが・・・。
いずれにしろ、「トヨタ何とか」を長く使う可能性が出てきたら、エポスに確認するのが確実と思います。ご存知のように3か月は変更できないので、何となく・・・では決めない方がいいです。
書込番号:24863432
1点
エポスゴールドカードのインビテーションが届いたので作ろうと思っていますがボーナスポイントについての質問です。
年間100万円使うとボーナスポイントが10000P付きますよね。
ゴールドカードを作るとき同時に主人と子供のファミリーゴールドも申し込もうと思っていますが、家族で年間100万使うと1000Pとありますがそれは10000Pと別につくという意味ですか? 計11000Pつくのですか?
その場合合計なので極端な話私が年間100万円使ってあとの二人は0円だとしても11000Pつくのでしょうか?
また11000Pもらえた場合の還元率は1.6%という認識であっていますか?
書込番号:24855839 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>つぐみ02さん
はい。選3はモバイルSuicaのみです。
私が行くスーパーはほぼ全部Suicaで払えます。
書込番号:24859779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
demio2016さんも書かれていますが、MIXI MのバーチャルカードからモバイルSuicaにチャージできます。
ポイント的には変わりませんが、MIXI Mを持っている人は、選べるポイントアップショップでモバイルスイカを選ばなくて済み、1つ枠が空くのがメリットです。
しかし、別スレに書きましたように、選べるポイントアップショップの登録順位でモバイルスイカが1位、mixiは12位ということで、多くの方はmixiのような新興サービスは知らないか必要としないかで、モバイルSuicaで満足されているようです。
mixiは今後サービスが増えていく模様なので、私はしばらく様子見です。
https://m.mixi.com/roadmap/
ほか、海外ATMで手数料なしで現金を引き出せるRevolutにも注目しています。
https://www.ysky.info/entry/2022/04/10/190000
書込番号:24860056
2点
>つぐみ02さん
>やっぱりリアルカードだと格段に使えるところが広がりそうです。
そうですね。
先に書きました様に、MIXI Mのリアルカード発行再開は未定ですが、来年5月くらいまでには再開してくれると思っています。
エポスゴールドカードからチャージして使う100万円/年利用の為に役立つプリペイドカードのリアルカードが欲しければ、先に少し触れていますが、au Pay、au Payプリペイドカード(au,、UQモバイルユーザー又はauじぶん銀行口座をお持ちの方が発行できます)の組み合わせが使えます。
但し、最大還元率が、エポスポイント0.5%+Pontaポイント0.5%+nanaco、WAONのポイント0.5%という還元になります。
au Payプリペイドカード(リアルカードは磁気テープ式)使用時は合わせて1%還元+エポスボーナスポイント(100万円/年利用時)
nanacoやWAONにチャージして使用するとその利用分が、+0.5%還元となります。
ということで、還元率はnanaco、WAON使用で同率とすることができます。
書込番号:24860109
0点
>demio2016さん
>mini*2さん
何度も返信ありがとうございます。
あともう一つお聞きしたいのですが
MIXIMでpaypayにチャージできるということですが、調べてみるとカードはPaypayカードからしかできないようですが、どのようにしてチャージするのですか?
調べてみたのですがよくわからなくて。
書込番号:24860452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
チャージするのではなく、MIXI MのVISAカード(3D認証対応)を支払カードとして登録しておき、支払い時にカード払いとして利用するのです。
PayPayポイントは付与対象外となります。
書込番号:24860481
2点
>demio2016さん
そうなんですね。わかりました。
とりあえず作ってみようと思います。
以前キャッシュを作ったらすぐに改悪になってしまって、今は全然使っていません。
特に年会費などいらないようなので解約していませんが…
MIXIMのこれ以上の改悪がないことを期待したいと思います。
書込番号:24860769 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
早速MIXIM作ってみましたが、一つ疑問が…
カード番号は見れないようですが、そしたらネットショッピングしたらカード番号の入力するときどうすればいいのですか?
ちなみに名前は固定されてるけど本人の名前でもいいとありますが、本名でもいいのですか?
書込番号:24865996 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
メイン画面ウォレットの下部のバーチャルカードと記載箇所を押すとカードが出てきます。
氏名はご自身のお名前を入力して下さい。
書込番号:24866131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ここでいいのかわからないのですが困っているので教えて下さい
miximにエポスゴールドカードを登録してチャージしようとすると、カード会社から拒否されましたとなってチャージできません
何が悪いのでしょうか?
至急教えて頂けると助かります。
よろしくお願いします
書込番号:24883060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
エポスカードがセキュリティ上の理由ということで止めています。
カード裏面にあるゴールドデスク、又はカードデスクの番号に電話し、ロック解除を申し出ましょう。
書込番号:24883074
0点
>つぐみ02さん
それは変ですね。
mixi側で登録できない理由は下記です。
1. クレジットカードのセキュリティ判定等で登録できない状態になっている
2. 3Dセキュア非対応のカードである
3. クレジットカードが利用停止となっている
4. クレジットカードの有効期限が切れている
エポスカードの本人認証サービスの登録はお済でしょうか?
https://www.eposcard.co.jp/3d/
そうでしたら、エポスカードに電話して聞くしかないと思います。
書込番号:24883079
0点
30000円でやったらカード会社に拒否されましたと出てできなかったのですが10000円でやったらできました。
よくわからないですね。
金額は30000円でもできるはずですよね?
ちなみに回数は一日一回ですよね。
今日はもうできないですね
クレジットカードを登録も何回やってもできなくて今日はエポスカードセンターに電話したりほとほと疲れました。
モバイルSuicaにもmiximを登録したかったのですがそれも何回やってもできずエポスゴールドカードでやったらできました。
さっぱりわかりません。
書込番号:24883104 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
MIXI MでモバイルSuicaにチャージする為には、PCブラウザ上でGoogle Payへのカード追加で、MIXI MのVISAブランドカードを登録します。
現状、PCブラウザからしか登録できない様です。
Google Payを開き、登録しているモバイルSuicaへ「チャージ」の支払方法にMIXI M VISAを選択し、チャージします。
書込番号:24883113
0点
>つぐみ02さん
セキュリティロックは、カード会社の仕様によりますので、一様には判断できません。
ロックされたら、解除を依頼するしかありません。
何回か繰り返すと、一旦セキュリティロックが掛かりますが、アプリ上から解除できるようになります。
書込番号:24883117
0点
>demio2016さん
>mini*2さん
エポスに連絡しましたところ、コンピューターで何か不正があった可能性があると判断したときロックがかかるようです。
今後もこういうことはあるようです。
一応明日モバイルSuicaで電車に乗ってみようかと思いますが改札で止められたら慌ててしまいそうです。
モバイルSuicaはアプリも立ち上げず電源も入れずかざすだけで改札通れるのですよね?
PayPayにもバーチャルカード登録したので使えるはずですよね?
初心者でわからないことはかりで色々教えてくださってありがとうございます。
書込番号:24883612 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
>モバイルSuicaはアプリも立ち上げず電源も入れずかざすだけで改札通れるのですよね?
そうです。ただ、それをするにはモバイルSuicaのエクスプレスカード設定をオンにしておく必要があります。
https://appllio.com/ios-what-is-express-card-suica
書込番号:24883637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
そうなんですね
またしりませんでした。
アンドロイドの場合もなにか設定がいるのですか?
自分でも調べてみますが教えていただけると助かります。
書込番号:24883659 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
すみません。iPhoneの方しか知りません。
書込番号:24883758 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>つぐみ02さん
Androidの機種による差は分かりませんが、少なくとも私が使っている機種では、使用に当たって何か設定が必要ということはありません。
チャージさえしておけば、後は改札でかざすだけです。
書込番号:24883944
0点
>demio2016さん
>mini*2さん
度々回答いただきありがとうございます。
先ほど自動販売機で買ってみたところ無事買えました。
一応スマホの電源は入れましたが入れなくてもいいようですね、
朝の改札で使うのはちょっと勇気がいりますがやってみますね。
書込番号:24883971 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私も先日三井住友カードゴールド(NL)の修行が終わって同じこと考えてましたが、
実質的なポイント還元率は往々にして○○経済圏のカードの方が優秀ですね。
まあ、どこで主に買い物するかに大きく依存しますけど。
海外旅行保険の自動付帯のメリットは他のカードの所有状況次第という感じ。
利用付帯でも保証額が大きいカードを持っていれば決済をそれですれば良いだけなので、
そこまでの必要性はないかなぁと思ったりしました。
書込番号:24831567
![]()
1点
>ごごごーごさん
自動付帯の海外旅行保険良いと思います
>ダンニャバードさん
コンビニ3社は三井住友NLのVISAタッチ
三井住友ゴールドNLは
Family Martで5%還元の対象外になったとの拝見しましたが?
5%還元対象のコンビニからファミマが消えています。何の予告もなく、突然。
書込番号:24831610
1点
>povo7.0さん
>5%還元対象のコンビニからファミマが消えています。何の予告もなく、突然。
えっ?そうなんですか?
こちらの公式ページではまだ触れられてませんが、どちらでその情報は確認できますでしょうか?
https://www.smbc-card.com/nyukai/pop/numberless_p5.jsp
書込番号:24831624
2点
>ダンニャバードさん
私が7/5に書込番号:24822400で書き込んだ件ですが、下記サイトです。
https://www.smbc-card.com/camp/gold-numberless/kakaku_index.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/numberless/index.html
三菱UFJカードのキャンペーンも、ファミマが外れているんですよね。なぜか。
https://www.poitan.jp/archives/95908
書込番号:24831640
1点
>ダンニャバードさん
>mini*2さん
三井住友カードに問合せした結果
Family Martのロゴが弊社都合で消えているが5%の還元対象とのこと
ミスで消えたのかもしれません
書込番号:24831647
2点
>povo7.0さん
わざわざ聞いていただき、ありがとうございます。
「弊社都合で消えている」というのが意味不明ですが、変わらず対象なんですね。
書込番号:24831661
1点
>mini*2さん
いいえ
こちらこそいつも情報ありがとうございます
ミスなのか、そのうちFamily Martを対象外にする予定なのか…
対象外にするにも
何の予告も無く突然対象外にはせず、事前告知はしてくれるでしょうね
書込番号:24831670
1点
>povo7.0さん
凄い!仕事が早い!
ありがとうございます。これで安心していつものファミマでお買い物できます。(^^)v
書込番号:24831679
0点
>ダンニャバードさん
リンク先の、「Visaのタッチ決済・Mastercard®コンタクトレスをセブン-イレブン・ローソン・マクドナルド等でご利用いただくとポイントが5%還元されます。」の「等」にファミマが含まれるんでしょうかね。
しかし、含まれるなら、3大コンビニチェーンの一角がそんな扱いでいいのかと思います。
書込番号:24831744
0点
>ごごごーごさん
エポスゴールドカードはApple Pay、Google Payの双方に登録できて、スマホでVISAタッチ決済が可能になります。
エポスゴールドカードの選べるポイントアップショップには「mixi」を設定できます。
Mixi MアプリはQUIC Pay+として、Apple Pay、Google Payの両方で利用可能です。
加えて、リアルカードを発行できれば更に利用範囲が広がりますが、現在発行日は未定です。
Mixi Mは現状スマホのQUIC Pay+利用となります。
こちらはポイントは付与されません。
チャージで、エポスポイント0.5%(2カ月後に初日)+ポイントアップ1%(3カ月後の初日)付与となり、端数カットを防ぐことができます。
机上での話ですが、100万円きっかりをMixi Mにチャージし、QUIC Pay+で使用すると、2.5%(25,000円分)還元になります。
エポスファミリーゴールドを活用することもできます。
夫婦で1枚づつ所持し、それぞれ年間100万円(合計200万円)使用で最大50,000円分のエポスポイント還元が受けられます。
勿論年間200万円以上お使いでしたら、NLとエポスの両方振り分けて使うこともできますが、エポスファミリーゴールドは上手に使えば、NLの年間100万円利用より間違いなくお得に使えます。
三井住友カードゴールドNLは修業が終了したら、コンビニ、マック専用がよろしいのかなと思います。
書込番号:24831767
![]()
0点
>mini*2さん
ホントですね〜
povo7.0さんが問い合わせてくださったように公式にはファミマも含まれるんでしょうが、何か非公式な事情もありそうですね。
仲違いでもしたのかな・・・?(^^ゞ
>demio2016さん
おっしゃる通りですね。
でもAmazonはAmazonカードが得だし、Yahoo!ショッピングはYahoo!カード、楽天は楽天カード、イオン系はイオンカードがもっとお得なんですよね、これが。
ほかにはガソリンはアポロカードだし、プレミアムアウトレットは三菱地所、大丸は大丸松坂屋カードと、なかなか減らせません。(T_T)
ジョーシンカードとかヤマダカード、ヨドバシカードとかは整理していってるのですが、上記は割引やポイント還元率が高いのでなかなか決心がつきません・・・
書込番号:24831805
0点
>ごごごーごさん
そうそう忘れていました。
Vポイントと違い、付与されるエポスポイントに有効期限が有りません。
大事なところ忘れていました。
書込番号:24831868 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>demio2016さん
>ダンニャバードさん
特定のお店で高還元になるカードは、10%以上割引があれば考えますが、それ以下だとスルーします。
例えば、イオンで映画を見るならミニオンズカードはOKといった具合。
なお、特定の携帯キャリアに依存したくないので、dカード、auPAYカード、PayPayカード、楽天カードは作らず、他のカードでやりくりしています。
例外はauPAYプリペイドカードで、これはauPAY残高をApplePay経由で使うためです。
(mixi mみたいにバーチャルカードで完結していたら、必要なかったんですが)
ちなみに、エポスゴールドや三井住友NL金(マスターのみ)はauPAY残高チャージでポイントが貯まります。
書込番号:24831881
1点
>ごごごーごさん
>mini*2さん
>ダンニャバードさん
ついでに、エポスゴールドカードとMixi Mとは今のところ切っても切れない関係なので、もう一つ。
Mixi Mリアルカードを百貨店とかで使用しますと、スケルトンは珍しいので、私みたいな爺にもレジの美女が優しく言葉かけしてくれます。
ちょっぴり嬉しいものです。
書込番号:24831906
2点
皆さま、丁寧な返信をありがとうございます。
予想以上に詳しい解説を頂きまして、mixi mだとか、自分は全くついていけてないなーというのが正直な感想です^^;
内容を勘案すると、自分にとってエポスゴールドを持つメリットはそこまで多くはないかなーと感じる一方で、50万円の利用で永年無料なら持つデメリットもないかなーと思っています。
今から税金の支払いなどをクレジットカードですれば50万円は問題なく支払えるのですが、この場合、5000円の会費を払って獲得ポイントでトントンレベルまで持っていくか、ノーマルカードを作ってインビテーションを待つか、どちらがよりお得と考えられるでしょうか?
書込番号:24833664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ごごごーごさん
>今から税金の支払いなどをクレジットカードですれば
少なくとも0.5%程度の手数料差額がマイナスになりませんか。
まあ、50万円で−2,500円前後ですけど。
さて、どちらがお得かとのことですが、申し込みでゴールドカードを取得できればそちらが手っ取り早いということになります。
お得になるのは、3つのポイントアップショップ指定とエポスファミリーゴールドを直ぐ利用できることですね。
これらを活用することが要になります。
書込番号:24833726
0点
>ごごごーごさん
ついでにもう一つ。
https://www.eposcard.co.jp/family/agreement.html から抜粋
エポスゴールドカードの年会費について
・被紹介者に発行されるゴールドカードの年会費は永年無料となります。
・紹介者、被紹介者が年会費5000円をお支払いしているゴールド会員の場合、次年度以降の年会費は永年無料となります。(ファミリー登録完了日が含まれる年会費対象期間の、次の期間以降が永年無料)
書込番号:24833740
0点
皆さま、ご親切に丁寧な解説をありがとうございました。
結論として、ノーマルエポスカードを作り、とりあえず50万円程度の支払いをしてゴールドのインビテーションが届くのを待つこととしました(これで本当に来るかどうか確証はありませんが)。また機会がありましたらご回答頂けますと幸いです。
書込番号:24844535
0点
>ごごごーごさん
エポス修行、頑張ってください。
エポスカードは平とゴールドでサービスに雲泥の差があり、ゴールドを持ってしまうと平カードはありえなく思います。
書込番号:24844607
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







