NTTドコモすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

NTTドコモ のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ146

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

携帯補償について追加質問です。

2019/06/25 05:38(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:68件

1、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?
2、受けれたら、月々の補償500円を解約しないともったいないですか?

書込番号:22757904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/25 05:53(1年以上前)

dカードケータイ補償の説明を読めばわかりますが、「ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。」と書かれているので、カードを使用せずに購入した端末に補償は適用されません。
https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html

書込番号:22757911

ナイスクチコミ!6


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/25 12:49(1年以上前)

クレジットカードの付帯サービスなのでクレジットカードで購入が前提です。
カードの保証は全損のみ対象なので、部分的に故障とかだと保証の対象外。
ドコモの保証は全損以外も対象なので、どこまで保証で求めるかだね。
あくまでカードの保証はオマケぐらいのイメージの方が良いです。

書込番号:22758496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/26 22:09(1年以上前)

>ご先祖さまさん
1、
受けられます、中古で入手したものでなければ。

2、
全損、盗難しか対応しないのでそれでもよければです。
自分はストラップつけたりして安易に破損しないように自衛してるので保険入ってないですが、
普通の人にはケータイ補償サービス解約はあまりお勧めではないです

保険については過去ログを見て勉強されると良いとは思います

書込番号:22761541

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/27 18:21(1年以上前)

1.についてちょっと補足します。
現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。端末Aが紛失や修理不能となった時に、新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償が受けられます。

書込番号:22762915

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 10:10(1年以上前)

エメマルさんは少し勘違いしていると思います。現在のAが補償の対象です。
説明文を分かりやすく要約してみますと
ご利用中の携帯が、修理不能となり、(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入した場合、この購入費用の一部を還元する。
となります。
ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません

一部条件等を削った表現になっていますので
原文をよく読んで追加条件は間違えないように、
過去ログ等をよんでここに書かなかった制限事項を間違えないように

適当に直感で対応すると審査で落とされる可能性がなきにしもあらず?

書込番号:22766148

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/29 11:05(1年以上前)

>ユーザーズさん

上にも書きましたが、Aの端末に補償は適用されませんよ。dカードケータイ補償の説明にも書いてありますし、dカード ゴールドデスクに問い合わせて確認済みです。念のため時間を変えて2回問い合わせをしましたが、2回ともカードを使用して購入していないAの端末は補償対象外であり、Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象との説明を受けました。まあ公式HPに書いてある通りなので当たり前なのかと思いますが。

書込番号:22766240

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 12:17(1年以上前)

話をちゃんと読みましょう、HPの説明の赤線を惹かれた部分は

ご利用中の携帯、をdカードで買ってください、とは書いてありません
(代替機の)新携帯をご契約中のdカードを利用して購入してください、
とかいてあるのです。
代替機をdカードで買わなければ補償の対象外です

サポートの説明を聞き間違えていると思いますよ

書込番号:22766378

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/29 17:22(1年以上前)

補償の方法をご存じですか?
「dカードご利用代金の請求額から補償金額を減額すること」ですよ?
代替機の購入時にカード利用することによって補償されるんですよ。

逆にお伺いしますが、盗難や全損以外は補償対象外の「dカードケータイ補償」について上で言うAの端末購入代金が補償されると思っているのですか?

書込番号:22766920

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/06/29 19:39(1年以上前)

>ご先祖さまさん

私がdカードゴールド加入時にドコモショップの窓口で補償について確認した時は、エメマルさんがサポートに回答してもらったのと同じ説明を受けました。なので9832312eさんとエメマルの書き込みが正しいと思います。

書込番号:22767174

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/29 22:27(1年以上前)

Aが故障した後には、基本的にA端末と同じもの、ここではBをDカードで買うことになります
Bの金額を一旦払いますがこれが2-3週間の審査をへて減額、ただになるので
実質Aが保障で帰ってきたのと同じです

ということでA(ご利用中の携帯)は補償されることになりますし、Aをdカードで買ってある必要はありません、
代替機Bをdカードで買わなければこの補償の対象外です

ご利用中の携帯〜のくだりの条件を無視して赤線を引いたところだけで考えることはできません。
ご利用中の携帯〜のくだりをどう考えているのでしょうか?この条件は必須です。

エメマルさんの理論では
携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?
  (なぜか保険期間はA購入日から3年??、実質1〜2年??)
携帯A壊さないで→Dカードで買う→保険の対象外???
という形の変な保険になってしまいます。当然間違いですし、こんな保険はいらないですね。


当方はそれでAの保障を受けられています。

書込番号:22767575

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/06/30 06:14(1年以上前)

>携帯A壊す→Dカードで買う→買った機種が保険の対象でこれが壊れたときに得できる?

どうやら日本語が不得手で理解できていないようですね。きちんと上で

・新しい端末Bの代金にdゴールドカードを利用して購入し諸条件を満たせば、dカードケータイ補償
・Bの端末を購入するときの費用が条件に合致すれば補償対象

ってBの端末購入時の代金が補償対象って2度も書いていますよ。 どこにBの端末が壊れた時なんて書いてありますか?
後から見た人が誤解しないように補足しましたが、極一部の方の理解促進のために無駄にスレが長くなっているので、これで失礼します。

大方の方は上からの流れを読めば何が正しいのかが判ると思いますが、不安ならDSやサポートデスクに電話すれば、自分と同じ説明をして貰えると思います。

書込番号:22768023

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:12件

2019/06/30 10:51(1年以上前)

補足しておきますが、これはAに対しての保険です
>Aに対しての保障はありません
と上のほうでかかれていますが明らかに誤解です、普通のユーザーならAが壊れたときに補償してほしいので。
今回はBという端末を支給するという方法で補償したにすぎません。Aに対する保険という意味では、手段や還元方法は重要では有りません。
Aが存在しなければBはないので、Bを強調されるのは違和感です

自動車保険も後から入れ、対象A自体に保険をかけるという使い方を普通はすると思いますが。

最後とのことなので、ご先祖さまさんの質問に一応もう一度回答しておきますが
端末購入後に、途中でdカードに加入して、そのあとで本体を壊しても、補償で本体は実質無料で帰ってきますので(条件はあります)、サービスを受けれます。

書込番号:22768462

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/30 23:37(1年以上前)

実際、今年の3月にDカードゴールドの補償を受けましたので、その経験からお伝えします。

Q、dゴールドカードで携帯端末を購入せずに途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?

A.受けられます。この仕組みが現時点で変更されていなければですが。
私の実績は以下です。
2018/1にスマートフォンAをdocomoshopで購入しました。この時点ではDcardに入っておらず、他のカードで購入、
2018/3にdcard goldを申し込みしてカード入手。
2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。規約通りDカードゴールドで新機種の代金を決済しました。大変助かりました。
スレ主さんが質問されているのとまったく同じ状況ではないでしょうか?
この制度に変更がなければ、ユーザーズさんの理解が正しいと思います。

>エメマルさん
>現在はAと言う端末を使用していてdゴールドカードに加入したとすると、Aに対しての保障はありません。

これは変ですね。私は実際に問題なく補償されています。スマートっフォンAをDカードゴールドで購入したかなど、聞かれもしませんでしたよ。カードのサポートに確認事項がうまく伝わっていないのではないでしょうか?


書込番号:22769992

Goodアンサーナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:8409件Goodアンサー獲得:1088件

2019/07/01 05:23(1年以上前)

>kakashi001さん
>2019/3にスマートフォンAを水没させて全損、カード補償で10万円分補償していただき新しい機種を入手しました。

スマートフォンAを全損させて、新しい機種を購入した時にdカードゴールドを使用して、その時の費用が条件に合致して補償対象になったのですよね?
何度も書いていますが、自分も9832312eさんもぽるっちさんもスレ主さんの1の質問である「途中で加入して8万の補償サービスを受けれますか?」の部分に対して、「代替機の入手時、契約中のdカードを利用した場合に購入費用の一部を補償する」って同じことを書いています。

新垢でご苦労様ですね。

書込番号:22770181

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:19件 dカード GOLDの満足度5 ゼロから始める『ポイ活&投資』 

2019/07/16 21:46(1年以上前)

ゴールドカード補償は、故障端末については多くの諸条件をクリアする必要があります。更に新しい端末はゴールドカード一括決済で購入する必要があります。月々のケータイ補償は、絶対外すべきではない。というのが、ドコモショップ店員「ひとり」の意見です。(総意ではない)以下に、適用の一部をコピペします。
弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末という点がミソですね。

サービスの適用条件、その他注意事項などの詳細はdカードのホームページをご確認ください。お客様のdカード GOLDのご利用携帯電話番号(事故発生時点でお届けの1 電話番号に限ります)について、弊社にて購入履歴を確認できる携帯電話端末に限ります。事故発生時、ご利用携帯電話番号が未登録の場合は補償対象外となります。同一機種・同一カラーの携帯電話がない場合は当社指定の端末となります。ドコモショップまたはドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で受け付ける必要があります。紛失・盗難・火災時に限り、警察または消防署など、公的機関への届け出が必要です(事故発生日を含め60日以内)

書込番号:22802580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2019/07/26 16:20(1年以上前)

>優しいジャギさん

月々のケータイ保証と話がごちゃごちゃになっていませんかね?

書込番号:22821579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件

2019/07/26 22:32(1年以上前)

現役DSスタッフです。
解決済みですが回答が正しいものとズレを感じたので投稿させていただいてます。

ドコモ回線で購入履歴のある端末Aがトラブルにあう前にGOLDの加入が済んであれば補償対象となります。補償対象内容は水没、全損、盗難、紛失など修理不能判定が出来る事。修理可能判定が出た場合は補償を使う事は出来ません。
補償受付時には対象判定を店頭で実施。原則、端末Aと同機種同カラーで交換機Bは用意となり交換機を指定する事は出来ません。
手続き時、GOLD補償を利用する場合は一度交換機BをGOLDカードで一括購入を頂きます。
後日、カード補償センターで審査を行い通ればカード利用明細から最大10万円還元され、端末の金額が請求される事はありません。(ただし、端末価格が10万円を超える場合には差額請求はあります。)

結論としては、端末Aの利用期間が3年をこえていたり、既にトラブルが起こってからカードを申込んでいない限りは、 >ユーザーズさん の回答が正しいかと思います。

>ご先祖さまさん

スレ主さんが最初に質問なさっている500円の補償に関しては、トラブル内容としては全損などのトラブルは比較的少なく修理で解決する案件が非常に多いです。修理代金のサポートが受けられる500円の補償の加入があれば3000円+税で受けられ、加入があれば3年を超える場合でも紛失や盗難などのトラブル時に利用ができます。
解約してしまうと、次回機種購入時まで再加入出来ないので解約はお勧めではないかと…。

長文失礼いたしました。

書込番号:22822173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:4件

2019/07/26 23:56(1年以上前)

補償は、あくまでも「dカード会員向けの特典」
壊れた機種Aに対する補償でも無く
買い替えたBに対する補償でも無く
買い替えた「あなた」に対する補償です。
だから、あらためて購入するのではないかと。
保障では無く、補償なんです。
保障は「ある状態がそこなわれることのないように保護し守ること」
補償とは「損失を埋める」ということ。
まあ、保障なんですけど、補償なんです。

書込番号:22822312 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9177件Goodアンサー獲得:358件

2020/11/18 18:48(1年以上前)

このカードのケータイ補償って、修理はダメで、紛失や盗難被害はOK。
ということは、画面割れでも、紛失したことにして新品をもらう不届き者が出てこないのかな?
盗難されたら警察に届けるのでその書類があるけど、紛失だったらどこにも届け出ないでしょう。

書込番号:23795620

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイ補償について質問です

2019/06/09 02:45(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

ケータイ補償で新規に購入した端末はそこから3年補償がつきますか?
それとも初めの端末から起算して3年になるのでしょうか?

書込番号:22722720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/09 03:01(1年以上前)

最初の購入から3年です。期間を延長してたらいくらでも伸びますからね。

https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
対象端末について当社が別途提供する「ケータイ補償 お届けサービス」、「ケータイ補償サービス」、「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」又は「dカードケータイ補償」を利用した場合でも、補償期間の起算日は変更とはならず、対象端末の購入日となります。

書込番号:22722732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 10:26(1年以上前)

>9832312eさん
回答ありがとうございます。理解しました。

読解力がなくもうひとつ質問したいのですが、dカードゴールド入会以前に購入した端末でも補償対象なのでしょうか?
あと同一機種とのことですが、在庫確認と在庫が無かった場合の代替機種は、事前に電話などで確認できるのでしょうか?

書込番号:22723204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/09 10:34(1年以上前)

クレジットカードの特典なのでゴールドで購入しないと対象になりません。
文字に書かれていない部分はデスクに聞いて下さい。
保険に関しては実際に確認しないと不明な点もありますし。

https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
dカードケータイ補償とは、ご利用中の携帯電話端末(※1)が、ご購入から1年以内(※2)(dカード GOLD会員の方は3年以内)に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となってしまい、新たに同一機種・同一カラー(※3)の携帯電話端末(以下「新端末」といいます)をドコモショップ等(※4)で、ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。
なお、補償にあたり、当社所定の審査があります。

書込番号:22723219

ナイスクチコミ!3


スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/10 00:07(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございました

書込番号:22725001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 06:15(1年以上前)

全損、水没の判断はドコモショップの店員が判断。
担当者によって判断基準が統一されているかはあいまいな気がする。

画面を二度割って二度共に有料で1万8000円はらった。
水没は本体に水濡れ水没シートがあるようです。

カード会社の方はそうですねと立場上言えないと言ってましたが、カードの補償を使うために故意でやれば利口でしょと聞いてみました。

店員は最近は車で引いて全損判断を出したと言ってました。

書込番号:22725196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:123件

以前、Pontaのクレカを1枚目作った時はポイントのみのカード番号を引き継いでクレカ機能付きのPontaカードが送られてきました。
しかし、クレカ機能付きのpontaカードをさらにもう一枚作るとponta番号が別々なもので複数のPonta ID 所有になって使用にややこしくなりました。

dカードの場合はどうでしょうか?

現在、dポイントカード(単体)を所有してます。
そして、dカード(クレカ)を申しこもうと思ってます。
その場合、既存のdポイントカード(単体)の番号は引き継がれるのでしょうか?
あるいは、個別のdポイント(番号)を複数使う事になるのでしょうか?

個別のdポイント(番号)複数のポイントを一箇所に移行出来るサービスとかありますか?

書込番号:22707832

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:501件Goodアンサー獲得:7件

2019/06/02 09:46(1年以上前)

発行後に登録制でしょ?
登録すればどちらでも同じ表示
登録しなければ別々になる

書込番号:22707876

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカードの満足度5

2019/07/02 11:14(1年以上前)

一つのドコモアカウントに登録できるのは

1枚のdカード(クレジットカード)
3枚のdポイントカード
となるので、お一人で計4つのポイント番号を持てますよ

書込番号:22772334

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:123件

2019/09/01 03:19(1年以上前)

>イイヤマださん
>えびちきさん

実際にdカード(クレジット)を作り利用してみました。
現在のところ、単体のdポイントカードとdクレジットカードのdポイントカード機能は別番号ですが
番号が違うだけで1つの口座として機能しているみたいです。

カード作成特典でdポイントが期限つきで付与されてました。
その時、そんな事とは知らずに個別にポイントが溜まっていると思っていたので
あるスーパーでdクレカでdポイントを使って決済しようとしました。

しかし、レジのおばちゃんが、頭ごなしにこのカード(dポイントなんて付いてないと思っている)では使えませんと一点張り。
以前から持っているdポイントカードを取り出して。この機能が付いているクレジットカードです。
作った時に特典で付与されてこっちにポイントが溜まっているのでこちらでないとポイントが無く決済出来ません…

レジのおばちゃんは全く聞く耳持たずで、ポイントがたいして溜まってない以前からのdポイントカードで払えと言ってます。
dクレカにポイントカード機能が付いていると話しても全く聞こうとしないでそんな機能無いからダメ。
ここでは、dポイントカードなら利用可能です!!!と鬼の形相。

結局、どーせダメだから、やってみれば理解してもらえるとやってみたら…

番号が違うだけで2つの番号の違うカードが1つの同じカードとして機能して結果オーライで決済出来ました。
この騒動で待たされた後ろの客の形相とさらにヒートアップしたレジのおばちゃんの形相でトラウマになりました。
当然、レジのおばちゃんはマニュアルにある「※ありがとうございました」という言葉も無く無言でヒートアップした鬼の形相でした…

知らなかった事とは言え、トラウマになりました(泣)

dクレカにもdポイントのバーコードがあったので最初に私が言った通りにスキャンしてくれればこんな嫌な思いをせずにすみましたが
この出来ごとで、2つの違う番号のカードが1つのカードとして機能していると知る事が出来ました(どーせまた変わるでしょうが…)

なんか、未だに思い出したくない出来事でした。

書込番号:22892458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:123件

2023/08/06 11:29(1年以上前)

>えびちきさん
>イイヤマださん
みなさん回答ありがとうございます。
わたしはこり世界に取り残されそうです。

書込番号:25372852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

更新カードはいつ届きますか?

2019/03/02 11:42(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:13349件

dカードを持っています。
スタバックスカードのチャージ用として登録してますが、この度、スタバより警告メールが届きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クレジットカード有効期限ご確認のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもスターバックス カード オンライン入金をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記のクレジットカードの有効期限について、ご確認のうえ、
登録情報の再設定をお願いします。

■登録済みクレジットカード
============================================================
クレジットカード番号:**** **** **** ****
有効期限:03月/2019年

*クレジットカード情報は下記ページで確認いただけます。
https://card.starbucks.co.jp/mystarbucks/card/ccardtop/
============================================================

既に更新月ですが、更新カードはまだ届いておりません。
ドコモのdカードセンターに問い合わせしたところ、混雑していてオペレーターに繋がりません。
このカードはスタバ以外でも多数のアプリに登録しており、このままでは有効期限切れでアプリ上でdカードが使えなくなり困っています。

皆さんは更新カードいつ届きましたか?

書込番号:22503458

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:13812件Goodアンサー獲得:2898件

2019/03/02 12:08(1年以上前)

Q もうすぐ有効期限が切れるのですが、新しいカードはいつ届きますか?

A カードは自動更新となっておりますので、お客様にてお手続きの必要はございません。 有効期限月の前月下旬から当月を目安に新しいカードを登録頂いておりますご住所にお送りいたします。
新しいカードが届いた日からご利用になれます。
なお、お引越しなどで登録頂いた住所に変更がある場合は、お届け内容の変更(住所・勤務先等)からお手続きいただくか、dカードセンターまでお問合せください。
※一部のお客様について、新しいカードの送付希望を事前にお伺いし、ご希望がない場合にはカードを送付せず、当社にてお預かりすることがございます。

書込番号:22503511

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13349件

2019/03/03 10:15(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
dカードセンター.(0120-300-360)に電話したら、.今日もオペレーターに繋がらなかったのですが
4 → 1 → 3
と数字を入力して再生される自動音声ガイダンスでは更新月の初旬までに順次発送と言っていました。
初旬までと言うことなので今月10日前後まで待ってみます。

書込番号:22505726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13349件

2019/03/10 12:24(1年以上前)

先ほど、更新カードが到着しました。
これで来月以降もスタバのチャージなどで使えそうです。

本件、完了とします。
ありがとうございました。

書込番号:22521993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13349件

2019/03/18 17:43(1年以上前)

dカードを登録しているアプリのうち、「d払い」はアプリを起動すると既に有効期限が新しいカードの年月になっていたので更新不要みたいです。
ApplePayに登録したdカードについては
https://support.apple.com/ja-jp/HT205583
Apple公式サイトによると
「カード番号や有効期限は変更できません。これらは新しいカードが届いた時に自動的に更新されます。ただし、カード発行元が自動更新に対応していない場合は、自分でカードを削除してから追加し直さなければならないことがあります。」
と書かれており、dカードが自動更新に対応しているかドコモインフォメーションセンターに聞いたところ、
「自動更新に対応しているのでそのままお使いいただけます。」
とのことでした。

書込番号:22541281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13349件

2019/04/01 13:01(1年以上前)

4月1日になったのでdカードを登録しているKyashアプリを確認したところ、更新後の年月になってました。
このアプリも自動更新に対応しているようです。

本スレの原因になったスターバックスカードは自動更新に対応せず、旧カードの有効期限が切れた後、手動で登録しなければなりませんでした。
スターバックスに対してアプリの登録クレジットカードの自動更新に対応するよう対策依頼を出そうと思います。

書込番号:22572572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

dカードゴールド以下、有効な使い方

2019/02/26 22:28(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:605件

現在、楽天、エポス、アマゾンクラシック
dカードゴールド、ゴールドポイントカードプラス
の6社のカードを所持しております。
主な使用用途は、楽天=「宝くじ等のギャンブル、電気ガス料金、WOWOW」、
エポス=「食料品や日常の買物、外食費、上下水道料」
アマゾン=「アマゾンでの買い物のみ」
ゴールドポイントカードプラス=「ヨドバシカメラの買物のみ」
dカードゴールド=「ドコモの携帯、ドコモ光の支払いのみ」です。
dカードゴールドは最近作りまして、ドコモの支払いに登録しました。
しかし、ヤフー知恵袋等Q&Aのサイトによると、
「dカードゴールドはドコモの支払いに使っても、ポイントがたまらない」や
「月に9,000円以上支払うなら、dカードゴールドを使うべき」等、
情報が錯綜しております。
私の契約状況から、どの様な使い方が一番効率よく各社のポイントがたまり、
且つ、有効な使い方になるでしょうか?
クレジットカードに詳しい方のお答えをお待ちしています。

書込番号:22496108

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/26 23:27(1年以上前)

ライフラインとして必要を感じるのは

エポス

その他は、
一見得してるように見えて
単なる無駄遣いカードですね!

すべての決済を、エポスに集約した方が
素晴らしくポイントが貯まると思います。

書込番号:22496260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/02/26 23:58(1年以上前)

>at_freedさん

>すべての決済を、エポスに集約した方が
>素晴らしくポイントが貯まると思います。

そうなんですね!
しかし、エポスの限度額が50万なので、
全て集約するとなると、ちょっとキツイですね〜。
他にうまい運用法ありますでしょうか?
因みに、dカードの限度額が100万で一番多いです。

書込番号:22496321

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 09:16(1年以上前)

エポスゴールドにされてみては?

Amazonの買い物も
「たまるマーケット」経由で決済してみては?

バラバラのポイントが一枚に集約した方が
使いやすいと思います。

https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html

書込番号:22496852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 09:30(1年以上前)

>at_freedさん

>エポスゴールドにされてみては?

なかなか魅力的なカードですが、
如何せん、エポスの限度額は自分では増額できないので、困ります。
それとも、ゴールドにすると、限度額が上がるのでしょうか?

書込番号:22496873

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 09:40(1年以上前)

ノーマルでもできますよ。
増額希望出してみましょう。

https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/294?category_id=27&page=1&sort=sort_access

書込番号:22496886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 09:45(1年以上前)

>at_freedさん

一時的な増額ですね。偶に利用しています。
エポスは恒久的な増額は自分では出来ないのでは?
月々の支払いとなりますと、恒久的な増額が良いと思うのですが、
期間限定だと、うっかり増額の手続きを忘れた時に、
支払いに遅延が発生してしまいます。

書込番号:22496902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 14:15(1年以上前)

家計費をざっくりとですが、計算してみました。
エポスの支払いが毎月30万強
楽天の支払いが毎月3〜4万
ドコモの支払いが3.5〜4万

やはり、全てをエポスに集約するのは無理なようです。
ドコモ関連はdカードゴールドで支払いすれば、
多少エポスにも余裕が出ます。

書込番号:22497324

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/02/27 20:06(1年以上前)

エポスプラチナカードを申し込んでみたらどうですか?
年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年間100万円利用で2万円分のボーナスポイントがつきますし、200万円利用で3万円分ポイントがつきます。
初年度はややポイントで元を取るのが難しくなりますが2年目以降は年間100万円利用で年会費と相殺できるので良いと思います。
私が作った頃より審査が大分ゆるくなってるようなので申し込む価値はあるかと思います。
dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
プラチナカードが発行されれば300万円程度の枠はもらえそうですし。
dカードゴールドは私もレビューを書いていますが、面倒なだけでイマイチ旨みがないですしね。

書込番号:22497868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 22:10(1年以上前)

>9832312eさん

>年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。

年会費3万ですかぁ〜!ちょっとビックリです。

>dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。

ポイント進呈対象の料金が1月分で23,353円なのですが、これでは少ないでしょうか?

書込番号:22498200

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/02/27 22:19(1年以上前)

月々サポートなどを控除した後の金額がその金額なら月々2000ポイント以上なので多い方だと思いますよ。
私のレビューに計算方法記載していますのでそれによる金額が23000円ということならばそのまま継続で良いと思います。
年間100万円以上利用するならボーナスポイントも付きますし、そこそこ良い数字が出せるでしょうから。
年間利用予定金額でポイント還元を計算してそこから年会費を引くだけですから、それが多いものを選ぶだけですね。
還元率が大きく変わらない限りは1枚に集中してた方が管理はしやすいですし無駄になるポイントも減ります。
VISAならほとんどの箇所で使えますし分散するメリットはほとんどないでしょうね。
ただの算数の問題ですから。

書込番号:22498223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/28 22:13(1年以上前)

>tonkichi628さん

それだけ使っているなら、すぐエポスゴールドへのインビテーションが来ると思いますよ。
自分のエポスゴールドは初期設定で上限額は100万円です。同じ年会費無料のイオンゴールドは初期設定で150万円でした。

書込番号:22500159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2019/03/01 00:44(1年以上前)

>ぽるっちさん

恥ずかしながら、エポスゴールドカードの審査落ちました。
カードの作りすぎですかねぇ(;。;)

書込番号:22500512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/01 06:01(1年以上前)

>tonkichi628さん

あら、そうなんですね。審査に落ちたとするとインビテーションは来ないかも知れません。
年会費無料で持てるのに年会費を支払うのはちょっと・・・ですしねー。

DCMXゴールド時代は送付されてくるクーポンだけでも元が取れたのですが、dカードゴールドは改悪が酷くメリットが全くないのでとっくに解約しました。

書込番号:22500687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 09:43(1年以上前)

dカードですが
カードで通話料支払い設定に対してポイントが付く訳ではなく、dアカウントにポイントが付与されます

ですから、dカードゴールドを所持していれば通話料支払いしてもしなくても付与されるポイントは同じですので
通話料支払いは他のカード(このカードのポイントが欲しいんだよなあってカード)に設定した方がお得です

書込番号:22514669

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 09:50(1年以上前)

追伸です

お持ちのカードの中でしたら還元率からいって、楽天もしくはAmazonがおすすめです

書込番号:22514678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2019/03/07 12:51(1年以上前)

>えびちきさん

dカードゴールドの入会キャンペーンがあるので、最初の支払い分のみdカードゴールドで支払って、
Amazonか楽天に変更を検討してみます。
私の場合、買物はAmazonがメインですので、Amazonにした方がメリットがあるでしょうか?

書込番号:22515007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 13:15(1年以上前)

お買い物が楽天よりAmazonのが多いのでしたら通話料支払いはAmazonにした方がお得です

Amazonのが安いですしね♬

書込番号:22515052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/20 13:38(1年以上前)

私の場合エポスゴールド(永年無料の方)のVISAとdカードのmasterを所持していれば、ほぼそれで要は足ります。

どちらも会費は無料でETCも無料。

docomoの料金はdカード所持のエポス払いにする事により獲得出来ます。

ETCとヨドバシカメラに関しては選べるポイントアップを選択する事により1.5倍のポイントになります。

2枚どちらも限度額は100万なので(そんなにいらない)私の所得ではまず困る事はありません。

ちなみに税金関係も選べるポイントアップから選べます

dカードも基本100円1ポイントなのでポイント付与率は悪くないし、モールを経由したりd払いを混ぜる事により変なポイントの分散は避けられます。

エポスのポイントはネット関係の支払いに当てられたり、dポイントに変換も出来ます。

あまり多くのクレジットカードを所持するより、枚数を減らして分散を防いだ方が、クレヒスも良いものが出来ると思いますよ

書込番号:22545327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ33

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:388件

一年目は他のポイントサイトを経由したり、IDのキャッシュバックがあったりとプラス面あるのは理解出来るのですが、
2年目以降の私の場合、docomo光を含めて毎月130P前後をdカードにて貰っているので、ゴールドなら1300P程度を12ヶ月なので15000P前後?

でも前の人も書いているように携帯支払いに15000P充てたら、1500Pはポイントが付かなくなりますよね?

2年頑張って倍の30000P貯めたとして、更にゴールドのクーポンで20000円引きあたりのを使って機種変をすると、90000円あたりのやつが5万引きの一括4万円になりますが、月々サポートにて2年間3000円程度割引になったら3000円×24で72000円分に対してポイントはつかなくなり7200円分ポイントは付かなくなる。


分割購入にして本体代をポイントにて支払っても分割料金は安くなるだろうけど、月々サポートによって支払いが少なくなってしまったらまたポイントは付かなくなる

しかし1万円の年会費は発生するであろう。



dカードゴールドの2年目以降のメリットって何ですか?

書込番号:22428434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2019/01/29 14:10(1年以上前)

>dカードゴールドの2年目以降のメリットって何ですか?

LとFで始まるメーカーのスーパーカーと同じで人に見せびらかす事位じゃないでしょうか?

書込番号:22428438

Goodアンサーナイスクチコミ!10


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/01/29 14:23(1年以上前)

dカードゴールドカードのメリットはドコモのユーザーが実質的に無料でゴールドカードを持つことが出来るというのがメリットです。
それ以外は普通のゴールドカードと大差はないです。スマホの保証が付くのが特色とも言えるけど。
そもそもこのクレジットカードで得をしようとするには(年会費以上のポイント還元)、他のクレジットカードを利用した方が有利な事が多いです。

ポイント利用は利用料金相殺が1番損です。利用料金分のポイントが付かないので。
利用先はdポイントの加盟店かd払いで使用するのが良いでしょうね。amazonでもd払いが利用できるようになったので、利便性は上がっています。
年間特典はdショッピングで利用するのが良いでしょうね。
昔は年間特典はヤフオクなどで出品されていましたけど、確か対応策が取られていたような気がします。

他のゴールドカードを持っている人にはほとんどメリットはないクレジットカードかなと思います。

書込番号:22428461

Goodアンサーナイスクチコミ!12


スレ主 akb.comさん
クチコミ投稿数:388件

2019/01/29 20:00(1年以上前)

そうなんですよね…。

ゴールドなら通常ポイントも2%になるとか、nanacoチャージがポイント1%付与で出来るようになるとか、docomoのスマホ料金もポイント付与になり、ポイントW獲りが出来るのような事でもないとメリットあんましないですよね…。


何故docomoの携帯料金の支払いもdポイント付与対象にしないのかは本当に謎

書込番号:22429165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)