NTTドコモすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

NTTドコモ のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信12

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

こえたらリボを設定するだけで1,000ポイントもらえるキャンペーン実施中です。
ただし、一度設定をすると解除するには電話する必要があります。(web上で解除できません)↓
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=451386
ドコモ契約者は通話料無料ですが、それ以外は0570の電話番号にかけなくてはなりません…。

こえたらリボは設定額以下で利用する分には一回払いなので、設定額を余裕をもって大きな額にしておけば実質無害ではあります。

書込番号:25970072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/23 09:54(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

リボの設定解除のために電話が必要って、簡単に解除させないようにするためとしか思えませんね。
私が知っているセゾンや三井住友、三菱UFJカードとかは、ネットで簡単に解除できます。

書込番号:25970997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/23 12:47(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

そ、そうですか…。

書込番号:25971150

ナイスクチコミ!1


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:277件

2024/11/23 17:32(10ヶ月以上前)

やりたいことは「取り消し」ではなく「毎月の指定支払額の変更」ではないでしょうか

毎月の指定支払額の変更
https://dcard.docomo.ne.jp/st/service_payment/revo/how/overrevo.html

検索しているQ&Aのキーワードが異なっていると思います
一般的に こえたらリボ(リボ払い)を利用しているときは「取り消し」はできません
利用している「 こえたらリボ」の残債をしらべて弁済予定日を確認して金利負担があれば金利分を含めた弁済額を確定します

指定日での一括弁済は電話連絡になることは他のカード会社でもあります
部分弁済はWebやATMからできるカード会社があります

書込番号:25971416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 07:06(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

情報ありがとうございます。
手数料がかかるとはいえ、キャンペーンが豊富で、毎月の返済額をコントロールできるリボ払いは助かりますね。
積極的に参加するようにしてます。

書込番号:25973196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/25 11:15(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

いえ、「お勧めをしない」という話なんですが…。
もしかあれですかね、お勧めしない案件ほどやる価値がある、

書込番号:25973435 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/25 11:41(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん
>@とりぃさん
>zr46mmmさん

このキャンペーン、リボを3万円以下で設定し、翌々月末までに5万円以上使うとさらにボーナスポイントというのが絶妙ですね。
各月、2.5〜3万円以内使えば、利息を払わなくて計3000ポイントをもらえますが、なかなかそこまでキチンと管理して使える人は少ないと思います。

電子マネーチャージは対象外ですし。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/fn/cpn-koerevo2024.html

書込番号:25973457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 11:45(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

勘違いでしたか
無害なので参加するべきなんだと思いました。docomo契約者だから通話も無料だし、もれなく1000pでは報酬として低いのでしょうね。

書込番号:25973461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 11:49(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

三井住友カードのマイ・ペイすリボと同じキャンペーンですよね。三井住友は6万以上利用のため、毎月2万ちょっと利用で報酬は5000pだったかな。

書込番号:25973464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/25 12:07(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

三井住友カードもやっていましたか。これですね。新規入会者限定。
https://www.smbc-card.com/nyukai/campaign/cardinfo3010395.jsp

ただ、三井住友カードはポイント非付与ながら、電子マネーチャージも利用額に入るようなので、管理が容易です。
dカードは、電子マネーチャージがキャンペーンの利用額にカウントされないようです。

書込番号:25973482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/25 22:42(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

電子マネーチャージがキャンペーンの利用にカウントされる方が、されないより楽ですね。

書込番号:25974184 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/12/01 14:34(10ヶ月以上前)

先ほどahamoの回線から*8010へ電話をして、こえたらリボの設定解除をしてもらえました。
オペレーターの待ち時間は16分待ちでした…。その後は3分程度の通話時間です。
0570の番号へかけてたらいくらになることやら。
自動音声での対応やweb上でこえたらリボの設定解除はできません。必ず電話でオペレーター呼び出し
て会話をする必要があります。
ちなみにキャンペーンの1,000ポイントはすでに受け取っております。

その他、サポートへ電話する前に、dカードに紐付けるdアカウントをahamoに紐付いてるdアカウントにまず変更しておく必要がありますね。

書込番号:25981512

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/12/01 17:56(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん
>電子マネーチャージがキャンペーンの利用にカウントされる方が、されないより楽ですね。

雲泥の差です。
電子マネーチャージがカウントされると、例えば月2万円使いたいという場合、チャージ一発で済みますから。
カウントされないと、毎回の利用額を合計し、残り日数と目標額までの差額を気にする必要があります。

書込番号:25981766

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信22

お気に入りに追加

標準

クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

dカードをすでにお持ちの方、dカードに紐づいているdアカウントを用いて
そのままirumo、ahamoの申し込みはできません。

https://irumo.docomo.ne.jp/support/how-to-daccount-unpair/index.html
https://faq.ahamo.com/faq/show/293?category_id=36&site_domain=default

一旦、dアカウントの紐づけを解除する必要があります。
紐づけを解除してからirumo、ahamoを申し込み、そして再び連携という流れです。

…いやいや、なんだよそれw。
dアカウントの紐づけ解除をするにはコールセンターに電話をする必要があります。
…いやいや、なんでいちいち電話しなきゃならんのよ。ネットで手続きできないのか。

まぁこの場合ですが、dアカウントは複アカを新たに作成したほうが早いです。
dアカウント復アカを新規作成→irumo、ahamoを申し込む、というだけの話です。
その後、dカードに紐づいてるdアカウントを変更、という流れでいけそうです。

※参考
dカードに設定しているdアカウントを変更したい↓
https://fw.dcard.docomo.ne.jp/st/faq/detail/?faqId=450824






書込番号:25852718

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に2件の返信があります。


VISTYさん
クチコミ投稿数:14件 dカードの満足度4

2024/11/22 10:29(10ヶ月以上前)

エクシモポイ活→アハモ、5Gギガライト→イルモに変えましたが、
特にdアカウントがどうのこうの…というのは無かったですよ。
ドコモは言い回し方がわかりにくいですよね(他社もかもしれませんが)。

書込番号:25969916

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/22 12:26(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

ドコモ本体の回線は、このdアカウントとの紐付けが面倒ですね。
特に、180日でmnp転出を目論んでいるような短期腰かけ利用者にとって。

書込番号:25970038

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:277件

2024/11/22 19:43(10ヶ月以上前)

>dカード・ドコモ光・ドコモでんき(以下「ご利用サービス」といいます。)をご利用中のdアカウントでirumoのお申し込みを行うお客様は、以下の3つのいずれかに該当する場合、irumoをお申し込みできません。

以下の条件に該当しなければ「利用中のdアカウントでirumoのお申し込み」ができます
契約者名義が異なる
手続未完了のご利用サービスがある
ahamo光を契約している

「契約者名義が異なる」は内緒で届け出住所をチェックしています
住所の一部を省略したりすると本人確認の審査が通りません

書込番号:25970489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 07:51(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

dアカウントやauIDは1回線=1アカウントで、回線数だけアカウントが増える。主役はあくまで『回線』であり『回線に紐づいたユ』契約者がいるにすぎない。この回線に紐付いてるのがユーザーという考え方はやっかいで常に紐付けや複垢作成という無駄な作業が。それが従来の『回線至上主義』では普遍的な考え方。

その点『楽天モバイル』などは契約者が=楽天IDとなり、契約者が管理している回線といふ考え。それによりユーザは一元的に10回線まで1IDで管理できるといふシステマティクスな、また紐付けや複垢作成に悩まされないこれは『まさに革命的な』コペルニクス的逆転の発想であるといえ、これこそ『契約者中心主義』ともいえるではなかろうか?

書込番号:25970892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/23 12:01(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

それはスイマセンでした…。

書込番号:25971104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/23 14:51(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

同感です。
楽天は後から通信事業に参入したので、そうなったのかもしれませんね。
なお、ソフトバンクはドコモやauのようなiDの面倒さはないです。

書込番号:25971258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 20:01(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

仰る通りですが、ソフトバンクも契約回線毎にSoftBankIDを発行します。
しかしSoftBankID=携帯番号としてるため携帯番号でログインでき、SoftBankIDに必要性はありません。これはdアカウントやauIDが携帯番号とイコールで無いのとは違いますね。

そのためSoftBankIDを覚えてる方は希少で、ユーザーには無関係なIDとなってます(契約毎、勝手にSoftBankIDを付与してるだけの状態)。

書込番号:25971592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/23 20:15(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

自分は複垢派なのでそれほど問題はないですが、一般的には面倒でしょうね。
そういえばLINEMOもマイページは電話番号でログインでしたよね。
LINEMO複数回線ある場合はそれぞれでログインしないといけなかったような。

書込番号:25971619

ナイスクチコミ!1


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/23 20:40(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

いえいえ。
私自身が腰かけ派で、ドコモやauの面倒さを実感したんです。

書込番号:25971655 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 20:51(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

複垢派の人はdアカウントやauIDにクレジットカードや銀行口座などを紐付けないため、面倒なこともないでしょう。IDを作り、携帯番号を紐付け、用済みになれば削除、放置すれば良いだけです。ID作成する手間はかかりますが。

先述しましたようにLINEMOもdアカウントやauIDと同じく回線毎にSoftBankIDが発行されますが携帯番号とイコールのため、携帯番号毎のログインするだけとなります。LINE連携すればイチイチ携帯番号ログインしなくて済みます。特にLINE連携の解除は忘れがちで、解除せず解約すると別のLINEMO回線と未解除LINEの連携ができなくて困りますね(再連携できるようになるのは60日間でしたでしょうか?)。
またMNP特典であるPayPay20%還元キャンペーンも契約回線毎のため、PayPay登録携帯番号を『次から次へと』切替えていく必要もあります。SoftBankまとめて支払いを利用するためにも連携が必要。

この辺り楽天IDのように、ヤフ-IDで『一元管理』できますと、イチイチ連携したり解除したりする必要が無く助かりますね。一応SoftBankとヤフ-は別会社と考えてるのでしょうね。ヤフ-携帯ショップはSoftBankの正規代理店ですから。

そう考えますとminiさんはSoftBank回線を多数所有されてる訳では無く、そのためSoftBankに面倒臭さを感じない(気付かない)一般的なユーザーの方なのかもしれません。

書込番号:25971675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/11/23 21:03(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

ソフトバンクとワイモバイルで扱いが違うんですか。
私は今ワイモバイル回線を複数あります。
一つは死蔵で、simはスマホに入れていませんが。

書込番号:25971693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:29(10ヶ月以上前)

>mini*2さん

いいえ同じです。
PayPay登録携帯番号をYmobileからMNPする場合は変更しないとYmobileまとめて支払いが利用できなくなる。
回線毎に付与されるPayPay還元キャンペーンを受けるにはPayPay登録携帯番号を特典を受ける番号に変更する必要があるだけですから(PayPayに連携するヤフ-IDに自動付与される特典やSNSやメールで届くPayPayギフトカードは除きます)。
大したことありません。

書込番号:25971734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:35(10ヶ月以上前)

つまり楽天とSoftBankの違いは
楽天が楽天関連のサービスを1つの楽天IDで管理できるのに対し、
SoftBankは一応、SoftBankとPayPayとヤフ-は別会社である、という立場から一元管理できない。SoftBankID、PayPayID、ヤフ-IDが『一応』それぞれに存在してるんです。

書込番号:25971741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 21:42(10ヶ月以上前)

そのためLYPプレミアムなどで新規入会特典を受けるため、ヤフ-IDやPayPayIDの複垢を作るとどうなるでしょうか?或いはそういう方なら、もちろんLINEIDも複数お持ちでしょうし。ややこしくなってくる。

書込番号:25971751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/23 22:16(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

そですねぇ。複垢派にはうれしい限りですねぇ〜。

書込番号:25971789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/23 22:23(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

イトゥさんは頭脳明快なので複垢作っても、そんなにややこしくないのでしょうね。直にアカウント削除されるようですし。

拙者などは衰えもあり、どれがどれと紐付いてるのか『分からなく』なってきます。

書込番号:25971797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/11/24 00:15(10ヶ月以上前)

>@とりぃさん

複垢は別にややこしくないですよ、端末で分ければいいので。
1台のスマホで複数アカウントを使い分けるのはお勧めしません。トラブルのもとになりますからね。
1台1アカウントです。
今手持ちでスマホ12台持ってますので、台数はまだ余裕があります。

書込番号:25971879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:20(10ヶ月以上前)

>イトウ_01198300さん

えっ?スマホ12台まで増えたの
頻繁に購入してるから売却して儲けてるのかと思った。
そんだけあれば余裕だよね。

拙者6台で、内3台は初期化して家人のGoogleアカウントやアップルIDにしてて(もちろんポイ活のため)、自分アカウントのスマホは3台しかない。カツカツ

書込番号:25972204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:25(10ヶ月以上前)

まぁ拙者なら12台もあったら、スマホ自体がどれがどれだったか分からなくなるなぁ。このスマホなんのスマホだったけ?みたいになるよ。

書込番号:25972208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/11/24 11:43(10ヶ月以上前)

いや普通にややこしいよ、12台別々のIDで使い分けるなんて。明らかにタダモノじゃない。

書込番号:25972224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

eximoポイ活

2024/08/13 11:19(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

ちょっと複雑な「eximoポイ活」徹底解説! どう使えばトクなのか?
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=21171

「5,000ポイント入手には「dカードGOLD」で毎月100,000円の支払いがいる」とのこと。
ここまでドップリdocomo陣営に取り込まれると、抜けられなくなりますね(それが狙いでしょうけど)。

書込番号:25848447

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ7

返信0

お気に入りに追加

標準

青色もあります

2024/04/11 14:13(1年以上前)


クレジットカード > dカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件 dカードの満足度3

ポインコ無しのバージョンには、青色もあります。
念のため。

書込番号:25695252

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ22

返信8

お気に入りに追加

標準

JCBブランドが、

2024/03/05 17:22(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

無い。

書込番号:25648289

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/03/05 17:26(1年以上前)

>イトウ_01198300

またですか。三井住友カードのほうでも口コミしてましたよね。

あぁ、dカードのJCBは絶望的です。
三井住友のほうは、セディナカードのJCBを持っていれば、
三井住友カードに移行する予定なので、事実上JCBの三井住友カードが存在することに
なりそうですが…。

書込番号:25648294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2024/03/08 16:24(1年以上前)

自作自演ですか?

書込番号:25652254

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/08 16:35(1年以上前)

>くるくるCさん

電車の中でもいきなり一人で喋り始めて、周りの他人が視線を逸らすような光景です。
普通の人は理解できないので、そっとしておきましょう。

書込番号:25652271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/08 16:47(1年以上前)

割とよくあることみたいだし

書込番号:25652281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/08 16:50(1年以上前)

これも

書込番号:25652284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/03/08 17:27(1年以上前)

>α7iワンさん

先日dカード申し込みました。お勧めできるカードではないですが、
d払いを使う際には、やはりあったほうが役に立つかと思って…。
irumoを解約すると、電話料金合算払いが使えなくなるので。

書込番号:25652343

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:5件

2024/03/08 20:44(1年以上前)

>イトウ_01198300さん
お勧めできるカードではないですが、

dカードを作ったことはないけど
d払いみたいに塩っぱいイメージですね
docomoってやる気あるんですかね?

取り敢えずやってるみたいな感じがしてしまいます

書込番号:25652617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2862件 dカードの満足度3

2024/04/06 22:42(1年以上前)

>イトウ_01198300

イトゥさんさぁ、お勧めしないカードなのに、作ってどうすんのよ。
あぁ、d払いで使うのね。
いやそもそもd払い自体をほとんど使わんでしょうが。

書込番号:25689603

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信12

お気に入りに追加

標準

dポイントのバーコードが裏面にある

2024/03/19 12:50(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:12件

普段の買い物のときに、dポイントカードのバーコードを提示することがある。
このカードは、表側ナンバーレスなので、すべての情報が裏面に集約されている。
この裏面を見せるのは、相手がレジの店員であっても少々抵抗がある。
デザインの問題もあると思うが、dポイントのバーコードは表にしたほうがいい。
また、カード番号、有効期限、セキュリティコードが同じ面にあるのも良くないので、
カード番号も表側がいいのでは?

書込番号:25666140

ナイスクチコミ!10


返信する
mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/03/19 14:42(1年以上前)

>クロ@@さん

今はどのカードもそんな感じで、情報が全部裏面に載るという、セキュリティ重視なのかなんだか分からない状況になっていますね。

自衛策として、dポイントを貯める際には、スマホのdポイントアプリを出すというのはダメですか?

何でもスマホアプリにすると、お店で決済の際に時間がかかりますが。
(そのお店のクーポンなど→dポイントなど→スマホ決済というアプリの切替になるため)

書込番号:25666238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2024/03/19 14:45(1年以上前)

d払いではダメなのですか?
https://dpoint.docomo.ne.jp/article/feature_town/life25_dpayment_dpoint/index.html
https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/guide/wallet/dbarai_id/

dポイントカードの対象にならない200円未満はクレカで買えばいいと思います。

書込番号:25666240

ナイスクチコミ!2


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/03/19 15:37(1年以上前)

>ありりん00615さん

私がフォローするのも変な話ですが、スレ主さんは物理カード使用派だと思います。
スマホに入れたカードはバッテリー切れだと使えない、パケットを消費する、アプリ起動に時間がかかる、などデメリットも多いです。

しかし、ポイントカード類って結構な数があるので、物理カードで全部財布に入れていたらパンパンです。
ですので、私はポイントカード類は全部スマホアプリにしました。
普段使っているものだけで、以下のものがあります。
T, V, d, 楽天, Ponta, WAON, ドラッグストア3種

書込番号:25666277

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2024/03/19 17:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
>mini*2さん
コメント有難うございます。
実は、dカードアプリでのバーコード提示も利用しているのですが、
カードだけで済ませたほうがスマートに思います。
このところ、銀行の通帳などもアプリになって便利ではありますが、
何でもスマホアプリで済ますのにも抵抗があります。

書込番号:25666393

ナイスクチコミ!8


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件 dカードの満足度3

2024/03/19 18:21(1年以上前)

>クロ@@さん
>銀行の通帳などもアプリになって便利ではありますが、何でもスマホアプリで済ますのにも抵抗があります。

旧来の銀行でも新規口座開設者は紙の通帳を有料化しました。
https://kakakumag.com/money/?id=16151

紙の通帳一つ当たり、年200円の税を取られているのを減らしたいのでしょう。

しかし、自分が死んだ時に遺族にとって楽なのは紙の通帳だと思います。
ですので、今無料で持てている紙の通帳は解約せず、終活の際にそちらに預金を移動するつもりです。
ゆうちょ銀行を含めて4つ確保してあります。

書込番号:25666440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/19 18:46(1年以上前)

>mini*2さん
>自分が死んだ時に遺族にとって楽なのは紙の通帳だと思います。
相続時には、口座の有無を金融機関に確認する必要も有り、その時通帳が無くてもそれ程手間をかけずに相続手続できます。
また、スマホ等でのオンライン確認も遺族が可能なので、IDやPW等データを残しておけば大丈夫ですよ。
私は無通帳化を進めています。

書込番号:25666471

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:39件

2024/03/21 16:44(1年以上前)

>クロ@@さん

おっしゃっているのは、物理dカードで支払って、物理dポイントカードを見せるのを一枚で済ませたい、ということですよね。要は「単独dポイント物理カード」や「スマホdポイントカード」、もっと言うと「スマホに仕込んだdカード決済」も使いたくない、ということですね。

私は個人的には「表と裏に分かれている」のと「裏に集約している」のとにリスクの違いはない、と思うのですが(実際にそれが起因となって、不正行為が行われた、というのも聞いたことがないです。)dポイントカードを読み取る特に(今は他人力でなく、自力でスキャンする方が多いと思いますが)その相手がカード情報を瞬時に(人間の目で)読み取り、それを悪用する可能性がある、ということでしょうか。その危険はまずないのでは、と思いますけどねえ。

アメックスのように昔からセキュリティコードを表に表示しているカードもありますが、特にアメックスがネット通販で悪用されがち、という話も聞いたことがありません。要はその辺はデザインだけで決めればいいんじゃないの、という気もします。

ナンバーレスについても、採用している会社が、具体的な数字を出して「このように劇的に不正が減りました」と宣伝しているのも聞いたことがありません。要は全く表示しなくても「不正利用の割合」は対して変わらない、ということでは・・・。

>demio2016さん

demio2016さんの言ってることは二つ気になることがあって、

1.無通帳の場合、そもそも口座がある、というのをどうやって遺族に伝えるのか。例えば、今、この時でも「無通帳口座一覧表」みたいなのを紙で作って(これが紙でなくPCに入っていると、やはり遺族は見られない。)配偶者や子供にすでに渡していて、何かあったらこれを見ろ、と用意しているということでしょうか。
2.通帳があれば、通帳の口座開設者と通帳を持ってきた人との関係は、持ってきた人の本人確認資料と銀行側の資料を突き合せれば、相続者とわかると思いますが、紙の「無通帳口座一覧表」だと、仮にそこに名義や口座番号がきっちり載っていても、銀行側が「なんですか、その紙は」というだけで、そもそも相手にしてくれないのでは、という気がするのですが、そこは大丈夫なんでしょうか。
https://www.smbc.co.jp/kojin/souzoku/tetsuzuki/
取引があった証拠、というのは難しそうな気がします。(できないことはないと思いますが・・・)

ネット銀行の場合は、もうちょい緩やかで、メールや電話でもまずは相手にはしてくれるようなので、順次本人との関係を明らかにしていけばいいみたいです。・・・

書込番号:25669077

ナイスクチコミ!2


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2024/03/21 17:17(1年以上前)

>上大崎権之助さん
相続手続を何度も経験してきたので心配無用と分かっています。
金融機関が無通帳化を進めるのは、余分な経費は掛けたくないという事。
法令等により義務を負わされていますし、通帳が有ろうが無かろうが、金融機関の義務と手続き内容は変わらないので。
近年はネット銀行主体で、家族はほぼ同じネット銀行(複数)のユーザーなので、各々問い合わせれば無問題です。
なお、PCはユーザー死亡後も、ログイン方法は有りますのでここも心配いりません。
まあ、一番確実なのは遺言でしょうが。

書込番号:25669108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 09:42(1年以上前)

>上大崎権之助さん
コメント有難うございます。
私は、スマホ決済は便利なので良く使っています。
NFCなら、単にタッチするだけで、アプリを起動する必要もないのでラクです。
でも、バーコード決済は面倒くさいですね。
実カードでは、viewSuicaとイオンデビットのWAONを多用しています。
どちらもタッチ決済で、オートチャージなので便利です。
このdカードのiDを店舗で使うのは、マツキヨ、ココカラくらいです。

カード券面のセキュリティについてですが、最近の防犯カメラは高精細なので、
レジ上のカメラで券面を読み取るのは容易だと思います。
だからといって気にする程の事でもないのですが・・・

書込番号:25669919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 17:14(1年以上前)

>上大崎権之助さん
>demio2016さん

相続の話を書いてたのに削除されて
ここはdカード?えっ?そうなの?

それは関係ない話ばかりで
申し訳ありませんでした。

書込番号:25670365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2024/03/22 18:37(1年以上前)

>@とりぃさん
いえいえ、とても参考になりました。

書込番号:25670465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 20:26(1年以上前)

>クロ@@さん

ありがとうございます。
楽天カードも同じ仕様なので心配しております、通信系なのでスマホ利用が前提なのでしょうか?

書込番号:25670600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)