NTTドコモすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

NTTドコモ のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

Dカードゴールド携帯保障、iphoneの時の対応

2017/09/12 22:32(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:3件

携帯保障が魅力でDカードゴールド申し込みました。
私はiphone6を持っているのですが、どなたか教えてください。

『Aplleでの故障診断→保証対象外サービスと判断されて→保証対象外修理サービスで端末交換→Dカード携帯保障で対応してもらった』という体験談を見たことがあります。質問があります。

Q1、Appie Store、正規サービスプロバイダが近くにない場合はどうしたらよいでしょうか?
Q2、端末交換でも保障の対象なのか?
Q3、他社で販売された端末や中古端末は保証されないのならば、アップルストアでの新規購入もダメってことですよね?(そもそもiphone6売ってないけど。)
Q4、全損で保障対象外サービスと判断されてアップルストアで証明書出してもらって→ドコモショップで一括購入する→iphone7を購入?

私のイメージではQ4なのですが、経験した方、詳しい方いないでしょうか?


書込番号:21191614

ナイスクチコミ!5


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2017/09/12 23:06(1年以上前)

リンク先を参照して下さい。
appleは宅急便での回収も対応しているので、そちらに趣旨を説明し、修理不可と記載した書類を発行してもらえば良いと思います。
https://matome.naver.jp/odai/2147236461102813601
https://getsupport.apple.com/?caller=psp&PRKEYS=
http://info.d-card.jp/std/common/pdf/keitai_hosou.pdf?gagid=C48CE4007786440889D729A6F4DA9E32#_ga=2.145961076.1917568155.1505224831-1858400134.1491755870

書込番号:21191720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/09/13 08:46(1年以上前)

>9832312eさん
お返事ありがとうございます。
郵送対応できると知り安心しました。

1個目のリンク、私も参考にしました。この方は端末交換ですね。端末交換の費用をDカード携帯保障で対応してもらうでいいのかしら?

そうすると、Dカード携帯保障の「新しい端末の購入資金の一部を負担する」っていうのとは違ってくると思うのですが。そこが私には理解できずにもやもやしています。

書込番号:21192376

ナイスクチコミ!3


toptenjpさん
クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:3件

2017/09/17 14:48(1年以上前)

基本的に修理交換を行った費用を補償してくれるサービスなので、
新端末は、旧端末と同じものに限られます。
iPhoneの場合は、ドコモショップ、アップル正規プロバイダーでの修理が対象です。
私は、急いでいたので、近くのビックカメラで修理しました。
水没で動作不能な場合は、その場で修理交換となりました。
尚、支払いは、一度、dカードで決済を行い、審査が通った後、返金処理となります。

書込番号:21204880

ナイスクチコミ!5


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件 dカード GOLDの満足度3

2017/10/22 12:59(1年以上前)

>炊き込みさん
こんにちは。
>Q4、全損で保障対象外サービスと判断されてアップルストアで証明書出してもらって→ドコモショップで一括購入する→iphone7を購入?

通常ドコモの携帯で保険に入っていると、追加金で交換してくれます。
しかし新品でなくリサイクル品でした。
このカード保険は、おっしゃる通り、全損が前提です。
修理の実の保証はききません。
したがって潰したとか利用不可の状態でないと保険は下りないそうです。
本来の保険ではなく全損保険ですので解釈が違うと誤解しそうですよね。
仕方なく通常の保険も私は入りました。

書込番号:21298373

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:527件 dカードの満足度4

公共料金とか最近dカード支払いに変更中なのですが、カード更新時の手間ことはすっかり頭になかったのでお願いします。

先ずdカードセンターに問い合わせた所、カード番号はかわらないので、支払先に関しては再登録などは必要無いと言われ、

LINEモバイルチャットサポートでは再登録してください。

ガスに関しては月曜日までわかる方がいるときに保留。

dカードセンターの回答ならば、手間要らずでいいんですが、いったい本当はどうなんでしょうか?

支払い変更した、変更手続き中なのは
LINEモバイル、NTT西日本(固定電話)、九州電力
です。

書込番号:21146437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/08/26 13:17(1年以上前)

こんにちは

>クレジットカードの更新時の契約先の再登録は必要?

基本的には公共料金や携帯料金などの2次的な引き落とし先のクレカは、引き落とし不能となるまでわからないでしょうから、ちゃんと事前に更新しておけば再登録の必要ないでしょう。
自分は何度もクレカを更新していますが、特に問題になったことは無いです。

ネット通販などの、即時クレジットカードからの支払い確認が必要な取引は、更新時の再登録が必要です。
(実際Amazon等で体験済み)

書込番号:21146502

Goodアンサーナイスクチコミ!4


OLGAさん
クチコミ投稿数:251件Goodアンサー獲得:40件

2017/08/26 13:21(1年以上前)

カード番号は変わらなくても登録した時の有効期限が古いままなので使えないはずでは。
自動更新される場合でも本当に更新されているかの確認は必要だと思いますが。

書込番号:21146515

Goodアンサーナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2017/08/26 13:36(1年以上前)

>亀の子わたしさん こんにちは

dカードではありませんが、数種類を使ってますが、自動的に更新されてカード番号は変わりませんが、期日だけ更新されて、
送られてきます。
手続きなど不要かと思います。

書込番号:21146543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:527件 dカードの満足度4

2017/08/26 17:38(1年以上前)

>里いもさん
>OLGAさん
>LVEledeviさん

総合的にdカードサポートさんのいう自動引き落としは契約不要ということでいいようですね。

ネット通販系は手間が少ないので問題ないです。

長期利用者のアンサーがもらえてありがたいです。ありがとうございました。

書込番号:21147017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:558件Goodアンサー獲得:71件

2017/08/28 08:35(1年以上前)

クレジットカード更新時や再発行時に、カードの有効期限やカード番号変更の情報を加盟店に提供し、スムーズな切り替えを行うサービスを「洗い替え」といいます。

「洗い替え」はカード会社のサービスなので、カード会社によって内容は異なり、一律こうだということは出来ません。
「洗い替え」が出来るかどうかはカード会社や加盟店によっても変わるので、更新時のパンフレット等に手続き不要と記載されていない登録先については、基本的に全て確認した方が良いです。

また、カード会社が行っている「洗い替え」は、公共料金や通信・通話料、保険料といった継続課金を行っているサービスが対象ですが、それ以外にも決済代行会社のサービスによって「洗い替え」は行われていますので、事前に100%判別する事は困難であると思います。

書込番号:21150960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:23件

全損時の補償なんですが、全損と認められて、補償を受ける場合、
全損した機械本体の月割り残金はどうなるのでしょうか?
残金は一括で支払い、その残金は補償には関係無いという認識で
宜しいのでしょうか?

あと、新しい機械はカードでの一括購入になると思いますが、
その場合月々サポートは付くのでしょうか?

ご存知の方宜しく御教授下さい。

書込番号:21005393

ナイスクチコミ!8


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2017/06/29 18:48(1年以上前)

規約にはその辺の記載がないので確認した方が良いです。
ただし新機種の購入費用の一部を負担するとの記載なので、普通に考えると保険申請で、原契約解除かつ新契約締結ですね。
その場合、残債が残って入れば支払い、月々サポートは終了すると考えるのが普通です。
新契約では月々サポートがつく機種であれば月々サポートはつくでしょうけど、保証対象は一括なら問題ないですけど、分割の場合は頭金と事務手数料が対象となるので金額が大幅に下がるのは注意が必要です。
http://info.d-card.jp/std/kiyaku/pdf/guaranteelist.pdf#_ga=2.79974995.591792629.1498729128-1619833873.1452613834

書込番号:21005427

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/06/29 19:08(1年以上前)

>9832312eさん
早々に有難うございました。

仰るように原契約解除なので、残金は当方で支払い月々サポートは終了。
そんな気がしますよね。

ただ新契約に関しては、月々サポートは付くのが当然だと私自身は思っているのですが、どうなんでしょうかねぇ。

書込番号:21005472

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2017/06/29 19:15(1年以上前)

そこは付くと思いますよ。
ただ分割払いだと保険適用の金額が下がるというだけかなと思います。

書込番号:21005491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2017/06/30 07:59(1年以上前)

>9832312eさん
何度も有難うございます。

>ただ分割払いだと保険適用の金額が下がるというだけかなと思います。
そうなんですか。
それは初耳です。

いずれにしても、全損したらという前提での話です。
そのような経験は過去に無いのであまり細かい事を気にかけても仕方ないのですが、
どうなんだろうと疑問に思った次第です。

書込番号:21006825

ナイスクチコミ!1


10C23さん
クチコミ投稿数:9件

2017/07/02 18:26(1年以上前)

>とらのすけ31さん
全損したらどうなるのかということでしたが、全損扱いのハードルが結構高いので気をつけたほうがいいと感じました。
私のXperia Z4は落下で画面が割れ本体ケースも破損し基板が見えるような状態。カメラとイヤホンジャックも
破損しました。ドコモショップに持ち込んだ際は、さすがにこれは全損でしょうといわれましたが、リペアサービスからの
連絡は修理可能で約48,000円。
さすがにそりゃないだろうと思い、自宅の火災保険のオプションで対応しました。
全損でないと使えない上に、どこからが全損扱いなのかわからないので、このサービスに頼るのはリスクが高いです。

書込番号:21013847

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件

2017/07/03 18:30(1年以上前)

>10C23さん
御教授有難うございました。
他のサイトでもその辺りの事を書き込んでいる方もいらっしゃいました。

ならば、良し悪しは別として、
全損が疑わしい場合、私のように防水機能が無いのであれば、
いっそ自分で水没させて全損にしてしまえば良いのでは?
と言う考え方も成り立ってしまいますね。

ちょっと脱線しましたが、
全損時の月々サポートは機会があればドコモで聞いてみます。

書込番号:21016409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2017/09/22 15:35(1年以上前)

自分のときは一括購入した端末の破損(水没)だったので
分割購入だった場合の残債がどうなるかは不明ですが、
元端末の月サポはそのままの期間で継続と言う形でした。
でもブログではそうじゃない方もいるみたいですね。
規約にも書いてないし、謎です。

(余談)
手続きの際、ドコモショップの不手際なのに
破損からの期限(2ヶ月)の関係で不適用になりそうになりました。
消費生活センターに相談して最終的には適用になりましたが、
正直不信感は否めないですね。

書込番号:21219357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

家族カードは何枚まで持てますか?

2017/06/29 01:05(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

●2枚目以降は何枚持てますか?
●モバイルSuica等にチャージした場合のポイントは100円⇒1ポイント付ますか?
●携帯保証は格安SIMでもdocomo製の携帯だったら受けられますか?

お詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:21003934

ナイスクチコミ!0


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/06/29 06:04(1年以上前)

家族カードは、
普通カードなら2枚まで。
ゴールドカードなら3枚まで。

利用では100円で1ポイント。
チャージでは貯まらない。
http://xn--n8j9kla0b3c4ai9yifx439b9sj9ufz78l8xpb.com

端末がdカードで買ったdocomo端末で、
docomoの正規契約回線があって、
購入履歴3年以内が確認できるケースで、
通常補償修理では対応出来ない場合で、
docomoで買い替えが必要なら、購入金額10万円以内の補償。

書込番号:21004112 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 太陽系さん
クチコミ投稿数:467件

2017/06/29 16:05(1年以上前)

中々よいCARDかなと思ったのですが、ドコモユーザーじゃないと年間費は高いのかもしれませんね…

書込番号:21005087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ112

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

こえたらリボは危険ですか?

2017/05/05 15:40(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:13347件

dカードを持っています。

ドコモからdカード会員のお客様限定のご案内ハガキが届きました。
「こえたらリボ」を設定するだけで買い物金額の10%キャッシュバックだそうです。
キャンペーン期間は2017年5月1日〜6月30日
条件は「こえたらリボ」の毎月の指定支払額を5万円以下に設定した場合で、
毎月の指定支払額3万円以下ならキャッシュバック金額最大2000円、
4万円〜5万円ならキャッシュバック金額最大1500円です。
つまり「こえたらリボ」を支払額3万円に設定し期間中に合計2万円の買い物をすれば2千円が戻ってきます。
キャッシュバック金額は10月10日の引き落とし分から値引く形になります。

http://d-card.jp/st/services/installments/overrevo.html
「こえたらリボ」は利用額が設定額を超えない場合、手数料がかからないようです。
しかし最近dカードで色々買い物をしたため、次回引き落とし(5月10日)の金額は9万円以上でした。
今、「こえたらリボ」を支払額3万円に設定するのは危険ですかね?

書込番号:20869088

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:718件

2017/05/05 19:02(1年以上前)

>マグドリ00さん
ご本人にしかわからない問題だと思います。
自分で管理できれば得するのだろうし、万一失敗すれば損するってことですよね。

書込番号:20869489

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13347件

2017/05/05 22:37(1年以上前)

>まきたろうさん

アドバイスありがとうございます。
リボ払いの危険性は認識しています。
実はファミマTカード(旧ユピカード)持っていて
http://ftcard.pocketcard.co.jp/goriyou/shiharai.html
初期設定では何とミニマム・ペイメント(最少お支払金額)3000円に設定されておりました。
もちろん、即刻一括払いに変更しましたので被害は免れました。
ファミマTカードはミニマム・ペイメント(リボ払い)でも1回目の支払いの手数料は無料ですが、繰り越した分は18.0%(実質年率)の手数料が日割で発生します。

問題は初回手数料がかかるカードが多いことですね。
http://hikaku-master.com/revolving.shtml
ここのサイトで「初回手数料無料」の記載がないカード(オリコ、セゾン、楽天、AMEX、セディナ、Yahoo!、エポス、ジャックスなど)はリボに設定すると初回手数料を取られるみたいです。
dカードやファミマTカードは初回手数料無料のようですが、弁済金を少なめにすると危険なので、次回引き落とし(5月10日)で9万円以上の支払いが完了したことを確認後、「こえたらリボ」の弁済金を3万円に設定しその後暫くはdカードの毎月の支払額を3万円以内に抑える(越えそうになったら別のカードを使う)ようにします。

書込番号:20870000

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2017/05/05 23:15(1年以上前)

多少なりとも手数料分負担をすれば済む話なので危険とかいう概念は当たらないでしょう。
三井住友でも似たようなリボ払い制度がありますが、手数料を発生させることでボーナスポイント付与(ポイント2倍)になったりする制度があるのでポイント最優先で積極的に手数料を払う方法があります。もっとも手数料を最小にするために毎月の支払額を適度に増額することで最小手数料(理想は1円)にするなどの工夫はあります。

書込番号:20870112

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13347件

2017/05/05 23:24(1年以上前)

>そうかもさん

仕組みを理解していれば危険じゃないですが、良く分かっていない人(実際には大勢いらっしゃるはずです)には極めて危険ではないですかね?
毎月平均で5万円支払う人がリボ弁済金3万円に設定したら、借金が膨れあがり手数料も跳ね上がるので危険です。
良く分からないままポイント欲しさに安易にリボ払いすると危険ですね。

残高の管理ができない人はリボ払いをやってはいけません!!

書込番号:20870131

ナイスクチコミ!20


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカードの満足度2

2017/05/05 23:35(1年以上前)

リボは仕組みさえ理解すれば、危険ではないですが、各種キャンペーンなどで得られるメリットより、労力の方が多いと感じているため、その類のキャンペーンは無視しています。
そこに手間を感じないなら利用しても良いでしょうけど、利益が出る水準を考えながらの利用は面倒と感じるので、魅力は感じませんね。考え方次第でしょう。

書込番号:20870167

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13347件

2017/05/06 09:42(1年以上前)

>9832312eさん

おっしゃる通り、ポイント欲しさに安易にリボ登録は管理ができないと怖いですね。
特に初回から手数料を取られる楽天やYahoo!のカードの場合はキャンペーンがあっても無視しています。

今回のdカードのキャンペーンは10%キャッシュバックで実質1割引きで買えるだけで利益は出ませんが、毎月弁済金以下の買い物なら手数料はかかりませんから損失も出ません。
上手に活用すれば手数料ゼロで2千円分丸々頂けるわけですね。

Googleカレンダーの10月10日に「こえたらリボ解除」の予定を入れました。
日程管理はGoogleカレンダーを活用しています。

書込番号:20870867

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13347件

2017/05/15 12:44(1年以上前)

「こえたらリボ」の弁済金を3万円に設定しました。
ドコモよりハガキが届いてリボルビング払いの設定が完了し次回引き落とし日(6月12日)から適用だそうです。
これで月々の支払いを3万円以内に抑えれば手数料なしで行けそうです。

なお、キャッシュバック10%は弁済金3万円の場合は最大2000円、つまり5月と6月の合計が2万円までしか10%が適用されません。
従って今月と来月の合計が2万円に収まるように買い物をして溢れそうになったら別のカードを使うようにします。

書込番号:20893828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13347件

2017/05/16 12:57(1年以上前)

書き忘れましたが「こえたらリボ」の弁済金の初期値は3千円でした。
他社もそうですがリボの弁済金は3千円と言う低料金に設定しているところが多いですね。
これは残額を多くさせ手数料を稼ぐビジネスモデルです。
初心者など初期値のままにしている人も多いでしょうからこの罠にまんまと引っ掛かって多額の手数料を失いますから要注意ですね。

キャッシュバックの葉書には5万円以内(上限2千円なら3万円以内)に設定せよと明記されていて弁済金を初期値から変更しても特典は受けられるようです。
アプラスなど他社は弁済金をいじると特典の権利を失うところもありますから、そういう意味ではdカードは良心的だと思いますね。

本件、価格コムから督促メールが届いたので解決済と致します。

書込番号:20896280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13347件

2017/09/30 22:56(1年以上前)

キャッシュバック2千円獲得

dカード明細を確認したところ、8月31日にキャッシュバック2千円が入金されておりました。
これは10月10日引き落とし分で反映されるので予定通りの日程です。

ミッションクリアしたので「こえたらリボ」を解除しようとしたら設定画面上ではできず、わざわざdカードセンター(フリーダイヤル)へ電話する必要があるようです。
面倒なので取り敢えず弁済金を
元金定額 3万円→50万円
へ変更しました。
これで事実上、一括払いと同じです。
なお、dカードではリボ払いの初回手数料は無料です。

これでリボ手数料を1円も払わずに報酬2千円を丸々頂いたことになりますw。
ありがとうございました。

書込番号:21241949

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13347件

2017/10/05 13:03(1年以上前)

ドコモからハガキが届いて内容は
こえたらリボの元金定額を
3万円→50万円
に変更が完了したというお知らせでした。

メールでの通知ではなく、わざわざ送料のかかるハガキで届けるのは消費者に必ず書面で知らせなければならないなどが法律で決まっているからですかね?

書込番号:21253362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13347件

2017/10/10 23:28(1年以上前)

> 消費者に必ず書面で知らせなければならないなどが法律で決まっているからですかね?

自己レスです。
法律の件、色々調べた結果、

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=358AC1000000032&openerCode=1#58
貸金業法
第十六条の二 貸金業者は、貸付けに係る契約(極度方式基本契約及び極度方式貸付けに係る契約を除く。)を締結しようとする場合には、当該契約を締結するまでに、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を明らかにし、当該契約の内容を説明する書面を当該契約の相手方となろうとする者に交付しなければならない。
一 貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
二 貸付けの金額
三 貸付けの利率
四 返済の方式
五 返済期間及び返済回数
六 賠償額の予定(違約金を含む。以下同じ。)に関する定めがあるときは、その内容
七 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事項

に該当するものと思います。
実は他社カード(クレディセゾン)にキャッシング枠の設定を申し込んで本日ハガキが届いて承認されたのですが、文面に
「貸金業法第16条の2に基づきお申込み内容を事前にご案内いたします。」
との記載がありました。
条文では
「当該契約の内容を説明する書面を・・・交付しなければならない。」
となってますが、ここで言う書面と言うのはメールやWebなど電子データでは駄目で物理的な紙である必要があるのですかね?

書込番号:21268447

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 teamcrowさん
クチコミ投稿数:19件

スマホの契約先をdocomoからMVNO(IIJmio等)に乗り換えしようと考えています。
docomoの料金支払いも含めカードでの決済はdカードゴールドに集中させています。
このスマホの乗り換えで、dカードゴールドにつき不都合・不利益が生じますでしょうか。
どうかご教示下さい。

書込番号:20838594

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2017/04/23 16:43(1年以上前)

docomoとの契約がなくなるならこのカードを利用するメリットを探す方が難しいと思いますけど。
年会費がこれより安い三井住友VISAゴールドや還元率が高いならエポスゴールドなどもありますしね。

書込番号:20839859

ナイスクチコミ!1


スレ主 teamcrowさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/23 17:07(1年以上前)

>9832312eさん

コメントありがとうございます。
MVNO(IIJmio等)に乗り換え後、解約しようと思います。

書込番号:20839893

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/23 23:10(1年以上前)

ドコモはキャリアフリー戦略を進めておりこのdカードも例外ではなくドコモを解約してもそのまま使えます。
私はドコモを契約していたころDCMXカード時代から使っていて解約と同時にdカードに切り替えましたが全く不自由なく使っています。
実際SIMフリーのiPhoneにMVNOのSIM挿してApplePayにdカード登録しお店でiD決済しております。
唯一ドコモ回線契約がないことのお仕置きとしてアンケートが出来ないのがありましたが最近はアンケートも解禁され4月以降はドコモのキャリアメール(〜@domoco.ne.jp)以外でもアンケートの紹介メールが届くように改善されたようです。

格安SIM移行後もdカードは解約せず継続されることを強くお勧めします。

書込番号:20840882

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 teamcrowさん
クチコミ投稿数:19件

2017/04/24 00:01(1年以上前)

>マグドリ00さん
格安SIM移行後もdカードは解約せず、継続してみます。
ありがとうございました。

書込番号:20841008

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13347件Goodアンサー獲得:536件

2017/04/25 18:11(1年以上前)

申し訳ありません。
私の持っているのはノーマルのdカードで年会費は無料です。
(2年目以降は1,250円(税抜)ですが、一回でも使うと無料になる)

ゴールドカードは年会費10800円かかるのですね。
これを取り返すにはこの値段以上の特典を得る必要がありドコモ契約無しだと厳しいかもしれません。
http://d-card.jp/st/services/points/premiere.html
ドコモ料金(携帯+ドコモ光)が毎月9000円以上でようやく年会費を取り戻せる計算になります。

格安SIMに乗り換え後はゴールドを止めてノーマルのdカードに切り替えたほうが良いです。

書込番号:20844992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)