
このページのスレッド一覧(全55スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
34 | 0 | 2024年9月23日 11:53 |
![]() |
19 | 1 | 2024年9月19日 21:55 |
![]() |
596 | 17 | 2025年4月17日 18:19 |
![]() |
15 | 5 | 2024年6月9日 14:58 |
![]() |
10 | 3 | 2024年8月21日 21:16 |
![]() |
5 | 6 | 2024年5月24日 20:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


楽天モバイルからドコモに変更して3年目。
メインのカードとして使用し、 通常の買い物からガソリンの給油、 ドコモの支払い、 ETC等ほとんどこのカードで決済していましたが、 年間利用特典の1万円をもらったところで、他社のカードに乗り換えようと思います。
解約理由、その一
他の方も回答していますが、このカードは年間利用額が100万円 以上で約11,000円分のPtバック、200万円なら22,000円のPt バックがあるため、年会費を実質0円として利用できるため使っていました。 残念なことに、このPt バックが2025年からは100万円 以上の決済をいくら行っても、特典 上限が、10,000Ptまでに。
このPt 非常に使い勝手が悪く、D ショッピングサイトでの買い物に利用しましたが、 他のECサイトより価格が高くPt を利用して買っても、商品によってはアマゾンで買う方が安いと言う結果になることもあります。 今年の特典からはさらに使い勝手が悪くなり、10,000Pt を利用するためには20,000円 以上の買い物をすることが条件となるようです。 なので、確実に50%以上は手出しが発生すると言うことです。
解約理由、その二
現在ドコモの スマホもahamo を契約しているため、Pt バックも通常カードと同じ。 データの増量もポケットWi-Fiを使用しているためゴールドで増量される+5GBもメリットがありません。 ドコモ関係の決済で10%のポイントバックがありますが、ahamoは対象外、 通常カードでもポイントバック率は変わらないようです。ポイ活は謎すぎて手もつけてません。
解約理由、その三。
先日成田で空港ラウンジを利用しましたが、 プライオリティーパスで利用ができたラウンジとは全くレベルが違い、 特にゴールドカードで利用する恩恵も感じられませんでした。 プライオリティーパスで利用できるラウンジは非常に快適です。 ならば、同じ年会費を払い、楽天での買い物もそれなりにするので、改悪されていますが、楽天プレミアムカードの方が私の利用状況であれば、お得に利用できそうです。
後は、 今回年間特典をもらうためにカードを強制的に変更させられたと言うのも利用者からするとよくわからないです。
34点





家族全員がスマホも光もdocomo、公共料金から日々の買い物もd払い、dカードGOLDで、年間200万以上を使用していましたが、それも今年が最後になりそうです。
新カードへの強制切り替えもそうですが、dカードGOLDの年間特典の22,000円還元(200万円以上利用)が来年から10,000円還元(100万円以上)に下げられ、最後になった今年の22,000円還元も新カードへの切り替えが条件に。しかたなく新カードに切り替えると、今度はdショッピングでは特典の50%までしか買い物に充当できないなど、昨年までは無かった「あと出しじゃんけん」のような改悪に正直呆れました。
ドコモのスマホは4人家族で20年以上、フレッツ光も10年以上、dカードのこの特典のために他社に浮気しなかったのですが、流石に家族と相談すると、もはやスマホも光もdocomoにこだわる必要がないという結論になりました。
ということで、dカードGOLDの改悪で、docomo回線、フレッツ光と、ドコモ経済圏からは今年秋に撤退することに決めました。次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが、それぞれのGOLDカードを作るのは初めてなので調べているところです。
407点

ドコモに限らず、キャッシュレス決済は不調です。
ソフトバンク系 LINE PAY 撤退、Paypay改悪
楽天 金融事業見直し中
auは私の用途だと使える場所が少ないですね。 楽天やPaypayには安全性の問題もあるし、キャッシュレス決済は無視して、評価の高いカードを選ぶのも手かと思います。
書込番号:25820607
24点

>ありりん00615さん
>>楽天やPaypayには安全性の問題もあるし
楽天も何かやらかしたんです?最近アンテナ低くて…
書込番号:25820650
9点

>telementorさん
>次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが
スマホ回線の一つを楽天にしてみて電波の入り具合や速度に問題がなければ、ドコモのホームルーターHR01/02を中古で購入し、楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法があります。
https://afrevi.co.jp/home5g-rakutenmobile
もちろん、光ほど速くありませんが、月3278円で固定回線を持てます。
書込番号:25820819
7点

>mini*2さん
>楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法
そこは、楽天モバイル1回線+楽天ひかり+楽天CASAで十分じゃないでしょうか。
光回線で、ルーターもついて、自宅を通話し放題の楽天回線基地化できますよ。
ところで、評価の高いカードって何なんでしょうね???
>telementorさん
経済圏って、通信系の経済圏だけでお考えなのでしょうか。
実店舗のあるイオン経済圏というのも有りますよ。
書込番号:25820870
8点

私はゴールドからレギュラーに変更済みです。
大手キャリアはどこでも高い。
格安SIMに乗り換えてクレジットカードは普段使うスーパーや物流のカードを検討されてはどうでしょう。
書込番号:25820987 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

楽天はグループ全体で見ると苦しい状況が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409321000.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1fb7e23c6c36e15d137bb3ab0d80c0e7266aeea
7月から開始された楽天回線のプラチナバンドも十分な効果が得られるまでには期間を要するので、打開策にはなっていません。
書込番号:25821127
6点

>ありりん00615さん
しかし、ECや金融は絶好調なんですよね。
だから株主はみんな、
「楽天モバイルなんかとっととやめちまえー」
って本気で思ってますよw
書込番号:25821142
9点

>telementorさん
少なくとも楽天経済圏早めたほうが良いでしょう。改悪続きです。理由は楽天モバイルの赤字で、絶好調のカード金融事業にしわ寄せが来ている事が理由ですね。
au経済圏と、paypay経済圏は元気だと思いますよ。この2つともグループにちゃんとした銀行(auじぶん銀行、paypay銀行)をもっていて、運用安全性も高いです。
ただPayPayはLINEの資本が入っているので韓国との裏の繋がりがきになるので、私はパスですね。
という事でau経済圏で安定的に運用しています。
書込番号:25821306
17点

楽天グループは今年だけでも主にモバイル事業の為に5千億円を超える借金をしているので、引くに引けないですね。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html
書込番号:25821411
6点

>ありりん00615さん
なるほど、新たに何か事故った訳ではなく、事故り続けてる例の件を指摘しておられたんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25821789
5点

>telementorさん
2か月前のスレなのでどうかな?と思いましたが、一応、当方の意見を。
確かに今回の大改悪で、私もかなり憤りを感じており、他社乗り換えも検討しましたが、冷静になって考えれば、個人的にはソフトバンクは通話品質が良いと思っていませんし、auも街中のショッピングについて少々利便性が悪い。楽天も利用していないので、結局はドコモ経済圏がなんだかんだと一番良く、まぁ乗り換えが面倒だというのもありますが。
で、憤りを感じているのは、あくまで「dカードGOLD」であって、dカード自体は最低1%つきますし、比較的流通している「d払い」や「iD」と相性は良いので、ドコモそのものを毛嫌いするのは、少々行き過ぎかな?と感じています。一方、他の方々も仰るように、結局、他社も似たような傾向のようなので、世の中の風潮なのかな、と思っています。
書込番号:25904685
25点

>telementorさん
>VISTYさん
家のWiFiがフレッツ光なら、どうしても携帯やクレカをdocomoでまとめたくなると思います。
auやソフトバンクでも同様です。
ただ、来月からahamoが30GBに増量されますので、30GBあれば家にWiFiがなくてもOKという人もいると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1626278.html
書込番号:25904791
3点

>mini*2さん
個人的には外でそんなに動画とか見たりしないのでまったく必要性は無いんですけど、
ahamoの30Gへの増量はMVNO各社の料金プランをすべて再考しないといけないレベルの
大事件ですねw
刺さる若者層は結構多いと思われます。
ここにdカードプラチナを絡めたお得なサービスなんかを展開されると、
dカードプラチナの発行数も一気に伸びちゃったりするんじゃないかなーって妄想したりしますw
書込番号:25904831
4点

楽天も楽天ポイントの取得を楽天ペイ利用に限定する方針となりました。一方でPaypayもLINE PAYの後継サービスとして利用者を延ばす可能性があります。ほぼdカード利用者前提となったdポイントは少し不利なような気がします。
なお、日本通信は20G、50Gと容量をずらしてお得度をアピールしています。
https://www.j-com.co.jp/news/2408.html
書込番号:25905247
3点

>ありりん00615さん
dポイントがdカード利用者前提ってことはないと思いますよ。
私のdポイントの獲得履歴を見てみると、一番多いのは他のポイントからの移行ですw
そう、定期的にやってる+10%とか+15%の増量キャンペーンです。
だからd払いはもっぱらdポイントの消化のためだけに使ってます。
あれを続ける体力がある限り、dポイント経済圏はなかなかしぶといと思いますよ。
書込番号:25905295
3点

ドコモから格安SIMに乗り換えて、ゴールドからノーマルにしました。
電気、光とドコモ経済圏どっぷり時は1年で10万ポイントは軽く付与されていた。
今は還元に魅力がなくなり、圧倒的にドコモの通信費が高いのは事実。
書込番号:25905785 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ドコモの窓口でスマートホンの機種変のときにdカードの勧誘を受け、ゴールドなら年会費分が年間特典でポイント還元されるとのことで乗りました。
ところが、年間特典のでまともに使えるのは、ドコモ(オンラインを含む)での携帯電話関係の購入だけでしたね。
dショッピングで他でも値引き率が低い商品で消化してきましたが、amazonやyahooのように欲しい商品が必ず適価であるわけではなく使いにくかったですね。
dショッピングで使おうにも、yahooや楽天、amazonに比べて割高な品ばかりで、11000円が実質8〜9000円くらいじゃないでしょうかね。
そこへもってきて、今年から50%以下にしか充当できないとなれば、更に減って6〜7000円くらいですかね。
書込番号:26149897
20点



2023年利用分の1万円特典を6月以降に受け取るためにはカードの更新必須
(はがきがおそらく来てなく、いつそんなアナウンス来たっけ?状態なのですが、SMSではd払いの確認くらいしか受けてないような?)
とのことなので新カードに切り替え申請しました
受け取ったカード署名欄小さいですね
最近は少額はサインレス、そうでなくてもIC読み取りで暗証番号が多いので利用は減るのは確かですけど、
標準で漢字3文字を想定している?ようなスペースです(26mm)。もう少し大きいほうがいいのではと思います
まぁ署名欄は毎回同じ、絵、が描ければよく何でも良いわけで
・苗字のみ、名前のみ
・イニシャル組み合わせ
逆に無理にフルネーム書いてあっても、カードの署名欄と絵としての差異があるようでは意味がないわけですが
文字数減らすと真似されやすくなりますよね
3点

追伸:
・5/17申し込みで5/29着でした
・古いdカードのdポイント番号は申込直後5/18から利用不可になっていて、
d払いアプリ、dポイントカードアプリ、リクルートIDじゃらん、ココカラファインなどから苦情が来ています
(クレジットカード自体はしばらくは有効なのですが)
・ドコモユーザーで物理カード持っている人はその番号をdポイントの設定に紐づけ、dポイントカードアプリ再ログインしなおすと貯めたり消費できるようになるかと、自動では更新されなかったです。
(このポイント番号は5つくらいは一つのIDに紐づけ合算ができるようですね)
・新クレジットカードがシステム上作られた段階でアカウント登録のクレジットカード用のポイント番号は自動で更新されるようでカードが届く前に先行で番号は利用できる環境にはなるようです(要設定かと)
書込番号:25756096
0点

最近は署名欄のないカードも増えましたし、私は署名欄があっても今は署名していません。
特に困りませんが、本来はダメなんでしたっけ?σ(^_^;)
書込番号:25756098 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ユーザーズさん
こんにちは。
署名欄てあってもなくても変わらないですね。
お店側が見るか見ないかです。
不正があった場合書未記入ですと、店側が確認していなかったとカード会社に問われるのかも。
その場で書かされたことも過去にありました。
今は電子決済だから、書いていようがなかろうが使用できてしまいますね。
おまけにすぐ消えてしまいますから何の意味もないと思いますが。
書込番号:25765999
0点

>ダンニャバードさん
署名欄にサインしないで盗難で使われてしまうと
盗難補償対象外で全額自己負担になってしまいますよ
書込番号:25766085
6点

>えびちきさん
その通りですね。
署名欄があるカードで署名してないと保険がおりません。
なので、そこは自己責任で。
書込番号:25766163 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



dカードをアップルペイに登録しようとしたら電話認証を求められました。今時、コールセンターに電話をかけ、氏名・生年月日
・携帯番号・支払い口座の確認が必要でした。コールセンターへの電話は有料通話で、しかもなかなかつながらず、大変でした。
奥さんのiPhoneも同様に手続きしましたが、なぜか認証ができませんでした。コールセンターに問い合わせしても、こちらでは認証できていると言われ、iPhoneの不都合だといわれました。
いろいろとやってみたところ、dアカウントの連絡電話番号を固定電話から携帯電話の番号に変更するだけで簡単に認証できました。
結局は、dアカウントの登録手続きというNTT側の問題でしたが、コールセンターの担当は誰も理解していないようでした。
dカードをメインカードにしようと思っていましたが、あきらめてリクルートカードを選ぶことにしました。
10点

>はなゆめたろうさん
大変でしたね。
私もdカードを持っていますが、ApplePayにまだ登録していません。
SMS認証と電話認証のカードがあるようですが、作成時に固定電話の番号で登録していると、SMS認証ができませんので、その意味でも携帯電話の番号にする方がいいでしょうね。
書込番号:25754111
0点

リクルートカードはアップルペイではQUICPayが使えますが、VISAタッチは使えませんでした。dカードはiDとVISAタッチ両方で使えるので、QUICPayが使えないときにdカードで代用しようと思っています。めったにそんな機会はありませんが…
メインカードをREXカードからdカードに移行するつもりでしたが、コスモでんきポイントプラスの支払いぐらいしか使う機会はないでしょうね。QRコード決済ではPayPayを使用することが多いので、d払いはあんまり使いません。
早い話、スマホを忘れたときの保険として財布に入れておくカードですね。
書込番号:25755616
0点

こんちは。もう見てないかもですが
他社回線でも携帯電話番号を連絡先に登録してるですが
簡単に認証は出来ないですが なんか良い方法でも見つけたのですか?
ドコモ回線無い人はアップルぺ登録では0570に電話掛けるとアプリに出るですが 有料電話高いのでocn電話から電話して口頭認証をしてもらったですがそれをバス出来るのかな?
口座番号まで聞かれそんなの暗記してるわけ無いので困ったでした。
民間のカードではsmsで認証で直ぐに登録出来たけど
厳しくするならd払いアプリの本人確認と同じ免許証と撮影の首振りで認証すれば良いのにな。これなら無料でネットから出来るけど
書込番号:25860064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



大した話じゃないですが、dカードGOLDで不正利用の被害にあったみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=t27D87Nwe9E
ということは、VISAかマスターである。
個人的にはJCBのdカードを作って欲しいところです。
が、dカードはiD、JCBはクイックペイのため、あり得ないですかね。
0点

>イトウ_01198300
またですか。
だから、dカードのJCBは無理だという話だったのでは?。
書込番号:25741961
2点

>イトウ_01198300さん
dカード不正利用か多いね
カード番号が狙われてるんかな
オレはJCBオリジナルだから大丈夫
書込番号:25742296 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>16種類の野菜さん
そうですね、まぁ私の勝手な持論なんですが、
狙われるカードはだいたい決まって有名どころの発行枚数が多いカード、
だと思うんですよ。
マイナーなカード会社のカードで不正利用されたというのは、あまり聞かないので。
JCBは日本ではマイナーではないですが、海外ではそれほど使われてないと
思います。つまり、JCBは海外での不正利用がされにくい、のではないかと思っております。
(もちろんそんな保証はどこにもないですが…)
書込番号:25742392
0点

>イトウ_01198300さん
クレジットマスターやるなら発行枚数多いカード会社狙うんじゃないですか?
わざわざマイナーカード会社を狙う?
不正利用者は遊んでるんじゃないですよ
書込番号:25742407 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なんと!この人まで不正利用に遭ってしまっていたようです。
スマサポチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=BZ-YuwzElKQ
これだけリテラシーが高い人でさえ、いや、リテラシーめっちゃ高い、高すぎる人
であっても不正利用に遭ってしまうんです。
入会特典もらったらこんなカード解約しよぅ…。
書込番号:25746705
1点

>イトウ_01198300さん
dカードはヤバい雰囲気ありましたね
そしてそれが筆者が通信系で唯一所有していない理由でもありました
PayPayカードは解約しましたが
書込番号:25746726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)