このページのスレッド一覧(全219スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 63 | 14 | 2023年1月26日 21:49 | |
| 3 | 2 | 2023年1月24日 06:37 | |
| 8 | 3 | 2023年1月11日 14:54 | |
| 20 | 11 | 2023年1月3日 12:13 | |
| 9 | 6 | 2022年12月26日 17:52 | |
| 5 | 2 | 2022年12月18日 14:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
2022年末にカードが届き、1月8日現在、EPOSアプリに表示されるハズのゴールドカードへの道のりが表示されていません。ネットなどでは半年経過しないと表示されないという回答もありますが、カード発行から最短で表示された方がいれば教えてください。
書込番号:25088435 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>スペシャルローリングサンダーさん
各人の利用状況により差が有るでしょう。
表示条件は、期間というより、利用途や決済金額の累計によるのではないでしょうか。
まあ使っていればその内表示されますよ。
書込番号:25088464
2点
回答ありがとうございます。最初から表示されている人はいないのでしょうかね?カード作成後、半年経たずに表示された方がいれば教えて欲しいです。
書込番号:25088692 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スペシャルローリングサンダーさん
金額は半年たたずに達成しましたが、道のりが表示されるようになったのは半年後からでした。
いきなり達成表示です。
書込番号:25088706
9点
>スペシャルローリングサンダーさん
インビテーションは、毎月13日頃がタイミングだったように思います。
書込番号:25088770
8点
ありがとうございます!やはり半年後から表示なのですね。半年後であれば50万以上は使うので気長にまってみます。
書込番号:25088797 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。今回の質問はアプリ上にゴールドカードへの道のりのバーが表示される時期についての質問でした。インビテーションについては、情報ありがとうございました。
書込番号:25088801 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
日本Jr.いぶし銀の志那虎一城、懐かしいね。
書込番号:25090702 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは
僕のエポスカードアプリには、最初から
To Gold Cardの横棒は 0% で表示がありましたよ。
そして、これについての吹き出しがあって、タッチすると To Gold Cardの説明が表示されました。
横棒の%は、千円で1%上ります。
自動車保険の支払い専用にしていて、他に使っていません。
4日に6千円ちょっとの引落し、17日ごろ6%上がります。
いまは、道のり54%です。
エポスカードは
ポイントサイトで、このカードのポイントアップのキャンペーンをしていたので、そこ経由で作りました。
そして届いたカードに、公共料金のキャンペーンの案内があったので、自動車保険をこのカードに変更しました。
保険期間中に、支払いカードを変更するのって、面倒でした。
カスタマーサポートに電話して、
変更するための郵便物が到着して
案内、説明書にそって、
説明書に記載された登録用の暗証番号や、手元にある保険証の番号
、変更後のクレカ情報、その他を自分で専用サイトで手続きです。
なので、キャンペーンのポイントもらったけど、そのままです。
あと
デザインカードの場合は、ゴールドの発行不可のクレカがあったりするし、
表示されないのは、なにか制限があるのかもしれないです。
書込番号:25092345
8点
>mineoの19さん
リンかけでは支那虎が一番好きでした!
書込番号:25092925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>moonchaさん
回答ありがとうございます。
エポスカードを最初に発行されたのはいつでしょうか?また発行からアプリでの確認までの期間を教えて頂けると嬉しいです。
これまでの回答を見るとカード新規発行から6ヶ月経たないとアプリで表示されないのかなと思っていました。6ヶ月経った時点で既に条件を満たしていると最初から100%で表示、6ヶ月の間全く使っていないと0%表示でスタートかなと認識していました。6ヶ月経過後は、カード利用開始から1,2ヶ月で発行されたケースもあるのかなとの認識でいます。
書込番号:25092935 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スペシャルローリングサンダーさん
一応私の道のり表示までの流れを記載しておきます。
6月中旬 平カード申し込み
6月下旬 カード決済開始
11月中旬 決済金額50万円越え
本年1/3 道のり表示出現(達成済み表示)
但し、実際のインビテーションはまだきていません。(インビテーション準備中の記載でした)
なお、エポスカード申し込みは今回が初めてです。
またアプリはiPhoneです。
実際インビテーションがきたら、またご報告します。
書込番号:25094719
8点
>金角銀角パール角さん
詳細にありがとうございます😀
前回も丁寧に回答頂いておりましたが、カード作成から半年経過後というのが、やはり条件のようですね。
私の場合は、
2022年12月中旬申し込み
12月末カード到着
2023年1月5日カード利用開始なので
順調にいけば7月頭に表示されると予想されますね。
引き続きの情報提供をお待ちしております。
書込番号:25094743 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>スペシャルローリングサンダーさん
報告が遅くなりました。
前回以降は
1/14 アプリ上でインビテーション到着、同日申し込み
1/20 ゴールドカード到着
1/22 同時申し込みのETCカード到着
でした。
スレ主様も修行がんばってください。
書込番号:25114457
6点
ご連絡ありがとうございます。半年後を楽しみに利用したいと思います。また、この期間で初年度無料の三井住友のビジネスオーナーズというカードも見つけたので、今年は2枚同時に永年無料にチャレンジしようと思います。
書込番号:25114523 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
今年は、国民年金保険料の1年前納を行う予定で、先ずはクレジットカード納付申出書の提出します。
ポイントアップ3選には、3月末までに国民年金を指定しておけば十分ですね。
これで何とか今年の100万円年間利用達成が見えてきます。
義務的経費をクレジットカード払いにするのが最善と考えながらやっています(笑)。
0点
>demio2016さん
1年前納と2年前納で、それぞれクレカ・現金払いと口座振替を比べると、0.4%くらいしか違わないので、クレカで1%還元されれば、クレカが一番お得なのですが、クレカの1年前納と2年前納を比べると
194,720(クレカ1年前納)*2=389,440円、クレカ2年前納が387,170円なので、0.6%くらいしか違わないので、1.5%還元されれば、1年前納のクレカ、の方が確かにいいですね。来年、いきなりどこも1%の還元をしなくなる(=国民年金保険料については)というのも考えにくいですし。・・・
書込番号:25110536
2点
>上大崎権之助さん
@ 月払い16,590円×12=199,080円
A 1年前納クレカ=194,720円
B @−A=4,360円
エポス3選1.5%還元+年間ボーナス1.0%+ファミリーゴールド0.2%なので、
C (A-120)×2.7%=5,254円
D B+C=9,614円
結果、@で納めるより、D÷@>0.048(4.8%)で、物価上昇の折大変ありがたい結果になります。
書込番号:25110885
1点
エポスプラチナとJACCSプラチナの比較
エポスプラチナ JACCSプラチナ
年会費 30,000円(招待だと20,000円) 22,000円
還元率 0.5% 2.0%(前年300万円以上利用)
還元額(エポスはボーナスポイント、JACCSはJデポ還元を含む)
100万円 27,000 22,000
200万円 44,000 45,000
300万円 61,000 70,000
500万円 81,000 110,000
旅行傷害保険 1億円 1億円
空港ラウンジ プライオリティ・パス(無制限) ラウンジキー(無料は年6回)
空港手荷物宅配 往路2個(1個500円) 往路・復路2個(無料)
コンシェルジュ あり あり
グルメ・レストラン優待 あり あり
タッチ決済 あり(VISA) あり(マスター)
このクラスになると毎年300万円以上利用するとして計算してみました。
(年100万円でも還元率1.85%なので大差なし)
年300万円以上使うと、JACCSプラチナの方がお得のようです。
ネックは、ラウンジキーの無料で利用可能な回数が年6回ぐらいでしょうか。
一方、エポスプラチナは年100万円利用だと年会費無料のエポスゴールドの方がお得。
家族で年200万円使う場合でも、夫婦がそれぞれ100万円ずつ使う方がお得。
そう考えると、エポスプラチナが一番お得になる利用額や用途は、限られるような気がします。
4点
一つ重要なことを忘れていました。
エポスプラチナは選べるポイントアップショップで、選んだ先の還元率を1.5%に高めることができます。
この中には、mixiやモバイルSuicaなど、汎用性の高いものが含まれます。
仮に、全部これで使ったとすると、200万円で+20,000、300万円で+30,000、500万円で+50,000となり、エポスプラチナの方がJACCSよりお得になります。
選べるポイントアップショップでどれだけ使えるかがカギですね。
書込番号:25092476
2点
>mini*2さん
エポスカードのポイント付与は利用の都度なので、ロスが多くて、MIXI Mチャージのみで行きたいところですが、それも気が引けてしまうのです(笑)。
書込番号:25092521 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>demio2016さん
そうですね。
エポスは決済毎199円未満が切り捨てになるのが痛いです(JACCSは月間利用額199円未満が切り捨て)。
このため、専らmixiやモバイルSuicaにチャージして使う方が、端数切りのロスがなくていいですね。
書込番号:25092582
2点
>くまままままさん
三井住友カードも方法は違えど同様二重確認です。
その他のカードでも同様だと思います。
一旦止まりますね。
カード利用時のセキュリティチェックは殆どのカードで実施されており、日常と認識された方が良いと思います。
今では、カード会社と利用者のお互いの安全保障の為にも必要な手順になっています。
書込番号:25077935
0点
ありがとうございます。
ちなみに今気づいたんですが、mixiチャージ時にApple Payを選択して、そこからApplepayに設定したエポスゴールドを選択してもポイントアップの対象になりますかね?
書込番号:25077939 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くまままままさん
やったことは有りませんが、ブランドがVISAなのでチャージできない様な気がします。
エポスゴールドカードの次にウオレット登録してある、VISA以外のブランドのカードからチャージされるのではないでしょうか。
仮にチャージできても、利用店舗が「Apple Pay」となり、「mixi」の店舗利用とはならず、ポイントアップが受けられない可能性があり、試す意味も無いでしょう。
書込番号:25077972
2点
>demio2016さん
エポスVISAはApplePayで使えるようになりました。
mixi mへのチャージは試していませんが。
選3でモバイルSuicaを選んだ場合、Suicaアプリでも、ApplePay経由でもポイント3倍になると聞いています。
書込番号:25078193
2点
>demio2016さん
>くまままままさん
モバイルSuicaの件は、下記に書かれています。
https://matsunosuke.jp/epos-card-apple-pay/
書込番号:25078199
1点
>くまままままさん
https://www.moriken-cfp.com/entry/2022/05/05/155700
上記のページによると、mixi mへはエポスゴールドカードをApple Payに登録してそこからチャージするといいと書いてあります。
これで選3が適用されないなら、こんな風には書いてないと思います。
書込番号:25078247
1点
mixiはSNSだけでなく、
こういったサービスもあったのですね。
書込番号:25078294 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>mini*2さん
エポスゴールドカードユーザー周知とは思いますが、3選は「Suice」指定より「MIXI M」指定の方がSuicaチャージ+QUICPayで使い勝手の差は大きいですね。
更に、MIXI Mリアルカード所持者には更にVISAタッチ決済まで可能となります。
確かに、お示しのURLによるとできそうですね。
しかし、利用店舗は「ミクシイ VISA」と「AP/MIXI VISA/AP」というように表示に差が有り、「mixi」指定で両方ともポイントアップになるかは分かりません。
ここの判断はカード会社によると思いますので、直接問い合わせるしかないのでしょう。
何れにせよ、MIXI Mアプリ上から選択するので、エポスゴールドカードをチャージカードに登録していれば、何かのキャンペーンとか以外、敢えてApple Payを選択する意味は有りません。
Apple Payを選択する場合は、その他のカードからチャージする場合でしょうね。
個人的にはApple Payからのチャージはau PAYプリペイドカードからのことは有ります。
書込番号:25078308
1点
問い合わせ回答あり、Applepayでのmixiチャージもポイントアップ対象になるそうです。
書込番号:25080492 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>くまままままさん
情報提供ありがとうございます。
カード会社によっては、nanacoチャージがApple Payからですと、本来チャージが出来なかったり、ポイント付与対象外とされていても、チャージが出来る上にポイントも付与されるところも有りますので、カード会社の判断次第になっているようです。
書込番号:25080511
0点
ゴールドへの修行中ですが、miximへのチャージも対象なのでしょうか。またゴールドになった後、miximへのチャージは年間100万の対象でしょうか?
書込番号:24883234 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>MacMacQqさん
エポスカードの年間利用金額にカウントされるのは、キャッシングの利用、クレジット手数料、商品券の購入などのポイント加算の対象外以外の利用となります。
MIXI Mへチャージは、ゴールドカード以上のカード特典ポイントアップ3店舗に「mixi」を指定してこそです。
MIXI Mへチャージ(0.5%エポスポイント付与)後の利用は、QUICPayにしろポイントが付きません。
お薦めは、au Payにチャージ(0.5%エポスポイント付与)ということになります。(利用で+0.5%Pontaポイント付与)
加えて、au Payプリペイドカードを発行(au、UQ Mobileユーザー又はauじぶん銀行ユーザーが発行できます)しておけば、実店舗利用も広がり、十分でしょう。
しかし、同じ50万円を使うのであれば、ゴールドカードへのアップグレードを申し込み取得できれば、先にポイントアップ3店舗の「mixi」指定、MIXI Mへ50万円チャージして7,500エポスポイント付与(1.5%還元)となり、au Payは取り敢えず不要となります。
ゴールドカード特典50万円利用で2,500エポスポイント付与。
合計で10,000エポスポイントが付与され、年会費5,000円が掛かります。
差し引き5,000円相当獲得となり、翌年度から年会費永年無料となります。
更に、年間利用100万円を達成(+50万円)できれば、10,000ボーナスエポスポイントも付与されます。
この50万円もMIXI Mチャージですと+7,500エポスポイント付与されます。
一方、普通カード50万円利用で2,500エポスポイント付与、その後ゴールドカードへアップグレードにより、年会費無料、ゴールドカード特典利用開始、ゴールドカード発行後年間100万円利用でボーナスポイント付与となります。
書込番号:24883416
4点
mixi m、確かロードマップでは2022年第4四半期に新サービス開始、と出てましたが、何も音沙汰がないうえ、ロードマップ自体も消されました。
リアルカードの発行再開もなし。
信用のおけない会社です。
書込番号:25069601
2点
>mini*2さん
MIXI Mを覗いてみました。
添付画像の様になっていました。
プリペイドカードでは無く、「VISA/JCBブランドカード決済」になる様な記載です。
リアルプリペイドカードが来年6〜7月で有効期限が切れますので、今後どうなります事やら。
リアルプリペイドカードが無くなると、利用範囲が限られるので、まあその時考えるしか有りません。
サイコロ持っているのはMIXIですのでね。
書込番号:25069641
0点
>demio2016さん
「VISA/JCBブランドカード決済」は今年2月の時点でもそう書かれていましたが、何か違うのでしょうか?
ミクシィ、決済・デジタルID「MIXI M」開始。6gramが名称変更
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1385711.html
とにかく、以前のページだと右上にあった「ロードマップ」が消えているのが許せません。
https://m.mixi.com/
書込番号:25069703
0点
似たようなサービスを展開してる他社は物理カードを発行してるので、mixiにやる気ないだけなんでしょうね。
公式ツイッターだって何の発信もせず放置されてるし。
書込番号:25069727
1点
有効期限が切れるのは2024年6〜7月でした。m(_ _)m
未だ1年半先という事で、リアルカード発行再開は未だ五里霧中かも・・・
書込番号:25069876
0点
家族でエポスゴールドカードとエポスファミリーゴールドカードを持っている場合について教えてください。
エポスファミリーゴールドは家族カードというよりはエポスゴールドを持っていることと同等と認識しています。
なので家族全員で200万円使う場合は一つのエポスゴールドで200万円決済するよりは二つのエポスゴールドで各100万円決済する方が100万円使用時の10,000ptsがある分お得という理解で合っているでしょうか?
0点
>yutajinさん
そのとおりです。
家族2人で100万円/年づつ、合計200万円/年丁度でそれぞれに1万ボーナスポイント、加えてゴールドカード会員家族グループの利用金額合計が200万円/年でゴールドファミリー紹介者にボーナスポイント2,000付与となります。
家族合計で22,000ボーナスポイント獲得となります。
1人だけで200万円/年利用した場合は、12,000ボーナスポイント付与にしかなりません。
https://www.eposcard.co.jp/family_gold/index.html
書込番号:25044053
![]()
5点
ご回答いただきありがとうございます!
もやもやがはれました!
書込番号:25058646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(クレジットカード)



