このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 47 | 12 | 2022年10月31日 18:39 | |
| 12 | 5 | 2021年4月26日 21:31 | |
| 21 | 11 | 2021年4月26日 07:35 | |
| 30 | 27 | 2021年4月12日 12:06 | |
| 33 | 7 | 2020年12月17日 21:46 | |
| 21 | 8 | 2020年12月4日 14:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
「選べるポイントアップショップ」を利用して、モバイルSuicaの定期券・グリーン券をポイントアップする場合、指定するのは「モバイルSuica」でしょうか?それとも「JR東日本」でしょうか?
よろしくお願いします。
12点
券売機とかview altteでチャージする時はJR東日本でモバイルSuica経由でチャージする時はモバイルSuicaです。
書込番号:24139039
3点
返信ありがとうございます。
チャージではなくて、モバイルSuicaの定期券・グリーン券の購入なのですが、いかがでしょうか?
書込番号:24139058
1点
>miikekouさん
情報をありがとうございます。
確かに、その記事には「JR東日本」と明記されていますね。
同じ記事に「モバイルスイカはチャージ金額のポイントアップする際に選択します。」ともありますが、そのニュアンスからすると、グリーン券は「モバイルスイカ」ではなく、「JR東日本」の方かもしれません。
書込番号:24139119
1点
>native placeさん
7月からVIEW プラスが改定され、Suicaグリーン券やモバイルSuica定期券の購入でビューカードを使う際の還元率が3%にアップされます。
エポスカードで買うより、年会費実質無料のビックスイカで買う方が断然オトクですよ。
JREポイントの有効期限は実質無期限ですし。
https://www.jreast.co.jp/press/2020/20210304_ho03.pdf
書込番号:24140042
![]()
1点
>mini*2さん
どうもありがとうございます。
このニュースはちらっと見た覚えがありましたが、すっかり失念しておりました。
モバイルSuicaの定期券・グリーン券、えきねっと予約なら、確かに、ビューカードの優位がはっきりしていますね。
書込番号:24140133
3点
>native placeさん
JR東とモバイルSuicaをビューカードに移してもエポスゴールドで年100万円以上使うのであれば、移す価値があります。
エポスゴールドは年100万円以上使ってもあまりメリットがないのと、選べるポイントアップショップの枠が空きますので。
書込番号:24140431
![]()
2点
>mini*2さん
仰る通り、100万円到達で1万ポイント以上の上積みは無い以上、定期券・グリーン券・えきねっと、残高チャージのいずれに関しても、必ずしもエポスゴールドにこだわる必要は無く、ビューカードでよいということになりますね。
むしろ、他の使い道のために、枠を空けておく方がいいとも考えられます。
ゴールドカードの場合、ポイントアップで1.5%、ボーナスポイントで最大1%プラス、合計で最大2.5%となるので、残高チャージに関してはビューカードよりも還元率が高くなりますが、他の使い道で最大2.5%もらってもいいわけで・・・
申し遅れましたが、当方エポスカードおよびビューカードのホルダーではなく、いずれも今後の取得を検討中なのですが、参考になります。ありがとうございます。
書込番号:24140866
3点
選べるポイントアップの3店舗に、モバイルSuicaと、JR東日本を登録して、モバイルSuica定期券を購入しました。
JR東日本の方でポイントアップされると思っていたのですが、モバイルSuicaの方でポイントアップされているように思うのです。
こちらの書き込みの方は、結果どちらでポイント付いたのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えていただければと思います。
書込番号:24987541 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>たぬきのポンポンさん
ネット検索すると諸説あるようですね。
https://www.setuyakulife.info/2019/08/27/1284/
モバイルSuicaの定期券→「JR東日本」、モバイルSuicaグリーン券→「モバイルSuica」
https://twitter.com/paynomi/status/1506798107765657603
「JR東日本」を指定しても、モバイルSuicaチャージが3倍の対象
デスクに問い合わせてみます。
選べるポイントアップショップでは「mixi」を選び、mixi mを作ってそれで払う方が、細かいことを考えなくていいかもしれません。モバイルSuicaのチャージにも使えますし。
書込番号:24988494
1点
デスクより回答が来ました。コピペします。
■「モバイルスイカ」をご登録されますと、Suicaアプリからのチャージや、定期券・特急券の購入金額に対してポイントアップ対象となります。
■「JR東日本」をご登録されますと、多機能券売機やみどりの窓口等で購入のSuica定期券(カードタイプ)はポイントアップ対象となります。
書込番号:24988759 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
>mini*2さん
そうなのですね!
わかりやすい上に、納得です!
ありがとうございます!!
書込番号:24988789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
1.選べるポイントショップにファミリーマートを指定
2.d払いをエポスゴールドに紐付け
3.ファミリーマートでd払いで決済
この場合、エポスゴールドのボイントは、選べるポイントショップ特典分のボイントが付くのでしょうか?
恐縮ですがご存知の方、教えていただけるでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24102546 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
d払いの時点で請求はドコモだと思うので適用されるはずがないと思いますが。
3倍対象は電子マネーはモバイルSuicaのみですよ。
https://www.eposcard.co.jp/emoney/index.html
書込番号:24102669
![]()
0点
>あづみんパンダさん
ファミマでエポスカードを使って払わないとダメですね。
例外は、9832312eさんがおっしゃるように
1.選べるポイントショップにモバイルスイカを指定
2.エポスゴールドでモバイルスイカにチャージ
3.ファミリーマートでモバイルスイカで決済
です。この方が、決済毎の199円未満の端数ロスもないので、ちょっとお得。
しかし、ファミマをよく使うなら、5%還元の三井住友NLを作る方がもっとお得です。
書込番号:24102773
![]()
2点
エポスのサイトで登録ショップランキングを見ると、スーパー・コンビニ・ドラッグストアのカテゴリーでは、上位4つをコンビニ大手3社が占めてますね。
https://www.eposcard.co.jp/pointup/index.html
コンビニって決済回数は多くても、月間トータルの額はそんなに多くないように思いますので、ちょっと意外でした。
書込番号:24102785
![]()
2点
>9832312eさん
無理なのですね…残念です
今、d払いを利用していて、エポスに紐付けてポイントを貯められたらと思ったものですから…
ありがとうございました!
書込番号:24102830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>mini*2さん
出勤前に必ずファミマに寄っているので、月にするとそれなりになるんですよね
他のカードも検討してみます
ありがとうございました!
書込番号:24102852 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
前まではデザインがイマイチだったので興味なかったんですが、リニューアルしたので作ってみました。
なかなかいい感じです。
表には個人情報が全く入らないんですね。
そして驚き!裏面に署名欄がありません。
そうか、もうこのカードで署名での利用はできないのか?
んっ?そうなのか?
となると、セキュリティーチップの読み取り機を持っていない加盟店では使えないのかな?(^^ゞ
6点
私も先日カードを切り替えました。その際に、裏面にサインを入れないんですね?と、店員さんに聞きましたら、お店でサインが必要な時はサインしますが、カード裏面にサインが無くても使えますよ〜と言われました。形式的なもので、どうやら筆跡確認などは無いようで…私もかなりビックリしました。
書込番号:24099046 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>ダンニャバードさん
ICチップの普及で、支払いの際にサインすること自体がなくなりましたので、カードのサイン欄も無くなったのでしょう。
書込番号:24099066 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
>たぬきのポンポンさん
>mini*2さん
なるほどです。
確か裏にサインがないと不正利用された時に保証されないとかで、いつも真っ先にサインするんですが、あまり関係ないのかも?ですね…σ(^_^;)
書込番号:24099166 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ワインレッド×シルバーさん
あ、いいな〜、ゴールド。
私もとりあえずインビ狙ってしばらく使う予定です。σ(^_^;)
書込番号:24100769
1点
>ダンニャバードさん
ありがとうございます
早目にインビ来ると良いですね
サインの記事を添付します
https://www.poitan.jp/archives/79566
書込番号:24100836 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
ダンニャバードさん。
私も先週インビテーション来たばかりです。
頑張ってくださいね。
書込番号:24101091 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>たぬきのポンポンさん
インビおめでとうございます
書込番号:24101228 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ダンニャバードさん。ありがとうございます。
ちなみに、私は、高額決済ではなく、毎日コンビニでチマチマ買ったり、モバイルSuicaにチャージしてました。
こちらのコメントでも、普段使いでの決済が良いと言うのを見た気がして実行してみた次第です。
楽しんでインビテーション目指してください。
書込番号:24101258 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
>たぬきのポンポンさん
ありがとうございます。
イオンカードはきっちり100万円だったようですが、こちらはそうでもなさそうですね。
とりあえずiPhoneとApple Watchのメインカードをこれにしたので、ちまちまとQUICPay使ってみます。
情報ありがとうございました。m(_ _)m
書込番号:24101605
1点
ワインレッド×シルバーさん。
ありがとうございます。なんとか、無事にご招待が貰えました。
書込番号:24101683 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手数料かからないなら変えても良いかなカード番号が変わらない前提だけど。
VISA touch内蔵だし、デザインも悪くないしね。
書込番号:24051738
![]()
2点
>9832312eさん
手数料不要、カード番号ヮ変わりません
書込番号:24051857 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
スッキリしたいいデザインだと思います。
エンボスレスでクレジットカード番号や氏名は裏面に。VISAタッチも搭載。
まさに、今のトレンドですね。
書込番号:24051933
![]()
3点
>mini*2さん
ありがとうございます
mini*2さんがお嫌いな
赤のEPOSマークが無くて
ホッとしてたんですよぉ
VISAタッチ採用で使いやすくなり
良かったですねぇ
書込番号:24052000 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>9832312eさん
>mini*2さん
新券面の発行が始まったら
小生も交換して貰います
回答ありがとうございました
書込番号:24053640 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
発表されたデザインには赤いカードが見当たりませんが、なくなるんでしょうか。
かつては「赤いカードのマルイ」というキャッチフレーズもあったと記憶していますが。
私などは、最初の頃はシルバーのエポスカードを使用していましたが、シルバーのカードは他にも持っていて紛らわしいので、今は一目でエポスカードだとわかる赤いカードを使用しています。
赤いカードがなくなるとするとちょっと残念です。
書込番号:24055511
2点
>500マグさん
公式サイトを見る限り、平カードは白(シルバーかも)のみとなるようですね。
https://www.eposcard.co.jp/news/210401.html
リンク先のpdfには
※新デザインのカード詳細についてはこちらをご覧ください。2021年4月15日(木)の公開予定となります
→https://www.eposcard.co.jp/newcard/index.html
ともありますが。
書込番号:24055642
1点
>500マグさん
馴染みのデザインが無くなるのヮ
残念ですし寂しいですねぇ…
新券面ヮ評判良いみたいですが
色見本みたいで
デザイン無きデザインなんですかね?
書込番号:24055861 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
新しいカードでは、凹凸がないエンボスレスの縦型を採用。裏面には、クレジットカード番号や氏名、有効期限などを記載しないのが特徴です。
書込番号:24055956 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
https://japanese.engadget.com/eposcard-205906561.html
新しいカードでは、凹凸がないエンボスレスの縦型を採用。裏面には、クレジットカード番号や氏名、有効期限などを記載しないのが特徴です。
↑この記事
マルイのNEWSRELEASEと違いますよね?
書込番号:24055961 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
ありがとうございます。
あらためて写真を見ると、おっしゃるようにシルバーというより白いようですね。
白いカードも他にも持っているので、やっぱり赤いカードがほしいと思ったりします。
ただ、縦置きのデザインだし、ICチップの位置も他のカードとは明らかに違うので、あまり紛らわしくはないかもしれません。
>ワインレッド×シルバーさん
赤いカードがなくなるということが、ある意味マルイ(エポスカード)にとってワインレッド×シルバーさんがこのスレのタイトルに書かれた新時代の幕開の象徴と言えるのかもしれませんね。
余談ですが、今回気づいたのですが、エポスカード(ゴールドなども含む)は、新規スレが作成されたりレスが追加されてもここ価格コムのクレジットカードの先頭ページである https://kakaku.com/card/ には表示されないんですね。
エポスカードは価格コムからは申し込めないということなのでそれが理由かと思いますが、ちょっと不便ですね。
書込番号:24057672
1点
>500マグさん
仰る通り不便ですね
クチコミが表示されるのヮ
広告料を払っているカード限定です
クレジットカードなんでも掲示板や
クレジットカードのすべてに書かれた
クチコミも表示されません…
価格もビジネスですからね…
まぁ仕方ないかなと(苦笑)
書込番号:24057689 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません、前回の私のレスの内容について訂正があります。
「ICチップの位置も他のカードとは明らかに違う」と書きましたが、これについては完全に私の思い込みによる誤りです。
位置については他のカードと変わらないようです。
お詫びして訂正いたします。
きちんと確認せず思い込みで誤った内容を書いてしまい申し訳ございませんでした。
>ワインレッド×シルバーさん
以前はエポスカードの新規スレッドやレスやレビューが追加されたときも表示されていたと思うんですが、批判的な内容が書かれることも度々ありましたのでメリットがないと判断して広告料を出すのをやめたということですかね。
不便ですが、仕方ないですね。
書込番号:24063020
0点
ナンバーレスカードが増えてきましたね。
セゾン、三井住友、エポス。
ICチップが標準化され、インプリンタで印字するためのエンボス(数字、有効期限、氏名の突起)が不要になったことと、スマホの普及が二大要因でしょうか。
今後も増えていくと思います。
ファミマTカードみたいに、エンボス加工ができないSuica/PASMO一体型カードじゃないのに、エンボスをやめてプリントに変えたものもありますが。
書込番号:24063077
1点
蛇足ですが、ナンバーレスじゃない三井住友カード(新デザイン)のように、カード番号などを裏面に移すだけでもセキュリティは向上するでしょう。
https://www.smbc-card.com/nyukai/card/classic.jsp
https://www.smbc-card.com/nyukai/magazine/knowledge/face-data.jsp
提携カードは裏面にいろいろ書くことが多いので、カード番号などを裏面に移すのが大変なのかもしれませんが。
書込番号:24063096
0点
>mini*2さん
以前、他所のカキコミで
クレカを不正利用され
原因ヮセルフガソスタでの給油時
防犯カメラに映ったカード番号を盗まれたから
という報告がありました
ホンマかいな?と思ってたら
不正利用の調査で
コンビニやセルフの防犯カメラに
映ったカード番号を控えて不正利用する
店員が多かったので
NLが採用されたらしいですね
昨年のスーパー店員も防犯カメラですかね?
書込番号:24063254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>500マグさん
カードサイズやICチップの位置ヮ
カード規格で決められてるので
同じですが
新券面ヮ縦型なので
横型券面のカードとはICチップの位置が
全く違うとも言えますよね(苦)
書込番号:24063267 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>mini*2さん
エポスの新券面ヮナンバーレスと
書かれた記事もありましたが
エポスヮ
ナンバーレスでなく
裏面に個人情報記載してますよね?
書込番号:24063270 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ワインレッド×シルバーさん
間違えました。
そうですね。エポスは裏面にカード番号やらが書いてありました。
ということは、今はまだセゾンと三井住友だけですか。ナンバーレスは。
スマホに慣れてる若い世代が保有者に多いカード会社という感じじゃないですね。
書込番号:24063328
1点
>mini*2さん
セゾンと三井住友の
ナンバーレスを持ってるんですけど
良い点ヮ
ナンバーレスだと
カードに何も情報が記載されて無いので
扱いが楽ですネ
以前ヮ
無意識の内にカード番号隠して
財布から出し入れしてた事に気付きましたよ
mini*2さんも三井住友NL如何ですかぁ?
書込番号:24063428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
本日昼間にWebで申し込み、数秒で「カードの発行を承りました。
只今よりカードの発送準備に入ります」とのメールが届きました。
このメールには口座手続きの案内とリンクも記載されていました。
ただ、受付番号から審査状況を確認すると「ただいま審査中」となっています。
これはどう言う状況でしょうか?審査は通過しているのでしょうか?
上記メールが届くのがあまりに早かったので半信半疑です。
ご存じの方、情報いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
12点
審査中と言えますねぇ。
申込された住所にカードを送るので
本人確認できて受け取れたら…
その時…
まさに!その時こそ合格なんですよ。
書込番号:23853095 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
6点
>数秒で「カードの発行を承りました。
>只今よりカードの発送準備に入ります」とのメールが届きました。
こちらは機械的に返信しているだけでしょう。
書込番号:23853101
![]()
4点
>ワインレッド×シルバーさん
>BLUELANDさん
回答有難うございます。
機械的に返信、私もそうではないかと思っています。
しかしながらメールには・・・
ーーーーーーーーーーここからーーーーーーーーーー
■お支払口座の登録手続きのご案内
お支払い口座をインターネットで登録いただくことも可能です。
ご希望の方は以下のURLより本日から7日以内にお手続きください。
ここにURL
*既にご登録済みの方は、お手続き不要になります。
*インターネットでお手続きできない金融機関がございます。
*インターネットでお手続きされない場合は、カードをお届けの際に同封の
「口座振替依頼書」でお手続きください。
*カードお申込み時にインターネットで既にご登録頂いている場合も
表示しております。
■ご本人様確認について
犯罪収益移転防止法の施行に伴い、カードの発行にあたり本人確認書類
の画像またはコピーの返送をお願いする場合や、お申込み内容の確認の
お電話を差し上げる場合がございます。
カードのお届けについては別途お知らせいたします。
ーーーーーーーーーーここまでーーーーーーーーーー
この様に記載されています。
審査結果が出ていない=発行するか非か分からないのに口座手続きを促す文面を送ってくるだろうか?と言う疑問もあります。
手続きしちゃってからダメでした→なんだよ〜〜。って事になりますね。
まぁ、明日には何らかの進捗がある事を期待して待つ事にします。
書込番号:23853194
3点
>suiruschickさん
狭い意味の審査は合格してるから
カード発送されるんですよ。
最後の審査は
本人確認郵便で
住所や名前が免許証等、本人確認証で
申込と同じであることが確認できたら…
そう、できたら
初めて…
そう、初めて最終的な審査合格なんですよ。
申込と本人確認証記載の住所が違ったりすると
残念ながら…
そう残念ながら不合格になりますねぇ。
だから、間違いなく本人確認でき
カードを受け取れる自信が有るなら
口座登録して大丈夫なんですよ
スレ主さん。
書込番号:23853243 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
10年位前の履歴ですが合格だとnetidが届いていましたので。
口座登録って審査がどうであってもただのフローで送られる会社もありますので合格とは関係ないケースが多いですよ。
口座登録しようが不合格になる時はなりますのであまりその関係のメールって意味ないんですよね。
1通目と2通目は3日空いていました。
ネットの審査状況って時差があるので合格に変わる前にメールが来ていた記憶はあります。
私の頃は不合格の場合は審査中のまま不合格ってメールが来る流れだったと思います。
私の申し込んだ頃はネットでの口座登録がなかった頃なので、フローが違うでしょうけど。
申込メール1通目
このたびはエポスカ−ドをお申し込みいただき、誠にありがとうございます。
お客さまの受付番号をご連絡いたします。
受付番号 :
受付番号は、
・エポスカード発行までのお問い合わせ
・マルイの通販サイト マルイウェブチャネル( http://www.0101.co.jp/ch/ec/ )での
お買い物のご優待(ご優待期限:エポスカードお申し込み完了後24時間以内)
の際に必要となりますので、
必ずメモを取るかプリントアウトして大切に保管してください。
2通目
このたびは、エポスカードVISAへのご入会および、エポスNetへのご登録、
誠にありがとうございました。
カードを発送する手続きに入りました。
お届けまで、もうしばらくお待ちください。
なお、エポスカードがお手元に届きましたら、同封の「カード受取確認書」
と「口座振替依頼書」にご記入・ご捺印のうえ、速やかにご返送ください。
※エポスカード配達後、1週間以内にご返送いただけない場合、カードを
ご利用いただけなくなることがございますので、ご注意ください。
※キャッシングのご利用は、「カード受取確認書」および「口座振替依頼書」
の到着を確認してからとなりますので、ご了承ください。
お客さまのエポスNet IDをご連絡いたします。
ID :
上記IDでエポスNetやマルイのショッピングサイト「マルイウェブチャネル」
がご利用いただけます。
お知らせしたIDは、変更も可能です。
エポスNetにログインのうえ、「ご登録情報の変更」からお手続きください。
書込番号:23853437
![]()
1点
本日、ステータスが「ご郵送準備ができました、順次カードを発送いたします」になりました。
一安心です。
回答いただいたお三方、有難うございました。
書込番号:23853693
3点
>suiruschickさん
良かったですねぇ。
年末お忙しいでしょうが
カードを受取ってくださいね。
口座登録の方もお忘れなく。
ホホホっ笑
書込番号:23854899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ゴールドカードインビテーションが来たのでetcカードも使う予定は無いですが一応両方申し込みました。
履歴は2020年4月ごろ発行
2020/9/27 45,340円
2020/7/27 1,861円
2020/6/27 84,232円
2020/5/27 46,704円
goldcard目指して利用しようと思ったのですが(5〜6月支払い)私の生活環境ではkyash+rexcardの方が良いと思い利用をやめる。
そのことすら忘れてまた使い始める(9月支払い)kyash+recruit cardの方が良いとまたやめる。
で今日きました。
ポイントアップショップも対象がほぼありません。イオンとエネオス(月5千円ほど)ぐらい。
で質問なのですが、月にkyashだけで8万は使っているので年100万はいくとおもうのですが
100万超えたら他のcardに切り替えた方が良いのでしょうか。
上手な使い方ございましたらご教示ください。
4点
私の場合は最初は使い分けていたけど、プラチナを目指していたのでそのまま使い続けました。
それなりの金額を利用しないとクレジットカードによっては交換できる最低単位に到達しなくてそのままポイントが死んでしまうこともありますしね。
100万以降は0.5%還元ですけど、ポイントは無期限なので、気にせずにそのままでも良いかと思います。年間利用金額次第ですね。
書込番号:23792756
![]()
2点
>iwbaさん
>9832312eさん
プラチナのインビテーションは年100万円以上使うとくると言われています。
なので、エポスゴールドは100〜120万円の利用にとどめ、それ以外は還元率1%以上の高還元カードで払うのが得だと思います。
通信事業者系のカードはおおむね高還元カードに該当しますが、個人的には好きではありません。
しかし、他にもJCB W、オリコザポ、リクルート、REX、ビックスイカ、Booking.comなど色々あります。
書込番号:23792883
6点
ゴールドだと
1年間の利用金額が表示されるので
100万超えたら
後はそのままエポスカード使うも
リクルートカード使うも
スレ主さん次第でしょう。
2さん
確かにエポスプラチナは
コスパ抜群のプラチナカードですが
コロナで海外旅行に行けない
今の時期だと
取得しても微妙ですよねぇ。
書込番号:23793971 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ライフスタイルに合わないのであれば「取り敢えず保有」という選択肢に留めておいてもよろしいかと思います
現状、年間決済額によるボーナスポイントを考慮しなければ、REX or リクルート とKyashの組み合わせに勝てるカードはありません
唯一の弱点とすれば、一部支払いはポイント対象外であること、有効期限 or 決済額により更新手数料が発生するくらいでしょうか
それに年間に高々100万円の支払いということですが、他社カードに変えたところで還元率は0.5%変わるかどうかという程度ですので、還元額は5,000円程度
それなら5,000円を節約する生活にする方が遥かに簡単だと思います
あと、Kyashの弱点の一つである交通系利用に関してはREXより選3の方が還元率が僅かに上なんですが、所詮はこの程度です
それに、Kyashはポイントの取りこぼしも少なからずありますね
他のカードを使えばKyashの取りこぼしもゼロに出来ますが、そこまでしたいか?という話にもなります
まぁ、私は手数料を払うのが嫌な性格のため、一応Liteの方だけ持っていながらも全く使わずエポ金、ビックSuicaが利用のメインなんですが、
Kyashに不便を感じない限りは現状維持でよろしいのではないかと思います
書込番号:23798305
4点
他にも利用をやめて埋もれているカードがあると思うで先ずは整理を勧めます、、、
書込番号:23798457
1点
つまるところ、100万円までKyash+エポスゴールドで2.5%。
それ以上は、Kyash+リクルートの2.2%が無難でしょうかね。
リクルートPはPontaに交換して、au PAYにチャージして使えます。
(アプリをスマホに入れるだけで、au回線を使ってなくてもOK)
マニアックな日本盲導犬協会カードというのもありますが(REXは今度1%に改悪されます)。
https://dig.crefan.jp/tips/recommended_for_kyash.html
書込番号:23798601
2点
いろいろなご意見ありがとうございます。
>9832312eさん
プラチナは考えておりませんでした。
私の利用額ではすぐにgoldに戻すことになりそうです。
この機会までgoldに戻せる事も初めて知りました。
ありがとうございました。
>mini*2さん
Booking.comは自動でcash backできるのは良いですね。
ありがとうございました。
>ワインレッド×シルバーさん
おっしゃる通りで。
100万使わなくてはと縛られるのが少しイラっとするんですよね。
気にせず使っても超えるとは思うのですが。
ありがとうございました。
>すりじゃやわるだなぷさん
おっしゃる通りで。
年会費無料との事なので申し込みました。
kyashも発行手数料分backがなければ私も作っていないと思います。
同じ様な使い方で取りこぼし無いものがあれば良いのですが
ありがとうございました。
>Cal.7743_by.5chさん
そうです。(変なおじさん風)
整理したほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
>mini*2さん
日本盲導犬協会カードと言うものもあるのですね。
300万は使わないと思いますが、参考になりました。
ありがとうございました。
答えとしましては今はkyash+recruit→ponta→kddi請求に充当
でどんなものか試しているので(まだ始めたばかりで支払いが発生していない)。
kyash+eposgoldにするにしてもpointの使い道を考えてからにします。
goodアンサーは最初に返信いただいたので、
9832312eさんにさせていただきます。
皆さんありがとうございました。
書込番号:23803368
0点
しばらく使う予定無しと思っていましたが、
kyash改定
クレカはポイント還元5万まで
金額指定入金の廃止
だそうで。
こうなると支払いポイント無でも
suica+epos goldが選択肢に入ってきます。
kyashに5万入金して今月中考えます。
書込番号:23828679 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)







