NTTドコモすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

NTTドコモ のクチコミ掲示板

(687件)
RSS

このページのスレッド一覧(全80スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※
80

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ106

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:5件

今年2月夫婦でスマホアンドロイドを購入dカードゴールドを。携帯使用料は前から使用していたトヨタカードで引き落とし。公共料金、etcもトヨタカード利用。支払いカードは別でもポイントがつくからと。聞き間違えでしょうか。スマホ、光電話、ドコモ光の使用料はdカードゴールドに変更した方がいいか?支払いや買い物等別カード使用なのでdカードで携帯使用料引き落としにしないと年間費1万円も払えず赤字になるのでしょうか?

書込番号:22964211

ナイスクチコミ!22


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 11:10(1年以上前)

ドコモ以外でもポイントつきますよ。
但し、ドコモ系の通信料を払わないならばこのカード意味ありますか?

書込番号:22964241 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/10/03 11:17(1年以上前)

docomo料金はそもそもポイント付かないので、dカードの登録の電話番号を設定すれば優遇にはなる。
家族カードを作り、家族もdocomo利用とかで元が取れるレベル。
年間100万利用するような場合は年会費など考慮してもそれなりにプラスになるけど、他のカードがメインでサブ扱いとかだとゴールドの年会費分のポイント還元を受けるにはハードルは高い。詳しくはレビューに書いているので、月々900ポイントの還元が受けられるかが年会費の元を取れるかの境目(消費税上がったので900ポイントより上がってるけど)
そもそもこのクレジットカードはそれなりに利用しているdocomoユーザーなら実質年会費無料でゴールドカードを作ることが出来るという趣旨のクレジットカードであり、得になるとかのクレジットカードではないです。ボーダーギリギリの利用だと現金で年会費を払いそれと同等のdポイントを購入しているに過ぎないので、作るメリットを感じるにはdocomo利用が多いのと、それなりのショッピング利用がないと難しい。
得するために作るクレジットカードではないのは確かですね。
https://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab

書込番号:22964251

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2019/10/03 16:19(1年以上前)

ありがとうございます。作ったのはいいけどあまり理解していなかったことがわかりました。もう一度資料なども読み返し考えてみます。

書込番号:22964761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2019/10/03 16:24(1年以上前)

意味ないなと思って通信料金の支払いに使ってみようかと思って、わからなくなり質問してみました。資料なども読み返しもう一度考えてみます。ありがとうございます。

書込番号:22964764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 16:58(1年以上前)

d払いがdカード限定でしかポイント還元されなくなりますね。。。

書込番号:22964819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


sin..さん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2019/10/03 19:18(1年以上前)

ドコモ光まで使ってるなら、すぐにでも切り替えた方がいいですね。
スマホでMydocomoの「お支払い方法」から、今すぐ変更出来ます。
DOCOMOの料金とドコモ光の料金に対して10%分のポイントが付きます。
これだけでも年会費1万円が帳消しになります。
ドコモの料金はご自分の契約のみが10%のポイント還元の対象なので、奥さまも同時にゴールドカードを作っておられるなら、奥さまの分は奥さまを契約者にして、10%のポイント還元を受けるのがいいですね。

書込番号:22965073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2019/10/03 20:01(1年以上前)

あとd払いのキャンペーンなど上手く使ってポイント貰いましょう。
アマゾンで使えるのが良いです。

書込番号:22965201

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 dカード GOLDの満足度4

2019/10/04 18:32(1年以上前)

dカード GOLDとドコモの通信料金との特典について投稿します。

【dカード GOLDでドコモの通信料金を支払う場合】
・dカード GOLD 年間ご利用額特典の算出対象です。
・dポイント スーパー還元プログラムの付与率アップに該当します。
・dカード ケータイ補償における事務手数料補償の対象です。(dカードで負担することが条件)
・ドコモ口座の後払い利用ができます。(他社カードは不可)
・クレジット決済ポイントは発生しません。(電話料金合算払い・NTTファイナンスのおまとめ請求も含む)

【dポイントクラブ優待(通信料金10%還元)】
ご利用携帯電話番号の登録のみが必須であって、通信料金の支払い方法は関係ありません。
なお、dカード ケータイ補償やdポイントカード機能にも必要な手続きです。

【dポイント スーパー還元プログラムの影響】
11/10以降のd払いアプリ代金については、他社カードの場合のみが還元対象外となります。dカード/電話料金合算払い/ドコモ口座充当は引き続き還元対象です。
よって、他社カードでは、電話料金合算払いのd払い代金を支払うことで引き続き還元を得られる形となりませ。(10万円以上や回線契約なしという場合は不可となります)
iDについては従来よりdカードのみです。

【この投稿が機能しない場合に】
恐れ入りますが、“他の方”による情報が望ましいです。
お手数ですが、『NTTドコモなど提供側にお問い合わせになる』ことも可能です。現状を整理して、“最適な改善策”を模索することができます。
問題が解決されることを願います。
※ dカード ゴールドデスクではクレジット機能やdカード主体キャンペーンが回答されます。スーパー還元プログラムなどそれ以外ではドコモインフォメーションセンターにて回答されます。

私の投稿は、記入当時の情報や私見に過ぎません。『記載が省略されたり不正確であったり』します。最善に向けて努めますが、ご了承くださると幸いです。
ご連絡等は、“この投稿への返信”にて希望します。可能な限りお力添え致します。
お読みいただき、ありがとうございました。

書込番号:22967216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:8件 dカード GOLDの満足度4

2019/10/04 18:54(1年以上前)

恐れ入ります。追記です。

【dカードでドコモの通信料金を支払う場合】
・今月以降のギガホ2・ギガライト2のdカードお支払割の対象です。(2020/03/31までのVISA/MasterCard 還元4%アップキャンペーンを含む)

【dポイント スーパー還元プログラムの影響】
11/10以降のd払いアプリ代金を電話料金合算払いの他社カードにて支払う場合は、スーパー還元プログラムの還元対象と見立てております。
※ 誤字につき、明示しました。

書込番号:22967263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2019/10/05 13:06(1年以上前)

ありがとうございます。皆さんしっかり調べて工夫していますね。質問してみてよかった😊です。ただ今資料読み直し中です

書込番号:22968912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2019/10/05 13:14(1年以上前)

ありがとうございます。何人かの方からのアドバイスと共に大変参考になりました。問い合わせをしてみるといいとのアドバイス、皆さんからのアドバイス、資料により少し整理ができてきたので連絡してみます。

書込番号:22968925 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

カードの手数料について

2019/08/16 11:35(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:96件

消費税が10%になるとクレジットカードの
手数料が現在の手数料から変更になるんでしょうかな?

書込番号:22861073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2019/08/16 12:28(1年以上前)

>口臭キングさんさん

どうも。

クレジット加盟店(お店側)の手数料の事でしょうか?

まずは、クレジット手数料で課税・非課税と分かれます。
あくまで大まかですが下記に分類出来ます。
・クレジット会社と直接契約=非課税
・決済代行会社と契約=課税

結論から言えばお店が課税対象で契約してれば、手数料の消費税も8%から10%に変わることになります。

基本的にクレジットカードの手数料はお店側の負担なので、使用者(消費者)には関係ないですけどね。

書込番号:22861160

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:96件

2019/08/16 12:50(1年以上前)

>miikekouさん
返信ありがとうございます
参考になりました!!
書き忘れていてすいません
クレジットカード会社のホームページに
書いてある、分割払いの回数別の手数料のことをです。

書込番号:22861199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


miikekouさん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:33件

2019/08/16 14:42(1年以上前)

>口臭キングさんさん

どうも!

クレジットの分割手数料は金融取引を対価とする役務提供料なので、消費税は非課税なので変わりないです。

書込番号:22861378

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:96件

2019/08/16 14:57(1年以上前)

>miikekouさん
返信ありがとうございます
教えてくれてありがとうございました!!

書込番号:22861405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ケータイ補償について質問です

2019/06/09 02:45(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

ケータイ補償で新規に購入した端末はそこから3年補償がつきますか?
それとも初めの端末から起算して3年になるのでしょうか?

書込番号:22722720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/09 03:01(1年以上前)

最初の購入から3年です。期間を延長してたらいくらでも伸びますからね。

https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
対象端末について当社が別途提供する「ケータイ補償 お届けサービス」、「ケータイ補償サービス」、「ケータイ補償サービス for iPhone & iPad」又は「dカードケータイ補償」を利用した場合でも、補償期間の起算日は変更とはならず、対象端末の購入日となります。

書込番号:22722732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/09 10:26(1年以上前)

>9832312eさん
回答ありがとうございます。理解しました。

読解力がなくもうひとつ質問したいのですが、dカードゴールド入会以前に購入した端末でも補償対象なのでしょうか?
あと同一機種とのことですが、在庫確認と在庫が無かった場合の代替機種は、事前に電話などで確認できるのでしょうか?

書込番号:22723204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/06/09 10:34(1年以上前)

クレジットカードの特典なのでゴールドで購入しないと対象になりません。
文字に書かれていない部分はデスクに聞いて下さい。
保険に関しては実際に確認しないと不明な点もありますし。

https://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html
dカードケータイ補償とは、ご利用中の携帯電話端末(※1)が、ご購入から1年以内(※2)(dカード GOLD会員の方は3年以内)に、偶然の事故により紛失・盗難または修理不能(水濡れ・全損等)となってしまい、新たに同一機種・同一カラー(※3)の携帯電話端末(以下「新端末」といいます)をドコモショップ等(※4)で、ご契約中のdカードを利用してご購入いただいた場合にご購入費用の一部を補償する、dカードの会員向けの特典です。
なお、補償にあたり、当社所定の審査があります。

書込番号:22723219

ナイスクチコミ!3


スレ主 KEqさん
クチコミ投稿数:7件

2019/06/10 00:07(1年以上前)

>9832312eさん
ありがとうございました

書込番号:22725001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/10 06:15(1年以上前)

全損、水没の判断はドコモショップの店員が判断。
担当者によって判断基準が統一されているかはあいまいな気がする。

画面を二度割って二度共に有料で1万8000円はらった。
水没は本体に水濡れ水没シートがあるようです。

カード会社の方はそうですねと立場上言えないと言ってましたが、カードの補償を使うために故意でやれば利口でしょと聞いてみました。

店員は最近は車で引いて全損判断を出したと言ってました。

書込番号:22725196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ72

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

更新カードはいつ届きますか?

2019/03/02 11:42(1年以上前)


クレジットカード > dカード

クチコミ投稿数:13347件

dカードを持っています。
スタバックスカードのチャージ用として登録してますが、この度、スタバより警告メールが届きました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
クレジットカード有効期限ご確認のお願い
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
いつもスターバックス カード オンライン入金をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記のクレジットカードの有効期限について、ご確認のうえ、
登録情報の再設定をお願いします。

■登録済みクレジットカード
============================================================
クレジットカード番号:**** **** **** ****
有効期限:03月/2019年

*クレジットカード情報は下記ページで確認いただけます。
https://card.starbucks.co.jp/mystarbucks/card/ccardtop/
============================================================

既に更新月ですが、更新カードはまだ届いておりません。
ドコモのdカードセンターに問い合わせしたところ、混雑していてオペレーターに繋がりません。
このカードはスタバ以外でも多数のアプリに登録しており、このままでは有効期限切れでアプリ上でdカードが使えなくなり困っています。

皆さんは更新カードいつ届きましたか?

書込番号:22503458

ナイスクチコミ!26


返信する
クチコミ投稿数:13806件Goodアンサー獲得:2897件

2019/03/02 12:08(1年以上前)

Q もうすぐ有効期限が切れるのですが、新しいカードはいつ届きますか?

A カードは自動更新となっておりますので、お客様にてお手続きの必要はございません。 有効期限月の前月下旬から当月を目安に新しいカードを登録頂いておりますご住所にお送りいたします。
新しいカードが届いた日からご利用になれます。
なお、お引越しなどで登録頂いた住所に変更がある場合は、お届け内容の変更(住所・勤務先等)からお手続きいただくか、dカードセンターまでお問合せください。
※一部のお客様について、新しいカードの送付希望を事前にお伺いし、ご希望がない場合にはカードを送付せず、当社にてお預かりすることがございます。

書込番号:22503511

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:13347件

2019/03/03 10:15(1年以上前)

>あさとちんさん

ありがとうございます。
dカードセンター.(0120-300-360)に電話したら、.今日もオペレーターに繋がらなかったのですが
4 → 1 → 3
と数字を入力して再生される自動音声ガイダンスでは更新月の初旬までに順次発送と言っていました。
初旬までと言うことなので今月10日前後まで待ってみます。

書込番号:22505726

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13347件

2019/03/10 12:24(1年以上前)

先ほど、更新カードが到着しました。
これで来月以降もスタバのチャージなどで使えそうです。

本件、完了とします。
ありがとうございました。

書込番号:22521993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:13347件

2019/03/18 17:43(1年以上前)

dカードを登録しているアプリのうち、「d払い」はアプリを起動すると既に有効期限が新しいカードの年月になっていたので更新不要みたいです。
ApplePayに登録したdカードについては
https://support.apple.com/ja-jp/HT205583
Apple公式サイトによると
「カード番号や有効期限は変更できません。これらは新しいカードが届いた時に自動的に更新されます。ただし、カード発行元が自動更新に対応していない場合は、自分でカードを削除してから追加し直さなければならないことがあります。」
と書かれており、dカードが自動更新に対応しているかドコモインフォメーションセンターに聞いたところ、
「自動更新に対応しているのでそのままお使いいただけます。」
とのことでした。

書込番号:22541281

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13347件

2019/04/01 13:01(1年以上前)

4月1日になったのでdカードを登録しているKyashアプリを確認したところ、更新後の年月になってました。
このアプリも自動更新に対応しているようです。

本スレの原因になったスターバックスカードは自動更新に対応せず、旧カードの有効期限が切れた後、手動で登録しなければなりませんでした。
スターバックスに対してアプリの登録クレジットカードの自動更新に対応するよう対策依頼を出そうと思います。

書込番号:22572572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ61

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

dカードゴールド以下、有効な使い方

2019/02/26 22:28(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:605件

現在、楽天、エポス、アマゾンクラシック
dカードゴールド、ゴールドポイントカードプラス
の6社のカードを所持しております。
主な使用用途は、楽天=「宝くじ等のギャンブル、電気ガス料金、WOWOW」、
エポス=「食料品や日常の買物、外食費、上下水道料」
アマゾン=「アマゾンでの買い物のみ」
ゴールドポイントカードプラス=「ヨドバシカメラの買物のみ」
dカードゴールド=「ドコモの携帯、ドコモ光の支払いのみ」です。
dカードゴールドは最近作りまして、ドコモの支払いに登録しました。
しかし、ヤフー知恵袋等Q&Aのサイトによると、
「dカードゴールドはドコモの支払いに使っても、ポイントがたまらない」や
「月に9,000円以上支払うなら、dカードゴールドを使うべき」等、
情報が錯綜しております。
私の契約状況から、どの様な使い方が一番効率よく各社のポイントがたまり、
且つ、有効な使い方になるでしょうか?
クレジットカードに詳しい方のお答えをお待ちしています。

書込番号:22496108

ナイスクチコミ!5


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/26 23:27(1年以上前)

ライフラインとして必要を感じるのは

エポス

その他は、
一見得してるように見えて
単なる無駄遣いカードですね!

すべての決済を、エポスに集約した方が
素晴らしくポイントが貯まると思います。

書込番号:22496260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/02/26 23:58(1年以上前)

>at_freedさん

>すべての決済を、エポスに集約した方が
>素晴らしくポイントが貯まると思います。

そうなんですね!
しかし、エポスの限度額が50万なので、
全て集約するとなると、ちょっとキツイですね〜。
他にうまい運用法ありますでしょうか?
因みに、dカードの限度額が100万で一番多いです。

書込番号:22496321

ナイスクチコミ!4


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 09:16(1年以上前)

エポスゴールドにされてみては?

Amazonの買い物も
「たまるマーケット」経由で決済してみては?

バラバラのポイントが一枚に集約した方が
使いやすいと思います。

https://www.eposcard.co.jp/goldcard/main.html

書込番号:22496852

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 09:30(1年以上前)

>at_freedさん

>エポスゴールドにされてみては?

なかなか魅力的なカードですが、
如何せん、エポスの限度額は自分では増額できないので、困ります。
それとも、ゴールドにすると、限度額が上がるのでしょうか?

書込番号:22496873

ナイスクチコミ!3


at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2019/02/27 09:40(1年以上前)

ノーマルでもできますよ。
増額希望出してみましょう。

https://faq.eposcard.co.jp/faq/show/294?category_id=27&page=1&sort=sort_access

書込番号:22496886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 09:45(1年以上前)

>at_freedさん

一時的な増額ですね。偶に利用しています。
エポスは恒久的な増額は自分では出来ないのでは?
月々の支払いとなりますと、恒久的な増額が良いと思うのですが、
期間限定だと、うっかり増額の手続きを忘れた時に、
支払いに遅延が発生してしまいます。

書込番号:22496902

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 14:15(1年以上前)

家計費をざっくりとですが、計算してみました。
エポスの支払いが毎月30万強
楽天の支払いが毎月3〜4万
ドコモの支払いが3.5〜4万

やはり、全てをエポスに集約するのは無理なようです。
ドコモ関連はdカードゴールドで支払いすれば、
多少エポスにも余裕が出ます。

書込番号:22497324

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/02/27 20:06(1年以上前)

エポスプラチナカードを申し込んでみたらどうですか?
年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。
年間100万円利用で2万円分のボーナスポイントがつきますし、200万円利用で3万円分ポイントがつきます。
初年度はややポイントで元を取るのが難しくなりますが2年目以降は年間100万円利用で年会費と相殺できるので良いと思います。
私が作った頃より審査が大分ゆるくなってるようなので申し込む価値はあるかと思います。
dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。
プラチナカードが発行されれば300万円程度の枠はもらえそうですし。
dカードゴールドは私もレビューを書いていますが、面倒なだけでイマイチ旨みがないですしね。

書込番号:22497868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:605件

2019/02/27 22:10(1年以上前)

>9832312eさん

>年会費3万円ですが1年間で100万円以上利用すれば次の年から年会費2万円になります。

年会費3万ですかぁ〜!ちょっとビックリです。

>dカードゴールドDOCOMOの利用が多くない限り年会費の元を取るのがやっとだと思いますし。

ポイント進呈対象の料金が1月分で23,353円なのですが、これでは少ないでしょうか?

書込番号:22498200

ナイスクチコミ!2


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2019/02/27 22:19(1年以上前)

月々サポートなどを控除した後の金額がその金額なら月々2000ポイント以上なので多い方だと思いますよ。
私のレビューに計算方法記載していますのでそれによる金額が23000円ということならばそのまま継続で良いと思います。
年間100万円以上利用するならボーナスポイントも付きますし、そこそこ良い数字が出せるでしょうから。
年間利用予定金額でポイント還元を計算してそこから年会費を引くだけですから、それが多いものを選ぶだけですね。
還元率が大きく変わらない限りは1枚に集中してた方が管理はしやすいですし無駄になるポイントも減ります。
VISAならほとんどの箇所で使えますし分散するメリットはほとんどないでしょうね。
ただの算数の問題ですから。

書込番号:22498223

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/02/28 22:13(1年以上前)

>tonkichi628さん

それだけ使っているなら、すぐエポスゴールドへのインビテーションが来ると思いますよ。
自分のエポスゴールドは初期設定で上限額は100万円です。同じ年会費無料のイオンゴールドは初期設定で150万円でした。

書込番号:22500159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:605件

2019/03/01 00:44(1年以上前)

>ぽるっちさん

恥ずかしながら、エポスゴールドカードの審査落ちました。
カードの作りすぎですかねぇ(;。;)

書込番号:22500512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件Goodアンサー獲得:10件

2019/03/01 06:01(1年以上前)

>tonkichi628さん

あら、そうなんですね。審査に落ちたとするとインビテーションは来ないかも知れません。
年会費無料で持てるのに年会費を支払うのはちょっと・・・ですしねー。

DCMXゴールド時代は送付されてくるクーポンだけでも元が取れたのですが、dカードゴールドは改悪が酷くメリットが全くないのでとっくに解約しました。

書込番号:22500687

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 09:43(1年以上前)

dカードですが
カードで通話料支払い設定に対してポイントが付く訳ではなく、dアカウントにポイントが付与されます

ですから、dカードゴールドを所持していれば通話料支払いしてもしなくても付与されるポイントは同じですので
通話料支払いは他のカード(このカードのポイントが欲しいんだよなあってカード)に設定した方がお得です

書込番号:22514669

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 09:50(1年以上前)

追伸です

お持ちのカードの中でしたら還元率からいって、楽天もしくはAmazonがおすすめです

書込番号:22514678

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件

2019/03/07 12:51(1年以上前)

>えびちきさん

dカードゴールドの入会キャンペーンがあるので、最初の支払い分のみdカードゴールドで支払って、
Amazonか楽天に変更を検討してみます。
私の場合、買物はAmazonがメインですので、Amazonにした方がメリットがあるでしょうか?

書込番号:22515007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:22件 dカード GOLDの満足度3

2019/03/07 13:15(1年以上前)

お買い物が楽天よりAmazonのが多いのでしたら通話料支払いはAmazonにした方がお得です

Amazonのが安いですしね♬

書込番号:22515052

Goodアンサーナイスクチコミ!1


akb.comさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:18件

2019/03/20 13:38(1年以上前)

私の場合エポスゴールド(永年無料の方)のVISAとdカードのmasterを所持していれば、ほぼそれで要は足ります。

どちらも会費は無料でETCも無料。

docomoの料金はdカード所持のエポス払いにする事により獲得出来ます。

ETCとヨドバシカメラに関しては選べるポイントアップを選択する事により1.5倍のポイントになります。

2枚どちらも限度額は100万なので(そんなにいらない)私の所得ではまず困る事はありません。

ちなみに税金関係も選べるポイントアップから選べます

dカードも基本100円1ポイントなのでポイント付与率は悪くないし、モールを経由したりd払いを混ぜる事により変なポイントの分散は避けられます。

エポスのポイントはネット関係の支払いに当てられたり、dポイントに変換も出来ます。

あまり多くのクレジットカードを所持するより、枚数を減らして分散を防いだ方が、クレヒスも良いものが出来ると思いますよ

書込番号:22545327 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ60

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

10%還元の計算について

2018/02/12 21:39(1年以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

クチコミ投稿数:1153件

今回ドコモに入り、同時にGOLDカードを作成しました。
用途はiPhoneの保険として考えています。

担当の説明では、
・iPhoneの全損時の保証に使える
・月々の支払の10%で年会費は相殺できる

といったものでした。

契約は私名義で本人と子供2台と嫁名義で本人1台の計3台です。
3台ともiPhoneで契約しています。
カードは私が本人カードで、嫁は家族カードになります。
月々の支払は別のカードでまとめて引き落としにしています。

プランは
シンプルプラン980円×3
シェアパック5GB 6500円
シェアパック追加 500円×2
SPモード 300円×3
学割       -1500円(初めの1年のみ)
eビリング    -20円
計9820円(税抜)

となりますが、通話がまったくない場合
上記の10%(端数切捨て)の900ポイントが毎月溜まるポイントと考えればいいでしょうか?
なお初めてのドコモのため、ずっとドコモ割や、光セット割などはありません。

だとすれば900×12=10800円となり、ちょうど年会費と相殺できます。
この考えで間違いとかないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21594090

ナイスクチコミ!7


返信する
9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2018/02/12 22:08(1年以上前)

考え方が違ってます。
レビューに要点をまとめていますので参考にして下さい。
http://review.kakaku.com/review/88050000258/ReviewCD=829116/#tab

対象となるのは、本カードと家族カードの一台ずつですので、子供分は対象外です。契約回線数に関わらず1人1台です。対象は。
個人契約なので家族カードの扱いは曖昧ですが、料金合算で算出しません。基本的に電話番号ごとの精算になります。
月々サポートが記載されていませんが、なしですか?
一括、分割払い関係なく、月々サポートの金額分を算定の金額からマイナスです。
iphoneだと月々サポートがかなりつくので、SIMフリー機などを持ち込むとかでない限り、月々サポートはつくのでは?と思います。
月々サポートが付かなくても、利用金額が足りない感じですね。月々サポートが付くなら元を取るのが厳しい水準ですね。

書込番号:21594211

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/12 22:31(1年以上前)

>9832312eさん

>子供分は対象外です
子供は対象外ですか・・・それは痛いですね。

>料金合算で算出しません。
そうなんですね、うーん担当の説明と違いますね。

>月々サポートが記載されていませんが、なしですか?
はい、ありません。端末購入サポートで一括しています。

金額云々より子供のiphoneが対象外なのは説明されてなかったので
確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:21594320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/12 22:43(1年以上前)

個々の精算とした場合
私980+300+6500=7780 →700P
嫁980+300+500=1780→100P

計800Pということでしょうか?
ポイントは、私にまとまってくると聞いたのですがそれは合っていますか?

となれば年間9600円 若干足りませんが、保険としてみれば安いかな
ただ、子供に保険が付かないのであれば意味がないので
いずれにしてもショップに相談してきます。

書込番号:21594369

ナイスクチコミ!4


9832312eさん
殿堂入り クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件 dカード GOLDの満足度2

2018/02/12 22:59(1年以上前)

計算は合ってるかなと思います。
カード一枚毎に電話番号が紐付くので、本人名義の二台だと無理だと思います。家族カードが持てる子供名義の電話なら別ですけど。
docomoショップの店員の知識じゃ怪しいですよこのカード。
取り扱いが複雑で分かりにくいので、dカードにメールで質問した方が確実です。
私の回答が間違っている可能性もあるかもしれませんけど、いずれにしろ確認するならdカードに対してした方が良いです。

ポイントクラブの制度も変わりますので、そことの兼ね合いもありますね。
https://dpoint.jp/ctrw/web/information/newstage.html?utm_source=corp&utm_medium=referral&utm_campaign=info_newdptclub

書込番号:21594429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/12 23:15(1年以上前)

>9832312eさん
>家族カードが持てる子供名義
年齢的に無理そうなので、多分ダメですね。

まぁ親子とも同じiphoneなのでなんとかなりそうですが(笑

ショップ店員ははあまり信用してないので
ちゃんと確認してみます。
どうもありがとうございました。

書込番号:21594470

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/13 09:10(1年以上前)

http://d-card.jp/st/services/benefits/guarantee.html

dカードケータイ補償の詳細を見てみました。
ご指摘のとおり、カード1枚に端末1台のようです。
家族カード対応とかいてあるので、計2台はいけそうです。

これだったら、子供のスマホを登録すれば事なきを得そうかな?

申請自体は若干ややこしいみたいですね。
・申請後必ず、dカードで支払手続き
・審査に通れば、相殺して10万未満なら負担ゼロ
なので、審査の可否に係らず修理は必須のようです(全損扱いでなければ、全額負担)

書込番号:21595186

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/13 09:13(1年以上前)

http://d-card.jp/st/services/benefits/goldfamily.html
家族カードのサービス比較

ケータイ補償は同等のようですね。

書込番号:21595194

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8637件Goodアンサー獲得:1598件

2018/02/13 10:25(1年以上前)

こんにちは。dカードGold保有者です。
仰る契約内容で月々900ptというのは合ってますよ。我が家も同様で900pt貰っています。

なお、ケータイだけでなく家のネットを「ドコモ光」にするくらいしないと、dカードのポイント還元でGold年会費がほぼチャラになる以上のポイントゲットは難しいです。
ご自身や家族込みでのヘビーユーザーで、シェアパック契約を10とかそれ以上にして使うのでもないなら。

家のネットを「ドコモ光+光電話」でご自身名義の契約にするなら、だいぶお得感が出てきます。
ドコモ光+光電話の料金が毎月¥5000程度で、Gold保有によりその10%の500ptが毎月還元されます。

書込番号:21595320 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/13 11:54(1年以上前)

>みーくん5963さん
ありがとうございます。実際のお話を聞けて安心しました(^^

実はドコモ光も検討中です。
ショップは還元の事もしきりに言ってました。
実質4500円だとかw まー実質が多いこと。
しっかり理解していないと混乱しますね。

全損補償がつけば御の字なので、
900×12=10800と年会費でトントンになればいいかなと思ってます。

書込番号:21595527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/13 16:38(1年以上前)

サポートに聞いて解決しました。
0120-300-360

すべてはカードに紐づいている番号に支配されてるようですね。
(ポイントも補償もカードに登録されている番号が対象)

これが分かったらすべてがスッキリしました。

9832312eさんの書き込みやレビューも見ていましたが
実は、中々頭に入ってきませんでした(^^; すいません。

◆カードに登録されてる番号の例

[本人:私、家族:嫁]

この場合ポイントは
私980+300+6500=7780 →700P
嫁980+300+500=1780→100P

補償
私、嫁の電話を補償

[本人:子供、家族:嫁]

子供を補償すると
私→子供に番号を変えることになるので
学割280円分しか10%の対象にならず、まったく意味が無くなりますね。


◆妥協案
子供の回線を嫁の契約に移行(手続き可能、確認済)
子供の番号を家族カードに登録
これにより補償は受けられますが、ポイントが私の700P(年間8400P)のみとなり魅力は薄くなります。

10800-8400=2400円/年 で2台全損補償が付くので
安いといえば安いかなぁ・・・悩みます(^^;

書込番号:21596095

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 12:55(1年以上前)

>かごめソースさん

先日子供に携帯持たせるために家族カード作りました。家族カードは嫁が無料、子供のは年1000円になります。子供は学割でポイントは全く付きませんが保証としてカードをつくりました。
一般の保証とは違い全損や紛失じゃないと保証は使えないと思いますが、年5400円払うよりはいいかと考えてます。
ちなみに子供は中学生なのでカード名義は私の父親で紐付けだけ子供の携帯番号です。

書込番号:21604022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/16 20:32(1年以上前)

>王が馬とるさん
お父様は、同居されてるんでしょうか?

我が家は同居の大人がいないのでカード2枚(スマホ2台)が限界です(^^;

書込番号:21604962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 20:53(1年以上前)

>かごめソースさん

父親は同居していません。

家族カードを作れるのは、生計を共にしているものとあったのでドコモに問い合わせたところ、同居してなくても仕送りなどでも生計を共にしていればという回答でした。
店頭ではなくネットから申し込みすれば本人確認とかは一切なく作れます。

支払いや年会費は本会員からの徴収なのでカード名義の人には請求とかは来ないです。

また、家族でなくても生計を共にしていれば大丈夫らしいです。

書込番号:21605029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/16 21:36(1年以上前)

>王が馬とるさん
>同居してなくても仕送りなどでも生計を共にしていればという回答
同じ屋根の下でなくていいんですね

家族カード:私の親
登録する番号:子供が使用者

で登録可能ってことでしょうか?

であれば、年1000円で行けるなら良いですね!

書込番号:21605167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/16 22:26(1年以上前)

>かごめソースさん

それで合ってます。
子供が中学生になるので携帯を安く持たせるために、色々調べて保証もつけてとなると家族カードとの紐付けが1番安くて大きな保証になるかと思います。

書込番号:21605281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/17 00:03(1年以上前)

>王が馬とるさん
ありがとうございます。
そういえば、子供の契約は私なんですが、
カードの紐付けは大丈夫でしょうか?
度々の質問ですいません

書込番号:21605482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/17 10:37(1年以上前)

>かごめソースさん

カードの紐付けは電話番号となので契約は関係ないと思います。
ドコモの携帯の番号でdアカウントを取得しであれば全く他人のでも紐付けできるかもです。

書込番号:21606209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1153件

2018/02/17 13:56(1年以上前)

>王が馬とるさん
色々とありがとうございました。
これなら我が家でも3台保険が掛けられそうです。

書込番号:21606622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1153件

2019/03/15 17:02(1年以上前)

1年が経過しました。
結果から書くと

700P×12ヶ月+α 程度しか溜まりませんでした。

多分、1000Pぐらい溜まったぐらいで、携帯の支払にその都度充てていたので
メインの支払が目減りし、600+100=700になったと思います。

幸い、保険を使うことはありませんでしたが
3台分、全損保険を非常に少ない掛け金で実施できたのは収穫でした。

書込番号:22533929

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)