このページのスレッド一覧(全26スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 7 | 2025年2月11日 15:37 | |
| 167 | 18 | 2025年9月5日 16:27 | |
| 6 | 2 | 2025年1月24日 13:32 | |
| 9 | 1 | 2024年9月21日 01:53 | |
| 25 | 13 | 2024年8月15日 17:43 | |
| 7 | 2 | 2023年11月14日 16:13 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プラチナ・ゴールドカードの特典改定のようですね。
2025年4月1日以降 改悪
・選べるポイントアップショップが200円3ポイントから2ポイントへ減少。
2026年3月31日 改善?
・エポスプラチナカード年間ボーナスが100万円以下も特典対象に
年間50万円以上100万円未満でも「3000ポイント付与」
50万円未満だと0.3%付与。
あまり使わない方はメリットが増えたようです。
個人的には400-500万円のライン、600-700万円のラインでも
ポイントでは無くせめて年会費割引きやマルイwebのクーポンでも
配布してくれたらなとは思ったりしますが、今のクレジットカード業界の情勢では
厳しいでしょうね。
5点
>fromnaitiさん
情報ありがとうございます。
選べるポイントアップショップのポイントダウンですか(マルイ・マルイのネット通販とモディ以外)。
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
プラチナの100万円未満ボーナス創設といっても50万円で3000ポイントなので、ゴールドよりちょっと多いだけ。
ゴールドについては明らかに改悪ですね。
書込番号:26060773
1点
>fromnaitiさん
>mini*2さん
年会費無料のゴールドは年50万円利用で+2,500ポイント(0.5+0.5=1.0%還元)のところ、年会費30,000円(インビ20,000円)のプラチナは+3,000ポイント(1.1%還元)。
という事は、ゴールドをもっと使ってインビからプラチナにして、更に利用金額を上積みし、しっかり還元を受けて下さいという事なんでしょうね。
使えば使うだけお得(?)ですよという事なのでしょう。
書込番号:26060841
2点
>fromnaitiさん
>demio2016さん
プラチナに誘導したいのなら、プラチナは選べるポイントアップショップの還元率を改悪しないでおいて欲しかったですね。
100万円以下のボーナスを作るんじゃなくて。
書込番号:26060875 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
>mini*2さん
明らかにJQエポスゴールドに誘導してるでしょ
プラチナに切替え100万円以下の少額利用で最大3000pもらい、年会費20000p支払うゴールド会員が居てると思えない
書込番号:26060884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>まゆちんtさん
JQエポスも改悪されないとは言えませんよ。
提携カードなので、同時じゃなかっただけかも。
カードデザイン変更もそうでしたし。
書込番号:26060940 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>mini*2さん
無料ゴールド会員と違い、プラチナ会員は年会費が発生してますから退会したくてもタイミングが難しぃ。
エポスは少し前までリボで+0.5%だったのが無くなり、今回の3選改悪に気付かない会員とかも居て、これからも改悪が続くことを考えるとプラチナ会員でなくて良かったぁ。
書込番号:26070805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
20年9月までですね
https://matsunosuke.jp/eposcard-deterioration/
2020年9月30日まで、エポスカードはリボ払いでポイント2倍の特典があり、基本200円(税込)あたり1ポイントのところ、+1ポイントを得られます。
書込番号:26070811 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
これは大改悪・・・・・
https://www.eposcard.co.jp/articles/news/250203.html
平素よりエポスカードをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、エポスプラチナ・ゴールドカード特典を、以下の通り一部変更いたします。
今後もお客さまのニーズに応じたサービスの提供・維持向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
@選べるポイントアップショップ ボーナスポイントの変更
選べるポイントアップショップのボーナスポイントを3倍から2倍に変更いたします。
※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
38点
加盟店手数料が低下したいま
改悪ラッシュくるな
我は既にエポから足を洗ったが
他のカードも厳しいのは必至
書込番号:26060610 スマートフォンサイトからの書き込み
20点
>mmmm7777さん
>※JRキューポ(JQ CARDエポスゴールド)は引き続き3倍となります
良かったぁー。
ずっとこのままでお願いしたいが、JQへの切り替えが増えたらその先が不安・・・
書込番号:26060660
1点
>mmmm7777さん
>轟伸太さん
>demio2016さん
>2026年さん
>JQ CARDエポスゴールドも時間の問題だと思います、、、
ここが注目ポイントですね。私もJQエポスゴールドも遅れて変わる方に一票。
書込番号:26060779
10点
プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
JQの方はプラチナ不要者専用ですので(笑)。
書込番号:26060801 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>demio2016さん
>プラチナの年100万円未満利用への新たなポイント設定で、こっちの水は甘いよ作戦ですね。
苦肉の策と言わざるを得ない
50万使ってたったの3千円じゃあ、ほぼ甘みのないただの水です
今回の改悪でこのカードを使う意味がなくなりました
非常に残念
書込番号:26061177
13点
この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
(決済前200円未満切り捨てを入れれば、これより下がります)
また、100万円以上は使えば使うほど下がります。
これでは、年会費無料で還元率1.2%のリクルートカード以下です。
乗り換え先を考えないと。
書込番号:26062737
12点
>mini*2さん
paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしいですからね。不正利用も年々増加、1%還元すら厳しくなるかもしれませんよ。
書込番号:26063077 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>まゆちんtさん
>paypayに対抗してVISA、masterの決済手数料が1.98%になったらしい
そうだったんですか。
それじゃ、クレカが1%還元でも厳しいでしょうね。
書込番号:26064163
2点
>まゆちんtさん
ググって調べました。
これのことでしょうか?
そうだとしたら、新たにキャッシュレス決済を導入し、一定の条件を満たした中小企業者が対象のようです。
三井住友カード、中小事業者の決済手数料を1.98%に引き下げ
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1636050.html
書込番号:26064234
1点
>この改悪で、100万円をすべて選3で使っても還元率は2%ちょうどになります。
>私の場合、選3は35万円程度ですので、100万円ちょうどで還元率は1.175%。
すみません。訂正です。
100万円の通常ボーナス0.5%分を忘れていました。
選3を35万円使えば、100万円ちょうどで還元率は1.675%でした。
書込番号:26064325
3点
選べるポイントショップでほぼ100万使っており、還元率2%弱になるので乗り換え先が無い派です。少数派なのかな。
家賃が対象なのが大きい。
p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
書込番号:26065248 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>西京味噌さん
>p-onewizの1.3%やリクルートカード1.2%よりも還元率が下がったら乗り換えかなぁ。
選3が無くなっても、100万円で10000ポイントがある限り、還元率1.5%はクリアです。
今後の焦点はそこですかね。
三井住友NLゴールドやセゾンの一部ゴールドカードが同様のポイントを出しているので、当分無くすことはないと思いますが。
書込番号:26065330
8点
期限を1ヶ月半残して100万円に到達しました。
三井住友ビジネスオーナーズゴールドに乗り換えます。
エポスゴールドをメインで使っていたのは約2年間でした。
使い始めた当初は、選べるポイントアップショップにmixi mやモバイルスイカが入っていました。
2年間でここまで改悪されるとはと感慨深いです。
この間、プラチナのインビテーションが3回来ましたが、スルーしました。
書込番号:26149374
2点
2年前、2023年4月の選べるポイントアップショップのランキング(現在は非公表)は以下のようでした。
今後もエポスゴールド(JQ版を含む)、エポスプラチナを使い続けられる方のために、参考まで。
1位 モバイルスイカ ← もう選べません
2位 mixi ← もう選べません
3位 マルイ
4位 セブンイレブン ← 三井住友NLだと10%還元
5位 ユニクロ
6位 ETC利用
7位 東京電力
8位 東京ガス
9位 JR東日本
10位 イオン
11位 ファミマ
12位 エネオス
13位 ニトリ
14位 ヨドバシ
15位 Appleストア
書込番号:26149391
2点
選べるポイントアップショップのボーナスポイントが3倍から2倍下がったことには触れない評価記事。
改めて、ライターの仕事はスポンサーへの忖度が肝心だと思いました。
https://kakakumag.com/money/?id=22214
書込番号:26282121
3点
JRキューポでお得に新幹線や特急に乗れる。
https://www.jrkyushu.co.jp/yoyaku/jrkyupokippu/
通常価格の半値で旅行が出来そうです。
同じような特典切符はJR西日本のWESTERポイントがありますが、あちらはかなりハードルが高いです。
対してJR九州のキューポでは、博多ー小倉間1000ptとか博多ー熊本間2500ptなど使い易くなっています。
もうすぐ年間100万円利用の10000ptが入ってきますので、これを使わない手はありません。
九州以外の方には興味のない話題かもしれませんが…
4点
>kyonkiさん
ICOCAに対抗ですね。
九州の方もお得にJR利用ができます。
というより、JR九州が一番お手軽でお得なのかも知れません。
JRキューポは集約できるポイントが多く、WAON POINTもウエル活より、JR九州を利用してのセンチメンタルジャーニーもお得に。
やっぱり、エポスゴールドより、上位互換のJQエポスゴールドが良いですね。
加えて、イオンゴールド、三井住友カードゴールドNLもマストでしょう。
書込番号:26048210
1点
>demio2016さんに教えていただき、このカードを作って本当に良かったです。
感謝、感謝です。
今では所有クレカの内、このカードと三井住友NLゴールドがツートップで活躍しています。
JRキューポは今までウエル活に利用してましたが、乗車券でも使っていこうと思ってます。
書込番号:26048568
1点
「プライオリティ・パス サービス内容変更のご案内」という恐ろしいメールが会員に届いたようですが、プライオリティ・パスが物理カードからデジタル会員証になるだけのようです。
https://www.traicy.com/posts/20240909312387/
楽天プレミアムの2025年からの変更と同じですね(こちらの方が明日よりと早い)。
https://diamond.jp/zai/articles/-/1038200
先日発表された三菱UFJプラチナやJCBの改悪みたいに、レストランなどラウンジ以外のサービスが使えなくなるというものではありませんでした。
7点
楽天プレミアムカードが年5回までの回数制限
JCBやMUFGが「国内はラウンジのみ」「全世界ラウンジのみ利用可能」
さて、どうなるやら。
今のところEPOSプラチナの保有者がそもそも少なく利用状況的にも
なんとか持ちこたえてくれていると言ったところでしょうか。
今後楽天等から流入が増えると、同じようになるのかも?
書込番号:25898245
2点
https://www.eposcard.co.jp/goldcard/domestic_lounge01.html
11/15から、仙台、小松、北九州の空港ラウンジが使えなくなります。
軽微かもしれませんが、改悪ですね。
イオンゴールドより使える空港は多いですが、普通のゴールドカードと比べると見劣りします。
書込番号:25443114 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
訂正。正しくは11/16からでした。
書込番号:25443122 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
エポス金は改悪が続きますね。
仙台と北九州は使う可能性があったので残念です。
書込番号:25443232
4点
私は空港のラウンジを使ったことがありません。
イオンのラウンジは使ったことがありますがイマイチでフードコートの方が好み。
空港のラウンジはやはりイオンと違いますか?
書込番号:25446155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>highwaymagician777さん
私はイオンラウンジを使ったことがありませんが、イオンラウンジと客層が違うと思います。
コロナ以前のイオンラウンジは
・高齢者が多い
・うるさい
・小さなお子さん連れと散々だったようです。
https://waon.info/aeon-trivia/aeon-lounge/
その点、空港ラウンジは基本大人のみ、一人客が多い、ということで、静かなものです。
書込番号:25446207
3点
年会費無料ゴールドで国内空港ラウンジを使うなら、以下の2枚持ちでしょうか。
三井住友NL金:国内34空港、回数制限なし、福岡Southはダメ
セゾン金アメックスもしくはSAISON GOLD Premium:国内34空港、年2回まで無料、福岡SouthOK
無料ゴールドの組合せで福岡Southを年3回以上使うのは無理っぽいですね。
書込番号:25848600
0点
>mini*2さん
空港ラウンジは基本大人のみ、一人客が多い、ということで、静かなものです。
爺も空港ラウンジを利用したことがありません
多分リッチで大人の空間なんでしょうね
死ぬまでに1度は利用したいです。
書込番号:25848910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
>年会費無料ゴールドで国内空港ラウンジを使うなら、以下の2枚持ちでしょうか。
三井住友NL金:国内34空港、回数制限なし、福岡Southはダメ
セゾン金アメックスもしくはSAISON GOLD Premium:国内34空港、年2回まで無料、福岡SouthOK
セゾンゴールド関係で年2回まで無料の制限は以下のページの脚注にあるカードのみのようです。
https://www.saisoncard.co.jp/creditcard/benefits-service/lounge/
以下のカードは、年間2回までご利用いただけます。
・セゾンローズゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード※
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®カード(年会費優遇型)※
・セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®カード(旧ウォルマートカードセゾン)※
SAISON GOLD Premiumは「今のところ」は回数制限はないようです。
このカードでラウンジ使ったことはありませんが…いつまでもつか
>@とりぃさん
ゴールドカード付帯サービスで使えるラウンジは概ね一人掛けのソファーの組み合わせなので、ビジネスでのお1人様、旅行の夫婦連れお2人様が殆どでは?お子さんはあまりいませんね。
多少上品なカフェ、ホテルロビー程度で静かではありますが…
定年前は国内出張が多い職種だったのでよく利用しておりました。
特に、地方で客先からの帰り便までの待ち時間調整には便利。
客先を失礼してから便出発までの時間がバラつくので、あまり知らない土地、繁華街から離れている場所だと、空港アクセスの時間も気になり、空港直行でラウンジでWifi利用して過ごす…というパターンです。
行き便でも、少し時間があれば、プレゼン資料とかパワポに一度目を通すとか…ビジネスマンには便利なところです。
旅行客には、むしろロビーのザワザワ感のほうが気分が高揚する気もしますが。
書込番号:25850026
0点
>タマに見る程度ですがナニか?さん
情報ありがとうございます。
大体のイメージはできました
たぶん1人掛けのソファに沈み込み足を組みながら、空港コンシェルジュのサービスを受けるのでしょうね。
グラスを傾けながら、これからのビジネスや旅に思いを馳せて。
書込番号:25851657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>タマに見る程度ですがナニか?さん
フォローありがとうございます。
SAISON GOLD Premiumは回数制限なしですか。いいですね。
>@とりぃさん
コンシェルジュが回って来るのは航空会社のラウンジの上級の方ぐらいだと思います。
航空会社の普通のラウンジ普通やカードラウンジは、セルフサービスでドリンクを取りに行くだけです。
書込番号:25851673
1点
>mini*2さん
そうなんですか。
またしても上級会員の壁が、普通会員だとセルフだから『飲まなきゃ損』とばかりガブガブ飲んでトイレに行きたくなる。ドリンクバーに並んで、トイレに並んでる内に飛行機が離陸しないんですか?もう離陸しましたよとか。
書込番号:25851690 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
もちろん、タダだからって飲み過ぎない方がいいのは当然です。
航空会社のラウンジにせよ、カードラウンジにせよ、手荷物検査を過ぎた場所にないと、手荷物検査にかかる時間が気になって、ゆっくりできませんね。
カードラウンジが手荷物検査を過ぎた場所にある空港は少ないです。
(航空会社のラウンジはほとんどあります)
知っているところでは羽田、神戸、北九州、福岡Southぐらいです。
書込番号:25851713
0点
>mini*2さん
そういうことですか。
出発地は伊丹か関空なので素人が空港ラウンジを利用すると時間が気になって焦りそうですね。
実は飛行機のチケットを購入した事も無くて
どうやったら飛行機に乗れるのかも知らないんですよね。
書込番号:25851722 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>@とりぃさん
>出発地は伊丹か関空
手荷物検査前ですが、ゴールドカードで無料で入れるラウンジがあります。
機会があれば、利用されてみては?
https://card-kurashi.com/lounge-osaka-airport-l-osaka/
https://card-kurashi.com/lounge-kansai-airport-nodoka/
書込番号:25851737
0点
9月中、VISAのタッチ決済で累計1000円以上使うと、抽選で2500エポスポイントが当たります(要エントリー)。
抽選ものなので運次第ですが、選べるポイントアップショップを対象外となったモバイルSuicaやmixiからよく行くスーパーに変えれば、ちょうどいいかもしれません。
書込番号:25406155 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>mini*2さん
これチャンスでしたね。
8月mixiチャージ3選終了が理由でしょう。この@とりぃもチャージして年100万突破、すると9月利用が無くなる人が増え当選チャンスアップと。やられました。
書込番号:25505386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)




