
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 7 | 2015年7月23日 04:05 |
![]() |
20 | 3 | 2014年11月15日 01:18 |
![]() |
7 | 2 | 2016年12月9日 23:28 |
![]() |
14 | 4 | 2014年11月10日 12:56 |
![]() |
7 | 1 | 2014年4月16日 07:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今回、カードの発行を却下されました。
却下されたのは、一部銀行は設定されないので、他の銀行で設定してください、という物でした。
5つ程の銀行は設定外なのは仕方が無いのですが、ホームページにでも書いとけよ、って話です。
さらに、申込書を送ってから2週間してから却下されました。
銀行で駄目なら審査するまでも無くすぐに、出来ません、と知らせる事も出来るだろうに。
とにかく、反応が遅く時間を無駄にしました。
10点

却下される事は、信用ないからやね。
書込番号:18732718 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

そうなんでしょうね。
まぁ、却下するのはいいんですよ。それぞれあるでしょうから。
ただ、却下が決まってるのに、2週間もかけるな、って事で書き込みしました。
書込番号:18734884
7点

DCMXノーマルで5年。今年更新年です・。正直今のDCMXのノーマルは『ドコモへの加入年数』が最低でも5年、8年=私
でないと余り恩恵は受けれません。今年2月から『明細はWeb、郵送は有料化』昨年は200円単位で1ポイントが
『1000円単位(5ポイント)』でも端数切。更に『ドコモショップ』での買物の優遇やポイントアップが無くなった事
段々、旨みが無くなってきています。
今日、3年丁度でこれ以上は実費修理の『フューチャーフォン』を別のカードで修理代で支払った位で・・。
単なる『修理、機種変充填かiDへの換金』=これがポイントそのまま減額せずの使い方デス。
その他は手数料と同じ換金率が悪い。
駄文が多くなりましたが・・。一部銀行=もしかすれば『ネット銀行』だったのでは?と思いますが・。
一番、便利なのは「ゆうちょ銀行」です。(1日で2回引き落としを掛けますから・朝一番に落ちなくても、夜9時に2回目の引き落としが有るので・私の場合はネット銀行メインで当日振込、夜引き落とし)別に問題は有りません・。
1度残高不足が有り失敗しましたが・・。25日に『債権会社名義』で引き落としが有り・事が済みました・。
事のついでに失敗談を書きましたが・・。万能で場所によっては土日祝もATMが使用出来ますから・・。
DCMXの審査は『三井住友』ですので・・。
書込番号:18738092
3点

>一部銀行=もしかすれば『ネット銀行』だったのでは?と思いますが・。
はい、その通りでございます。
今回、色々考えてネット関係を1本にまとめるので、カードも新規で作る事にしました。
ドコモは10年以上使っていますので、これにしようと思ったんですけどね。
ゆうちょ銀行も考えましたが、振込み手数料が高いですよね。他だと無料(制限がありますが)もありましたので。
>DCMXの審査は『三井住友』ですので・・。
結局、三井住友のカードを申請したんですが、もう既に手元にあるという・・・。
祝日があったのに、1週間で着ました。 ドコモとは偉い違いです。
書込番号:18740884
2点

ドコモの使用者は持っていた方が何かと良いのは確かです。
しかも10年でしょう・。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/130626_00.html
最低1年に1回=1円でも使えば・・。ノーマルの場合は年会費無料です。
ゆうちょ銀行も考えましたが、振込み手数料が高いですよね。=それは、他行間の話で・・
(同行間でも三井住友、みずほ は基本有料。東京三菱UFJは同行間でATMやネット送金で無料に出来る。
他行でも色々ありますが・。利便性・近くにないと・・)
私は、住信SBIがメインで引き落としの際に、ゆうちょに送金して決済。
(ゆうちょは1日2回引き落としがかかるので・・朝落ちなくても最悪21時に残高が有れば大丈夫ですし・・
土曜・日曜・祝日も空いているATMも有りますし・・手数料は完全無料・・。ですし・
あくまでも・。近くに有るか無いかですが・・)
他だと無料(制限がありますが)もありましたので。推測するに・「住信SBI」では?
住信SBIはSBIカードを持っていますから・・。受け付けないのが基本かと・。
楽天もそうですが・・。
これからもドコモと付き合うのであれば・・何か有った時には損はしないと思います・・。
但し、これからはDカードに名が変わり・・MOVOが多くなると・・消滅するかもしれませんが・・。
書込番号:18778654
2点

ドコモを使ってるのは、北海道のど田舎なので他の選択肢がありませんでした。
今は各社在りますが、頻繁に変える物でもないので、なんとなく使ってます。
次もドコモかは判りませんが・・。
>私は、住信SBIがメインで引き落としの際に、ゆうちょに送金して決済。
ナルホド、そういう方法もありますね。
参考にさせて頂きます。
書込番号:18781923
2点

>私は、住信SBIがメインで引き落としの際に、ゆうちょに送金して決済。
ナルホド、そういう方法もありますね。
参考にさせて頂きます。
メインバンクは仕事上やおつきあいでありますのでサブで・。(住信SBIはイオン、JR東のATMでも無料で入出金可能・)
スレから外れましたが・・良くなった点は・LAWSONでの3%割りとキャンペーンの組合せ(今はiDで期間内累積1500円以上=ポイントが1000円単位なので上手く・・。)がユーザーの動きでしょう。
書込番号:18990827
3点



またもや・改悪情報。
2015年2月分から「明細書の送付が有料となります。50円+税」となっていました。
つまり、「消費税8%では54円、10%になったら55円になる」と・・
紙の減量化、資源の有効活用と書いてありますが・。今年の4月の改悪から、1000円単位で5ポイント
3月までは200円毎で1ポイント要するに端数切捨てです。
そして、定額通話は良いが、旧プランに戻れない・。自分で自分のクビを締めている様な・・
まぁ期待するのは「ドコモとNTT西・東回線のセット割=ネット組合せ割のNTT法撤廃」しか無いかも・・。
ドコモのユーザーは必ず、DCMXに入らないと何年でも最低ランク。逆にGOLDカードだと1年でも最高ランク。
この世は金と言っている様ですね・。
5点

アプラスの一部のカードなども2013年7月頃から明細書送付有料になってますよね。明細書郵送停止はたしかにエコと言われますけれど,ユーザーメリットよりもカード会社メリットが強いのではと思ってしまいますよね。
書込番号:18148871
4点

紙の明細書って必要ですか??
ここに投稿してるってことはインターネットのつながってるわけで。。。
紙の明細書についてどうこう言ってることが理解できないんですけど。
書込番号:18168316
1点

ハイ、必要です。gokutubusi0さんは個人で持たれていると想像しますが・・。
当方では、『家族で共有していますし、各個々の使用したカネは個々で払う』のが当方のやり方。
ゆえに、個々の支払を明確にする為の明細書です。
歩み寄れば、明細書の発行を辞退して料金を割引くものは、Webで明細を印刷しています。
ですが、明細書の発行で割引くものは無し、又、明細書の案内チラシはキャンペーン等を知る
重要な媒体です。(特にDCMXは何かとエントリーが必要。勿論他のカードもエントリーが要るものが
有るのは否定しませんが・・)
事、重要な内容程『紙媒体』で且つ小さな文字で書かれている点。それを改定として
画面上で全て把握できるか?否かは個々の問題でしょうが・。
チェックするのに、画面上では見落としが多いという事です。
(例えば、エクセルで表を作ったとして、印刷してはみ出たとか・・極まればその様な点まで行くものです。)
余談ですが・・時によっては『明細書が2、3枚の裏表』と言う場合もございます。
それを、家族で精査して使った分だけ出す・しかも正式な請求書と見て・・。
不必要と仰る方はそれほどお使いになっていないとも想像できますが・。
書込番号:18168556
10点



別に、このカードでdocomoの支払いをしなくても
所有するだけで、docomoポイントが多くつくんですよね。
家族みんなdocomoなので、機種変更時には
ポイントが思った以上にたまってたりとし、
1回だけ使えば実質無料カードなので、
作っておいて損はないかなと思いました。
デザインは、まあまあクールなイメージ?
シンプルですね。
3点

所有するだけでdocomoポイントが多くつく。訳では有りません。DCMXでもDCMXゴールドでも
このカードを使用してDCMXなら「年数」でポイント加算が違ってきますし、コールドならフルに貰えるのですが、
(ゴールドの場合は年会費無料では無いのでその分ペイ出来る程ポイント還元されるか?)です。
又、https://www.nttdocomo.co.jp/support/benefit/premier/tsukau/index.html ドコモプレミアクラブに同時に入って
効力が増すのです。(プレミアクラブは完全無料なので・・)
改悪が続いていますし・「ポイント加算が200円から1000円単位、明細書有料化」持っていても更新時に
『使用頻度によっては更新カードは届かない』可能性が有ると電子メール(明細書が有料なので・・)通告が有りました。 私は今年の7月に更新です。
まぁ、200円単位の際はマクドやコンビニで「iD」を使っていましたが・・『消費税増税』でどうしても端数が多くなるゆえに、DCMXのサイト経由でサイト先にポイントが有る所で端数調整してやり繰りしています。
ドコモショップでの修理の支払でもポイント優遇されず、「裏ワザでポイントをiD」にすればどうかと思い念の為
ドコモに聞くと・・それは無理・。他のクレカでお支払いを・・ドコモのカードでドコモのサービスを受けるなと
捉えかねない話です。
今月中旬に購入後3年になる「F−02D」を修理するかオークションで売ってポイントが1万6000点程有るので足しにしようかと思いましたが・・。売れている「P−01G」も相当スペックが落ちている様で・・。
修理して破損しない様になるべく長く使うつもりです。余談でした。
端数を上手く調整しながら買い物をする手が一番でしょう。サイト経由で・。
書込番号:18659718
3点

ETC.dCardゴールドでガソリン、コンビニ等今時Card1枚って訳ではないですが、まぁまぁポイントたまるし、機種変クーポン1年で3回はさすがにいらないですが、たまったポイントでVISAギフト券とかにも交換してる友人もいますよ。
書込番号:20469517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/2014/01/23_00.html
DCMXに申し込むとDCMXカードと上記ページに出ている「iD」専用プラスチックカードの2枚届きました。
たぶん、これはiPhoneユーザー向けにおサイフ機能がない端末でも使えるように用意したのだと思います。私の場合はAndroidなので不要です。
このiD専用カードの年会費は500円(税別)で前年度に一度も使わなかった場合、年会費がかかるようです。iDはスマホで使うのですが、iD専用カードも併用して使わないと年会費がかかるのでしょうか?
書込番号:17423394 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

普通のクレジットカードだとどちらでも良いと思いますが、クレジットカードとiDカードは別の契約となっていますので、おサイフケータイでの利用のみだと年会費が発生する可能性がありますね。ただし、HPなどにどちらとも記載がないので、カード会社に問い合わせないとわからない内容だと思います。
初年度無料
※キャンペーン中につき、初年度無料となります。
※ただし、2年目以降は、前年度に一度もiDのご利用*1がなかった場合、年会費500円(税抜)がかかります。(家族会員のiD専用カードも、それぞれのカードごとにiDのご利用*1が必要です。)
*1iDによる携帯電話料金のお支払いを除く
http://www.dcmx.jp/st/about/id.html#tabContents2
書込番号:17425544
2点

>9832312eさん
ありがとうございます。
ドコモインフォメーションセンターへメールで質問したら回答きまして、
初年度のみ年会費無料となり、2年目以降は、前年度に1回もご利用がないと年会費500円(税抜)がかかります。
2年目以降の年会費を無料にする条件は、「おサイフケータイiD利用」または「DCMX(iD専用カード)」を1回でもご利用いただくことです。
と言うことなのでスマホでiD決済すればiD専用カード利用無しでも無料となるようです。
iD専用カードの年会費500円(税抜)とは別にDCMXクレジットカードの年会費1250円(税抜)もあり、こちらはiD決済に加えてDCMXをクレジットカードとして使った場合でも翌年の年会費が無料になります。
書込番号:17426207 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

iDカードのみですの事ですが・・、(DCMXと紐つけしていますので・)年1回、1円でも使えば
年会費は無料です。言い換えると「iDカードだけ年1回1円」でも使えば同時にDCMXカード”の年会費も
要らなくなります。(あくまでもDCMXカードでDCMXGOLDカードは別ですので念のため)
書込番号:18148956
3点

>HAWK000さん
ありがとうございます。
ドコモのspモードを年内に解約予定なのでスマホ内蔵のiDは使えなくなり、今後はiD専用カードのお世話になりそうです。
書込番号:18151903 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



iD専用で申し込みました
3rdステージ以上のユーザーならiD使用料金が携帯の請求に加算され1000円で20ポイント付与されます
ポイントはそのままiDクーポンになるのでiDを利用しているなら無料で2%の高還元率カードとなります。
ポイントの使い道も無駄にならずに良い感じです
ただ対応しているネット銀行が少ないのでそこは残念です
iD利用料金次第ではGOLDカードでも十分元が取れそうなカードです
まだ使用はしていませんがかなり期待しています
またお財布携帯のiDとカード型iDの発行が一枚のカードで出来たのでiphoneの家族に持たせる&自分でおサイフケータイで使いたいというニーズに答えてくれました
書込番号:17418537 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうせならGOLDだべ。
・年会費1万円だけど、キャンペンでドコモポイントも1万Pくれる。
・機種変5000円クーポンくれる。
・プレミアクラブはゴールドステージ。
・ゴールドの一般的な保険とラウンジサービス
http://www.dcmx.jp/st/gold/index.html
で、継続する気無いなら翌年度更新までに解約。
書込番号:17418759
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)