NTTドコモすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

NTTドコモ のクチコミ掲示板

(1899件)
RSS

このページのスレッド一覧(全251スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)ニュースその他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード

クチコミ投稿数:4802件

dネオバンクのクチコミがないので、こちらに投稿しました。

スマホはドコモを使用し、dカードPREMIUMを保有しているため、dネオバンクに発足に伴い口座を作ってどっぷりドコモ経済圏に浸かろうと思ってます。

で、アプリで口座開設の手続きを進めると、デビットカード Point+ (Mastercard)かデビットカード (Mastercard)を選択するところまできたのですが、この2つの違いがよくわかりません。

Point+ の方はポイント還元率がアップするとのことですが、どちらも年会費がかかるわけでもないのに、あえてPoint+ ではない方を選ぶメリットはあるのでしょうか。

なお、キャッシュカード機能が必要なのでリアルカードの発行は申し込みます。

書込番号:26312698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/10/10 14:09

>tametametameさん
住信SBIネット銀行のサービスブランド名が「d NEOBANK」です。
デビットカードは、今のところ従来のまま、住信SBIネット銀行のキャッシュカード兼デビットカードですね。

@デビットカード Point+ (Mastercard)
年会費永年無料でバーチャルカードのみ発行・利用可能。
リアルカードを発行(発行手数料は税込1,100円)するとキャッシュカード機能が付いている。
還元率:0.3%〜2.0%

Aプラチナデビットカード (Mastercard)
年会費税込11,000円でリアルカード無料自動発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)。
プライオリティパス、スマホ保険等嬉しいサービス付き。
還元率:0.3%〜2.5%

Bデビットカード (Mastercard)
年会費永年無料で、リアルカード無料申込発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)は。
還元率:0.3%〜0.8%

C デビットカード (Visa)  BUSINESS
年会費永年無料で、リアルカード無料自動発行(デビットカードとキャッシュカードの機能付き)。
還元率:0.3%〜0.6%

なお、リアルカードが無くても、スマホがあれば、「アプリでATM」が有りますので、キャッシュカード必須ではありません。

ただし、新しいサービスブランドにおいて、上記サービス内容がどうなるかを既存会員は注視しています。
銀行側のサービスでドコモユーザー優遇となれば、既存ユーザーは解約の検討、他行へ転出する会員は多いと思いますので、ドコモ側で「d NEOBANK」利用者優遇となるのでは無いでしょうか。

書込番号:26312721

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件

2025/10/10 14:35

>demio2016さん
さっそくのご返信ありがとうございます。

Point+はリアルカード発行に1,100円必要で、その分、ポイント還元率がノーマルよりもプラスされるということなんですね。

ちなみに、この還元率はデビットカードとして使った場合ですよね。

そうすると、普段のカードでの支払いはdカードPREMIUMを使うので、このカードをデビットカードとして使うことはなく、キャッシュカードとしてのみ使うのであれば、Point+にするメリットはないということですね。

書込番号:26312740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/10/10 16:04

>tametametameさん
https://help.netbk.co.jp/faq_detail.html?id=7046

dカードサイトでのポイントサービス等様々なサービスを享受できるのでしょうから、こちらに記載されているとおりで良さそうです。
物理的にキャッシュカードが必要な場合は、前記Bで良いのでは無いでしょうか。

書込番号:26312804

ナイスクチコミ!0


mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件Goodアンサー獲得:358件

2025/10/10 19:01

>tametametameさん
>demio2016さん

POINT+は普通預金残高に応じて還元率が変わりますよね。
けど、200万円以上も普通預金に預けておくのは勿体なく、投信や定期預金とかで運用した方が得では?と思ってしまいます。

書込番号:26312905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2025/10/11 11:49

ネットバンクでもWEBなどで問い合わせを受け付けているかと思います。
そこに1円でも得したいので一番得する方法を教えてくださいと言うのが確実です。
遠慮はいりませんよお得重視の方なら。

書込番号:26313434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4802件

2025/10/12 07:16

ノーマルのデビットカードにすることにします。

書込番号:26314054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

付帯保険が終了

2025/10/09 21:34


クレジットカード > dカード

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件 dカードの満足度3

https://dcard.docomo.ne.jp/std/info/correction20250926.html

dカード(年会費永年無料)の

・29歳以下の本会員・家族会員向けの旅行保険サービス(国内旅行保険・海外旅行保険)
・本会員・家族会員向けのお買物あんしん保険

が2026年3月31日(火)をもって終了するそうです。

書込番号:26312172

ナイスクチコミ!0


返信する
demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/10/10 06:24

>mini*2さん
不正利用が増えてきている現在では、補償保険料が値上がりしているのでは無いでしょうか。

書込番号:26312414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

クレジットカード > dカード PLATINUM

クチコミ投稿数:4802件

マネックス証券のクチコミはあまり閲覧者がいないようだし、dカード関係なのでこちらに投稿しました。

dポイント還元キャンペーン中とかいって「ドコモのNISA」をやたらと薦めてくるので、プラチナに切り替えたのを機に月々5,000円から投信積立を始めようとマネックス証券に口座を開設しました。

さっそく、マネックス証券の「dカード積立」の解説ページを参考にしながら手続きを始めたのですが、dカード積立の説明ではあるもののdポイント還元キャンペーン「ドコモのNISA」に特化した説明ではないようであり、よくわからないので教えてください。

「口座区分」のところで、「特定」「一般」「NISAつみたて枠」「NISA成長枠」というのが出てくるのですが、解説では「特定」を選択しているのですが、これを選択してしまうと「課税口座」となり「dポイント還元」は積立額によって還元率が異なり、キャンペーン分も低還元率になってしまいますよね。
最大還元率を得ようとすると「NISA口座」を選ぶ必要があると思うのですが、ファンドによっては「NISAつみたて枠」「NISA成長枠」のどちらかしか出てこないものもあったりしますが、どちらを選べばよいのでしょうか。

ちなみに現在は株や投資信託は保有しておらず、他の証券会社にはNISA口座は開設していません。

書込番号:26105109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/10 16:16(7ヶ月以上前)

>tametametameさん

こんにちは。
全く詳しくはないのですが、私も今タイムリーにNISAの積み立て設定をいじっていたところですので、しゃしゃり出てしまいました。すみません。(^^ゞ
私はSBI証券なのですが、NISA対応の投信が多数ラインナップされていて、どれを購入するか悩みます。
で、色々と選んでいたのですが、おっしゃるとおり商品によって、成長投資枠と積み立て投資枠のどちらも選べるものもあれば、成長投資枠しか選べないものもあったりしますね。
この二つの枠はググれば解説ページがありますが、積み立て投資枠は基本的に旧NISAから引き継いだ積み立てNISA枠で、成長投資枠は新しく設定された枠のようです。
成長投資枠は積み立て投信だけでなく、たとえばアメリカの株式投資などにも使えるので、私は少し前にテスラ株をこの枠で購入しています。(このところの株価低迷でダダ下がりですが・・・)

なので、積み立てNISAに使う分には、選択可能なものは積み立て投資枠で。それが選択できない場合は成長投資枠で購入していますが、これが正しい運用方法なのかはイマイチ分かっていません。(^0^;)

ちなみに特定や一般は利益が出れば普通に確定申告して納税が必要になりますので、NISA枠を使いましょう。

>ちなみに現在は株や投資信託は保有しておらず、他の証券会社にはNISA口座は開設していません。

NISA口座は一人一口座しか作成できません。
他社に変更する際には税務署の承認を経た手続きが必要です。(私は昨年、tsumiki証券からSBI証券に変更しました)

書込番号:26105138

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/10 17:24(7ヶ月以上前)

ポイント入手には加入時にキャンペーンにエントリーする必要があるのでは?

たとえば、下記はクイズ回答を行ったうえで進める必要がありますし、PLATINUMの場合は後者の方がお得です。
https://info.monex.co.jp/lp/nisa-debut_2412_dpoint_1.html?popup=n
https://monex.docomo.ne.jp/campaign/dcard2409/

dカード積み立て時の還元率は下記に説明があります。
https://info.monex.co.jp/fund/tsumitate/card-tsumitate/dcard/index.html

ここには「NISAまとめて積立」を選ぶと書かれています。

なお、エントリー不要なプログラムもあります。
https://info.monex.co.jp/news/2024/20240913_03.html

書込番号:26105229

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4802件

2025/03/10 17:43(7ヶ月以上前)

>ダンニャバードさん

返信ありがとうございます。

NISA口座の中に「積立投資枠」と「成長投資枠」というのがあるのですね。

書込番号:26105245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4802件

2025/03/10 18:00(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

返信ありがとうございます。

>たとえば、下記はクイズ回答を行ったうえで進める必要がありますし、PLATINUMの場合は後者の方がお得です。

https://monex.docomo.ne.jp/campaign/dcard2409/index.html?utm_source=dcard&utm_medium=dcard_pull_app_home&utm_campaign=dcard_platinum_202411&utm_term=dcard2409_platinum_single&utm_content=488_docomo&acOpenChannel=d04d03114

ここのページを見て、画像1のとおり最初にエントリーをして、次にあった口座開設から口座の開設手続をしてしまったんですよ!
で、次はどうするのかと下の方までスクロールしていって、画像2の2000pのクイズキャンペーンがあることを知ったんです。もう、後の祭りでした。最後まで確認しなかった自分のミスでいるのですが、一番上に載せとけよって思いましたよ。

>ここには「NISAまとめて積立」を選ぶと書かれています。

実際のページの「口座区分」のところでは、「特定」「一般」「NISAつみたて枠」「NISA成長枠」となっており、「NISAまとめて積立」なんて選択肢はないんですよ。

実際にマネックス証券で「ドコモでNISA」をしている方、そんな選択肢ってでてきますか?

書込番号:26105265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/10 20:53(7ヶ月以上前)

NISA口座なのは間違いないですか?

下記の説明でも同じです。
https://info.monex.co.jp/nisa/guide/matomete.html

書込番号:26105458

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4802件

2025/03/10 21:20(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん

アプリで操作してるのですが、いろいろいじっていたら、画面右下のメニューを押すと、「旧メニュー」というのがあって、そこから表示されたメニューの「投信つみたて」を選んで進めていくと、リンクしていたいただいた説明ページと同じ選択画面が出てきました。

解説ページが新メニューに対応していないみたいです。

いずれにしても、「つみたて投資枠」を選んでおけばいいみたいです。

書込番号:26105503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4802件

2025/03/10 21:52(7ヶ月以上前)

ところで、「ドコモでNISA」というのは、毎月決まった金額をdカード払いで積み立てていくということですが、設定したファンドを毎月積み立てていくということでしょうか。

とりあえず、毎月5,000円から始めようと思うのですが、Aというファンドに5,000円で始めると停止(解除)するまでAというファンドを毎月5,000円買付けるというかとですか。

異なるファンドに1,000円ずつ計5,000円を積み立てていくということもできるのでしょうか?

書込番号:26105539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29730件Goodアンサー獲得:4559件

2025/03/10 23:44(7ヶ月以上前)

金額の変更に関しては先のurlの「積立内容の確認・訂正・取消」に説明があります。

ファンドを追加する際は、新規の積み立てを追加する必要があるようです。
https://info.monex.co.jp/news/2023/20231208_06.html

書込番号:26105650

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/03/11 05:03(7ヶ月以上前)

>tametametameさん

>異なるファンドに1,000円ずつ計5,000円を積み立てていくということもできるのでしょうか?

マネックス証券は使ったことないですが、そうでしょうね。
NISA積み立て枠は年間120万円までいけますから、その額を上限にいくつでも追加できるのではないかと。
また、解約もいつでもできますので、枠がいっぱいの状態で期待できそうな他の銘柄が出てきたら、入れ替えもできますね。

画像は私の現在の設定です。まだ検討中で、いずれ枠一杯まで増やすつもりです。
なお、1段目と2段目は積み立て投資枠が選択できましたが、3段目は成長投資枠しか選択できませんでした。

全く関係ないですが、今、SBI証券口座をチェックしていてテスラがとんでもなく下がっていることに気づきました・・・
420ドルからエントリーしたのが今や221ドル・・・悲しすぎる・・・(T_T)

書込番号:26105759

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4802件

2025/03/11 11:48(7ヶ月以上前)

>ありりん00615さん
>ダンニャバードさん

いろいろとありがとうございました。
とりあえず毎月5,000円から始めてみようと思います。

書込番号:26106082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 13:09

>tametametameさん

その後いかがですか?
高市さん効果か株価急騰&円安効果で投信もかなり利益が出てますね。
このスレが立った半年ちょっと前に始めた私の積み立てNISAも運用益が+16.3%まで上がってます。ビックリです。

またこのスレに投稿した時のテスラ株が221ドルだったとは・・・そこまで下がってたのか?と思い出しました。メモ代わりになりました。
テスラは結局何度かナンピンして平均価格を320ドルにした後、410ドルまで上がった時点で売り抜けました。
少し儲かりましたが、NISA成長枠で運用したので無税で助かります。
今はさらに上がってますのでまだホールドしておくべきだったか?と思いますが、難しいものです・・・

しかしこのところの金融市場の上昇には危うさも感じますね。
そのうちドスンとこないか心配していますが、こればっかりは誰にも予想できませんし、どうなることやら?です。

書込番号:26310185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4802件

2025/10/07 17:32

>ダンニャバードさん


今回の株価高高騰で大儲けした人もたくさんいるんでしょうね。
これからまだまだ上がるのか、急落するのか。
あせって今から株を買って失敗する人も出てくるかも。

投資に回せる余剰金を持っている人が益々金持ちになり、格差が広がりますね。

ちなみに、私は投資に回す金もないので、勉強のためにチビチビと毎月5,000円の投資積立をしてるだけで、解約もしてないので今のところ儲けはありません。
とはいえ、4月から初めて+20.14%。有り金を投資してればとは思うけど暴落したらと思うと手が出せません。

書込番号:26310360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19279件Goodアンサー獲得:1789件 ドローンとバイクと... 

2025/10/07 20:18

>tametametameさん

ありがとうございます。
投信も含み、投資は難しいです...
私は仕事の合間にお小遣いでちょっと買ったり売ったりをもう20年程前からやってますが、まあ儲かりません...泣
上で書いたテスラはまぐれ中のまぐれみたいなもんで、めったに勝てません。

今はず〜っと長い間、世界の株価が上がってますから、皆さん儲けやすいし、初心者の方ほど儲かってるんじゃないですかね?
私はかつてリーマンショックで大暴落を経験してるので、未だにその悪夢が尾を引いてて大きく出られないです。

>とはいえ、4月から初めて+20.14%。有り金を投資してればとは思うけど暴落したらと思うと手が出せません。

それが一番です。
不思議なほど大きく買えば下がって売ったら上がりますから...汗
小さく買ってその存在を忘れてしまうくらいが一番なのかもしれません。

書込番号:26310486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

利用特典

2025/08/26 12:39(1ヶ月以上前)


クレジットカード > dカード PLATINUM

クチコミ投稿数:4802件

ドコモのスマホを購入する予定があるので、年間利用特典をケータイ購入割引クーポンに変えようと考えているのですが、ドコモオンラインショップで購入する際に、私のdアカウントではなく、妻や子供のdアカウントでドコモオンラインショップにログインした場合でもクーポンは利用できるものなのでしょうか?

書込番号:26273550 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4802件

2025/08/26 13:14(1ヶ月以上前)

その後、いろいろと調べてみたところ、家族のdアカウントでドコモオンラインショップにログインして購入する場合でも、クーポン番号を入れれば使えたとのブログがあったので、解決済みにします。

書込番号:26273576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信12

お気に入りに追加

標準

ポイント進呈対象外となる加盟店の追加

2025/08/19 21:53(1ヶ月以上前)


クレジットカード > dカード GOLD

スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

https://dcard.docomo.ne.jp/st/information/information.html

2025年7月23日に、ポイント進呈対象外となる加盟店の追加されていました。

JAL Pay
au PAY
ミャクペ!
Kyash
ワンバンク(旧:B/43)
SAPICA
MIXI M
ビットキャッシュ
IDARE
バンドルカード
日本赤十字社
国連UNHCR協会

それにしても、事前告知じゃなく、7月23日に対象外にした後の8月15日に事後報告するという姿勢は酷いです。

書込番号:26267791

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

2025/08/19 21:56(1ヶ月以上前)

すみません。正しいリンク先は下記です。
dcard.docomo.ne.jp/std/info/correction20250815.html

書込番号:26267793

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/08/19 22:31(1ヶ月以上前)

>mini*2さん
恐らく今後の傾向として、電子マネーやプリペイドカードチャージ時のポイント付与停止は増加しますよね。
交通機関もタッチ決済での乗車が可能となってきていますので、カード会社もカード自体の利用に舵を切りつつあるのでしょう。
今後は、チャージは出来ても、最終利用決済媒体の還元率以上のお得は望めなくなるのかも知れません。

書込番号:26267821

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

2025/08/19 22:41(1ヶ月以上前)

>demio2016さん

そうですね。dカードは、これより前から以下のものがポイント付与対象外でした。
これで、チャージ系はほぼすべて塞がれたことになるでしょう。

https://dcard.docomo.ne.jp/st/beginner_about/attention/index.html

電子マネー・決済サービスへのチャージ

一例
モバイルSuica、モバイルPASMO、モバイルICOCA、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等

書込番号:26267836

ナイスクチコミ!1


珈琲天さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/20 01:46(1ヶ月以上前)

ポイント対象外の案件を少しずつ広げていくのはカード会社の戦略としては有効かも
逃げ道を探して迷走するポイント族を追い詰めるのに

書込番号:26267928

ナイスクチコミ!2


zr46mmmさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:277件

2025/08/20 08:09(1ヶ月以上前)

j従来から「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外」です
具体例として追加と案内されています
※具体例で列記しないとそれ以外の「電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等」は対象だと判断する人がいるからでは

公平性と安定的なポイント制度運営を維持するため、当社ではポイント進呈ルールにより、電子マネーや決済サービスへのチャージ、募金等はこれまでも対象外としております。
このたび、同ルールに基づき、対象外となる加盟店の具体例として、以下を追加いたしました。

日々のお買い物でためる
電子マネー・決済サービスへのチャージ
一例
モバイルSuica(※2)、モバイルPASMO(※3)、モバイルICOCA(※4)、楽天Edy、ANA Pay、nanaco、SMART ICOCA、TOYOTA Wallet、WAON 等
https://dcard.docomo.ne.jp/st/dpoint_points/shopping/index.html

書込番号:26268035

ナイスクチコミ!2


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

2025/08/20 08:21(1ヶ月以上前)

>zr46mmmさん

dカードとしては、「電子マネー・決済サービスへのチャージはポイント付与対象外、例としては〇〇 等」とした「等」にこれらの類がすべて含まれるというスタンスなんでしょう。
こういうチャージして使うタイプのサービスは次々と新しいものが出てくるので、いちいち特定することはせず。

それでも、これまでポイントが付与されていたものが付与されなくなったユーザーからの問い合わせがあったりしたので、追加して対象外としたチャージ類を表示したのかもしれません。

書込番号:26268044

ナイスクチコミ!0


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/08/20 09:28(1ヶ月以上前)

>mini*2さん
https://www.cr.mufg.jp/mufgcard/point/global/excluding/index.html
上記グローバルポイント付与対象外の記述を見ると、対応が分かれているのが良く分かります。
三菱UFJカードのVISA、Mastercardブランドに比べて、JCBブランドはより詳細に記載しています。
dカードとは一線を画した様な状態になっています。

JCBは、チャージ対象にはほぼ即時に反応しますね(笑)。
その分、交通機関での実証実験も積極的に対応、タッチ決済対応促進に一役買ったのでは無いでしょうか。

書込番号:26268093

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

2025/08/20 09:55(1ヶ月以上前)

>demio2016さん

はい、JCBは対応が速いですね。
dカードにはJCBがないので、MUFGみたいにJCBの扱いを変える必要はありません。

書込番号:26268115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:140件

2025/08/24 12:11(1ヶ月以上前)

固定資産税等の支払いのために毎月au Payにチャージしてたのですが、8月にチャージした分はポイント還元されてませんでした。ショックです

書込番号:26271730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mini*2さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:9166件

2025/08/24 12:29(1ヶ月以上前)

>はるのすけはるたろうさん

やっぱり、ポイント付与停止の事前予告なしに切るのは酷いですよね。

書込番号:26271738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


珈琲天さん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:2件

2025/08/24 20:02(1ヶ月以上前)

アナウンスにも記載されている通り「公平性」に問題を提起しているわけで、ポイント制度を悪用して不適切な利用を繰り返す消費者が一部に存在して利用者全体の利益を阻害しているのでしょう。迷惑行為をしてる輩には文句を言う権利もないかもね笑

書込番号:26272157

ナイスクチコミ!3


demio2016さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:2602件Goodアンサー獲得:165件

2025/08/24 22:52(1ヶ月以上前)

ここで言っている公平性とは、カード会員全員に対し、ポイント付与対象外を曖昧にせず、明文化するってことでしょう。

書込番号:26272308

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信0

お気に入りに追加

標準

申し込み順番の注意

2025/06/28 11:20(3ヶ月以上前)


クレジットカード > dカード PLATINUM

スレ主 gawkyさん
クチコミ投稿数:2件

dカード全般に言えることですが、
docomoとdカードを併用したい場合は、必ずdocomoを契約してからdカードを申し込みましょう。

理由は、dアカウントにdカードが紐づいていると、docomo申し込み時点でエラーになってしまうからです。

実際、私の場合は、
朝一でまずdカード(dカード プラチナ)を申し込み、すぐにワンストップMNPでdocomoを申し込んだところ、
dカードの審査段階でdアカウントに即紐づけされてしまい、docomoの申し込みが弾かれました。

結局、dカードデスクに電話して「dカード申し込みをキャンセル」してもらい、
その後ようやくdocomoの申し込みは無事できましたが、
今度はdカードの方はシステムから完全に削除されるまで再申し込みができない状態に…。

ワンストップMNPの時間制限もあって、かなり焦りましたし、本当に大変でした。

同じ失敗をする人がこれ以上出ないように、
docomo → dカードの順番をぜひ覚えておいてください!

書込番号:26222790

ナイスクチコミ!13



最初前の6件次の6件最後

「NTTドコモ」のクチコミ掲示板に
NTTドコモを新規書き込みNTTドコモをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(クレジットカード)