
このページのスレッド一覧(全251スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1066 | 29 | 2025年5月7日 08:49 |
![]() |
19 | 1 | 2025年5月2日 07:34 |
![]() |
93 | 13 | 2025年4月28日 21:42 |
![]() |
596 | 17 | 2025年4月17日 18:19 |
![]() |
15 | 3 | 2025年4月6日 15:01 |
![]() |
10 | 0 | 2025年4月3日 11:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


本日昼前、ドコモから案内メールが届きました。
なんでこういうやり方になるんですかね…。
つい先日、更新カード(旧)が手もとに届いたばかりなのですが。それなら更新時に選ばせる必要なんてなかったのでは。
今回のやり方は非常に不満というか、不信感が強いです。
書込番号:25685178 スマートフォンサイトからの書き込み
274点

>れっず18さん
これも引受会社が三井住友からUCに変わった関係でしょうか。
カード番号も変わりますし。
書込番号:25685490 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>mini*2さん
そうです。
新カード(UCカード版)に切り替えることが特典を受ける条件の一つになりました。
機能面でメリットはありますが、仰るとおりカード番号も変わりますし、カード会社も変わります。
先月の更新手続き時には、引き続き旧カード(三井住友版)を使うか、新カード(UCカード版)に切り替えるか選べたんですが、結局ドコモ側がこういう手段に出るなら選択制にする必要は無かったのではないかと思いました。
書込番号:25685548 スマートフォンサイトからの書き込み
69点

自分にも昨日同じメールが届きました。現行カードの使用額に対する特典なのに、新しいカードが必要ってバカにされた気分です。解約して三井住友に切り替えるつもりです。
書込番号:25686310
104点

>れっず18さん
>kei3keiさん
古いカードをよりなるべく早く新しいカードに変えさせたいのでしょうけど、酷い話ですね。
ポイントの面倒はdカードが見ているので、こういう事情になったとしても。
書込番号:25686328 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>mini*2さん
長年のdocomoユーザーであったため
dカードゴールドを所有してましたが。
docomo回線の悪化並びにdカード改悪の歴史を鑑み、両社解約サヨナラ。
節約になり、いまは快適な通信環境に爽やかな気分です
書込番号:25686338 スマートフォンサイトからの書き込み
81点

>16種類の野菜さん
そうでしたか。
私は逆に、訳あって最近docomo回線に転入、その際割引があったのでdカードも作りました。
数ヶ月後にはmnp転出しそうなので、dアカウントは別に作って統合しません。
dカードは年会費無料の平ですが、こっちもそのうち解約するでしょう。
書込番号:25686343 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

>mini*2さん
その訳が15一括購入でないなら全く問題ありません。個人的な事情ですから。
しかし15一括購入のためだけ、にdカードを作り解約予定なら少し寂しいですね。次のiPhone購入のとき再度dカード発行割引を受けるためではないかと勘繰ってしまうから。
書込番号:25686432 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>16種類の野菜さん
ギクッ(笑)。
まあ、すぐには解約しませんよ。年会費無料の平にしたので、1年以上寝かせます。
ただ、タイミング的にJAL Payクレカチャージ開始より前で、VISAにしちゃったのが残念。
知ってたら、マスターにしたんですけどね。
書込番号:25686444
4点

皆さんご注意を。
Dカードゴールドの切り替えを実施すると、その時点から1年間分の年会費が徴収されるようです。今日切り替えました。
私は優待券を使用したら解約を考えていたのに、本日からの1年間の年会費をはらうことになってしまいました。
重複分は返金されますが、もともと解約しようと思ってたのに。。。
優待券のメリット、年会費のデメリットも含めて切り替えを検討頂ければと思います。
優待券使用したら、もう則解約です。
書込番号:25731658
67点

本人、家族カードの決済で通知が来るようになり、私は気に入ってる。
書込番号:25731722 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

とりあえず新カードへ切り替えたので、「2024年度 dカードGOLD年間ご利用額特典クーポン」をdショッピングにして利用選択しようとしたら以下の注意書き・・・・
これまでは、利用額そのまま使えたのに今回からは利用可能額の倍以上の商品でないと適用されない????
ちょっと意味わかんない( ゚Д゚)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
・1店舗にて送料を除く注文合計金額(税込)がクーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
一部、同じ販売店の商品であっても予約商品や配送方法が違う場合等、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の金額の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング サンプル百貨店」では、クーポンはお申込み商品1個分のみに適用されます。同一商品を複数個同時にお申込みいただいた場合でも、1個分のお試し費用がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
「dショッピング ふるさと納税百選」では、1自治体にて合計寄付金額がクーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。一部、同一自治体へ複数の返礼品の寄付申込みをされた場合でも、お会計が別になる場合がございます。そのお会計の金額が、クーポン金額の倍以上の場合にのみご利用になれます。
書込番号:25765016
121点

当方このような事態をつい最近知った次第です
慌てて、新ゴールド移行申し込みしたのですが、後で冷静になってもうダウングレードでいいやと思ったのですが、キャンセル不可。
これって、一旦会費の請求が来るということは従来の請求月はリセットされて今月からあらたに更新が始まるということなんでしょうか。だったらダウングレードも1年待たないと会費丸々取られ損ということになりますね。
書込番号:25769477
22点

同感です本当に改悪、今までお得感からGOLDを使ってきましたが残念です。
毎年、年間利用200万以上で特典2.2万還元で得した気分になっていましたが、2024配布は新カードに切替えないと特典もらえないことを知り新カードに切り替えました。
新カードにすると先に1.1万の年会費を払うこと。例年dショッピング(amazonより価格が高め)で特典使ってましたが、今年から特典クーポンの2倍以上の金額のもの購入時となっていました。
カード番号変わるし、クーポン辞退して解約したほうが出費が無く、切替えたのを後悔しています。
書込番号:25772285
94点

30円のクレジット決済でも通知が来る。
新カードに切り替える価値はある。
イオンカードは500円以上の決済でないと通知が来ない
書込番号:25775689 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>highwaymagician777さん
dカードGOLDをお持ちなんですか?
書込番号:25775732 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

新カードに切り替える時にノーマルにしました。
毎年2万のクーポンが無くなり、格安SIMに乗り換え、ドコモ電気も請求金額に対してのポイントでない。
書込番号:25776069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

dカードGOLDはdカードケータイ補償を使える人以外、メリットが薄れましたね。
なお、下記の条件を満たさないと、補償されません。
・ドコモショップまたはNTTドコモが指定する故障修理受付が可能な販売店舗で購入した端末
・端末購入から3年以内
・修理不可能な故障(わざと壊した場合は補償対象外)
書込番号:25776150
20点

補償は担当者しだい。
画面割れは操作可能か不具合が出るか、浸水シートが反応してるかなど色々ある様だが車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
書込番号:25776176 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>highwaymagician777さん
>車で潰して補償対象にする人がいると店員さんと話した事がある。
そうなんですか。
修理不可でないと補償されないので、そういう人が絶対現れますよね。
書込番号:25776184
5点



3月からマネックス証券でカード積立を始めました。特定口座(課税口座)で月10万円です。
本来であれば2730P(*1)還元されるはずなのが、3/25に付与されたのは730P(*2)のみでした。
*1) 5万×3.1%+2万×2.6%+3万×2.2%=2730P
*2) 5万×1.1%+2万×0.6%+3万×0.2%=730P
マネックス証券には問い合わせたのですが、まだ解決しておらず、モヤモヤしてます。
気になるのはこれは私だけに発生している問題なのか、他に損している人がいるのかどうかです。
皆さん、ちゃんと正しいポイントが還元されてますか?
書込番号:26135619 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

無事に解決しました。
4月分は4/25に正しく2730pが付与され、
3月分の不足分2000pも本日5/2に付与されました。
PLATINUMカードなのにノーマルカードの扱いになっていたようです。
書込番号:26166480 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



解約方法が電話しかなく、ご存知の通りコールセンターには全くつながらないため、文字通り死んでも解約できない地獄の門番もドン引きのカード。
特にゴールドの場合は死亡後も年会費がとられ続けるので契約すべきではない。
故人の手続きで非常に迷惑した。
自分が死んだときに解約がスムーズにできるかも契約時の判断材料にしたほうが良い。
34点

>lijuhさん
本人なら、ドコモショップに行っても解約手続きしてもらえるようです。
https://www.smart-japan.org/cancellation-procedure/
電話だと、(違法かもしれませんが)故人を名乗れば可能なのかな?
暗証番号と分からないと無理でしょうけど。
私も、カードの断捨離をしないと思いつつ、今年に入って2枚作ってしまいました。
書込番号:26152539
2点

>lijuhさん
以下の定め様は笑えますね。
>dカード規約抜粋
第4条(契約申込み)
本会員として d カードサービスの利用を希望する個人は、本規約に定める各条項が契約内容となることを承諾の上、当社に対し、当社指定の方法に従いオンライン又は書面によってd カード契約締結の申込み(以下「契約申込み」といい、契約申込みをした方を「契約申込み者」といいます)をしてください。但し、満18歳未満の方は、契約申込みをすることができません。
(中略)
第40条(当社の解約による契約終了)
1 当社は、会員が以下の各号のいずれかに該当した場合には、何らの通知又は催告等を行わずに d カード契約を解約してこれを終了させることができます。
(中略)
8)本会員が死亡したとき又は本会員の親族等から本会員が死亡した旨の連絡があったとき
「個人」が「故人」となり、カード会員契約は会員死亡時に遡って消滅しますが、カード会社が契約を終了させる「ことができます」という規定様が何と言って良いのやら、当惑するところです。
ところで、カード会員がお亡くなりになった場合、金融機関等へ遅滞無く届けておけば良いと思いますよ。
引落ができなくなれば、年会費請求が書面で行われるでしょうから、その旨書面で返すだけじゃないでしょうか。
書込番号:26152570
5点

電話つなりません?
曜日や時間帯にもよると思いますが、スピーカーホンにして放っておいたらそのうちつながりますよ。忘れた頃に電話から「もしもし〜いらっしゃいますか〜?!」って叫んでくれます。σ(^_^;)
書込番号:26152747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ダンニャバードさん
つながりません
書込番号:26152809 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アプリで年間費無料のノーマルにランクダウンは出来るので変更して、気長に解約すればいい。
書込番号:26152846 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>lijuhさん
オンラインで解約をしようと試みているという事は、カードの暗証番号や登録情報がわかるという事ですよね。
であれば、既に上にもかかれていますが、WEBからシルバーカードにランクダウンすれば無料になりますから、後は当面ほっとけばよいのではないでしょうか。
更新カードを受け取らず(簡易書留受取拒否)dカード側にカードがもどってっていうのをくりかえしていれば、勝手にdカード側で強制退会してくれますよ。
書込番号:26153619
2点

去年くらいに父親のdカードゴールドの解約で電話しましたが、上記の通りでできましたけどね。
しかもカード紛失、本人健在ですが会話がままならないため私が代理で、結構面倒な状況でしたがちゃんと対応してくれましたよ。
好印象ではないが悪くもなかった。
スピーカーホンにして30分も放っておけばさすがに繋がってますって。
繋がらないって言ってる人って何分待ったの?
書込番号:26153720
4点

1時間以上待たされたことはあります。
電話サポートは時間に余裕がある日じゃないと難しいですね
書込番号:26153745 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

1時間以上待ちだと
暇な人以外は厳しそうですね…
書込番号:26153796 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ダンニャバードさん
まぁ1時間は無理でも
わたしも暇なので30分くらいなら平気かも。
書込番号:26153801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

故人では無く、非docomoユーザーの個人の方は電話代が大変なことになりますね。
そんな方は、画像の様に郵送封筒も用意されていますので、「解約申込書」とでも題した書面を適宜作成し、本人確認書類コピー等取り敢えず必要と思われる書類を添付の上郵送しても良いと思いますよ。
書込番号:26153808
5点

うる覚えですが、dカードはドコモユーザーなら自動音声で解約できたと思いますよ。
1. 解約手続き:
dカードセンター(1018、またはdカードGOLDデスク)に電話する。
音声ガイダンスに従い、解約手続きを選択する。
カード番号や暗証番号を入力する。
解約手続きの完了を確認する。
2. 解約完了の確認:
dカードサイトのTOPページにログインする。
過去の明細書や手続き用のボタンが表示されなければ解約完了している。
解約後にdカードの利用ができないことを確認する。
書込番号:26156773
3点

5年越しで解約できました。
この数年、年会費の請求に気づく→解約電話が一向に繋がらない→解約を忘れる→また年会費請求に気づく。
コレを繰り返して、だいぶdカードさんに寄付をしてしまいました。この数年でクレジットカードを利用したのは数回程度。なんて勿体無いお金と時間。
docomo経済圏にお住まいでなければ、早めのグレードダウンか解約をおすすめします。
このネット社会において、ナビダイヤルで15分程度の電話代を払わないと解約が出来ない状況は、疑問でしかありません。解約防止を目的にこのスキームを取っていることが露骨過ぎることは問題に感じます。サービスの出口があまりに気分が悪過ぎる。入口の特典に騙されたのはユーザーの過失ですが。
また入会したいな。そう思える方向に改善されることを祈っております。
書込番号:26162979 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



家族全員がスマホも光もdocomo、公共料金から日々の買い物もd払い、dカードGOLDで、年間200万以上を使用していましたが、それも今年が最後になりそうです。
新カードへの強制切り替えもそうですが、dカードGOLDの年間特典の22,000円還元(200万円以上利用)が来年から10,000円還元(100万円以上)に下げられ、最後になった今年の22,000円還元も新カードへの切り替えが条件に。しかたなく新カードに切り替えると、今度はdショッピングでは特典の50%までしか買い物に充当できないなど、昨年までは無かった「あと出しじゃんけん」のような改悪に正直呆れました。
ドコモのスマホは4人家族で20年以上、フレッツ光も10年以上、dカードのこの特典のために他社に浮気しなかったのですが、流石に家族と相談すると、もはやスマホも光もdocomoにこだわる必要がないという結論になりました。
ということで、dカードGOLDの改悪で、docomo回線、フレッツ光と、ドコモ経済圏からは今年秋に撤退することに決めました。次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが、それぞれのGOLDカードを作るのは初めてなので調べているところです。
407点

ドコモに限らず、キャッシュレス決済は不調です。
ソフトバンク系 LINE PAY 撤退、Paypay改悪
楽天 金融事業見直し中
auは私の用途だと使える場所が少ないですね。 楽天やPaypayには安全性の問題もあるし、キャッシュレス決済は無視して、評価の高いカードを選ぶのも手かと思います。
書込番号:25820607
24点

>ありりん00615さん
>>楽天やPaypayには安全性の問題もあるし
楽天も何かやらかしたんです?最近アンテナ低くて…
書込番号:25820650
9点

>telementorさん
>次はau経済圏、softbank(paypay)経済圏、楽天経済圏のどれに引っ越すか思案中です。いずれもそこそこはQRコード決済でお世話になっているのですが
スマホ回線の一つを楽天にしてみて電波の入り具合や速度に問題がなければ、ドコモのホームルーターHR01/02を中古で購入し、楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法があります。
https://afrevi.co.jp/home5g-rakutenmobile
もちろん、光ほど速くありませんが、月3278円で固定回線を持てます。
書込番号:25820819
7点

>mini*2さん
>楽天のsimを刺して固定回線として使うという方法
そこは、楽天モバイル1回線+楽天ひかり+楽天CASAで十分じゃないでしょうか。
光回線で、ルーターもついて、自宅を通話し放題の楽天回線基地化できますよ。
ところで、評価の高いカードって何なんでしょうね???
>telementorさん
経済圏って、通信系の経済圏だけでお考えなのでしょうか。
実店舗のあるイオン経済圏というのも有りますよ。
書込番号:25820870
8点

私はゴールドからレギュラーに変更済みです。
大手キャリアはどこでも高い。
格安SIMに乗り換えてクレジットカードは普段使うスーパーや物流のカードを検討されてはどうでしょう。
書込番号:25820987 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

楽天はグループ全体で見ると苦しい状況が続いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240401/k10014409321000.html
https://news.yahoo.co.jp/articles/f1fb7e23c6c36e15d137bb3ab0d80c0e7266aeea
7月から開始された楽天回線のプラチナバンドも十分な効果が得られるまでには期間を要するので、打開策にはなっていません。
書込番号:25821127
6点

>ありりん00615さん
しかし、ECや金融は絶好調なんですよね。
だから株主はみんな、
「楽天モバイルなんかとっととやめちまえー」
って本気で思ってますよw
書込番号:25821142
9点

>telementorさん
少なくとも楽天経済圏早めたほうが良いでしょう。改悪続きです。理由は楽天モバイルの赤字で、絶好調のカード金融事業にしわ寄せが来ている事が理由ですね。
au経済圏と、paypay経済圏は元気だと思いますよ。この2つともグループにちゃんとした銀行(auじぶん銀行、paypay銀行)をもっていて、運用安全性も高いです。
ただPayPayはLINEの資本が入っているので韓国との裏の繋がりがきになるので、私はパスですね。
という事でau経済圏で安定的に運用しています。
書込番号:25821306
17点

楽天グループは今年だけでも主にモバイル事業の為に5千億円を超える借金をしているので、引くに引けないですね。
https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/bond.html
書込番号:25821411
6点

>ありりん00615さん
なるほど、新たに何か事故った訳ではなく、事故り続けてる例の件を指摘しておられたんですね。
ありがとうございます。
書込番号:25821789
5点

>telementorさん
2か月前のスレなのでどうかな?と思いましたが、一応、当方の意見を。
確かに今回の大改悪で、私もかなり憤りを感じており、他社乗り換えも検討しましたが、冷静になって考えれば、個人的にはソフトバンクは通話品質が良いと思っていませんし、auも街中のショッピングについて少々利便性が悪い。楽天も利用していないので、結局はドコモ経済圏がなんだかんだと一番良く、まぁ乗り換えが面倒だというのもありますが。
で、憤りを感じているのは、あくまで「dカードGOLD」であって、dカード自体は最低1%つきますし、比較的流通している「d払い」や「iD」と相性は良いので、ドコモそのものを毛嫌いするのは、少々行き過ぎかな?と感じています。一方、他の方々も仰るように、結局、他社も似たような傾向のようなので、世の中の風潮なのかな、と思っています。
書込番号:25904685
25点

>telementorさん
>VISTYさん
家のWiFiがフレッツ光なら、どうしても携帯やクレカをdocomoでまとめたくなると思います。
auやソフトバンクでも同様です。
ただ、来月からahamoが30GBに増量されますので、30GBあれば家にWiFiがなくてもOKという人もいると思います。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/value/1626278.html
書込番号:25904791
3点

>mini*2さん
個人的には外でそんなに動画とか見たりしないのでまったく必要性は無いんですけど、
ahamoの30Gへの増量はMVNO各社の料金プランをすべて再考しないといけないレベルの
大事件ですねw
刺さる若者層は結構多いと思われます。
ここにdカードプラチナを絡めたお得なサービスなんかを展開されると、
dカードプラチナの発行数も一気に伸びちゃったりするんじゃないかなーって妄想したりしますw
書込番号:25904831
4点

楽天も楽天ポイントの取得を楽天ペイ利用に限定する方針となりました。一方でPaypayもLINE PAYの後継サービスとして利用者を延ばす可能性があります。ほぼdカード利用者前提となったdポイントは少し不利なような気がします。
なお、日本通信は20G、50Gと容量をずらしてお得度をアピールしています。
https://www.j-com.co.jp/news/2408.html
書込番号:25905247
3点

>ありりん00615さん
dポイントがdカード利用者前提ってことはないと思いますよ。
私のdポイントの獲得履歴を見てみると、一番多いのは他のポイントからの移行ですw
そう、定期的にやってる+10%とか+15%の増量キャンペーンです。
だからd払いはもっぱらdポイントの消化のためだけに使ってます。
あれを続ける体力がある限り、dポイント経済圏はなかなかしぶといと思いますよ。
書込番号:25905295
3点

ドコモから格安SIMに乗り換えて、ゴールドからノーマルにしました。
電気、光とドコモ経済圏どっぷり時は1年で10万ポイントは軽く付与されていた。
今は還元に魅力がなくなり、圧倒的にドコモの通信費が高いのは事実。
書込番号:25905785 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

ドコモの窓口でスマートホンの機種変のときにdカードの勧誘を受け、ゴールドなら年会費分が年間特典でポイント還元されるとのことで乗りました。
ところが、年間特典のでまともに使えるのは、ドコモ(オンラインを含む)での携帯電話関係の購入だけでしたね。
dショッピングで他でも値引き率が低い商品で消化してきましたが、amazonやyahooのように欲しい商品が必ず適価であるわけではなく使いにくかったですね。
dショッピングで使おうにも、yahooや楽天、amazonに比べて割高な品ばかりで、11000円が実質8〜9000円くらいじゃないでしょうかね。
そこへもってきて、今年から50%以下にしか充当できないとなれば、更に減って6〜7000円くらいですかね。
書込番号:26149897
20点



4/1(火) 19時頃ドコモショップで申し込みしました。
4/5(土) 11時頃、北陸に届きました。1週間は掛かるだろうと思ってましたので、早かったです。
チップはシルバーでした。これから入会特典をWEBで申し込もうと思ってますが、docomoを使用していないと申し込めないのでしょうか?今はUQで今月エクシモポイ活に乗り換え予定です。
書込番号:26135618 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>カメ27さん
>これから入会特典をWEBで申し込もうと思ってますが、docomoを使用していないと申し込めないのでしょうか?
そんなことはないと思います。
このカードの申込時に作成したdアカウントがあれば。
下記サイトの「Webエントリーする」でエントリーするのをお忘れなきよう。
https://dcard.docomo.ne.jp/std/campaigns/202411_1cm/cpn-platinumshinki/index.html
書込番号:26135963
4点

ありがとうございました。
エントリーできました。
あとはどれくらいカードを使うかですね?
書込番号:26136908 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>カメ27さん
そうですね。
特に、VISAにしてしまわれたのでしたら、電子マネーのチャージで稼ぐわけにいきませんので。
書込番号:26136960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(クレジットカード)