
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
116 | 17 | 2017年12月1日 15:57 |
![]() |
11 | 4 | 2017年11月11日 19:35 |
![]() |
17 | 3 | 2017年10月27日 12:32 |
![]() |
16 | 4 | 2017年10月22日 12:59 |
![]() |
112 | 11 | 2017年10月10日 23:28 |
![]() |
16 | 7 | 2017年9月26日 00:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


保証が10万までできると謳っていますが、よくある落下による画面割れも保証してもらえるのでしょうか?
また紛失でも保証ありとありますが、紛失しだけでその携帯の本体料金またはその携帯を新品で届けてくれるということなのでしょうか?
紛失なら証拠がありませんし、わざと無くしたといって保証を受け取る人がでるんじゃないでしょうか?
10点

>force2さん
紛失の場合、警察へ届けて、届があったとの証明書をもらい添付することになるでしょう。
世の中そんなに簡単ではないです。
書込番号:20420404
5点

ウソの盗難届けの恐れはないの?
書込番号:20420435 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ウソの盗難届けが発覚した場合、保険金SAGI罪となり、クレジット会社や保険会社のブラックリストへ載り、
以後しばらくはカードも使えなくなる恐れがあります。
もちろん、受け取った保険金へ罰則金利が付加されて返金しなければなりません。
書込番号:20420464
6点

>force2さん
こんばんは
窓口コメントです。
全損時しか保険下りないそうです。
故障は不可です。
書込番号:20422060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

故障のための保険なのに、
それなら故障したら自分で全損させる人とかいるんではないでしょうか?
書込番号:20422076
7点

それこそSAGIになりますよ。
書込番号:20422553 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>force2さん
こんにちは
機種変前に確認したところ、完全に壊れて修理不可の場合だけだそうです。
修理可能な物は保証出ないので、毎月の保証に入る事をカード会社なら説明されました。
修理がきくと思っているととんでもない事になりそうです。
購入時
しっかり保証に入りました。
書込番号:20474003 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横から質問すいません。
ゴールドカード所持で携帯全損した場合、ゴールドカード一括で携帯を買い直したら、払った金額分の保証が受けられることまでは分かります。
その場合は、携帯は新規購入扱いになり番号や携帯契約期間が新しくなるのでしょうか?
今までの分が引き継がれるのでしょうか?
書込番号:20506502 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

横から失礼いたします。
携帯補償でこの様な事例がありましたので、皆様に注意して頂こうと思いまして書き込ませて頂きます。
ゴールドdカードの携帯補償サービスを11月に使いました。
3月頃買った5Xでしたがまだ1年経っていないので、端末購入サポートまで補償されるのか確認したところ、dカードセンターでは「一旦お支払い頂き、審査の上口座に戻すかマイナス請求をします」との事で、安心して(ショップの店員さんも確認済み)補償を受ける事が出来ました・・・が、後に端末購入サポートは対象外、機種代金と手数料のみとの事、センターに連絡し上記の通り伝えると最初は「案内は事実致しましたが。補償を使う使わない関わらずスマホを買えばお金は係るんですから同じ事です」と言われる始末、そこには選択肢は無いのかと言いたいです。その後も数日間話し合いで何とか端末購入サポート代は非を認めてくれそうですが?(かなり強硬にお話をしました)まだ解決していません、皆様も気をつけ下さい。札幌のdカードセンターさん早く解決しましょう。
書込番号:20507746
10点

それはなぜ対象ではないと言われているのでしょうか?
全損や紛失ではなく修理で直せる状態だった、dカードで一括購入しなかった、保証の対象と関係ない機種を買った、今までに補償サービスを使ったことがあって目をつけられていた、、、とかではないですよね??
dカードゴールドを持ってる身としてはトラブルの原因が気になります。
書込番号:20508410 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

またまた、失礼いたします。
ハッキリと認めませんが、センターのオペレーターさんが端末購入サポート解除料の意味を知らなかったみたいです。
だからと言って適当では困ります。ドコモショップの人も聞いて頂いて確認したのですが・・・・2度も・・・・。
案内間違いであって、5Xは水没にて全損スマホ代と事務手数料は、補償して頂きました。これで端末購入サポート解除料
(14か月以内に辞めると解除料とるぞ自分の場合約38、000でした)が掛からなければいいのですが・・・。
自分がカード契約したころは、もっと特典(月サポが引き継がれる等)ありましたが今は、機種代と事務手だけの保証だそうです。
やはり使う方が増えて、結構審査が厳しくなってるみたいですし今後は無くなるかもしれませんね(年に複数回だと厳しいかも・・・。)
言葉足らず、説明不足で失礼致しました。自分としては、38、000の費用が掛からないでほしいです。
追:ドコモの規約・サービス・料金等にdカードが追い付いてない(オペレータさんまで)徹底してない印象です。
もう一つ14か月以内に全損・盗難・新機種に変えたい等そんな場合でも購入サポート解除料は掛かるのでしょうか?
もう少し柔軟に対応してもらいたい気がします。(特に全損や盗難の場合)最近購入サポートの機種が増えているようなので・・・。
料金と端末を別にして、料金を安くしてほしいです。(MVNOに行くしかないかな〜)
書込番号:20508694
5点

それは、前回の携帯購入が分割で、その分割の料金が残っていて払わないと行けないという話ですか??
それなら、前回の携帯購入の契約書に書いてあるかと思うのですが、別でしょうか?
色々とサービスが変わるので、その都度内容を理解するのは店員さんも私達も大変ですよね。
すいません。新しく購入時に、電話番号や契約期間が新規になったか教えてもらえませんか?
書込番号:20509181 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

> hana115さん メリー Xmas イブ
またまたまた失礼いたします。
自分の場合は、基本一括円ですッテ言うか端末購入サポート機は、殆んど0円機種の筈です。ですから分割金は有りません・・が
14ヵ月間の契約(基本的には契約や機種変更は出来ない「サポート解除料を払えば別ですが」これが悪名高い?端末購入サポートです)勿論、番号は変わりません。
>電話番号や契約期間が新規になったか教えてもらえませんか?
ごめんなさい、不確かな事で申し訳ありませんが、期間は変更なし但し14ヵ月間のスタートになったと思います。
つまり20ヵ月目で、dカード携帯補償を使うとそこから又14ヵ月機種変・契約変更出来ない筈です。
ですから2年縛りの契約ががどんどん遠のく筈です。
今度、私もよく確認して来ます。不確かな情報ですみません。
追:泣き顔じゃなく笑い顔に変えました。(少し若くなってる)
書込番号:20510906
4点

返事ありがとうございます。
電話番号が変わらないようでホットしました!
しかし、一括購入してサポートを受けることになれば、14ヶ月以内に紛失や全損すると違約金が発生するということでしょうか?
1年ちょっとを大事に使えば、機種変できるのは安心しました。
docomoの継続利用期間が20年近いので、それがなくならないのかも心配になりましたが、番号が変わらないならその点も心配無さそうですね(^-^)
確かにお若くなりましたね!笑
返事してたんですが、載ってなかったので再投稿します。二重になったらすいません。
書込番号:20517441 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

> hana115さんへ
いい加減な情報では、申し訳ないので自分も含め皆様に正しい情報をお伝えします。(600文字書いたところで消えてしまいました)(泣き)
これは、28日ドコモインフォに確認いたしました。自分も勘違いしていました。
自分の場合、今年3月Nexus 5X 32GBをドコモショップで端末購入サポで購入(といっても0円ですが)
NexusはAndroid 7.0にいち早く対応し余計なソフトが入ってないので(悪名高きドコモロゴ等)サクサクでとても気に入ってました。
ですが、11月に水物事故を起こしショップで以前聞いていたdカードゴールド携帯補償が使えるとの事で、使う事にしました。(その後利用規約についてdカードセンターとひち悶着有りましたが、それは後日と致します。)
行きつけのドコモショップには、5Xの在庫がなく仕方なく(即ないと電話出来ない為)仕方なく、仕方なくですよXperia XZ SO-01J にしました。(数日なんて待てませ〜ん)
但し、当然ですが審査が有ります。もうドキドキ当然アラジン(ドコモのシステム名)を通ればいいのですが・・・・・。どんどん進んでいきます箱を開け機種を出しOH大丈夫か・・・OKでした。意外と簡単でも安心は出来ません、考えてみればですよショップは機種変更しただけ、つまり事務的作業を終えただけ・・・ですよね?これから本審査、1週間ぐらいで用紙(名前とか故障理由・状況等)が届くそうです。ここに色々説明があるそうです。「審査通るといいですね・・・ウフ」ショップのお姉さんの温かい励ましを背に足早に店を出ました。
まぁここまでは、順調本日28日審査結果が届き支払いは無しと言うか、ドコモの請求書を見ると金額が記載されていて、dカードの請求記載を見ると金額が書いてありその下に−となっていました。(事務手数料も引かれていました)やった〜。
失礼しました つい興奮してしまいました。
ここからが本題(ここまで長〜)3月端末購入サポ購入5X、11月機種変(dカード端末購入サポでも同じ事)この時点で、端末購入サポ解除料が発生します。(世の中そんなに甘くない〜)自分の場合約38000円(え〜ん泣き、そこで上記にも書きましたひと悶着皆様興味があれば別スレにて)
つまり、「3月に買った5Xは、解除金を払っているのでそこでOK、次のXZは一括で払っているので、万が一端末購入サポート機でも以降解除料は掛かりませんとの事」と温かいお言葉を頂きました。(調べるのに20〜30分待たされた、私〜待つ〜わ状態です)
まとめ、dカード補償で購入した機種変は通常と同じ扱いで審査が通る条件で、基本同じ機種(店に在庫がなければ機種代・手数料含め10万までの機種選び放題です)自分の場合来年2年縛りが解けるので、MNPします。勿論機種変ですので、番号は変わりません。
自分も、勘違いしてました。良いきっかけをつくっていただいた> hana115さん有難う御座いました。当初いい加減な情報で皆様にご迷惑をお掛けしました。ここにお詫びと訂正をさせていただきます。
長文・乱文にて
書込番号:20520285
2点

>force2さん
保証なんて名ばかりで、口実ですよね。
私も購入時保証入らなくていいのか・・と思っていましたが聞いておいてよかったです。
全く保証の意味が分かりません。それにドコモの保証入っていればいざという時保証されるので、このカードの意味が一つなくなりました。空港ラウンジも今は使うことないと思います。
そうすると旨みがなくなってしまいました。
書込番号:20521123
5点

>Gtoraoさん
1年ほど経過して恐れ入りますが、"端末購入サポート" について補足してみます。
端末購入サポートには『月初 (ついたち)を基準とした』"規定利用期間" があり、"端末" と "パケットプラン" に課せられます。この期間は端末に "12ヶ月間"、パケットプランには『端末側の翌月』です。『月初に購入しなかった』場合には"その翌月" を 1ヶ月目として起算します。
今回の焦点は"端末" に当てられているので、『端末の規定利用期間は購入月から"14ヶ月間未満"』と言えます。
※ パケットプランについては、『規定利用期間を超えて(その期間の翌月内まで)契約を継続する』必要があります。
dカードケータイ補償の案件に関しては残念ながら、販売店として『単なる機種変更』に見なされる以上、(このサポートによる)解除料は避けられません。
※ ただし、この補償において"Apple製品" では『本体交換による対応』が含まれています。この場合は新たな機種の購入に"該当しない" ため、解除料を回避できます。
この投稿は、変遷する出来事のうち"記入時" における一部と、"私個人" による私見に過ぎません。最善に向けて尽くますが、その内容を"保証しかねます"。免罪符のようですが、ご了承くださると幸いです。
ご不明な点は、投稿への"返信機能" にてお聞かせ願います。
お読みいただき、ありがとうございました。
書込番号:21398501 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



45ポイントが期限切れ間近です。
でもポイントは貯めておきたいんです。
ローソンでポイント45使って、残りは電子マネーIDで支払う事は出来るのでしょうか?
すんごい基本的なことだとはおもうのですが、ヒットしなかったのでお願いします。
また出来なかったら、どうしたらいいとかあったらお願いします。
書込番号:21336055 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亀の子わたしさん
店員さんの薦めで、
現金+ポイント払いなら経験があります。
ポイントは現金払い分だけ付いた記憶が。
回答になってなくてすいません。
書込番号:21336110 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

yahoo知恵袋だと出来るとの回答はあります。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14173890844?__ysp=44Ot44O844K944OzIOODneOCpOODs%2BODiCDpm7vlrZDjg57jg43jg7w%3D
書込番号:21336571
2点

>9832312eさん
>周ーじんさんさん
回答ありがとう御座います。
当たって砕ける感じで、消化してみたいと思います。
書込番号:21337153 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>亀の子わたしさん
試した結果、ローソンで期間限定ポイントのみの消化は出来たでしょうか?
自分も今まではローソンのサイトを使った期間限定ポイントロンダリングで通常ポイントに変換していましたが、塞がれてから使い道に困っています。ちなみにマクドナルドでは期間限定ポイントのみの一部使用は不可でした。
書込番号:21350171
1点



現在月々サポートを受けてるので、dポイントが月々10ポイントしか付いてないのでdカードゴールドにしても、月々サポートを使った時点で年会費の方が高くなるでしょうか?
家族も10ポイントしかつきません。
アドバイスお願いします。
書込番号:20836836 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

月々の利用料金から月々サポートなどの割引金額を控除した金額したものが基本になります。
詳しくはレビューを書いていますのでそちらを読んでください。
月々サポートが発生しているとポイント還元は低くなりますので、利用料金が多いというよりは月々サポートがないというのが重要です。
家族に関しては家族カードでゴールドカードを作らない限り、1000円100ポイント還元になりません。
年会費と還元がトントンになるのは、各種割引などを考慮して月9000円が最低ラインです。
2年に1回新機種に交換するという人は元を取るのは難しいです。
書込番号:20836869
9点

>9832312eさん
アドバイスありがとうございます。
月々サポートを受けているので、ゴールドにしても月100ポイントにしかならないので無理そうです。
ブログで紹介されていて良い内容だと思ったのですが。
書込番号:20837523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ズアさん
こんにちは。
どこも利用されていて、どのような形態で利用されているか分かりません。
ドコモとドコモ光を利用されていると、大体年会費が捻出できトントンの計算ですね。
ただしシェアの容量などに応じてポイント還元も変わってきます。
それから、IDを利用の場合加盟店ですとポイントも還元されますので利用する店舗を考えて使った方が良いです。
家族カードは以下を参考にしてください。
http://d-card.jp/st/services/points/get.html
主にドコモ利用者で尚且つドコモ光を使っていると月々1万以上ですから年会費は捻出できます。
書込番号:21311042
0点



携帯保障が魅力でDカードゴールド申し込みました。
私はiphone6を持っているのですが、どなたか教えてください。
『Aplleでの故障診断→保証対象外サービスと判断されて→保証対象外修理サービスで端末交換→Dカード携帯保障で対応してもらった』という体験談を見たことがあります。質問があります。
Q1、Appie Store、正規サービスプロバイダが近くにない場合はどうしたらよいでしょうか?
Q2、端末交換でも保障の対象なのか?
Q3、他社で販売された端末や中古端末は保証されないのならば、アップルストアでの新規購入もダメってことですよね?(そもそもiphone6売ってないけど。)
Q4、全損で保障対象外サービスと判断されてアップルストアで証明書出してもらって→ドコモショップで一括購入する→iphone7を購入?
私のイメージではQ4なのですが、経験した方、詳しい方いないでしょうか?
5点

リンク先を参照して下さい。
appleは宅急便での回収も対応しているので、そちらに趣旨を説明し、修理不可と記載した書類を発行してもらえば良いと思います。
https://matome.naver.jp/odai/2147236461102813601
https://getsupport.apple.com/?caller=psp&PRKEYS=
http://info.d-card.jp/std/common/pdf/keitai_hosou.pdf?gagid=C48CE4007786440889D729A6F4DA9E32#_ga=2.145961076.1917568155.1505224831-1858400134.1491755870
書込番号:21191720
2点

>9832312eさん
お返事ありがとうございます。
郵送対応できると知り安心しました。
1個目のリンク、私も参考にしました。この方は端末交換ですね。端末交換の費用をDカード携帯保障で対応してもらうでいいのかしら?
そうすると、Dカード携帯保障の「新しい端末の購入資金の一部を負担する」っていうのとは違ってくると思うのですが。そこが私には理解できずにもやもやしています。
書込番号:21192376
3点

基本的に修理交換を行った費用を補償してくれるサービスなので、
新端末は、旧端末と同じものに限られます。
iPhoneの場合は、ドコモショップ、アップル正規プロバイダーでの修理が対象です。
私は、急いでいたので、近くのビックカメラで修理しました。
水没で動作不能な場合は、その場で修理交換となりました。
尚、支払いは、一度、dカードで決済を行い、審査が通った後、返金処理となります。
書込番号:21204880
5点

>炊き込みさん
こんにちは。
>Q4、全損で保障対象外サービスと判断されてアップルストアで証明書出してもらって→ドコモショップで一括購入する→iphone7を購入?
通常ドコモの携帯で保険に入っていると、追加金で交換してくれます。
しかし新品でなくリサイクル品でした。
このカード保険は、おっしゃる通り、全損が前提です。
修理の実の保証はききません。
したがって潰したとか利用不可の状態でないと保険は下りないそうです。
本来の保険ではなく全損保険ですので解釈が違うと誤解しそうですよね。
仕方なく通常の保険も私は入りました。
書込番号:21298373
1点



dカードを持っています。
ドコモからdカード会員のお客様限定のご案内ハガキが届きました。
「こえたらリボ」を設定するだけで買い物金額の10%キャッシュバックだそうです。
キャンペーン期間は2017年5月1日〜6月30日
条件は「こえたらリボ」の毎月の指定支払額を5万円以下に設定した場合で、
毎月の指定支払額3万円以下ならキャッシュバック金額最大2000円、
4万円〜5万円ならキャッシュバック金額最大1500円です。
つまり「こえたらリボ」を支払額3万円に設定し期間中に合計2万円の買い物をすれば2千円が戻ってきます。
キャッシュバック金額は10月10日の引き落とし分から値引く形になります。
http://d-card.jp/st/services/installments/overrevo.html
「こえたらリボ」は利用額が設定額を超えない場合、手数料がかからないようです。
しかし最近dカードで色々買い物をしたため、次回引き落とし(5月10日)の金額は9万円以上でした。
今、「こえたらリボ」を支払額3万円に設定するのは危険ですかね?
24点

>マグドリ00さん
ご本人にしかわからない問題だと思います。
自分で管理できれば得するのだろうし、万一失敗すれば損するってことですよね。
書込番号:20869489
13点

>まきたろうさん
アドバイスありがとうございます。
リボ払いの危険性は認識しています。
実はファミマTカード(旧ユピカード)持っていて
http://ftcard.pocketcard.co.jp/goriyou/shiharai.html
初期設定では何とミニマム・ペイメント(最少お支払金額)3000円に設定されておりました。
もちろん、即刻一括払いに変更しましたので被害は免れました。
ファミマTカードはミニマム・ペイメント(リボ払い)でも1回目の支払いの手数料は無料ですが、繰り越した分は18.0%(実質年率)の手数料が日割で発生します。
問題は初回手数料がかかるカードが多いことですね。
http://hikaku-master.com/revolving.shtml
ここのサイトで「初回手数料無料」の記載がないカード(オリコ、セゾン、楽天、AMEX、セディナ、Yahoo!、エポス、ジャックスなど)はリボに設定すると初回手数料を取られるみたいです。
dカードやファミマTカードは初回手数料無料のようですが、弁済金を少なめにすると危険なので、次回引き落とし(5月10日)で9万円以上の支払いが完了したことを確認後、「こえたらリボ」の弁済金を3万円に設定しその後暫くはdカードの毎月の支払額を3万円以内に抑える(越えそうになったら別のカードを使う)ようにします。
書込番号:20870000
11点

多少なりとも手数料分負担をすれば済む話なので危険とかいう概念は当たらないでしょう。
三井住友でも似たようなリボ払い制度がありますが、手数料を発生させることでボーナスポイント付与(ポイント2倍)になったりする制度があるのでポイント最優先で積極的に手数料を払う方法があります。もっとも手数料を最小にするために毎月の支払額を適度に増額することで最小手数料(理想は1円)にするなどの工夫はあります。
書込番号:20870112
7点

>そうかもさん
仕組みを理解していれば危険じゃないですが、良く分かっていない人(実際には大勢いらっしゃるはずです)には極めて危険ではないですかね?
毎月平均で5万円支払う人がリボ弁済金3万円に設定したら、借金が膨れあがり手数料も跳ね上がるので危険です。
良く分からないままポイント欲しさに安易にリボ払いすると危険ですね。
残高の管理ができない人はリボ払いをやってはいけません!!
書込番号:20870131
20点

リボは仕組みさえ理解すれば、危険ではないですが、各種キャンペーンなどで得られるメリットより、労力の方が多いと感じているため、その類のキャンペーンは無視しています。
そこに手間を感じないなら利用しても良いでしょうけど、利益が出る水準を考えながらの利用は面倒と感じるので、魅力は感じませんね。考え方次第でしょう。
書込番号:20870167
6点

>9832312eさん
おっしゃる通り、ポイント欲しさに安易にリボ登録は管理ができないと怖いですね。
特に初回から手数料を取られる楽天やYahoo!のカードの場合はキャンペーンがあっても無視しています。
今回のdカードのキャンペーンは10%キャッシュバックで実質1割引きで買えるだけで利益は出ませんが、毎月弁済金以下の買い物なら手数料はかかりませんから損失も出ません。
上手に活用すれば手数料ゼロで2千円分丸々頂けるわけですね。
Googleカレンダーの10月10日に「こえたらリボ解除」の予定を入れました。
日程管理はGoogleカレンダーを活用しています。
書込番号:20870867
8点

「こえたらリボ」の弁済金を3万円に設定しました。
ドコモよりハガキが届いてリボルビング払いの設定が完了し次回引き落とし日(6月12日)から適用だそうです。
これで月々の支払いを3万円以内に抑えれば手数料なしで行けそうです。
なお、キャッシュバック10%は弁済金3万円の場合は最大2000円、つまり5月と6月の合計が2万円までしか10%が適用されません。
従って今月と来月の合計が2万円に収まるように買い物をして溢れそうになったら別のカードを使うようにします。
書込番号:20893828 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

書き忘れましたが「こえたらリボ」の弁済金の初期値は3千円でした。
他社もそうですがリボの弁済金は3千円と言う低料金に設定しているところが多いですね。
これは残額を多くさせ手数料を稼ぐビジネスモデルです。
初心者など初期値のままにしている人も多いでしょうからこの罠にまんまと引っ掛かって多額の手数料を失いますから要注意ですね。
キャッシュバックの葉書には5万円以内(上限2千円なら3万円以内)に設定せよと明記されていて弁済金を初期値から変更しても特典は受けられるようです。
アプラスなど他社は弁済金をいじると特典の権利を失うところもありますから、そういう意味ではdカードは良心的だと思いますね。
本件、価格コムから督促メールが届いたので解決済と致します。
書込番号:20896280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dカード明細を確認したところ、8月31日にキャッシュバック2千円が入金されておりました。
これは10月10日引き落とし分で反映されるので予定通りの日程です。
ミッションクリアしたので「こえたらリボ」を解除しようとしたら設定画面上ではできず、わざわざdカードセンター(フリーダイヤル)へ電話する必要があるようです。
面倒なので取り敢えず弁済金を
元金定額 3万円→50万円
へ変更しました。
これで事実上、一括払いと同じです。
なお、dカードではリボ払いの初回手数料は無料です。
これでリボ手数料を1円も払わずに報酬2千円を丸々頂いたことになりますw。
ありがとうございました。
書込番号:21241949
7点

ドコモからハガキが届いて内容は
こえたらリボの元金定額を
3万円→50万円
に変更が完了したというお知らせでした。
メールでの通知ではなく、わざわざ送料のかかるハガキで届けるのは消費者に必ず書面で知らせなければならないなどが法律で決まっているからですかね?
書込番号:21253362 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

> 消費者に必ず書面で知らせなければならないなどが法律で決まっているからですかね?
自己レスです。
法律の件、色々調べた結果、
http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=358AC1000000032&openerCode=1#58
貸金業法
第十六条の二 貸金業者は、貸付けに係る契約(極度方式基本契約及び極度方式貸付けに係る契約を除く。)を締結しようとする場合には、当該契約を締結するまでに、内閣府令で定めるところにより、次に掲げる事項を明らかにし、当該契約の内容を説明する書面を当該契約の相手方となろうとする者に交付しなければならない。
一 貸金業者の商号、名称又は氏名及び住所
二 貸付けの金額
三 貸付けの利率
四 返済の方式
五 返済期間及び返済回数
六 賠償額の予定(違約金を含む。以下同じ。)に関する定めがあるときは、その内容
七 前各号に掲げるもののほか、内閣府令で定める事項
に該当するものと思います。
実は他社カード(クレディセゾン)にキャッシング枠の設定を申し込んで本日ハガキが届いて承認されたのですが、文面に
「貸金業法第16条の2に基づきお申込み内容を事前にご案内いたします。」
との記載がありました。
条文では
「当該契約の内容を説明する書面を・・・交付しなければならない。」
となってますが、ここで言う書面と言うのはメールやWebなど電子データでは駄目で物理的な紙である必要があるのですかね?
書込番号:21268447
2点



現在、dカードゴールドを使っていますがポイントの付き方のシステムがあまりにもひどいので普通のdカードに変更しようかと思っています
このカードの場合、ドコモではなく他社のケータイ代の料金の引き落としに利用したほうが多くポイントが付く計算になるのでしょうか?
ドコモの場合はケータイ利用料金全体に対してポイントが付く訳ではないみたいですから
書込番号:21219554 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

それこそ、ノーマルdカードなんて
なんにもメリットない、しょっぱいカードですよ。
dカードなんてすっぱりやめちゃって
ANAだの
イオンカードだの
エネオスカードだの
もっと自分のライフスタイルに有効な一枚を
ゼロから探しましょう!
書込番号:21219636
5点

>大和山麓さん
どのような使い方でポイントの付き方が悪いのか分かりませんが他社の携帯代を払うメリット無いですよ。
確かに複数代契約していれば一代にしかポイント10%にしかなりませんが家族カードを作ってほかの携帯と連携すれば結構ポイントたまりますよ。
ただdカードで払った携帯代はポイントになりません。二重取りになりますから。
私はdカードゴールドと家族カードで2代分10%にしてコンビニやほかの物をこのカードで払い、携帯代は別カードで支払ってそのポイントをdポイントに交換しています。
書込番号:21219651
3点

dカードに関してもゴールドとほとんど仕組みは変わりません。
DCMXの頃からドコモ関連の料金をクレジットカード決済してもポイントつかない仕組みですし、ゴールドの場合は年会費がかからない程度にするための仕組みですから、還元率で考えるならあまりお勧めはしません。
あくまで実質無料でゴールドカードを持てる程度のイメージのクレジットカードですから。
得を考えるなら年100万以上は利用しないと平凡です。
通常のdカードは還元率1%なので、平凡です。
あえてこのカードにしなくても、良い気はしますよ。
仕組みを理解しないとdカードは扱いにくいと思います。
書込番号:21219683
0点

スレ主の現在の携帯キャリアがどこなのかは分かりませんが
dカードゴールドを作っている方の多くは下記が目的だと思います。
・ドコモユーザーで家族もドコモを契約しており毎月**万円以上支払っている
・スマホ故障時の保証目的でカードを作った
・ローソン、マックの利用頻度が多い
・iDを利用している
・飛行機をよく乗る
ポイント以外の目的が無いのでしたら普通のdカードではなく
還元率の良い他社のカードにしたらどうでしょうか。
書込番号:21219874
2点

私はスマホ3台、ドコモ光で夫婦で現金を使わず積極的にカード払いにして、月に3000ポイントはたまります。年会費の3倍は軽くこえます。
書込番号:21220189 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>OLGAさん
やっぱり家族利用とかしないと元がとれないみたいな感じでしょうか
来年の更新時に普通のdカードに戻すことを検討してみます
書込番号:21227256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大和山麓さん
>やっぱり家族利用とかしないと元がとれないみたいな感じでしょうか
単純に月の支払が合計1万円くらいはないと年会費の回収が出来ないです。
あと参考になるか分かりませんが、過去に我が家で検討した時の結果はこうでした。
・私(ドコモ13年目、会社からスマホが支給されているのでガラケーに戻した)
・両親(au10年以上、二人ともガラケー)
・兄弟(au10年くらい、スマホ)
・家のネット回線(フレッツ光)
これをドコモにまとめようとしましたら下記の問題が出て話がまとまらず流れました。
@安いプランや値引きキャペーンを利用していたので料金がそれほど安くならない
A契約変更の手間が掛かる
B他社の携帯に機種変更したくなったらどうするのか
C各自で料金を払っているのに今更まとめる必要があるのか
Ddカードゴールドが必要なのか
次回のカード更新まで時間が有るみたいですので、じっくり検討してみて下さい。
書込番号:21229082
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)